2024年6月18日のブックマーク (20件)

  • 読まないと後悔する技術書30選 - Qiita

    はじめに 現代の人に名著以外のを読むような時間はない こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です みなさんは何か新しい技術を学ぶときにどんなコンテンツを利用するでしょうか? 最近ではUdemyなどの動画講座を利用する人が多いと思いますが、を読んで学ぶという人もまだまだ多いのではないかと思います 今回は私がこれまで5年間読んできた150冊以上の中から厳選した30冊のを紹介します。広く多くの人に役立つものから、特定の技術の書籍までどれを読んでもあなたの大切な一冊になるのでぜひ読んでみてください 現代人には時間がない なぜ働いているとが読めなくなるのかというが話題になりました 現代人はを読む時間がなくなっています。 仕事に追われてしまい、プライベートでを読む暇などなくなっているのです。 しかし、エンジニアは「技術職」なのでプライベートの時間でも学習をして

    読まないと後悔する技術書30選 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 出来ないとヤバい!タイピング能力を鍛える - Qiita

    「タイピングってどのくらい出来る?」 突然なんだ?と思われるかも知れないですが、実は分かっているようで分かっていない、でもめちゃくちゃ大事な基、それがタイピング力です。 「タイピングってどのくらい出来る?」面接とかでもあまり聞かれない印象です。なぜならある程度出来て当たり前だからです。プログラミング学習をしてきた!っとなれば余計に出来て当たり前と思われがちですよね? 言うなれば小学校入学の時に「1人でトイレ出来る?」と言われないことと同じです。なぜなら出来て当たり前だからです。(残念ながら昨今トイレトレーニング済んでいない子も増えているようですが・・) でもこれと同じように、この辺すっ飛ばしてろくにタイピングも出来ないままプログラミング学習入る人もいます。ブラインドタッチも出来ないまま一所懸命コードが書いていてもかなり効率が悪いです。さらに学習や実務では分からず悩むことが多い上に遅い!と

    出来ないとヤバい!タイピング能力を鍛える - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • React 19 and Suspense - A Drama in 3 Acts

    React 19 and Suspense - A Drama in 3 Acts16.06.2024 — ReactJs, React Query, Suspense, JavaScript — 7 min read That was quite a roller-coaster last week 🎢. Some things unravelled, some things went down, and in the middle of it: React Summit, the biggest React conference in the world. Let me try to break down what happened, in hopefully the right order, and what we can all learn from it. To do that

    React 19 and Suspense - A Drama in 3 Acts
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 「部下が感情的に反論してくる」という悩み

    若手メンバーの西川さん(仮名)に「シフトへの入り方」で注意しました。すると西川さんは、「それなら、もういいです。シフトには入りません」と言うのです。西川さんがシフトに入ってくれなければ、穴が空いてしまいます。私はそれを聞いて思わず動揺してしまいました。つい感情的になってしまい、「ふざけるな!」と言い返してしまいました。副店長が横から入って、なんとかその場は収まったのですが、私はどのように指導していけばよいでしょうか。 思わず怒鳴ってしまうことで自分の感情も高ぶってくるというように、私たちは自分の言動に自分の感情が引っ張られがちです。また、相手の言動や感情にも自分の感情が引っ張られてしまうものです。相手が感情的に反論してくると、自分も思わず感情が高ぶってしまいます。 上司が部下の言動に動揺して感情的に返してしまうと、会話がうまくつながりません。高圧的に言い返すなど、怒りのモードに入ってしまう

    「部下が感情的に反論してくる」という悩み
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 優秀な派遣スタッフがまさかの早期退職、見逃せない職場との「相性」問題

    働く個人と職場には、それぞれ個性があります。互いの特徴がうまくかみ合うと、相乗効果でますます仕事の成果が上がるものです。一方、双方の個性がぶつかり合う状況では、優秀な人材でも力を発揮できなくなってしまいます。職場の環境は必ずしも悪くないのに、短期間で退職に至ることがあるのです。 人材派遣営業として約10年働いてきた筆者は、様々な派遣スタッフと派遣先企業とをマッチングしてきました。双方の特徴を踏まえてふさわしい職場を紹介するのは、派遣営業の大切な役割です。しかし、筆者は過去に何度か「ミスマッチ」を起こしてしまったことがあります。派遣スタッフにも派遣先にもとりたてて非はありませんでしたが、ミスマッチによって仕事がスムーズに進まなくなってしまいました。 こうしたケースでは、働く個人と職場の「相性が良くなかった」といった言い回しを使いがちです。しかし、そもそも「相性」とは何なのでしょう。今回は筆者

