タグ

2007年7月9日のブックマーク (52件)

  • Twitter Friends Maps

    Twitter側のAPIの仕様変更に伴なって現在正常動作しない状態となっております。 元々JSベースで作っていたのもあり、新仕様(oAuth)対応が厄介な為対応も保留しています。 対応でき、動作確認とれ次第、ブログ(tyoro.exe)の方で告知させていただきます。 せっかくアクセスしていただいたのに申し訳ありません(´・ω・`) 『Twitter Friends Maps』はTwitterユーザー向けのマッシュアップサービスです。 あなたのFriendsの世界分布が分かります。 下記の取得開始ボタンを押してください! TwitteのAPIを利用しています。 Friendsに関しては100friendsずつしか取得できないため、following/100 回分のAPIを利用します。 APIには1時間/70回の制限がありますので、ご利用は計画的に。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • ハウス (音楽) - Wikipedia

    ハウス・ミュージック (英名:house music) は、1977年にアメリカ合衆国シカゴで誕生した音楽ジャンルの一つ。単にハウスと呼ばれることも多い。70年代のディスコやフィリー・ソウル、サルソウル・サウンドなどを起源としている。 概要[編集] 「ハウスミュージック」は、ディスコや、フィラデルフィア・インターナショナル・レーベルやサルソウル・レコード[9]などの、いわゆるフィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源とするものも多かった[9]。また、先駆者であるラリー・レヴァンや彼の「パラダイス・ガレージ」の客層と同様に、初期のハウスシーンは、ディスコと同様、DJ、客層ともに黒人やゲイが多かった。ディスコは音楽的な評価は低かったが、社会的にはゲイ、もしくはLGBTに対する性差別解消をテーマにする音楽であるとして、ある程度評価された[注 1]。 ハウスの語源は、シカゴのゲイ・

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • トランス (音楽) - Wikipedia

    トランスのDJおよび作曲家の一人 Bryan Kearney(ブライアン・カーニー) トランス(英: trance)は、ハウスから派生したEDMの一種である。125~145BPM付近で、短いシンセサイザーの旋律を際限なく繰り返し、うねるようなサウンドが特徴である。その反復されるリズムやメロディーが、さも脳内の感覚が幻覚や催眠を催す「トランス状態」に誘うかのようであることからトランスと呼ばれている[1]。主にクラブシーンやレイヴパーティーなどで、DJによって再生される。トランスの中には2つの大きな流れがある。 歴史[編集] ダンスミュージックとしてのトランスは、1980年代中期にアシッド・ハウスから派生した。ハウスから派生したのかテクノから派生したのかは判断が難しいが[1][2]、テクノ組のトランス参入は中期以降である。有名なDJには、Armin van Buuren(アーミン・ヴァン・ビュ

    トランス (音楽) - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • ヒッピー - Wikipedia

    それは新しいことではない。 私たちはプライベートな革命を続けています。 個性と多様性の革命は「私的」でしかない。 集団になると、そのような革命は「参加者」ではなく、「模倣者」に終わってしまうのです。それは質的にひとりの人間と別の人間との関係を実現するための努力なのです。 1950年代後半から1960年代初頭にかけて、作家ケン・キージーとそのサイケデリック集団「メリー・プランクスターズ(陽気ないたずらっ子たち)」がカリフォルニアで共同生活をはじめた[5]。メンバーには、ビートジェネレーションのヒーロー、ニール・キャサディ、スチュアート・ブランド、ケン・バッブス(英語版)らがふくまれていた。その生活は作家トム・ウルフの『The Electric Kool-Aid Acid Test(英語版)』という書籍にまとめられた。 1964年、「メリー・プランクスターズ」はニューヨークで催された世界博覧

    ヒッピー - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • レイブ (音楽) - Wikipedia

