タグ

コミュニケーションに関するyu_dachi1408のブックマーク (17)

  • システムエンジニアと話していて困ったこと

    システム開発でエンジニアとのコミュニケーションで困るのは良くある話。 今まで色々な開発に携わってきましたが、社内SEとのコミュニケーションで困ったことと対策を書いてみました。 私自身が現役エンジニアでもありますが、どちらかというとディレクションの方が経験が多いので、両方の目線で考えてみました。 何を言ってるか分からない 「マスターにマージしたらコンフリクトしてデプロイできません」 とか 「オンプレ環境でデータベース構築したのでクラウド環境からリプレイスします」 とか、聞く人が聞いたら 「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」と同じレベルですよね。 意味不明すぎて「日語でOK」って言いたくなりますがそこは我慢です。人は普段から当たり前に使っている言葉なので、伝わらないことに気付いていないだけなんです。 ただ、これの対策はあんまりなくて、、、 「可能な限り覚える」しかないと思ってます。

    システムエンジニアと話していて困ったこと
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/11/13
    そんな人たちのおかげで体壊しました。
  • アニメオフ会やってみて気づいたコツ - agbt - anime, game, book, task -

    2015-11-07 アニメオフ会やってみて気づいたコツ a(アニメ) b(ラノベ) a(オフ会) アニメオフ会、開きました。 PHANTOM-REQUIEM FOR THE PHANTOM- [DVD] 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2009/07/24 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 59回 この商品を含むブログ (43件) を見る (とりあえず好きなもん適当に貼っつけていきます) 初めての挑戦だったので、開始時刻まで人が集まるか不安でビクビクしてましたが、結果的に8名の方にご参加いただけました。 会自体も全員2時間フルスロットル。これからアンケートで感想をお尋ねしますが、個人的には楽しかったです。なんだかハマりそう。 というわけで今回は、オフ会を開いて気づいた集客や運営のコツなどを備忘録として書き残しておこうかと・・・。 コツは「多様性を確保・維持

    アニメオフ会やってみて気づいたコツ - agbt - anime, game, book, task -
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/11/07
    メモメモ。参考になります!
  • コミュニケーションのコツは「3K」 | ライフハッカー・ジャパン

    ・接客・販売スキルを高めたい方 ・お客様とのコミュニケーションに苦手意識がある方 ・売り上げや客数・客単価をアップさせたい方 ・自分の仕事に自信を持って取り組めない方 ・転職を考えている方 ・がんばってほしい後輩や部下の指導方法で悩んでいる方 『「ありがとう」と言われる接客・販売の教科書』(川﨑真衣著、あさ出版)は、上記のような方に向いているのだそうです。 ちなみに著者は、学生時代のテーマパークでのアルバイトをきっかけとして、さまざまなサービス業に携わってきたという人物。東京ディズニーランドのツアーガイドキャスト経験も持ち、現在はさまざまな企業に向けた研修、講演、コンサルティングを通じ「仕事を楽しめる人材育成」をサポートしているのだといいます。 つまり書では、プロフェッショナルとしての立場から、接客を筆頭としたコミュニケーションについての持論を展開しているわけです。きょうは第4章「お客様

    コミュニケーションのコツは「3K」 | ライフハッカー・ジャパン
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/10/30
    興味、共感、感謝ねぇ。この本を読んでみようかしら。
  • 【※追記あり】 コミュ障の治し方教える : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年10月27日 【※追記あり】 コミュ障の治し方教える Tweet 50コメント |2015年10月27日 12:01|コミュニケーション|Editタグ :克服法 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/25(日) 13:40:46.595 ID:KqTKGP7Sa.net 期待させるのも悪いので一応最初に書いておくけど、これやったらすぐコミュ障なおるみたいな即効性があるやり方ではないので注意してください では、順を追って書いていきます これから原因別にプロセスを書いていこうと思うんだけど、どのパターンの人でも絶対やってほしいことがあります それは、『国語力を高めること』です これは紹介していく中でも一番大変なことなんだけど、コミュ障とかいう以前にどの世代でも必ず役に立つことなので、まずここを高めてほしい 自分のレベル別にやってくれればどんなことでも良いん

