タグ

2013年6月10日のブックマーク (48件)

  • “歩きスマホ”注意呼びかけ NHKニュース

    先月、東京の駅で、携帯電話を見ながら歩いていた小学生が、ホームから誤って転落した事故などを受け、JR東日は、10日から、ポスターなどで携帯電話やスマートフォンを歩きながら使わないよう呼びかけています。 JR新宿駅では、駅員が「携帯電話、歩きながらはダメ」と書かれたポスターを貼るとともに、駅の構内放送で「思わぬ事故につながる場合があるため控えてください」と注意を呼びかけました。 東京では、先月27日、JR四ツ谷駅のホームで携帯電話を見ながら歩いていた小学5年生の男の子が誤って線路に転落し、軽いけがをする事故が起きています。 国土交通省によりますと、「携帯を使用中」にホームから転落したケースは、鉄道会社が把握しているだけで、平成22年度に全国で11件、23年度に18件起き、増える傾向にあるということです。 JRによりますと、駅の構内で利用者どうしがぶつかるケースも目立つということで、専門家か

  • 安倍首相、「左翼の人達が演説妨害」Facebook投稿を削除か

    安倍晋三首相が6月9日夜、自身のFacebookページに「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが」などと街頭演説の報告を投稿したが、10日朝になってこの投稿は閲覧できない状態になった。ただ、公式Twitterには投稿が残っていたが、10日正午ごろに削除された。 投稿は東京・渋谷での都議選の応援演説についての報告。「渋谷には当に沢山の皆さんが集まって頂き感激しました。聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて、マイクと太鼓で憎しみ込めて(笑)がなって一生懸命演説妨害してましたが、かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました。ありがとう。前の方にいた子供に「うるさい」と一喝されてました。立派。彼らは恥ずかしい大人の代表たちでした。」と記した。 投稿には多くの「いいね!」が付いた一方、現地で活動していたのは環太平洋戦略的経済連携協

    安倍首相、「左翼の人達が演説妨害」Facebook投稿を削除か
  • プレスリリース | サイバー攻撃統合分析プラットフォーム “NIRVANA改”(ニルヴァーナ・カイ)を開発 | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内 正夫)は、組織内ネットワークにおける通信状況とサイバー攻撃の警告とを、統合的かつ視覚的に分析可能なプラットフォーム “NIRVANA改”(ニルヴァーナ・カイ)を開発しました。NICTはこれまで、大規模ネットワークの管理を支援するネットワークリアルタイム可視化システムNIRVANAを開発し、研究成果の社会還元を進めてきました。NIRVANA改は、NIRVANAに新たなセキュリティ分析機能を追加するとともに、ファイアウォールや侵入検知システムなどの各種セキュリティ検知・防御システムからの警告を集約・可視化することで、組織内ネットワークで進行するサイバー攻撃の統合的かつ迅速な観測・分析を可能にします。 NICTは、2013年6月12日(水)~14日(金)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」で、NIRVANA

  • 朝日新聞デジタル:(プロメテウスの罠)「影」が動いた:1 原発突入、極秘の救出作戦 - ニュース

    紙面で読む東電社員救出作戦  プロメテウスの罠(わな)    自衛隊には表に出ない「影の部隊」がある。その一つが中央即応連隊だ。  国連の平和維持活動では真っ先に現地に入り、宿営や警備の態勢を整える。万が一に備え、厳しい訓練を重ねている。  原発事故直後、「影の部隊」が動いた。  2011年3月… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事(プロメテウスの罠)日への不信:8 徹夜で作戦練った(1/10)〈プロメテウスの罠〉原発がダメになる(11/14)「住民の底力に希望」「読むたび憤り」 お便り600通(9/6)PR情報

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • グーグル、「Waze」獲得へ - 買収額13億ドルの可能性も(イスラエル紙報道) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 グーグル、「Waze」獲得へ - 買収額13億ドルの可能性も(イスラエル紙報道) 2013.06.10 グーグルGoogle)がイスラエルのベンチャー企業、ウェイズ(Waze)を13億ドルでまもなく買収する見込みだと、イスラエルの地元メディアGlobesが報じている。 ウェイズは、同社の地図アプリ利用者から寄せられた情報をもとに、渋滞や警察のスピード違反取り締まり、ガソリンの料金などに関する情報をリアルタイムで表示するサービスを提供しており、2009年の設立以来5000万人の利用者(アプリ登録者)を集めている。 こうした人気を受け、シリコンバレーの大手企業各社がウェイズ獲得に動いているとする噂も流れていた。たとえば昨年8月にはアップル(Apple)による買収の噂が取沙汰されたが、ティム・クック(Tim Cook)CEOは5月にあった「D11」カンファレンスでこの可能性を否定して