    レイヴ レイヴ(英語: rave)は、ダンス音楽を一晩中流す大規模な音楽イベントやパーティーのことである。毎週決まった場所で行われるクラブイベントなどとは異なり、屋外や特別な会場で行われる、1回限り(もしくは年1回など)のイベントであり、また規模も通常のクラブより大きいことがほとんどである。「レイヴ」という単語は「revolution live」からの造語[1]。ロンドンのジャマイカ系移民の俗語で「自分に嘘をついて無理矢理盛り上がる会合[要出典]」を意味している。 歴史[編集] 現在見られるようなレイヴが生まれたのは、1980年代後半の英国である。それまで若年層の夜間の娯楽は屋内を舞台とすることが多かったが、アシッド・ハウスやテクノという当時の最新音楽の流入と、エクスタシーなどの多幸系ドラッグの流行により、大きくその志向が変化した。レイヴの原型は、当時の若者たちがそれまでのナイトクラブやデ

    レイブ (音楽) - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • セカンド・サマー・オブ・ラブ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2008年8月) 出典検索?: "セカンド・サマー・オブ・ラブ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL セカンド・サマー・オブ・ラブ (The Second Summer Of Love) は80年代後半にイギリスで起きたダンス・ミュージックのムーブメント。その名称は60年代後半のヒッピー・ムーブメント「サマー・オブ・ラブ」に由来している(その再来という意味で「セカンド」と呼ばれた)。 解説[編集] その発祥は、スペインのイビサ島でプレイされていたマーシャル・ジェファーソン、

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • セカンド・サマーオブ・ラブ

    1.1988年のイギリス アシッド・ハウスがイギリスで最も猛威を振るったのは88年頃だ。ヒッピー/サイケデリック・カルチャーが沸騰した67年と関連づけて、「セカンド・サマー・オブ・ラブ」と呼ばれるこのムーヴメントは「クラブ」というハコの中に留まらず、非合法に倉庫、廃墟、野外などで開かれる「ウェアハウス・パーティ」に発展するようになった。この流れは後に「レイヴ」と呼ばれるようになり、5千人、1万人規模へと拡大していく。またイギリス政府がエクスタシーというケミカル・ドラッグと1セットになったこれらのパーティを取締る方向へ動いたのもこの頃からだ。コールドカット、ボム・ザ・ベース、レネゲイド・サウンドウェイヴ、KLF、ソウル2ソウルが牽引したグラウンド・ビート、ブリープ・テクノ…。90年代以降、これほどの規模と衝撃を持ったムーヴメントは発

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • セカンド・サマー・オブ・ラブとは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな

    80年代後期にイギリスで起きたムーブメント。 67年のヒッピー・ムーブメント「サマー・オブ・ラブ」の再来という意味が込められている。 87年の夏にダニー=ランプリング、ニッキー=アロウェイ、ポール=オークンフィールド、ジョニー=ウォーカーらがバカンスでスペインのイビザ島を訪れた際に、そこで初期シカゴ・ハウスを代表するDJ、マーシャル=ジェファーソン、フランキー=ナックルズ、ラリー=ハードらの楽曲とイビザ特有の快楽主義的な思想に衝撃を受け、それをイギリスへ持ち帰ったところ、ラジオやウェアハウス・パーティで大流行した。 そこでかけられる音楽はアシッドハウスと呼ばれる、TB-303などによって作られたレゾナンスの利いたシーケンス・サウンドで元スロッビング・グリッスルのメンバーでその頃サイキックTVとして活動していたジェネシス=P=オリッジが変名でコンピレーション・アルバムを装った『 Jack T

    セカンド・サマー・オブ・ラブとは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Pownce

    What's Pownce? Pownce is a way to keep in touch with and share stuff with your friends. Send people files, links, events, and messages and then have real conversations with the recipients. Website + App Pownce also has desktop software. Once you're signed up, download it! Ethan B. - link posted 11 min ago Wow this got dugg out of nowhere! 29 that's the most we ever got...w00t! if can spare a secon

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • pownce.com

    Pownce is a way to keep in touch with and share stuff with your friends. Send people files, links, events, and messages and then have real conversations with the recipients. Website + App Pownce also has desktop software. Once you're signed up, download it! Chris P. - message posted 5 min ago Ok, this is weird. Fire Fone correctly found and updated my Fire Eagle location, but Pownce didn't update