    【※追記あり】 コミュ障の治し方教える : ライフハックちゃんねる弐式
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/10/27
    「知識と経験」がこの治し方の本質。
  • <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    高度経済成長期からバブル経済のころまで企業が盛んに行い、その後は廃れ気味だった「社内運動会」が復活の兆しを見せている。情報技術(IT)やサービス業が主で、企業の急拡大やITの進化などで「顔の見えない」関係が進み、コミュニケーション不足が懸念されるからだ。社員からも好評だが、事情はかつてと異なるようだ。【中村かさね】 【宝塚でも大運動会】優勝トロフィーを手に号泣する柚希礼音  社内運動会は福利厚生やレクリエーションの一環として広まったが、バブル崩壊後は経費削減やワーク・ライフ・バランスの観点から下火になっていた経緯がある。1977年から社内運動会の企画や運営を手がける「セレスポ」によると、昨年の受注件数は低迷期の2倍以上の187件だった。今年は問い合わせが昨年よりも増えているという。 転職サイト運営の「ビズリーチ」などベンチャー3社は、東京都調布市の競技場で今月3日、企業対抗運動会を開いた

    <社内運動会>復活の兆し 雇用形態超え「仲間効果」に注目 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/10/14
    死んだら、過労死扱いになるなら、参加しよう。
  • 10代の少年達がネトゲで33歳のおっさんを仲間ハズレにするいじめが発生 : 痛いニュース(ノ∀`)

    10代の少年達がネトゲで33歳のおっさんを仲間ハズレにするいじめが発生 1 名前: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2015/08/09(日) 17:01:28.86 ID:Uonq9dDj0●.net 258 名前:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2015/08/08(土) 15:59:03.64 ID:NlFus6NN0 ttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439107288/ 12: ジャンピングパワーボム(山形県)@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 17:04:52.77 ID:prkfgwbl0.net すまんワロてしもたわ がんばれおっさん 14: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 17:05:14.97 ID:niAJN6Vb0.net 嘘でも17歳

    10代の少年達がネトゲで33歳のおっさんを仲間ハズレにするいじめが発生 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/08/10
    誰でも20歳も年上の人と付き合う気にはならんけどな。
  • コミュニケーション能力だとか言ってる人こそ、コミュニケーションが取れ..

    コミュニケーション能力だとか言ってる人こそ、コミュニケーションが取れていない、取ろうとしていないのではないかと思う。 ・話しかけにくい雰囲気 不機嫌で話しかけにくい雰囲気を醸し出している。 話しかけると、怒る、不機嫌な態度を示すも、そういうやつに限ってほうれん草を唱えている。 「相手が不機嫌であろうと話しかけにくいと報告や連絡は、しろ」などと言っている、確かにその通りだが、話しかけにくい雰囲気を醸し出している その態度は、問題ないのかと問いたい。 ■相手の話を最後まで聞かない。 相手が話している途中で勝手に解釈を終わらせしまい、反論しようとする。 そのため、相手の言い分を正しく理解していない。 ■少しでも自分の意見と異なると怒り、相手を否定する。 相手が少しでも間違ったことを発言しようものなら、鬼の首を取ったかのように否定し出す。 これも相手の話を最後まで聞かないためだと言える。 ■自分を

    コミュニケーション能力だとか言ってる人こそ、コミュニケーションが取れ..
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/04/29
    どちらにしろ受け身。
  • コミュ障が20年かけて会得した会話術『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 - ぐるりみち。

