タグ

webに関するyuchan893nのブックマーク (31)

  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    yuchan893n
    yuchan893n 2013/02/20
    履歴の重要性にはなかなか気づかないんだよなぁ。「タブが○個以上になったら、自動的に先の方から閉じてくれる拡張機能」とかないのかしら…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Mojocare investors have found “financial irregularities” at the health and wellness startup and are moving to scale down its operations, they said in a statement Sunday. The move follows t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/12/16
    「Hell=クソ」こらこらw ついがInstagramを意識しているかといえば、怪しい気もする。ときにフィルター自体はやはり「作り手のカンというかクセ」が出るから、開発者が多いほどユーザーとしては楽しい
  • Twitterがいつの間にか変わっていた

    最近、昔は良かったと思うことが増えてきてしまった。筆者が取材対象としているIT業界は、若さのパワーで未来に向かって走るべき世界であり、昔を懐かしむ行為は老害以外のなんでもない。でもやっぱり、昔は良かったと感じてしまうのだ。仕方ないじゃないか。 今やサバンナ状態?変わりゆくTwitter慕情 と開き直ったところで、「Twitterも昔は良かった」という話をしたい。というか、最近のTwitterが殺伐としすぎている。猛獣だらけの草原みたいで、無防備に歩いていたらいちぎられそうで怖い。 特に今年は、有名人Twitter関連の問題が取りざたされることが多い。「有名人のTwitterに批判が届き、応対しているうちに炎上した」「誹謗中傷に耐えかねて、芸能人がTwitterをやめた」といった話を、この10月だけでも何度も聞いた。 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓さんとトータルテンボスの藤田憲右さ

    Twitterがいつの間にか変わっていた
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/11/22
    「未来へ向かってひたすら走るのがITのありかたであり、昔を懐かしむ行為は害悪でしかない」←情報化の夢がかくも気持ち悪い妄想に変質した、というべきかな
  • iPad miniでアップルの「ぶっちぎり感」がないのはクラウドのせい - michikaifu’s diary

    ・・だと思うのだ。7インチタブレットは他が先行してKindle Fireが特にヒットしたのをアップルが後追いしたとか。もう以前ほど革新性がないとか。Androidベースのタブレットはマーケット・シェアが大きいとか小さいとか。いろんな話が出ているけれど。 私自身は、iPhoneiPadも以前使っていたのをすべて子供達に奪われ、自分自身はAndroidスマホをずっと使って、試しにサムスンのタブレットとかも使ったりKindle Fireも家の中にはあるし、いろいろ使ってみて、それぞれに使い勝手がよかったり悪かったりする。 人により、iPad用の有料アプリをたくさん使っている人、iTunesから音楽を買っている人など、アップルのエコシステムにサンク・コストがいっぱいある人はなかなか未練があるに違いないのだけれど、そういうわけで私はゲームもあまりしないし、有料アプリも自分ではほとんど買わない。(子

    iPad miniでアップルの「ぶっちぎり感」がないのはクラウドのせい - michikaifu’s diary
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/11/05
    「全てハードウェア会社が抱え込んでいる」状況がかえって病的な気もする。Appleのカリスマが落ちてこまるのは株主くらい
  • 自意識過剰なエゴサーチがもたらす問題

    最近は有名人にカテゴライズされる人物の名前を出して何か語る事は「人からのリアクションを期待した行為」という解釈をされるようだ。 でもさ、じゃあ人からのリアクションなんか何も求めてませんよ、金も払ってないですし。って人はどうやってその人の行為や作品について語ればいいの? 人から反応されたくなかったら名前を書かずに語れって言ってるわけじゃないよね、エゴサーチが好きな人たちも。 普段のたわいのない会話も人名、作品名はエゴサーチされないように一部伏字にするかスラッシュでもはさめばいいの? 腐女子が大喜びしそうな世界だなあ、それ。 そんな事をしなくても「名前を出したからって返事とか求めてると思ったら大間違いだよ」という常識が広まってくれないかな。

    自意識過剰なエゴサーチがもたらす問題
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/09/17
    「作者見てると思うと、萎縮してしまう」ノミの心臓の苦悩。そして金言→「伏字とスラッシュだらけとか腐女子が歓喜しそう」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/09/06
    「検索エンジンは死んだ」と騒ぐのはWEB屋かミーハーなリア充くらいじゃないの?…しかし検索エンジン片手に「境界のない網の目を能動的に渡れる」ことこそWWWの意義なのに…細られたら嫌だなあ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/08/21
    田原さんよろしく、「言っちゃう派の人はだんまり派を見ると、なんとか言わせてあげなくっちゃ!と思うらしい」。「世の中のために発言しなければならない」ことになるのが情報化じゃあるまいよ
  • The Evolution of the Web

