タグ

2009年4月8日のブックマーク (28件)

  • 『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』

    20代と30代の死因の1位は自殺です。それも、他の死因の割合を大きく引き離して1位となっていることが、下のグラフで分かります。 ▼2008年における年齢階級別の主な死因の構成割合 (2008年版『自殺対策白書』※緑色のところが「自殺」) ※画像の上でクリックしてください。拡大して見られます。 ▼「日」と「日以外のOECD諸国」における自殺率の比較 【男性25~44歳の自殺率(10万人あたり)】 (※国際比較が知りたいとのリクエストに答えて、 4月8日AM10:30に追加したグラフです。 04年までのデータしかありませんでしたが) ニートは、国や親の財産、年金などをい荒らしていく存在です。まず、自分の内面的な崩壊から始まって、家族の崩壊、親や先生を殺すのはまれとしても、犯罪を伴うこともあります。それは社会の崩壊にもつながっていくという、ある意味での爆弾といえるでしょう。(浅井宏純・森

    『20代と30代の死因の1位は自殺 - 若者を自殺へと排除する現実と若者バッシング』
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    メモ。
  • アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三

    私には個人的に尊敬する人や親しい人がNTTグループの中にたくさんいます。また、私が現在勤務しているソフトバンクにとっては、NTTグループの各社は、一面熾烈な競争相手であると同時に、一面では多くの点で協調すべきパートナーであったり、接続先であったりします。従って、下記のようなことを正面だって言うのは、来は心苦しいのですが、やはりこれだけは言っておかなければならないと思います。 NTTドコモの新入社員の入社式にNTT持ち株会社の三浦社長が出席され、その訓示の中で、「NTTドコモに入社されたあなた方は、NTTに入社されたのと同じ事」という趣旨のことをおっしゃられたとの事です。私は勿論その入社式に出たわけではなく、人伝に聞いたことに過ぎないので、詳しいニュアンスまでは分りませんが、そのことを聞いて、私は飛び上がるほどに驚きました。これは、「NTT分割」が求めたものの公然たる全否定に他ならないから

    アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    なるほど。なんにせよ独占に傾こうとする主体には一定の注視を傾けていきたいな。
  • 自民・坂本組織本部長「日本も核武装、国連脱退」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の7日の役員連絡会で坂剛二組織部長が北朝鮮のミサイル発射に対し、日も核武装をすべきだと述べた。 坂氏は「向こう(北朝鮮)は核を保有している。日も『核を保有する』と言ってもいいのではないか」と述べ、国連脱退にも言及したという。 坂氏はその後、記者団に、「日が核武装も国連脱退もできないことはわかっている。ただ、北朝鮮に強く臨むため、例え話をした」と説明した。 これに対し自民党の山崎拓・前副総裁は山崎派のパーティーで、「『日も核武装して北朝鮮に対抗しよう』という意見が、公然と党の会議で言われることは非常に憂慮すべきだ。極端に言えば人類を破滅に導く議論だ」と強く批判した。

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    世紀末ってきました。
  • 「教育費をタダにせよ」:日経ビジネスオンライン

    教育費が無料の国がある。鉛筆1、ノート1冊までタダ。給費もかからない。それどころか、16歳まで国から児童手当が支給されるし、高校に行けば卒業するまで児童手当の支給期間が延長される。うまくやりくりすれば、子どもの洋服代などの生活費を負担する必要もない。 「義務教育は無償」。どこかの国の文部科学省に問い合わせても、きっとこう答えるに違いない。だが、この国の義務教育は文字通りの義務教育。親の所得に関係なく、高校まで学校に通うことができる。 子どもを産み、生きることに不安のない国 もちろん、大学の授業料も無料である。手厚い奨学金制度があるため、学びたい人は親の所得に関係なく、意志と力で大学に進学できる。 この国の名はスウェーデン。人口900万人。高福祉で知られる北欧の小国である。子育て、教育、失業給付、医療、介護、年金――。人生の様々なステージで手厚く支援するスウェーデンは、子どもを産み、生き