    「コミュニケーションの目的は、コミュニケーションそのものである」 「自分の欠点から生まれる『キャラクター』を認めて立ち回れる愚者は強い」 「誰よりも悩んでいる『コミュ障』の人は、最高のコミュニケーターになれる」 このように話すのは、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記*1(@yoshidahisanori)さん。アニメ・オタク文化に親しんでいる人の中には、イベントで目にした、ラジオで耳にしたことのある人も少なくないのではないかしら。 なぜ、この人と話をすると楽になるのか 吉田 尚記 太田出版 2015-01-31 Amazon Kindle 書『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』は、吉田さんが「コミュ障の私よ、さようなら」と題してニコニコ生放送で語った話を再構成したもの。非常に柔らかな語り口調の文体で、「易しいコミュニケーション論」としてきれいにまとまったとなっています。 “易しい”

    コミュ障が20年かけて会得した会話術『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 - ぐるりみち。
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/04/22
    先月に読んで、訓練して慣れていくしかないなぁと。出来る場は無数にあるんで。
  • 「コミュ障」を乗り越えて会話するコツや秘訣がわかる「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」

    現役でバリバリ活躍中のアナウンサー・吉田尚記さんが、いかに「コミュ障」を越えて今のように自由に会話できるようになったのか、そのノウハウを余すところなく伝授してくれているが「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」です。吉田さんの仕事ぶりは「いったいどこがコミュ障だというのか……」という印象なのですが、「コミュ障だから(だったから)こそ」という部分もあるようです。 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』特集ページ - 吉田尚記/太田出版 http://www.ohtabooks.com/sp/nazeraku/ ニッポン放送アナウンサーである吉田尚記さんは月曜~木曜の24時から放送されているミュ〜コミ+プラスといった番組の司会進行役のほかに、数々のイベントや発表会でもMC・司会を担当したり、NOTTV・niconico・TOKYO MXで配信・放送された生アニメ「みならいディーバ」で製作総

    「コミュ障」を乗り越えて会話するコツや秘訣がわかる「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/03/13
    オタクにも優しいと紹介されてあるので注文した。
  • あなたは“悲惨な中年童貞”に同情できる? ―貞操を守り抜くミドル世代 | ダ・ヴィンチWeb

    魔法使いが増えているのだという。 魔法使いと言っても、別にサリーちゃんでもキキでもなく、ここでは悲しき中年の童貞男子のお話。ネットの一部を中心に、30歳になっても童貞だと魔法使いに、40歳で妖精に、そして50歳だと仙人になれると言われているそうだ。四十代半ばの中年の童貞にして妖精…なんて、物の妖精サイドから猛クレームが来そうだけれど、言わんとすることはなんとなくわからなくもない。 そして、問題はこの魔法使いやら妖精やらが増えているということだ。なんでも、30歳以上の未婚男性のうち4人に1人が童貞なのだとか。人数にして、200万人を超える。彼らが魔法を使って世の中を良くしてくれるなら大変結構なことだが、実際はそんなことはない。彼ら中年童貞の抱える問題を探ったノンフィクション『ルポ 中年童貞』(中村淳彦/幻冬舎)を読めば、魔法使いや妖精といったファンタジーな言葉とは裏腹の、悲惨な現状が見えて

    あなたは“悲惨な中年童貞”に同情できる? ―貞操を守り抜くミドル世代 | ダ・ヴィンチWeb
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/19
    生きるにはどうしたら有利に生きられるかを考えさせられる一冊でした。
  • コミュニケーションが苦手な人の本当の問題点と解決策 - 自由を求めて、世界を周る