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 創価って本気で洒落にならんかった…:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:14:49.37 ID:xAk13tKe0 俺さ、金融関係の営業やってんのね で昨日あるお客のとこに行って商品説明してたんだよ いや玄関からしてお守り?みたいのがあったり リビングにでっかい仏壇とかあったりしてなんか宗教色強い家だなー とは思いつつまあ普通に話し始めた 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:15:14.25 ID:FwD1gPv80 kwsk 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:15:17.45 ID:lFzq+ffm0     |┃三             _________     |┃              /     |┃ ≡    _、_   < ・・・・・・・・・

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • みんなのプログラミング無料講座 Ruby

    このページは無料で提供しています。 Lesson番号順に進んでいけば解っていただけるように、ページを構成しております。 このRuby無料講座で勉強するにあたって、プログラミングの基礎知識は必要ありません。 Rubyのインストール方法や、サンプルプログラムを用いた解説をしています。 この講座を勉強すると、Rubyの基礎知識を身につけることが出来ます。 このチュートリアルは、Chris Pineさんの Learn to Program と その全訳である、西山 伸さんの 「プログラミング入門 - Rubyを使って」を参考にして書かせて頂きました。 サンプルプログラムは、ほぼ同じものを使用させて頂いております。 Rubyの入門書を紹介させて頂きます。 プログラミングについてRubyを用い解説しています。 とても理解しやすく、初級者対象の参考書です。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Pownce (Twitterキラーと話題のソーシャルサービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Pownce (Twitterキラーと話題のソーシャルサービス) Pownceはdiggの創業者であるKevin Roseが始めたことで話題になっているTwitter的ソーシャルサービスです。 kwmrさんにinviteしてもらったのでレビューしてみました。 Pownceは、TwitterやJaikuのような最近流行の一人ごとサービスの流れを汲んでいるのですが、完全招待制という点に見られるように、mixiやvoxのようなSNSのように発言を友人や特定のグループだけに公開することができるのが特徴です。 そのため、友

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う

    6月29日金曜日の深夜,テレビ朝日で「朝まで生テレビ」が放送された。与野党の国会議員が出席し,国民年金に関して意見を戦わせていた。 その番組を見ていた筆者は,片山さつき衆議院議員の発言に,思わず起き上がって映し出されている画面を注視した。片山氏は「(新しい年金システムは)数カ月でできる」と発言したのだ。筆者は「どうやったら数カ月でできるのか説明してください」と画面に向かって叫びそうになった。 同時に,筆者は片山氏の「数カ月でできる発言」には何かの根拠があるのではないか,と考え始めた。国会議員,それも自由民主党広報部副部長兼広報局長としての発言だから,さすがにまるっきり根拠や確信のないことは言わないだろう,と考えたからだ。 テレビに映し出された片山氏の発言はそこで終わったのだが,隣席の出席者から小声で訪ねられたのだろう,小さな声で「マイクロソフトの…」という片山氏の私語が短い時間流れた。

    片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 横野巧也 - メンバー詳細プロフィール - 面白法人カヤック

    CREATOR 横野 巧也 ヨコノ タクヤ YOKONO TAKUYA DATA 職種: PROGRAMMER 出身地: 福岡県 あだ名: よこすけ サイコロ給アベレージ: 3.7(2008年度) スマイル給: 物怖じしない大物 自分のペースを崩さないし、何でも物怖じせず発言するパワーがあります。カヤックに奇蹟を起こす天才かも・・・。と密かに思ってます。何かビックな事を起こしてほしいです。 鈴木 啓央さんから

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • セカンドライフ内に居座り続けるという抗議運動!