    優秀な派遣スタッフがまさかの早期退職、見逃せない職場との「相性」問題
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 2024年に急拡大したX風SNS「Bluesky」、分散型オープンプロトコルで移行を自由に

    Twitter(現X)共同創業者のジャック・ドーシー氏が立ち上げた分散型オープンプロトコル「ATプロトコル」開発プロジェクトを基に作られたSNS。招待制だった利用者登録が自由登録になったことから、利用者が増加している。 Blueskyの投稿例。開発企業にはTwitter共同創業者のジャック・ドーシー氏が取締役として関わっている(出所:BlueskyのWebサイト) 「Bluesky」は「X」(旧Twitter)風のSNS。2019年にTwitterの社内プロジェクトとして生まれた分散型オープンプロトコルの技術を基に作られたサービスだ。その後、当時のTwitterから独立し、2023年1月にアプリ提供を開始した。当初は招待制で、ユーザー数は徐々に増えていった。2024年2月6日に利用者登録が自由登録となり、それまで300万人ほどだった利用者数が2月22日には一気に500万人を超えるなど、利用

    2024年に急拡大したX風SNS「Bluesky」、分散型オープンプロトコルで移行を自由に
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • GitHub - letmutex/htmd: A turndown.js inspired HTML to Markdown converter for Rust

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - letmutex/htmd: A turndown.js inspired HTML to Markdown converter for Rust
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • Go Connect #1 (2024/07/12 19:30〜)

    新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    Go Connect #1 (2024/07/12 19:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • Startup in Agile #1 みんなの「身の丈アジャイル」プラクティスを語ろう! (2024/08/06 19:00〜)

    新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    Startup in Agile #1 みんなの「身の丈アジャイル」プラクティスを語ろう! (2024/08/06 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 「新入社員100人を2年間、デジタル技術の教育に当てる」 AI活用人材の採用が難しいメーカーだからこそ考えた“投資” 

    ダイキンで取り組んでいる、エアコンの修理・メンテナンス作業のデジタル化 田中邦裕氏(以下、田中):次は、比戸さんにおうかがいします。活用事例ということで、資料というよりは口頭で(お話しして)もらえるのかなと思うんですけど、いかがでしょうか? 比戸将平氏(以下、比戸):そうですね。ちょうど中山さんに、抽象的なフレームワーク的なところを整理してもらったので、私は具体的な話をしたいと思います。 中山さんに、ホワイトカラーの仕事をいろいろ整理してもらって、そこでのLLMの活用の話をしていただきました。私はそれ以外のいわゆるブルーカラーというか、ITと対照してOT(Operational Technology)と言われるような領域の話をしようかなと思っています。 中山さんがお話しされたのはすでにデジタル化されているITの世界の話だったと思いますが、もう1つのフロンティアとしてはOTに属するような仕事

    「新入社員100人を2年間、デジタル技術の教育に当てる」 AI活用人材の採用が難しいメーカーだからこそ考えた“投資” 
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 「ホワイトカラーの領域が急速にリプレイスされている」 中山心太氏が考える、生成AIとLLMで起きている革命

    田中邦裕氏の自己紹介 司会者:みなさま、お待たせしました。これより再び特別企画をお送りします。2つ目の特別企画は、「生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線」と題してお届けします。なお、セッションでは視聴者からの質問を受けます。質問は「Slido」というコミュニケーションツールを使用します。 それでは、登壇者のみなさま、ステージへお願いします。みなさま、拍手でお迎えください。 (会場拍手) ここからの進行は未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャーの田中さんにお願いします。よろしくお願いします。 田中邦裕氏(以下、田中):はい、みなさま、セッションにお越しいただきありがとうございます。タイトルが「生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線」ということで、お届けしたいと思います。では、さっそくですが、パネラーの方の紹介をしたいと思います。 まず中山さんから……。あっ、自己紹介か。忘れ

    「ホワイトカラーの領域が急速にリプレイスされている」 中山心太氏が考える、生成AIとLLMで起きている革命
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 部門同士の意見が衝突した時、「どっちの言うこともわかるよ」はNG 識学社長が語る、成長企業に必要なリーダーシップ

    危機を成長につなげるリーダーシップの重要性 後藤翔太氏(以下、後藤):福田さんはいかがでしょうか? 事業を続ける中でなかなかうまくいかないという場面もあったのでしょうか? 福田悠氏(以下、福田):やはり何回か困難なフェーズも経験しました。上場前に1度組織がガタンと崩れたタイミングもありましたし、直近で言うとみなさんも同じかもしれませんが、コロナのタイミングは当に大変でした。 私は苦境の時こそ、リーダーシップのマインドセットが一番重要だと思っています。1回目の緊急事態宣言が出たタイミングは自宅でテレビの会見を見ていて、移動を制限してくださいという話が出た瞬間に頭が真っ白になって、「会社をどうしよう」と気で思ったんですよ。 翌日、社員の前で今後について話すべきだと思いネットで情報収集をしていると、大学教授が書いた「コロナが働き方を変える可能性があるかもしれない」という記事を見つけました。そ