  • クラウドワークス経由の仕事「のみ」で生活を実現:エンジニア金森孝徳さん、鹿児島県在住のクラウドワーキング | パラレルジャーナル

    なんと、2013年に入ってからクラウドワークス経由の売上のみで生計を立てている方がいた。クラウドソーシングのみで生計を立てる生活とはどういう生活なのか、鹿児島県在住のフリーランスエンジニアである金森さんに伺った。 会社が潰れたことがきっかけでバックパッカーになり、お金が尽きて独立 ーフリーランスとして働き出した経緯を教えて下さい。 東京でSEとして会社勤めをしていましたが、2年前に会社が潰れました。東京の生活に飽きてきていたこともあり、転職するのではなくバックパッカーになりました。北海道から九州まで半年くらいバックパッカーをしていましたが、鹿児島でお金が尽きました。鹿児島のゲストハウスで働きながら住ませてもらうことになりました。まずはバックパッカーから、アルバイトになりました。 ーどのような経路でクラウドワークスをお知りになったのでしょうか。 誰か個人の方が書いているブログをたまたま読ん

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • レノボ、ThinkPad Helixのデジタイザの筆圧に誤記で返金対応

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • レノボ、ThinkPad HelixのGPS非搭載で返品対応

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • Facebookのマーク・ザッカーバーグCEO、PRISMについての“個人的な”声明を発表(全文訳)

    米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは6月7日(現地時間)、米連邦政府による極秘プログラム「PRISM」について、“個人としての反応”をFacebookアカウントで発表した。 これは、米Washington Postが6日、米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)が、PRISMと名付けられた極秘プログラムを通じて「米国の9社の主要インターネット企業のセントラルサーバに直接アクセス」し、音声、動画、写真、電子メール、文書、接続履歴を含む膨大な量のデータを収集していると報じたことを受けたものだ。 同日、米Googleのラリー・ペイジCEOも、署名入りの公式ブログで同様の声明を発表している。 Facebookは6日にジョー・サリバンCSO(最高セキュリティ責任者)が、「われわれはいかなる政府機関にもFacebookのサーバへの直接アクセスを提供していない。任意の個人に関する

    Facebookのマーク・ザッカーバーグCEO、PRISMについての“個人的な”声明を発表(全文訳)
  • Googleのラリー・ペイジCEOのPRISMに関する公式声明(全文訳)

    Googleのラリー・ペイジCEOは6月7日(現地時間)、同社のCLO(最高法務責任者)のデビッド・ドラモンド氏との連名で、米連邦政府による極秘プログラム「PRISM」についての公式声明を発表した。タイトルは「What the ...?(何てこった)」となっている。 これは、米Washington Postが6日、米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)が、PRISMと名付けられた極秘プログラムを通じて「米国の9社の主要インターネット企業のセントラルサーバに直接アクセス」し、音声、動画、写真、電子メール、文書、接続履歴を含む膨大な量のデータを収集していると報じたことを受けたものだ。 同社は報道後すぐに広報担当者による声明を出したが、あらためてCEOの名前で公式ブログで説明した。この中でペイジCEOは、国民を守るために国家政府が行動を起こすことは必要ではあるが、現在の法的手続きに

    Googleのラリー・ペイジCEOのPRISMに関する公式声明(全文訳)
  • 災害時に心強いアプリ…通信遮断でも避難所誘導 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三井住友海上火災保険は、巨大地震などの災害で通信が遮断されても、最寄りの避難所まで誘導するスマートフォン向けアプリ(ソフト)を開発した。 「南海トラフ巨大地震」の発生が懸念される中、災害時の情報サービスを拡充する。 安全運転をサポートする同社のアプリ「スマ保」の新たな機能「災害時ナビ」として加わる。8月下旬から希望者は誰でも無料でダウンロードできる。 利用者は、災害前に自宅や勤務先など頻繁に立ち寄る場所にいる時に、アプリが持つ全地球測位システム(GPS)の機能を使って位置情報を取得し、保存しておく。 「災害時ナビ」には、全国の自治体が指定する11万8000件の避難所のほか、病院などが登録されている。 災害発生時に通信が遮断された場合でも、アプリを起動し、取得した場所の半径25キロ・メートル以内にいれば、スマホのカメラ画面で現在地を映し出すと、画面に最寄りの避難所や病院などの方向が表示される

  • 標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita

    command1 > out1 command2 > out2 diff out1 out2 rm -f out1 out2 これは Process Substitution という名前の機能です。 ちなみに echo <(command) すると /dev/fd/63 などと表示されます。 これは一時的に作られたファイルディスクリプタの名前で、そのファイルディスクリプタは実行されたcommandの標準出力に繋がっており、他のプログラムからはファイルと同じように扱うことが出来る、というわけです。 とっても便利なので、覚えといて損はないです。