    セカンドライフ内に居座り続けるという抗議運動! ホームページを書き変えられないので、セカンドライフ内で抗議運動を開始しています。 公職選挙法では「文書・図画」を更新しなければいいのです。 プログラムで握手すると、犯罪になるんだろうか? 選挙期間中、あれだけ選挙カーでがなりたてるのはよくて、ネットでは微動だに動けないのか、ボクには意味不明? Done

    セカンドライフ内に居座り続けるという抗議運動!
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • PHPUnit 3.4 Japanese Manual

    Welcome to PHPUnit! PHPUnit is a programmer-oriented testing framework for PHP. It is an instance of the xUnit architecture for unit testing frameworks.

    PHPUnit 3.4 Japanese Manual
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • お知らせ。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴

    相対数の変化〜その質の変容〜 そうそう、いまさらだけど、俺オタクです。自他ともにかどうかはともかく、自覚出来るくらいにはオタクです。 いわゆる隠れオタクオタクの間くらいで、片足突っ込んで境界線またいで気持ちよくなってる感じのオタクだと自覚してます。 そもそも世間様のオタクボーダーはいまだに厳しく、 『ネットではてなダイアリーってのつけてるんだ。キーワード機能とか面白いし、おとなり日記とかもあるし、はてな村だのなんだのとよくわからない問題意識持ってる人とかもいて、面白いよ!』 だとか 『IMEはクソだよね。やっぱり日本語入力ならATOKだよ! 当はその流れでワードも使いたくないんだけど、やっぱりMS様には勝てないんだろうねぇ。秀丸でもなんでもいいけど、テキストエディタが当は一番なんだろうけどねぇ』 とか 『今までのHTMLは両方をごちゃ混ぜにして記述してたから、わかりにくかったのね。

    マイノリティからマジョリティへ - 愚者の愚痴
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Download details: Windows Server 2003 Resource Kit Tools

    Your AI-powered copilot for the web. Ask questions. Chat to refine results. Get comprehensive answers and creative inspiration.

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • CodeZine:MS、フリーのパケット解析ツール「Microsoft Network Monitor 3.1」リリース(チートツール, ネットワーク, マイクロソフト)

    Microsoftはネットワーク上のパケット情報を解析できるツールの新バージョン、「Microsoft Network Monitor 3.1」をリリースした。Microsoftダウンロードセンターより無償でダウンロードすることができる。 このツールを使うと、ネットワーク上に流れるパケットをキャプチャ/解析することができる。リアルタイムでの監視も可能なほか、複数のネットワークを同時にキャプチャすることもできる。 今回のバージョンアップでは、Windows Vistaにおけるワイヤレス環境およびRAS使用時のキャプチャに対応。ユーザーインターフェイスの改良や、右クリックでフィルタ条件を設定できる機能などが追加された。その他、Microsoftアップデートにも対応している。 Microsoftダウンロードセンター:Microsoft Network Monitor 3.1 Network

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • しょうたん☆ぶろぐ 涼●ハルヒの圧縮

    今日はうまいボート用のうまい棒を買いに松屋町にいってきたお(^ω^) 駄菓子がいっぱいでノスタルジックメランコリーなエモーションになったお(^ω^;)(;^ω^) オナ色デイズ馬鹿売れで歌唱印税うはうはなしょうたは大人買いだお(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━1箱600入り 勿論一番うまいキングオブうまい棒チーズ味! でも一種類だけとか寂しいから空気よんで違うのも買ってきたおwww クイーンオブうまい棒なっとう味!ほんとに糸ひくんだお(^ω^) なっとうはダイエットにいいらしいからしょうたも毎日べてるお⊂二二二(^ω^)二二二つ みんなは空気読んで違う味買ってきてねw 〓しょうた〓 8月引退日までクリック支援お願いしますお(^ω^)→人気blogランキング 追伸:当はお金なさすぎw二葉亭珠香の小説サイト書籍化しねーかなー。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 二人で46台のPCを使用してゲームをプレイ!超廃人セットアップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    MultiboxingやDual-Boxing、日だとあまり聞きなれない言葉ですが、一部のハードコアなMMOゲーマーでは定番ともなっているスタイルで、つまり一人で複数のパソコンを使用しながら、オンラインゲーム上で複数のキャラクターを同時に操作してしまうというもの。壁役の戦士タイプと、回復役のヒーラータイプを一人二役でこなすのが一般的で、日でも根っからのMMO好きなら、2nd PCを駆使してダブルアカウントでプレイしている方も少なくはないかもしれません。 ゲームをするためだけに二台目のパソコンを購入するなんて、馴染みのない方にはなかなか理解に苦しむことですが、この度Dual-Boxingという海外のフォーラムにて、なんとたった二人で50台近いパソコンを室内にセットアップして、MMORPGのWorld of WarcraftをMultiboxingでプレイする超廃人ゲーマーが現れました。以