    The web today is a growing universe of interlinked web pages and web apps, teeming with videos, photos, and interactive content. What the average user doesn't see is the interplay of web technologies and browsers that makes all this possible.� Over time web technologies have evolved to give web developers the ability to create new generations of useful and immersive web experiences. Today's web is

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/07/01
    「OperaとIEが超古株」なのに改めてびっくりした
  • Markdown の記法

    Skip to: Content | Navigation | Footer Location: Hg's / Markdown の記法 Language: ja Hg's Now Loading... http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax が英語でめんどくさい。 unmovabletype.org に Markdown 記法の日語での解説があったらしいんだが、残念ながら今は閉鎖されている。まじっすか。 というわけで、このエントリは、ヲレ用 Markdown 記法メモ。っつーか上のリンク先の用例をコピペしただけという噂も。 追記:05/06/07 目次を追加。あと、チェック用にDingusへのリンクも追加しとこう。 Block Element Paragraph Header Blockquote List Code B

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/06
    最近知ったMarkdownはHTMLと違って閉じる必要がないんで楽なのよね。ぼーっと使ってると階層がイメージしにくいのが難点だが
  • 大事な情報を送る前に! ネット上で「プライベート情報」を送る安全な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    大事な情報を送る前に! ネット上で「プライベート情報」を送る安全な方法 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/04
    【良記事】「分けて送る」「パスは~の文を入れない」とは目からウロコ
  • ネットで墓穴を掘った政治家8選

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    【良記事】「誤字」「toミス」「公開設定」「アダルト」「(はてな流)ドヤ顔発言」「(深夜のテンションで)自爆ツイート」…リアルだなあ、身近ともいう。匿名アカにすりゃいいものの
  • 市政へのFacebook利用、本当に有効なのか | スラド IT

    日経新聞に「SNSで「自治体の春」はくるか」という記事が出ている。最近度々テレビで絶賛されるようになってきた、武雄市(佐賀県)のfacebook利用の取組みについて、「好意的な意見がある一方で、異論もありました」として、負の面を取り上げている。デジタルデバイドによる不公平が生ずるのではないか、それを解消しようとして、高齢者などにに自治体職員がSNS登録を手伝ったり、市民にSNS登録を義務付けるといった展開になった場合、「SNS利用を促す一方で、自治体がユーザーの発言内容や、友人との付き合いまでも把握できる」という点を懸念し、「SNSを使わない自由もあると思うのです」と結んでいる。 一方、武雄市のfacebookの取組みの効果について定量的に評価したレポートが、「武雄市Facebookページ分析から見られる、自治体がソーシャルメディアで実現できること」として、4月17日に発表されている(この

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/06/02
    「市住民以外はカキコ禁止!」とか時代が逆戻りしちゃうしな…むむむ
  • テレビをオンデマンド視聴に切り替えれば、時間のムダがなく、NHK受信料も払わなくていいのまとめ

    以前の記事「テレビをオンデマンド視聴に切り替えれば、時間のムダがなく、NHK受信料も払わなくていい」で書いたとおり、テレビを持つのをやめてから約4ヶ月経ちましたので、わかったことを少しまとめてみました。 カテゴリごとのテレビの必要性(自分の場合) ニュース ニュースは、Googleニュース・はてなブックマークを中心にインターネットのニュースを毎日チェックして、iPhoneiPadのNewsstandでNewsweekなどの雑誌を読んでいます。テレビのニュースはほとんど必要性を感じません。(関連記事:必要とする情報の整理とメディアの使い分けで、質の高い情報を早く集める) ドラマ 民放全局のドラマが、GyaO!ストア(ギャオストア)でオンデマンドで販売されています。インターネットの口コミなどで評判が良くて観たいと思ったものをここで買って、PCで視聴しています。1クール全話で1,575円くらい

    テレビをオンデマンド視聴に切り替えれば、時間のムダがなく、NHK受信料も払わなくていいのまとめ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/24
    現実問題「自分のテレビの見方まで変えるしかない」というのがキツいのよね。個人的に頑張れテレ朝
  • N700系で公衆無線LANサービスを利用している人は注意! 5月31日から帯域制限が始まるよ

    N700系で公衆無線LANサービスを利用している人は注意! 5月31日から帯域制限が始まるよ2012.05.23 16:00 JR東海の発表によると、5月31日からN700系車内の公衆無線LANサービスで高速の回線速度を必要とする動画の閲覧およびファイルのダウンロード等を公衆無線LAN業者により、一部制限することになったとのことです。 そもそも、このN700系車内の公衆無線LANサービスは1列車(16両全体)あたりの速度上限が2Mbps(理論値)とのことなので、今回の制限の対象となるような動画を見たり、ファイルをダウンロードするのは控えて欲しいとアナウンスされていたようです。 SoftBankのiPhoneを利用している人の多くは、ソフトバンクWi-FiスポットがN700系で利用できるようになっています。なので、N700系に乗った時に東海道新幹線区間(東京~新大阪)でこのサービスを利用して