    「教育費をタダにせよ」:日経ビジネスオンライン
  • メディア・パブ: 「北朝鮮のミサイル発射」のニュースを、Twitterでリアルタイム追跡してみた

    Twitterがリアルタイムのニュースメディアとして注目され始めている。先ほど、北朝鮮ミサイル発射のニュースが飛び込んできたので、Twitterで追ってみた。 5日午前11時32分に「北朝鮮から飛翔体が発射された模様」との日政府の発表を受けて、一斉にテレビなどが速報を始めた。そこで、Twitterでこのニュースがどのように伝えられるかを見てみた。 11時34分ころから、Twitter Searchで「rocket」などのキーワードで検索結果を追ってみた。おそらく日政府の発表直後から、CNNなどのニュースメディアだけではなくて、多くの個人ユーザーからも投稿が殺到していたようだ。凄い勢いで投稿されるので、流し読みするだけでも追いつかないほどだ。 並行して、「ロケット」、「ミサイル」あるいは「北朝鮮」のキーワードでTwitter Searchの日語検索も行ってみた。発射後、20分を過ぎても

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    "日本=ブログが個人的な日記が中心/Twitterも個人的なつぶやきに人気?米英を中心に英語圏では、Twitterがニュースメディアとしても浮上してきているようだが、日本ではどうか"
  • メディア・パブ: Twitterの異常なまでの成長、まだ続いている

    ひとつ前のエントリーで知らせたように、Twitterのユニークビジター数が1か月間で76%も急増したと、Compete社が発表している。そのTwitterのビジター数の年間推移を以下に掲げておく。 3月のユニークビジター数が1403万人と、一気に1000万人を突破している。この1年間で1202%と急増しているが、この1か月(3月)はさらに加速化し、わずか1か月間で76.8%も爆発的に増えている。少々割り引いてみた方が良さそうだが、それでも急増しているのは間違いないだろう。 ちょうど1か月前の記事でも、CNNやNYTなどのTwitterアカウントのフォロワー数(フォローしている人数)が異常なまでに増えていることを伝えた。その後1か月間のフォロワー数(Twitterholic.comのデータを使用)を追加して、グラフと表を、以下のように作り直してみた。 ●CNN、NYTの各Twitterアカウ

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    ふむ。”Twitterのデータには、スパムなどの作為的データも入っているかもしれないが、米国でのトレンドはTwitterの市場がクリティカルマスを突破してきたのでは。”
  • 美人すぎるNHKアナ 小正裕佳子早くも注目

    今春NHKに入局予定の東大卒アナウンサー小正裕佳子さんが早くも話題になっている。ネット掲示板には「きれい」「美人すぎる」などと書き込まれ、「超大型新人」とも期待されている。いったい、どんな人なのか。 ミス東大に選ばれた才色兼備 小正裕佳子さんは兵庫県出身、1983年生まれの25歳。高校から一浪した後、東京大学理科二類に入学した。2007年に医学部健康科学・看護学科を卒業後、大学院医学系研究科に進んだ秀才だ。 しかも、入学後の2003年、「ミス東大」に選ばれた美貌の持ち主でもある。ミスキャンパスの日一を決める「ミスオブミスキャンパス」でもグランプリに輝いているし、2008年には「ミスインターナショナル日本代表選出大会」にも出場した。講談社の雑誌『KING』では読者モデルもつとめ、人気も上々だった。 なお、大学時代には東大弁論部にも所属。1回生のときには「東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会」

    美人すぎるNHKアナ 小正裕佳子早くも注目
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    去年、春採用でやたらきれいなコを見たんだけどこのコかねえ。わからん。
  • 新聞業界さらなるピンチ、ABC協会が部数調査を厳格化へ:|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース

    販売部数・広告減に頭を悩ませる新聞各社に、新たな「悩み」が生まれそうだ。 財団法人日ABC協会(新聞雑誌部数公査機構)が、発行部数の調査をこの4月から厳格化する方針を打ち出しているからだ。 読売新聞1,002万部、朝日新聞803万部、毎日新聞385万部…これらの数字、いわゆる「公称部数」はすべて日ABC協会の調査(新聞発行部数レポート)に基づくものである。広告の掲載料や折込チラシの枚数が決まるのも、この数字が基準となっていると言っていい。 しかし、新聞発行部数に関しては、かねてから信頼性の問題が指摘されていた。ABC協会の調査対象は「販売店に搬入された部数」であって、実際に配達された部数とは異なる。新聞各社は否定しているが、『押し紙』と呼ばれる、「配達されないことが前提の新聞」が販売店へ納入されているという指摘があるからだ。ABC協会側も、従来の新聞社と販売店の実地調査だけでなく、配達

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    これは…販売正常化につながるのはよいけど、危機を促進させる気がする。調査結果次第だけど、大幅に変更があったら、対応も大きなものにならざるを得ないのでは。
  • 新聞は読者のソーシャルパワーを生かせていない――Gartner調査

    新聞は読者の「ソーシャルパワー」を活用できていない。――Gartnerが3月25日、このような調査結果を発表した。 Gartnerは、新聞社は部数の減少やオンライン・オフラインの売り上げ減、デジタルメディアとの競合などの課題を抱えているが、最大の支持者である読者のソーシャルな影響力を活用できていないと指摘している。 同社の調査は2008年11~12月に、米国、英国、イタリアのインターネットユーザー989人を対象に行われた。その結果、新聞社は自社サイト内検索を最適化していなかったり、コンテンツにソーシャル機能を統合していないなど、読者がコンテンツを発見し、共有したり、他人に勧めるためのツールを提供していないことが分かったという。 例えば、回答者の約49%は週に1回以上GoogleYahoo!などの一般的な検索エンジンを使ってコンテンツを探しているが、新聞や雑誌のサイトの検索機能を使っている

    新聞は読者のソーシャルパワーを生かせていない――Gartner調査
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    っていうか、新聞社(エリート記者による報道かな)自体がある種、CGMから一番遠いものなんだから当然でしょ。
  • 黒藪さん勝利判決!読売新聞の言論封殺の目論見を粉砕

    黒藪さん勝利判決!読売新聞の言論封殺の目論見を粉砕 ―読売「押し紙」著作権裁判 3月30日(月)東京地裁627号法廷にて、読売新聞社西部社の江崎法務室長がジャーナリスト黒薮哲哉さんに対して、ウェブサイトへの催告書掲載が著作権侵害にあたるとして訴えていた裁判の判決が出た。 判決は「催告書」じたいが原告のものではないこと、さらに著作物性も認められない、として原告の請求を棄却した。 黒藪さんの勝利判決だ。 判決当日は出版労連・出版ネッツと「押し紙」問題で新聞社と係争中の新聞販売店の方々が福岡からかけつけ、裁判所前で宣伝行動をおこなった。 判決が言い渡されるといっぱいの傍聴席から拍手がわきおこった。 18時半から出版労連会議室において報告集会が開かれ50名が参加した。主催は出版労連出版産業・対策部と出版ネッツ。主催者あいさつのあと弁護団からまず「押し紙」問題についての説明があり、続いて今回の判決

  • 半世紀の歴史に幕 紋別の「オホーツク新聞」休刊-北海道新聞(道北・オホーツク)

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    おつかれさまでした。
  • 「東京IT新聞」がインプレスグループに

    インプレスグループのImpress Touchは4月1日、ngi group傘下のトレンドアクセスから「東京IT新聞」の事業を取得したと発表した。4月7日付けから発行元が移る。 東京IT新聞は2006年8月に創刊されたタブロイド判の無料紙(隔週刊)。IT系企業などのオフィスに直接配達するのが特徴で、直近の発行部数は6万5900部、送付先は7046社という。 今後、ダイレクトレスポンス型の広告クライアントへの営業や、携帯電話向け情報配信などを展開していく計画。