    二人で46台のPCを使用してゲームをプレイ!超廃人セットアップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • プログラマレベル:Geekなぺーじ

    レベル0 レベル0の人はプログラムを一度も書いた事がありません。 レベル0の人は、プログラミングとはどのような作業なのか想像もつきません。 世の中のほとんどの人は、このレベルです。 レベル0の人は、プログラムをかけるプログラマはいわゆるオタクだと思っています。 ありがちな発言 「プログラミングできるんだ。ふーん。凄いね。」 レベル1 レベル1の人は学校の授業の課題としてプログラムを書いた事があります。 しかし、あまりプログラミングには興味を持てず、コンピュータに詳しい知人に課題をやってもらったり、教えてgooなどで課題の答えを聞いたりしているので、仕事としてプログラミングはできません。 ありがちな発言 「教えて下さい」 レベル2 このレベルの人は、2度ほど何かの小規模プログラムを書き上げた経験を持っています。 段々とプログラミングへの興味が広範囲に及ぶようになり、勉強をするのが楽しくて仕方

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE

    Googleの検索データベースを作成するためにネット中のあらゆるページを収集して巡回している「GoogleBot」というものがあります。このGoogleBotが来ると検索結果に反映されるというわけ。 で、ネット上にいろいろと存在している有料サイトは客を確実に呼び込むため、検索結果に自分のサイトの中身をちょっとだけ表示させるために、なんとGoogleBotは無料で有料サイト内を巡回できるようにしているらしい。 ということは、GoogleBotにブラウザを偽装すればいけるのではないか?というのがこのアイディアなのですが、真相のほどはいかに?詳細は以下の通り。 ※以下からは自己責任でお願いします Disguise Yourself As Google Bot - Quicksilverscreen Forum! 実際に試したわけではないので真偽は不明ですが、要するにブラウザの吐き出す変数の一つで

    Googleの検索ボットに偽装すると有料サイトが無料で閲覧できるらしい - GIGAZINE
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 各種ルータの初期パスワードがわかるサイト「Default Router Passwords」 - GIGAZINE

    以前に「さまざまな機器のデフォルトのパスワード一覧」ということで、ネットワーク機器など、さまざまな機器の工場出荷時のパスワードをリスト化しているページを紹介しましたが、今度はルータのみに的を絞ったサイトが出現したようです。 詳細は以下の通り。 Default Router Passwords - The internets most comprehensive router password database http://routerpasswords.com/ プルダウンリストからルータのメーカーを選んで「Find Password」ボタンをクリックすると、パスワードがわかるという仕組み。 やはりパスワードはちゃんと変更しておかないとセキュリティ的には非常に危険ということですね……。

    各種ルータの初期パスワードがわかるサイト「Default Router Passwords」 - GIGAZINE
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070709-00000032-zdn_n-sci

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 「Apple全製品の系統図」からわかること | WIRED VISION

    Apple全製品の系統図」からわかること 2007年7月 9日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (4) Petemortensen 2007年07月09日 ある企業の経営状態や戦略を調べるのに、その企業の日々の詳細な活動を分析することは頻繁に行なわれている。残念なことに、四半期報告書や個々の活動を追うことによって、かえって全体像を見誤ってしまうこともある。 上図を作ったのはそのためだ。 この図は、『Apple I』から『iPhone』にまで至る、米Apple社の全製品の進化を表したものとして、ほぼ満足のいくものができたと思う。 これを作ろうと思いついたのは、7月5日(米国時間)に偽Steve Jobs氏のウェブサイトに張られていたリンク先であるEdwin Tofslie氏のウェブサイトで、年代順に並べられたApple社製品の図を見たからだ。 Tofslie氏の図に示されている

