【異動エントリ】非エンジニアが、これまでの経験を活かしてリクルートの情シスをやっているはなし 2024.09.30 キャリアウェブ キャリアチェンジ コーポレート 社内ICT 非エンジニア
👀 はじめに 個人開発で「野球ログ」という野球の試合管理アプリをリリースしたので、使用技術や開発の苦労したポイントを紹介しようと思います🎉 🚀 アプリの紹介 「野球ログ」は野球の試合を管理するアプリです!試合状況をチームメンバーにリアルタイムで共有できること、野球の膨大なデータをできる限り見やすい UI にすることにこだわって作成しました! iOS 版: Android 版: ⚾️ 実際のアプリ ホーム画面 チームの試合結果が一覧で見ることができる画面です。カードをタップするとリアルタイムで試合の詳細データが反映された画面に遷移します。 成績ランキング画面 チーム内の選手のこれまでの成績をランキング形式で表示することができます。バッティング成績とピッチング成績の両方のランキングを見ることが可能です。 ホーム画面 成績ランキング画面 試合入力画面 試合のデータを 1 球ごとに入力できま
8. 8 60s 海外の名作SFの抄訳 65年ハインライン『地球脱出』 ※メトセラの子ら 中1男 67年ハミルトン『百万年後の世界』 ※時果つるところ 中2男 『火星シリーズ』 高1男 『時をかける少女』(73-76,79,81,3,4年も) 中高男女 68年バローズ『地底恐竜テロドン』 ※ペルシダーの1巻 中1男 『タイムマシン』 中3男 国産作品として『時かけ』が初登場 9. 9 70s前半 小松,星,筒井人気 73年『きまぐれロボット』(~77,80-2年も) 中学男女 74年『日本沈没』 中1~高1男,中3女 『夕ばえ作戦』 中1男 『続 時をかける少女』 『エヌ氏の遊園地』(77年も)中高男子 『ちぐはぐな部品』(76.77年も)中高男 ジュブナイルや映画原作が読まれている (一部は女性読者も獲得) ※75年ソノラマ文庫創刊
PCを使っていると、過去の操作内容やブラウザで閲覧していた情報を思い出したくなるタイミングが頻繁に発生します。そんな時に役立ちそうなPC操作記録アプリ「Windrecorder」がオープンソースで開発されています。 GitHub - yuka-friends/Windrecorder: Windrecorder is a memory search app by records everything on your screen in small size, to let you rewind what you have seen, query through OCR text or image description, and get activity statistics. https://github.com/yuka-friends/Windrecorder I made an o
2024年5月17日紙版発売 2024年5月17日電子版発売 B5判/176ページ 定価1,562円(本体1,420円+税10%) Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 SQLチューニングする前に知っておきたい 実行計画&インデックスのしくみ ITエンジニアにとって,RDBMSとSQLはもはや必須技術になっているはず。しかし,データベースのパフォーマンスを改善するSQLチューニングは,うまく実践できていない方も多いのではないでしょうか。 そこで本特集では,SQLのチューニングをする前に知っておくべきSQL実行のしくみや内部構造をおさらいし,インデックスや実行計画を正しく活用する方法を紹介します
はじめに エンジニアとしての投資の重要性を実感していない人は多い 新NISAが始まったことによって、将来に向けて少額を投資するというのが世間的にも一般的に行われるようになりました。これによりYoutubeや書籍などでは金融に関するものがヒットする傾向にあります。 投資がなぜ重要なのか、なぜいまから始めるべきなのか、単利や複利などを多くの人が理解して実施する中で、 「積立投資の重要性を理解して実施している人は多いものの、エンジニアとしての投資を同じ発想で行えている人はまだ少ない」 このように思うことがありました。 この記事ではエンジニアとしての投資はどのようなものなのかを自分なりにやっていることを踏まえて説明していきます。 単利と複利について 単利と複利についてあまりピンとこない方もいるかも知れないので紹介しておきます。 アインシュタインが「複利」を「人類最大の発明」と呼んでいたのは有名な話
USBメモリーにそっくりな外観ながら、桁違いの転送速度を誇るスティック型のSSDが存在感を増している(図1)。USBメモリーの携帯性とSSDの速度をいいとこ取りしたようなストレージだ。小型で持ち運びしやすく、読み書き速度はUSBメモリーを圧倒。大容量の製品があるのもうれしい。32GBや64GBなどが普及帯のUSBメモリーと違って最大2TBまでカバー。小型、高速、大容量の三拍子がそろって使い勝手も抜群なスティックSSDの魅力を探っていこう。 図1 スティックSSDは、形状もサイズもUSBメモリーそっくりなスティック型の外付けSSDだ。さらに小型化したサム型の製品もある。注目すべきはその転送速度で、スティック型もサム型もUSBメモリーを圧倒する。内蔵するコントローラーやフラッシュメモリーが高性能なためで、より高速なUSB規格に対応した製品もある。スティックSSDの魅力を掘り下げていこう