    私は昔コミュニケーション能力に問題を抱えており、それが原因で会社を閉鎖するなど様々な失敗を繰り返してきた。 ただ生きていくには、何とかしないといけないので、色んなことを試してきた。自分のことを分析して修正するのは簡単ではないと思えば、同じようにコミュニケーションに問題がある人を分析してみるなど、他の人が余りやらないような方法論を取ってきた。日は、そんな中で気付いたことと、最も簡単に実行に移すことのできる解決法を書いてみたい。 問題点 コミュニケーションに不安がある人は、必ず説明が苦手だと言う。思ったことが伝わらない、伝えられない、と言うのだ。だが、実は思っていることを100%伝えきれる人はいない。伝わらないことが逆に良い結果になることもあるが、多くは期待通りの結果に結びつかない。思った通りに物事が進むとしたら人生はどんなに楽だろうと思う。しかし、そうではない。 まず会話(コミュニケーショ

    コミュニケーションが苦手な人の本当の問題点と解決策 - 自由を求めて、世界を周る
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/12/17
    相手に関心を持って接するのは大事です。生きて行くには必要なスキルです。
  • もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed

    リアルでもネットでもどちらでもいいのだけど、コミュ障と言っていれば許されると思っている人が多すぎる気がする。実際、僕は毎日自称コミュ障の人に敗北して泣かされている。毎日泣き寝入りだ。 コミュ障害、コミュニケーション障害について詳しいわけではない。【話をしていること、文脈を理解できない】【悪化すると日常生活に支障が出る】【苦しみを伝えることが困難なので悩みスパイラルに陥りやすい】…。その程度の知識しかない。だが、もし音と建前を使いわけまくりの僕みたいなが患ってしまったら…それは想像しがたいほどの苦痛だろうなと思う。社会的な問題なのでサポート・協力したい。けれどもガチで診断を受け通院されている方ではなく、自称コミュ障害という無敵の人がそういう僕のピュアな協力への思いに影を落としているのも事実だ。 たとえば。僕はツイッターなどで毎日意味不明根拠不明の悪口を言われまくりだ。「フミコフミオ大嫌い」

    もしかして自称コミュ障って無敵の人なんじゃないの - Everything you've ever Dreamed
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/10/16
    本物かわからんけど、病人扱いして、病院行かしたほうが良い。問題になる前の予防策。
  • 学校ではマジメな生徒が成功する、社会では賢い人が成功する - 生きづらいふ

    学校ではマジメな生徒が成功する。 社会では賢い大人が成功する。 学校ってのは、基的におとなしく勉強していれば良い成績が付く。成績が良い生徒は優秀な生徒として扱われる。進学のときも有利になるし、クラスメイトからも「勉強ができるやつ」として一目置かれることもある。 だけど、社会ってのはただ勉強ができるだけじゃうまいことやっていけない。もっと複雑で高度な能力が必要になる。仕事をするための専門的なスキルはもちろん、円滑に仕事をするためのコミュニケーション能力やマナーなどなど。 それに、たぶん一番大事なのは、「賢さ」なんだと思う。 学校にも、クラスに何人か賢いやつがいた。それは勉強ができるという意味の「賢い」とは違う。 何が一番効率が良いか? どうやったら一番楽にやれるか? どれを選ぶのが一番有効か? そうやって自分の頭で最善の道を導き出し、自分の意思で行動を決めることができる人。そういう「賢い」

    学校ではマジメな生徒が成功する、社会では賢い人が成功する - 生きづらいふ
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/10/07
    賢い人は常に生き方を戦略的に考えてるし、生きるのに必死なんだと思うよ。
  • ツッコミスキルの鍛え方

    「ツッコミスキルを鍛えたい!」と世の中のみんながそう思ってる。何故だ?何故なんだ?ツッコミなんてお笑い芸人だけのものだろう?それともあれか、合コントークに使うのか? いやいや。ツッコミというのは「人心掌握術」なのだよ。人を感動させ賛同させるためのな。生きていく上で必要不可欠な存在、それがツッコミスキルなのだよ。 え?「なんでや!ツッコミはそんな大層なもんじゃないやろ!」って?ノンノン、ツッコミは凄いんだ。大層なものなんだ。なのに「ただの間違いの訂正と誤解されている」んだ。 例えば。「なんでや!阪神関係ないやろ!」っていう間違いの訂正。違和感の訴えとも言えるが。まあ、芸のあるツッコミとは言えません。 この場合は相手がツッコミ待ちだからマシだけど、そうじゃない場合には?ツッコミって体(てい)で間違いを訂正したら嫌な顔されたなんてオチが見えますねえw だから間違いの訂正に間違いの訂正をしたい。そ