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 畠山洋輔書評:ラッシュ 『情報批判論──情報社会における批判理論は可能か』 - 書評空間:UMATフォーラム@書評空間:

    →紀伊國屋書店で購入 今を記述すること。このことは常に困難を伴っている。今を記述しようとしても、記述しようとする今と記述という営みを行う今は必然的にタイムラグを含んでいる。その上に、その記述を読む今が積み重なることで、記述しようとした今は、すでに時代遅れの今である可能性もある。今を記述することは、あたかも次の今を記述する営みに「時代遅れだ」と批判されるためにのみ積み重ねられる破滅的な営みであり、その意味で悲劇的であると言えよう。 だからと言って、今を記述することが捨て去られることはない。なぜなら、今を知ることが何よりも今を生きる我々に指針を与えてくれるからである。スコット・ラッシュが書で行っている営みも、やはり今を記述することである。 今までもラッシュは今を記述してきた。たとえば、書と関連の深いベックとギデンズとの共著(『再帰的近代化』)は「再帰的近代」として今を記述する営みであった。

    畠山洋輔書評:ラッシュ 『情報批判論──情報社会における批判理論は可能か』 - 書評空間:UMATフォーラム@書評空間:
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介

    CSSははじめこそきちんと定義しながら進めるのだが、修正が重なったり、日々の運用の中で徐々に肥大化していく。HTMLと同じで多少間違っていたり、不要な情報が紛れ込んでいてもそれなりに表示されるので気にならないのだ。 だが不要な情報が紛れ込んでいると、ちょっとした修正が全く無関係と思われる場所に影響を及ぼしたり、管理しきれなくなってくる。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Redundancy Checker、不要なCSSチェッカーだ。 CSS Redundancy CheckerはRubyで作られている、CUIベースで動作するアプリケーションだ。また、gemでhpricotをインストールする必要がある。そのため、若干敷居が高いかも知れないが、便利なアプリケーションだと思うのでぜひトライしてみて欲しい。 使い方は簡単で、CSSファイル

    MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Persistence is Power:Gmailでメーリングリストに投稿したメールが届かない仕様について考えた - livedoor Blog(ブログ)

    Days in programming, computing, studying, considering and enjoying Gmail でメーリングリストに subscripbe していると投稿した自分のメールが届いていないように見える(配信されない)が、これは仕様らしい。SPAM扱いになってるわけでもない。不便だ。自分宛にテスト投稿とかする場合も不便だと思う。 調べてみると、メーリングリストに投稿したメールや、自分宛に送信したメールは、POP受信できないようだ。ヘルプを読んでいる限りでは、「自分で送ったメールだったら、送信済みボックスに入っているだろう(それを見ろ)」というスタンスに見える。一方で、日々の戯言::weblob さんによれば、 一番簡単なのは、送信用メールサーバ(SMTPサーバ)をGmailのSMTPサーバとは別のモノにするってこと。分かりやすくいえば、Gm

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 素敵なプチゲータウン、じゃないや、プチゲーフレンズ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    素敵なプチゲータウン、じゃないや、プチゲーフレンズ
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 西暦60年のプログラマ - yojikのlog

    これすごいな。西暦60年にプログラマブルな自動機械があったという話。 縄と釘でプログラミング? ITエンジニアは「人類がいままで経験したことがない職業」と言った人がいるけど、プログラミングっていう行為自体はもっと普遍的なものだと思う。知的な作業の殆どがプログラミングの要素を持っているんじゃないかと。

    西暦60年のプログラマ - yojikのlog
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • わたしはパパの嫁になりたい。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 西垣通『基礎情報学』(NTT出版)など - The Midnight Seminar