CM総合研究所の「CM好感度調査」によると、日清食品は食品業類で2023年11月まで29カ月連続で1位を獲得。2023年12月の日経MJの1面記事によれば、そのCMのほとんどは社員が企画したものだという。 2024年4月、そんな「とがった会社」日清食品ホールディングス(HD)のデジタル部門を取材する機会があった。ここ数年、目を見張るようなデジタル活用を一気に進めてきた同社だが、その成功の背景にはテレビCMと同じように「遊び心に富んだ」企業文化があると感じたので少しだけ触れたい。 社内ブランディングを徹底 日清食品HDを取材して筆者が驚いたのは、様々な取り組みに対して社内ブランディングが徹底されている点である。 例えば2019年に掲げた全社スローガン「DIGITIZE YOUR ARMS(デジタルを武装せよ)」。全従業員が「デジタル技術を学び、業務で使いこなすことを目指していこう」という内容
今回は「Stream Deck +(ストリームデッキプラス)」を仕事に活用する方法を紹介する。やや専門的な製品なので、存在すら知らないビジネスパーソンが少なくないと思う。実際に使いこなしていくと、日々の仕事にも大変に重宝する。 Stream Deck +は米Corsair Gaming(コルセアゲーミング)に買収されたElgato(エルガト)というブランドによるUSB接続の入力機器。ダイヤルを使って操作できるのが最大の特徴だ。そもそもStream Deckというと、オンラインでライブ配信するためのデバイスと思っている方が多いだろう。 音量や明るさ調整などクリエーティブユースに役立つわけだが、実はExcelでの作業にも重宝する。そのあたりを今回は紹介していく。作業効率アップに役立つのでぜひご覧いただきたい。 なお、僕は以前から「Stream Deck」(現在は生産終了)を購入して使っていた。
iOSエンジニア不在でもサービスを改善したい!配信サービスのiOSアプリにおける オブザーバビリティの導入と改善
ソースコードの読解に生成AIがどれだけ効果があるかを調べる、名古屋大学 森崎研究室の実験に参加しませんか? ソフトウェアの品質に関する研究を行っている名古屋大学 大学院情報学研究科 森崎研究室が、ソースコードを読むときに生成AIを使うとメリットがあるかどうかを評価するための実験的なイベントへの参加者を募集しています。 イベントは5月中旬と下旬の2段階 イベントは5月中旬に行われる「第1部」と、5月22日に行われる「第2部」の2段階になっています。 第1部では参加者にAIを用いつつJavaのソースコードを読解してもらいます。読解結果は森崎研究室が集計、分析し、その結果を第2部のオンラインイベントで参加者、研究者、有識者(森崎修司准教授、和田卓人氏、服部佑樹氏)らと一緒に参照しながら意見交換などを行います。 また、第1部はオンラインイベントに参加しつつJavaのコードをAIを用いて読解する「形
初期のPCでは必須だったのに、今では存在しないコネクターとI/Fの代表例がキーボードで、これにマウスが続く格好だろうか。もっともこれアーキテクチャーによっていろいろ違うのだが、今回はIBM-PC系列の話である(Macintoshはまた異なるし、日本のPC-98シリーズもいろいろ異なる)。 DINコネクターを採用した IBM-PC標準装備のキーボード 初代のIBM-PC(IBM Model 5150)の場合、ユーザー入力デバイスはキーボードのみだった。まだマウスはこの時点で世間的には普及していない("Mouse"と名付けられたデバイスそのものは1965年に、Douglas Engelbart博士によって発明されている)が、これがPCの世界に入ってきたのは1985年にMicrosoftが初代のMicrosoft Mouseを発売してからだったと記憶している。 というわけで最初のIBM-PCには
SQL • リレーショナルデータベースシステムと会話するための言語 • 1970年 Codd が RDB モデルと同時に提案 (Alpha言語) • 1974年 Chamberlin と Boyce が改良 • 元々は SEQUEL (Structured English Query Language) だったが、商標登録されていた • 読み方は エスキューエル とそのまま読む (Glliespie 2012) SQL • SQL は目的別に 4つに分けられる • DCL (データ制御言語) GRANT とか • DDL (データ定義言語) CREATE TABLE とか • TCL (トランザクション制御言語) ROLLBACK とか • DML (データ操作言語) • INSERT, UPDATE, DELETE, SELECT • データ分析者にとって重要なのは SELECT 文