    「東京IT新聞」がインプレスグループに
  • 夕刊廃止で新聞記者「社内失業」 総務、広告、営業などに配置転換

    新聞社が夕刊を次々に廃止し、それに伴う「記者余り」がクローズアップされてきている。そうでない新聞社も、広告減でページ数が減るなどしており、記者余りは人ごとではない。どうすればよいのか。 定年退職で人が足りなくなった部署などに異動 「記者も、取材部門だけでなく、総務、事業、広告、営業にも行きますよ。3年ごとのローテーションを早めるなどした形で、希望や適性などを考えて決めました」 2009年2月末で夕刊を廃止した沖縄の地方紙「琉球新報」の人事部長は、廃刊に伴う配転について、こう説明する。余剰人員は、定年退職で人が足りなくなった部署などを探して割り振るという。規模が大きいケースだけに、やり繰りには苦労しているようだ。 全国の新聞各社では、夕刊廃止がこのところ相次いでいる。 「毎日新聞」が08年8月末で、北海道版を止めたほか、9月末には「秋田魁新報」、10月末には夕刊紙「名古屋タイムズ」が続いた。

    夕刊廃止で新聞記者「社内失業」 総務、広告、営業などに配置転換
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    その地方紙が駄目なのは気づいてる?”河内孝氏「日本は組合が強いので、採用を止めるか、絞るしかない/原料購入から配達までを共同購入・配達にするなどして、出版社化/新聞社は通信社みたいになること」”
  • 読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 | パソコン | マイコミジャーナル

    読みやすくなったiPhoneアプリ「産経新聞」 産経デジタルは4月2日、産経新聞朝刊を閲覧できるiPhoneアプリ「産経新聞」をアップデートした。対応デバイスはiPhoneおよびiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.2以降。App Store経由で無償ダウンロードできる。 バージョン2となる今回のアップデートでは、ページ遷移ルールを改良。左右ボタンが紙面の進行順となり、従来とは逆に左ボタンが前進、右ボタンが後退に変更された。ダブルタップ時の暗転解消や、指で画面上をはじく (フリック) ときの操作性が向上している。レジューム機能の追加により、起動時に前回閲覧していたページが表示されるようになった。 一覧画面表示機能も改良。一覧画面の表示速度が向上したほか、現在閲覧中の紙面は青くフォーカスされ、面名も未読は白・既読は灰色で色分けされるようになった。

  • 日本新聞協会:「報道機関への提供、例外追加を」 個人情報保護法の改正求め意見書 - 毎日jp(毎日新聞)

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    ”官民両分野で同法の名を借りた情報隠しが後を絶たないことから、第三者への提供を制限する条項の例外規定に、報道機関への提供を追加することなどを求めた”
  • 新聞社内に「審査週報」という / 西日本新聞

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    いい記事ってなかなか評価されないのかもね。悪い記事はたくさん言われるだろうけども。
  • 「すべての情報をデジタル化」日経新聞・関口和一さん - @IT自分戦略研究所

    ■約8000枚の名刺、8年分のメモ、10年分の写真をデジタル化 紙の書類をほとんどすべてデジタル化するのが関口流仕事術の特徴。愛用のノートPCに名刺や取材メモのデータを保存する。名刺のスキャニングは当たり前で、すでに6000~8000枚のデータが格納されている。 取材メモにはA4のコピー用紙を四つ折りにしたものを使う。メモを書いた後は、そのままスキャンし、PDFにして保存する。「1998年からの取材メモをPDFなどの画像ファイルとして保存している」というから驚きだ。A4のコピー用紙を1枚ずつ使うのは、手帳やメモ帳だと1枚1枚をスキャニングするのが面倒だから――というわけだ。 なお、A4のコピー用紙を四つ折りにするのは野口悠紀雄氏の「超」整理法から学んだ。4つ折りのメモ用紙は普段いわゆる“野口手帳”に挟んでおり、この手帳を下敷きにしてメモを取るのが取材スタイルだ。 もちろん取材先で撮影したデ