    同じ著者・西垣の『情報学的転回』(春秋社)、『ウェブ社会をどう生きるか』(岩波新書)、「コレクティヴ・ブレイン」(西垣編『組織とグループウェア』所収, NTT出版)とあわせてレビューしておきます。ちなみに西垣のいう「基礎情報学」は、情報学の初歩という意味ではなく、情報技術やコミュニケーションを理解するための基礎研究という意味である。 西垣は、「人間がコンピュータの奴隷になることへの異議申し立て」(『情報学的転回』)を行うと宣言しているように、現在のITの発展が人間の「機械化」、「サイボーグ化」を推し進めていると考えており、それを阻止するための理論構築を試みている。そして、「ITによる便益追求にとどまらず、情報現象を根底からとらえる批判的知性が求められる」として、そもそも情報とは何なのかを明らかにすることから始めるべきだという。 C.シャノンを始祖とする従来の情報学の枠組みでは、「意味解釈」

    西垣通『基礎情報学』(NTT出版)など - The Midnight Seminar
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • ハイヒールの小部屋(303-3) 尿道オナニーの代償…?

    名前: 瞳 性別: 女性 年令: 29 メッセージ: 管理人さん、こんにちは。 今日は大事件の事を告白します! 「尿道オナニーの代償…?」 尿道の快感を知ってから私は尿道オナニーにどんどん溺れていきました。 はじめは単純に導尿するだけで満足していたのですが、だんだんと強い刺激がほしくなりカテーテルのサイズも少しずつ太いものを使うようになりました。 最初16Fr(直径約5mm)のバルーンカテーテルだったのが、3ヶ月後には30Fr(直径約10mm)のカテーテルも楽に入るようになり自分でも驚きました。 オナニーの方法はマッサージ器にバルーンカテーテルをビニールテープで固定し尿道を刺激します。 バイブと違ってマッサージ器の振動は強烈ですクリトリスにも振動が伝わり最高の快感です。 そんな事を毎晩のようにしていたのですが、ある日もっと太い物を尿道に入れてみたくなってしまい何か使える物がないか探している

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
    萌えた
  • ノッフ! - 『なにを騒いでるんだか』発言について考えてみました

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    ノッフ! - 『なにを騒いでるんだか』発言について考えてみました
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/adobe_airpaperv_86cb.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/adobe_air_161b.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • IID 世田谷ものづくり学校 視察団 - Koike Information Design Lab.

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • ILCホームページ --筑波大学発ベンチャー--

    「大学発ベンチャー」とは大学が関係して設立されたベンチャーです。 「ベンチャー」とは、大学における教育研究に基づく技術やビジネス手法をもとにして新たに設立したベンチャーをいいます。また、「大学が関係した」とは次のことを意味します。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • http://www.scalar.co.jp/teleglass/t4/index.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • メンテナンス中

    現在メンテナンス中です。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: Flickr+PaparVision3Dで遊ぶ

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 うちのバイトに近藤君という非常に優秀な学生がいるのですが、わざわざ横浜から毎週二回、郷までやってきてくれて、いろいろと重要な仕事のいくつかをやってもらったりしています。 最近では、弊社のCMS製品のFlash版クライアントを作ったり、その他にも僕のUI研究のためにいくつかプロトタイプを作ってもらったりしています。 PaperVision3Dという、海外製のとても面白いFlash用3Dエンジンがあって、最近はこれを使った研究をい

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ネットタンサー+PSOC+ガンローラー

    CMSとモバイルとフィードと四畳半社長 東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 日曜の夜になると、なぜか主要なスタッフが会社に集まります。 特に理由はありません。 なんとなく、ヌルい週末の締めくくりに会社で自由研究をして過ごすというか、まあそういう空気です。 僕が福岡にいる頃、週末を掛けて開発されていた改良型ネットタンサー、コードネーム:アームドレイチェルはもうネットタンサーであるかどうかも怪しい感じになってきました。 こんな感じ。 脚部を京商のガンローラーとい

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
    すげー  「ネットタンサーであるかどうかも怪しい感じ」わらた
  • http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200707070106.html