    標準出力をファイルのように扱う方法、例えば2つのコマンドの出力結果のdiffを取るとか - Qiita
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 実際に分譲マンションに賃貸で住んでみて - sonoteamの日記

    「引っ越し貧乏は理想の住まいを手に入れるための代償、と強がってみる」という2年前に書いた日記において、私は、ビル、テラスハウス、分譲マンション(購入)、アパート、庭付き一戸建てと、ほぼあらゆるタイプの不動産物件に住んだ経験を踏まえた結論、というか仮説として、分譲マンションに「賃貸」で住むのがベストではないかと書いた。 実は、その翌年(2011年)の4月、私たち家族は実際に、世田谷区の分譲マンション賃貸で契約し、引越した。 その引越しのときも、上記の日記を書いたことなどすっかり忘れて、一軒家やアーケード内のビルなども含め相変わらず手広く物件探しをしてしまい、あやうくあの日記を書いた甲斐がなくなるところであったが、幸いにしてそれらの一軒家やらアーケード内のビルやらに決めてしまう前に、上記の分譲マンション賃貸に出ているのをネットで見つけ、そういえば! となったのである。 ものすごく結果的にで

    実際に分譲マンションに賃貸で住んでみて - sonoteamの日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • MongoDBのAggregation Framework/MapReduceを使ってより賢く集計を行うためのまとめ - Yuta.Kikuchiの日記

    Mogodb集計 MongoDBの集計機能が便利過ぎて泣けてくるお話し - Yuta.Kikuchiの日記 1月程前にMongoDBを使った集計機能の紹介をさせていただいた@yutakikucです。内容は全く大した事無かったのですが、タイトルで誘導を引っ張って200近いbookmarkを集める事ができました笑。みなさんの参考にしていただけたこと、大変嬉しく思います。今日はMongoDBの集計をもう一歩踏み込んだ内容を紹介して行きたいと思います。題材としてはAggregation FrameworkとMapReduceについてです。因に今回試してみたMongoDB-Versionは2.2.3です。Versionによって挙動が変わると思うので注意してください。 $ mongo --version MongoDB shell version: 2.2.3 Aggregation Framewor

    MongoDBのAggregation Framework/MapReduceを使ってより賢く集計を行うためのまとめ - Yuta.Kikuchiの日記
  • 理研免疫発生研究チームHP

    免疫のしくみを学ぼう! 自然免疫と獲得免疫ってそれぞれ何をしてるの? 免疫は大きく自然免疫と獲得免疫に分けられます。ここでは、その役割分担をみながら、その違いをみてきましょう。 1. 自然免疫とは? 病原体をやっつける方法として、まずべるという殺し方があります。自然免疫の主な仕事はこれです。体を守るための最前線の戦いをしてくれています。 病原体は、例えば細菌なら細菌に共通した成分を持っています。細胞はそういう病原体に共通した情報を認識できる分子を細胞表面に出して、標的を見定めているのです。ひとつの分子で沢山の種類の細菌を見ることができます。 2. 自然免疫と獲得免疫の役割分担 自然免疫ではカバーしきれないものがあります。それは、血液中に流れている毒素分子や小さな病原体、また細胞の中に入り込んだ病原体などです。 獲得免疫は、こういう事態に対処できます。 3. 獲得免疫の働き

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • https://jp.techcrunch.com/2013/06/10/20130609hacker-faces-more-jail-time-than-the-convicted-steubenville-rapists-he-exposed/

    https://jp.techcrunch.com/2013/06/10/20130609hacker-faces-more-jail-time-than-the-convicted-steubenville-rapists-he-exposed/
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 原発近くで無人ヘリが墜落 モニタリング中、操縦ミスで - MSN産経ニュース

    原子力研究開発機構(原子力機構)は10日、東京電力福島第1原発の北約1・5キロの福島県双葉町役場付近の休耕田に、空間放射線量のモニタリングをしていた無人ヘリコプターが9日に操作ミスで墜落したと発表した。現場周辺は帰還困難区域に設定されていて住民は避難している。この事故でけが人や建物への被害はなかった。 原子力機構によると、9日午前10時すぎ、モニタリングを請け負っている調査会社の操作員が、自動操縦で飛行していた無人ヘリを手動操縦に切り替えて着陸させようとしたところ、操縦用無線機の操作手順を誤り、ヘリは墜落した。 ヘリは全長約2メートル、重さ約100キロ。墜落現場から約2キロ離れた沿岸付近で操作し、上空約80メートルを飛行していた。墜落で羽根が破損し、脚の部分が変形した。 原子力機構は「マニュアルの見直しなど再発防止策を検討したい」としている。

  • Debian JP Project - Debian JP Project

    最近の話題 2024 年 8 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/08/15 23:32) 2024 年 7 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/07/17 00:02) 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2024 Hokkaido (2024/06/28 00:47) 2024 年 6 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/06/21 22:32) 2024 年 5 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ (2024/05/16 22:32) »(もっと詳しく) Debian JP Project とは? Debian JP Project は、 Debian Project との協力関係の下に以下のような活動を行っているボラン