    部門同士の意見が衝突した時、「どっちの言うこともわかるよ」はNG 識学社長が語る、成長企業に必要なリーダーシップ
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 4年で上場した識学社長が語る「ブレイクスルー」する会社の特徴 創業期にチャンスをつかむ企業と逃す企業の違い

    車屋ではなくディーラーにこだわった理由 後藤翔太氏(以下、後藤):みなさんはご自身が仕事に携わる中で見えてきた課題や、自分が「やりたい」「やらなければ」と思ったことが創業へとつながっていると思うんですが、逆に言うとまったく関係のない事業を「やりなさい」と言われても、なかなか力が出ないというか、起業にはつながらないということになりますか? 安藤広大氏(以下、安藤):南原さんはどうですか? 要は社長になりたくてなるという人もいるじゃないですか。別に否定するわけじゃないんですけど、僕はそれってけっこうしんどいと思うんです。南原さんはそういう経営者の方をどう見られていますか? 南原竜樹氏(以下、南原):それでうまくいく人は100人に1人ぐらい。 安藤:100人に1人!? 南原:ほとんどの人は肩書きに乗っかってしまうんですよ。わかりやすく言うと、社長だから「お前」と威張ったり、社長だから経費を無駄に

    4年で上場した識学社長が語る「ブレイクスルー」する会社の特徴 創業期にチャンスをつかむ企業と逃す企業の違い
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • プロダクトマネージャーLT Night 〜駆け出しPMのしくじりと学び〜 (2024/07/25 19:30〜)

    📝イベント概要 プロダクトマネージャーは、急速に変化する市場や競争の激化など、さまざまな課題に直面しており、常に新しい解決策や戦略を模索しています。しかしながら、社内に知見がない、好事例がないなどの課題に直面することも多いかと思います。 そのため、プロダクトマネージャーLT Nightでは、各社の取り組み事例や成功事例の共有、プロダクトマネージャー同士の交流を通じて、共通の課題やベストプラクティスについて話し合い、知識と経験を共有することで明日から使える気づきや学びを得られるイベントを目指します。 今回は、KINTOテクノロジーズ株式会社様との共催イベントとして、駆け出しPMのしくじりと学びをテーマに、ここ数年でプロダクトマネージャーになって現場の最前線で日々プロダクトマネジメントに従事されている皆さま同士でナレッジシェアができればと考えております。 🧑‍💻こんな方におすすめ プロダ

    プロダクトマネージャーLT Night 〜駆け出しPMのしくじりと学び〜 (2024/07/25 19:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • めぐろLT #17 「技術発信」 (2024/07/29 19:30〜)

    新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。 7月 29 めぐろLT #17 「技術発信」 ITエンジニア・デザイナーが集まる対面LT会!めぐろ周辺(半径100kmくらい)の方、誰でも歓迎!

    めぐろLT #17 「技術発信」 (2024/07/29 19:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • ししとうLT #4 -壁LT会- (2024/07/23 19:30〜)

    新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    ししとうLT #4 -壁LT会- (2024/07/23 19:30〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 見られてナンボ!リーダーの振る舞い術 | ドクセル

    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 無理のない旗振りのコツ -ししとうLT #3 -

    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • Vue.js v-tokyo Meetup #21 (2024/07/26 19:00〜)

    新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。

    Vue.js v-tokyo Meetup #21 (2024/07/26 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/06/18
  • 自社サービスサイトをNuxtからAstroに置き換えた話 - Qiita

    はじめに Nuxtで作られていた弊社サービスサイトを一部Astroに置き換えたので、よかったことや困ったことを書きたいと思います。 Astroとは 公式サイトには以下の様に記されています。 Astroは、ブログやマーケティング、eコマースなど、コンテンツ駆動のウェブサイトを作成するためのウェブフレームワークです。Astroは、新しいフロントエンドアーキテクチャを開拓し、他のフレームワークと比較してJavaScriptのオーバーヘッドと複雑さを低減することで知られています。高速でSEOに優れたウェブサイトが必要なら、Astroが最適です。 サービスサイトの様な静的サイトを作成するにあたって、とてもマッチしているフレームワークといえます。 さらに、AstroはReactVueなどのUIライブラリで作られたコンポーネントを呼び出すことができるため、Nuxtで作られていた既存資産を流用しながら置

    自社サービスサイトをNuxtからAstroに置き換えた話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2024/06/18