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • 新ネットワーク思考 / アルバート・ラズロ・バラバシ - 脱・下流エンジニア (仮)

    新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く 作者: アルバート・ラズロ・バラバシ,青木薫出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2002/12/26メディア: 単行購入: 40人 クリック: 594回この商品を含むブログ (202件) を見る 書が出版されたのは2002年,ちょっと古くてどうかなと思ったが,なかなか面白かった. ウェブはもちろんのこと,人のネットワーク,細胞のネットワーク,ヒトゲノムやガン(遺伝子ネットワーク),性関係ネットワークやエイズ(感染のメカニズム),アルカイダ(テロリスト・ネットワーク)など,今日の多くの複雑系ネットワークの多くは「スケールフリー・ネットワーク」で構成されているというのがポイント. via wikipedia.org 「スケールフリー・ネットワーク」は,ほんとうに多くのモノゴトに応用が利く.加速度的にグローバル化している経済の話題から身の回りの

    新ネットワーク思考 / アルバート・ラズロ・バラバシ - 脱・下流エンジニア (仮)
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • Facebook上のウィジェットを比較できる『Appaholic』 | 100SHIKI

    米国でぐんぐん勢いを伸ばしているFacebook。そのFacebook上のウィジェット競争が熱い。 次のプラットフォームはFacebookか、iPhoneか、という時代のようだ。 そこで次世代の覇者となるべくウィジェットの開発に知恵を絞っている人もいるだろう。 そうした人に便利そうなのがAppaholicだ。 このサイトではFacebookのウィジェットを三つまで比較することができる。比較している項目はユーザー数、ユーザーの増加率、単位時間あたりの使用時間である。しかも結果をブログなどに貼り付けることもできる。 次世代のプラットフォームで何をつくるべきか。その戦略を支援するこうしたツールはもっと出てきてほしいですね。

    Facebook上のウィジェットを比較できる『Appaholic』 | 100SHIKI
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」

    陸上自衛隊の情報幕僚が「情報」をどのように扱っているか、守秘義務ギリギリで明かしてくれる一冊。わたしが何気なく使っている「情報」とは違った立ち位置なので、えらく新鮮に読めた。総務・人事やエグゼクティブが、経営関連の情報をどうやってスキミング・評価して使うかという腹積もりで読むと、得るところ大だろう。 例えば、「情報収集の基は公開情報から」の原則。公開情報が占めるイメージを可視化すると、こうなる。見事に80/20の原則に従っているが、事実と類推情報のバランスは想像していたのとずいぶん異なっている。 さらに、オペレーショナル・インテリジェンス―― 作戦情報の原則がスゴい。決められることを今決めることだそうな。つまり、決断と判断においては、どこまで決定できるのかを先行的に決めておく。つまり、「何をいつ決めるのかを、いま決めよ」というのだ。作戦遂行時は状況が次々と変わってゆく、しかもクリティカル

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09
  • masuidrive on rails » Blog Archive » ドリコムの勉強会に行ってきましたが・・・

    私もAwardにも応募したし、嫁もRailsに興味が出てきたみたいだったので(無理矢理?w)、ドリコム主催のRails勉強会に参加してきました。 対象は「プログラミング自体の経験が少ない方向けです。」って書いてあったので、元Javaプログラマの嫁でも大丈夫かなーと思って。 それで夫婦で参加してみて思ったのは、なにせ準備不足。何が目的なのかも分からない。 最初から最後まで不満一杯の勉強会でした。 もし初心者向けなら「RubyRailsのココがすばらしいから、そこだけ覚えて帰って、あとはそれを手がかりに自分で勉強してね」っていう勉強会になると思うんだけどなぁ。あの勉強会からは「RubyRailsのどこに愛を感じるか」は全然伝わって来なかったのが悲しい。もちろん私たち二人も欲求不満。 言語側もRails側も、初心者には意味不明で、中級者なら知っている。そんな内容でした。初心者向けならもっとか

    masuidrive on rails » Blog Archive » ドリコムの勉強会に行ってきましたが・・・
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/09