    N700系で公衆無線LANサービスを利用している人は注意! 5月31日から帯域制限が始まるよ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/24
    大学ですら「回線圧迫するから、動画はやめて」と地味に遠慮を呼びかけるぐらいだからなあ
  • フェイスブック株どうして急落してんの?(動画追記)

    フェイスブック株どうして急落してんの?(動画追記)2012.05.22 00:425,413 satomi あー落ちてますね... 上場初日は辛うじて公募価格+αで引けたフェイスブック株ですが、週明けガツンときた...執筆段階で12%減。戻る気配もありません(追記:終値12ドル)。どうしちゃったんでしょうね? まあ、こうなることは初日から予想がついていたんですけどね。 その理由をご説明しましょう。 初値と終値の差 フェイスブックIPO公募価格はご存知の通り、38ドルでした。でも「公募」と言いつつ38ドルで買えるのは実のところ大手機関銀行とその顧客でありまして、フェイスブックの株取引が正式にナスダックで開始される前に彼らが38ドルで買ったボリュームが多かったので最初は42ドルまでビョコンと上がったんです(初値)。 つまりどういうことか? FB株は38ドル23セントで金曜の初取引を引けました。

    フェイスブック株どうして急落してんの?(動画追記)
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/22
    株の世界は複雑だなあ。「会社は全く関係ないから役員はいつもどおりやる」のだということがわかった
  • 「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る“ソーシャル依存”

    「わたし、Twitterのせいで留年したんです」――こう話すのは、都内の私立大学に通う平岡美優紀さん(21・仮名)。Twitterのほか、Facebook、Instagram、Pathなど複数のツールを使ってきた平岡さん。今年4月、平岡さんにとって2回目の大学2年生が始まった。 平岡さんがTwitterを始めたのは大学に入学した2010年。それまでもmixiなどのSNSを利用していたが「mixiは高校までの友人たちが中心で、Twitterは大学の知り合いがメイン」と、環境の変化に合わせて使用するSNSを変えてきた。 mixiでは日記などを通じた友人とのコミュニケーションが中心だったが、Twitterでは「電車が人身事故で遅れてる、遅刻決定」「あの先生、今日出欠取った?」「この授業終わったらごはんべよう」「今夜飲みに行くけど誰か来たい人!」――など、自分と直接関係がない情報でも、リアルタイ

    「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る“ソーシャル依存”
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/19
    「ゲームやりすぎ」「遊びすぎ」と同じだが、形が違うと新鮮に聞こえるのは不思議。そういうことで「1年でダブってしまった」ケースとか思い当たるところがありすぎで泣けてきた
  • SNSが子どもに与える多大なる影響、米専門家が指摘

    SNSフェイスブック(Facebook)のホームページを背景に並べられた人形(2012年5月11日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET 【5月18日 AFP】米SNSフェイスブック(Facebook)の新規上場が間近に迫る中、ソーシャルメディアが子どもたちに与える多大な影響についても真剣な議論が行われるべきだと、ある専門家がAFPとのインタビューで指摘した。 メディアと家族との関係に焦点を当てる米サンフランシスコ(San Francisco)のシンクタンク「コモン・センス・メディア(Common Sense Media)」の創設者、ジム・ステイヤー(Jim Steyer)氏はAFPとのインタビューで、フェイスブックに代表されるテクノロジーは世界中の若者や家族、学校に「計り知れない影響」を与えていると述べる。 「その良い点、悪い点についての議論を、全米、さらには全世界規模で行う必要が

    SNSが子どもに与える多大なる影響、米専門家が指摘
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/18
    「SNSに対して反論する人は時流を知らないアホ!と罵られるから、何も意見できない」のはまずいよなあ…
  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/11
    ゲーム理論のゲームとして、「本気でゲームをするため」とでもいう。本気になる動機は、ボコボコにするか自分で名を上げるかしかないんだが
  • ムカつく人に出会ったら、怒る前に「興味をもって観察する」と問題が解決できる(かもしれない) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ムカつく人に出会ったら、怒る前に「興味をもって観察する」と問題が解決できる(かもしれない) | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/05/11
    なぜ「怒っているの?」「前と矛盾したことを言ってるの?」と考えながらテクストを読むと、なかなか楽しい推理ゲームができる。とはいえ冷酷な人間博物館であるし、「人間ってクソだな!」と落ち込んでしまう場合も
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    認証がかかっています
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/04/14
    個人ブログでキュレーション記事を上げられると「サボったの?」と萎えるので、特設場所も欲しいなあ…とは思う