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    参考に。”取材メモにはA4のコピー用紙を四つ折りにしたものを使う。メモを書いた後は、そのままスキャンし、PDFにして保存/一方、スケジュール管理には今も試行錯誤。紙の手帳の都合よさとネット管理での情報共有”
  • asahi.com(朝日新聞社):魚が泳ぐと発電?紙の新聞放棄?? 4月1日英メディア - 国際

    【ロンドン=大野博人】エイプリル・フールの1日、英メディアでは「新時代到来」を告げる報道が相次いだ。  デーリー・テレグラフ紙は、魚の泳ぎが起こす水の動きをとらえて電力に変えるシステムが開発されたと紹介。日テクノロジーを利用しており、平均的なサケが100メートル川をさかのぼる際のエネルギーで紅茶18杯をわかせる、としている。  デーリー・エクスプレス紙は、英国で自動車のボディー用の特殊なフィルムの発明を報じた。速度違反取り締まりカメラに写らなくする効果があるという。  ガーディアン紙は、メディア環境の変化に対応し、紙の新聞発行を全面的に放棄。トゥイッターという急速に普及中の一種のソーシャル・ネットワーキング・サービスだけで報道を続けると宣言した。  いずれも、一般記事に潜り込ませる形で掲載されたが、冗談が許される4月1日ならではの記事だった。

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    ”ガーディアン紙は、メディア環境の変化に対応し、紙の新聞発行を全面的に放棄。トゥイッターという急速に普及中の一種のソーシャル・ネットワーキング・サービスだけで報道を続けると宣言”
  • 米新聞不況:進む記事の相互利用 紙面の質落とさず取材コスト削減 - 毎日jp(毎日新聞)

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    ”1.提携が記者削減につながるのではないか 2.他紙の記事を利用することでプライドが保てるのか→レイオフを避けるための提携だと説明。自社への誇りの点では、独自色の強い記事を多くすることで誇りを保てる”
  • 時事ドットコム:新聞社の次は出版社=広告急減で業績悪化−米メディア業界

    新聞社の次は出版社=広告急減で業績悪化−米メディア業界 新聞社の次は出版社=広告急減で業績悪化−米メディア業界 【ニューヨーク3日時事】景気低迷に伴う広告収入の減少で業績の悪化した米出版各社が、リストラを強化している。米メディアによると、経済誌を発行するフォーブスが今週、50人の人員削減や1週間の無給休暇、給与の一律削減を通告。リストラは同業他社にも拡大しそうな気配だ。  米雑誌大手では昨年、タイムが600人、ニューズウィークが約200人削減したほか、USニューズ・アンド・ワールド・リポートが週刊から月刊に移行した。ただ、広告収入の減少が続けば、さらなるリストラも不可避とみられている。  昨年の米雑誌の広告収入は前年比で8%減少。インターネットに広告を奪われたほか、業績不振で自動車メーカーが広告費を削減したことが響いた。  景気不振は出版社より先に新聞社に打撃を与えていた。昨年12月には名

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    じょじょに、じわじわと。”景気低迷に伴う広告収入の減少で業績の悪化した米出版各社が、リストラを強化している/リストラは同業他社にも拡大しそうな気配”
  • 大手テレビや新聞関係者 ネットリテラシーの低さ次々露呈

    マスコミ関係者が匿名掲示板に書き込みをしたとみられるケースが相次いで発覚し、ネット上で話題になっている。「事件に関連する中学生の個人情報が見られる」などという書き込みに騙されて、テレビ局関係者がホスト名を不意に公開してしまったり、大手新聞社から差別的な書き込みをしていたことが発覚するなどだ。大手メディア関係者のインターネットに対するリテラシーの低さが浮き彫りになっている形だ。 2ちゃん「フシアナサントラップ」に引っ掛かる 2ちゃんねるには、インターネット上の住所にあたる「ホスト名」を表示させるための「フシアナサン(fusianasan)」と呼ばれる機能が備わっている。ところが、「『裏2ちゃんねる』が見られる」などと利用者を「誘惑」する書き込みも多く、書き込みが指示するままに操作した結果、利用者が意図しない形で「フシアナサン」を使用し、ホスト名を表示させてしまう例が相次いでいる。これは「フシ