    ツッコミスキルの鍛え方
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/10/04
    話が長い相手に「長い。」と言えたら一人前。
  • 「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ

    「いいひと」って損をするイメージが強い。人がいいと騙されやすいとか、つけこまれやすいとか、限られた資源や勝者の座を譲ってしまったりするやつは資主義経済で生き残れないとか。あと、いい人はに女の子をものにできないっていうのもあるよね。ワイルドだろ?って感じで、グイグイ引っ張っていくようなDQNのほうが女子にモテるみたいな話。まあ、今どきちょっと気骨のある女の子にそんな考えを話したら軽蔑の目で見られるだろう。 たしか、どういう戦略が最終的に得をするのというゲーム理論の実験で、最初は協力、相手が協力してくれたら次も協力、相手が裏切ったら次は裏切り、というシンプルな戦略がもっとも得をするという結果が出たんだっけ。でも、これからはずっと「協力」の手を出し続けるような「いいひと」が勝つ、そういう時代になってきたんだと岡田斗司夫が言ってる。 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 増補改訂版

    「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - しっきーのブログ
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/09/08
    いいひとになりたけりゃ、役に立つ情報などを発信して行けば良いと考えてる。やることが大事。
  • 究極のコミュニケーション能力

    コミュニケーション能力を語る記事はいつもなんだかなーとなる。 社会的に優位になるという利己的な根拠を武器として振りかざすことが前提で、むしろ無い奴は駄目。 という、相互理解どころか同調圧力による排除を促進してるように見える。 それは意ではないのは分かる。 そういう記事を書く人達は、別に同調圧力で何かを排除したいのではない。 自分に足りないから獲得したい。という自戒である。 利己的になってはいけない。そうなれば幸せになれるはず。という願いである。 しかし、その自戒と願いが表出して誰かに伝達された時、まさにコミュニケーションが発生した時。 その伝達された誰かの内、ポジティブに望まない者は、それを疎外感として受け取る。 その状態を、彼らのいうコミュニケーション能力という定義にあてはめたならば 「自分が言いたいことだけ言ってまわりの人間がどう感じ取るかも考えてない人。」 になるのではないか。まさ

    究極のコミュニケーション能力
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/09/02
    できる!コミュニケーション!って本をまず読もうか。ま、人に関心を持って接すりゃいいんじゃね?
  • いつ嫌われてもおかしくない後輩の話

    サークルに、一人の男がいる。 彼は、自分が嫌われていることに関してしょっちゅう嘆いている。 彼は、いつ当に嫌われてもおかしくない状況にある。 彼はいわゆるオタクだ。アニメが好きで、漫画が好きで、ゲームが好きだ。小説も嗜む。 性格は内向的なところがあり、少々思い込みが激しい。人付き合いは決してうまいとは言えない。 しかし、彼はオタクだから嫌われているのではない。 うちのサークルはそういう系のサークルなので、人付き合いが上手いやつなんてむしろ稀だ。 おっかなびっくりおずおずと、手を伸ばしあっている。 好きなを勧めあったり、上映会を開いたりして、平和に暮らしている。 お互いが人付き合いが不得手なのを許容しあう空気がある。 しかし件の彼については、どうも勝手が違うようである。 たとえば、彼は、他の人と同じように自分の好きなものを勧めようとする。 相手がそれをすぐに見なければ相手を非難し、そのま

    いつ嫌われてもおかしくない後輩の話
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/08/31
    その問題の後輩を立ち直らせるとねぇ、良い親、良い上司になれるんよ。
  • 1