「Twitter」(現X)創業者のジャック・ドーシー氏が、「Bluesky」の取締役会を離れていたことが明らかになりました。 Jack Dorsey departs Bluesky board | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/05/05/jack-dorsey-says-hes-no-longer-on-the-bluesky-board/ 「Bluesky」は、もともとTwitterの社内プロジェクトとしてスタートしたSNSです。Bluesky PBLLC(現Bluesky PBC)はTwitterの子会社ではない独立会社として創業しましたが、独立するにあたり、Twitterとの間で「取締役を1人選ぶ」という取り決めが行われ、ドーシー氏が取締役として参加しました。 Bluesky開発チームのテクニカルアドバイザー・Why氏に直接聞いたとこ
結婚相談や街コンなどのイベントを開催する会社で勤務している。 女性側のみの機能で、登録している男性の絞り込み機能というのがあった。 自分の条件に合った男性を様々な条件(身長・年収・学歴・出身)から絞り込んで一覧で表示できるというもの。 この機能でなんと、全体の40%の女性が身長170cm以上、年収600万円以上の男性のみを表示するように絞り込むのだ。 ようはそれ以下の男性は女性に簡易プロフィールを見られる(視界に入る)ことすらない。 いやいや、残りの60%が見てくれてるならいいやん。と思ったかもしれないが、残りは36%が身長170cm以上年収800万以上。12%が身長170cm以上年収1000万以上。なので、残りの12%しか170cm以下年収600万以下の男性をみてくれて(視界に入って)ない。 もちろん、どんどん条件を緩める女性も多いので流石に12%しかから見られていないなんて事はないが、
任天堂は5月7日、同社の資料館「ニンテンドーミュージアム」を今秋開業予定だと発表した。開業地は京都府宇治市。同日に発表した「2024年3月期 決算説明資料」内にて明らかにした。 ニンテンドーミュージアムは21年6月に発表していた施設。宇治小倉工場をリノベーションし、任天堂が過去に発売した商品を展示する施設にするとしていた。その後、23年9月14日に公開した動画「Nintendo Direct 2023.9.14」では23年度内の完成を目指すとしていたが、その後続報を発表していなかった。 関連記事 任天堂、京都に資料館を開設へ 宇治小倉工場を改装して23年度オープン 過去の商品など展示 任天堂は、過去に発売した商品などを展示する「任天堂資料館(仮称)」を京都府宇治市に開設すると発表した。ゲーム機の修理などを行っていた宇治小倉工場を改装する。 USJの「ドンキーコング」エリア、開業を24年春→
🔎 オブザーバビリティに再入門して、大切さと高め方を知ろう!! システムは年々複雑化していき、あらかじめ決められた指標を監視しておくだけでは問題が起きた場合に素早く問題を検知したり解決したりすることが難しくなってきています。オブザーバビリティを高めると、システムに問題が起きた時にそれを素早く検知したり、解決に導くことをしやすくなります。また、それによりシステムの信頼性を高めることにも繋がります。 「オブザーバビリティ再入門」は、そんなオブザーバビリティの大切さや高め方を改めて学ぶことができるイベントです! 好評につき10枠増枠しました!(2024/5/28 追記) 大変ありがたいことに現地参加枠のお申し込みが埋まってしまったため、急遽10枠増枠しました。 現地での参加をご検討中の方は、この機会にぜひお申し込みください。 💁 こんな方におすすめのイベントです(対象者) オブザーバビリティ
概要 Vue.js 日本ユーザーグループ主催による、20回目の Meetup イベントを開催します!! Meetup に参加して Vue.js について学び、Vue.js ユーザーと情報交換しましょう!! テーマ: Developer Experience 開発者体験特集! 今回は Vue.js のエコシステム周りの Developer Experience (以降DX) 開発者体験特集です。 Vue.js そしてそれを取り巻くエコシステムでは、Vue 3 リリース以降、DXの改善に努めてきました。 Vue.js 本体では TypeScript 向けに型強化はもちろん、VSCode の拡張である Vue language Tools を使うと SFC 上で補完や TypeScript の型チェックが効くのはみなさんご存知でしょう。 Vue.js を取り巻くエコシステムでも DX 改善も取り
🧑💻こんな方におすすめ React 19 アップデートについて知りたい、気になっている方 Reactを使った開発をしている方、開発を検討している方 Reactの最新動向を知り、より良い開発をしたい方 ☑️イベントのゴール React 19の新機能や改良点について理解が深まった React 19へのアップグレード時の注意点がわかった 最新のReact動向を踏まえた開発のヒントが得られた 🗣️登壇者 うひょ @uhyo_ 株式会社カオナビ フロントエンドエキスパート LINE株式会社、株式会社バベルを経て2024年に株式会社カオナビに入社。 現職では主にフロントエンドの環境改善を担当。 著書『プロを目指す人のためのTypeScript入門』(技術評論社) 🎤モデレーター 熊野 修太 @shoota ファインディ株式会社 プロダクト開発部 Team+開発 フロントエンドリード Reac
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く