    大手テレビや新聞関係者 ネットリテラシーの低さ次々露呈
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    東広島流通センター2020年決算報告に誤り 青果物取扱量や額の入力ミス原因 (2/15) 東広島市は、市などが出資する第三セクターの地方卸売市場「東広島流通センター」(八松東)の2020...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    なんとも、時代ですなあ。新聞はもっと自由に発行されていていいと思う。
  • 新聞広告を検索・閲覧できるサイト「新聞広告.com」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」

    朝日新聞社は3月31日、同社編集局の社員が社内のPCから「2ちゃんねる」(2ch)に不適切な内容の書き込みをしていたとして、この社員を厳正に処分すると発表した。 同社によると、この社員は編集局の校閲センター員(49)。2月~3月にかけ、朝日新聞社内のIPアドレスから、部落差別や精神疾患への差別を助長する内容の書き込みを2chに複数回にわたって投稿していた。無意味な文字列の連続投稿もあったため、2chの運営サイドは「荒らし行為」として、朝日新聞社のIPからの投稿を規制していた。 3月30日夜、朝日新聞社に外部から指摘があったため調べたところ、社員が投稿していたことが判明した。社員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話しているという。 同社広報部は「弊社社員が2ちゃんねる掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快

    朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」
  • 朝日新聞社員 2ちゃんねるに差別表現の書き込み

    朝日新聞社は2009年3月31日、東京社編集局校閲センターの男性社員(49)が業務中、2ちゃんねるに不適切な内容を書き込んでいたことを明らかにした。 それによると、この社員は社内のパソコンから、部落や精神疾患への差別を助長する書き込みを数回していた。外部から前日夜に指摘を受け、社員を特定したうえで事情を聞いたところ、書き込みを認めた。 社員は、「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話しているという。同社広報部では、「多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします」と紙面上でコメントしている。

    朝日新聞社員 2ちゃんねるに差別表現の書き込み
  • 新聞社初のブログ「夕刊フジBLOG」終了 4年7カ月の歴史に幕

    新聞社初の格的なブログとして2004年7月にスタートした「夕刊フジBLOG」が、3月31日に記事の更新を終えた。ブログの運営も6月末に終了する。「新聞社初のブログサイトという看板に新規性がなくなった」ため終了を決めたという。 夕刊フジBLOGは、産経新聞社の「夕刊フジ」とファンコミュニケーションズが共同運営している、「Movable Type」ベースのブログ。「まだブログが海のものとも山のものともつかぬ時代」(最後に更新された記事より)にオープンした。 「新聞記事に対する意見や批判を同じサイトに載せるなどとんでもない、という風潮が社内外にあった時代の“英断”だった」が、スタート当初からネットメディアなどに取り上げられて話題になり、同年の年末には「ウェブ・オブ・ザ・イヤー」の新人賞にもノミネートされた。 メディア各社がブログを自社サイトに取り入れている現在は、新聞社初のブログサイトという新

    新聞社初のブログ「夕刊フジBLOG」終了 4年7カ月の歴史に幕
  • 「夕刊フジBLOG」が終了、“日本の新聞社初”のブログサイト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    つぎの試みに期待”夕刊フジBLOGエディターの佐々木浩二氏「『新聞社初のブログサイト』という看板にはもはや新規性はなく、夕刊フジも『次』のステージに進むべきだと考えた」”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/08
    ”「ディスプレイは紙に取って代わる。それは既定路線だ。だが、電子書籍リーダーが今後2年で大きな市場になるかどうかは疑わしい」と米Prudential Investment & Securitiesのアナリスト、パーク・ヒュン氏は言う”