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価) - Wikipedia

    このページは、国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)のリストである。つまり、ある年にその国で生産されたすべての最終的な財やサービスの購買力平価(PPP)を、その年の平均人口で割ったものである。 2019年現在、世界各国の推定一人当たりGDP(PPP)の平均値は18,381 Int$である。富に関するランキングは、list of countries by wealth per adultを参照。 各国または地域で産み出された付加価値の総額の比較は、名目国内総生産(GDP)と為替レート(通貨換算比率)を用いて行われることが多いが、これは国や地域ごとの生活のコストを反映しておらず、また国家間の資移動の影響をうけやすい。市場取引における為替レートではなく、その地域の生活関連コストやインフレ率や収入の差などの要素を考慮した購買力平価(PPP)を用いることで、貿易や国家間投資のような、国際間

    国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価) - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • PRISMの告発者は元CIA職員「私は正しいことをした」──Guardian報道

    英Guardian紙と米Washington Post紙が先週立て続けに報じた米連邦政府による極秘情報収集に関する情報提供者が名乗り出た。Guardianが6月9日(現地時間)、人への香港でのインタビュー動画付き記事を公開した。 告発者であると名乗り出たのは、米Booz Allen Hamiltonの社員で米国家安全保障局(NSA)に出向していた元米中央情報局(CIA)職員のエドワード・スノーデン氏(29)。Guardianは同氏が提供した裁判所命令の写しを元にNSAによる米Verizonの顧客データ収集について、Washington Postはスライドを元に極秘プログラム「PRISM」について、それぞれ報じた。 スノーデン氏はこれらの機密資料を、勤務先のハワイにあるNSAのオフィスから持ちだしたという。同氏はインタビューで、「私は自分が正しいことをしたと確信しており、逃げ隠れするつもり

    PRISMの告発者は元CIA職員「私は正しいことをした」──Guardian報道
  • 無料で利用できるデータベース&レファレンスサービスまとめ

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • マウスホイールイベント処理マニアックス

    3. 中野雅之 • 肩書き • 正式: Mozilla Japan 国際化担当マネージャ • 半公式: Mozilla Japan ジョギング部大阪支部長 • 非公式: Mozilla Japan 大阪支部長 • 大阪の自宅で、自宅警備しながら仕事してます

    マウスホイールイベント処理マニアックス
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 「正しい戦争だからセーフ」と考えたブッシュさんと、「戦争じゃないからセーフ」と考えているオバマさん - maukitiの日記

    ブッシュドクトリンからオバマドクトリンへ。それを進歩と呼ぶべきか否か。 米同時多発テロ:NYのWTC跡地で追悼式典行われる− 毎日jp(毎日新聞) ということであれから11年であります。やっぱり十周年も過ぎて11年目になるとやっぱりもう結構な風化が進んでいるんだろうなぁと。 それでもやっぱり「あの大惨事を繰り返さないこと」こそが現状のアメリカ大統領の最優先課題の一つとなっている状況は、端的に言って今尚続く『ビンラディンの呪い』とでも言うべきなのかもしれません。もちろん結果的に彼はああして暗殺されることでそのツケを払ったわけですけども、しかし一方で、これまでの11年間――そしておそらくこれから何年も――にわたって膨大なリソースの浪費を強いることに成功したとも言えますよね。まぁぶっちゃけ当事者たちのどちらも誰も得をしていないというよくあるお話だと言ってしまっては身も蓋もありませんけども。 とも

    「正しい戦争だからセーフ」と考えたブッシュさんと、「戦争じゃないからセーフ」と考えているオバマさん - maukitiの日記
  • あなたの隣のニセ科学 - warbler’s diary

    ※このエッセイは、JOURNAL of the JAPAN SKEPTICS Vol.21に寄稿したものを転載しています。 普段、私が主に扱っているのは、 "科学を装っている"けれども実際は科学ではない「ニセ科学」です。この"ニセ"という言葉には批判的なニュアンスが込められています。一般的に言う疑似科学は"科学っぽく見える"ものが対象なので、「ニセ科学」よりも概念の範囲が広くなります。例えば、機動戦士ガンダムの「ミノフスキー粒子」は疑似科学ですが、ニセ科学の対象とはなりません。 「ニセ科学」の中でも深刻なのが、健康関係のものです。効果が無いばかりか、それによって健康を害したり、害が少ないものであってもそれだけの治療に頼りきってしまうことで、病状が悪化して死に至ったりします。「手かざし」等による"気を注入して治す"などのあやしげな治療はどちらかというとオカルトに属すでしょうが、理論を科学的に

    あなたの隣のニセ科学 - warbler’s diary
  • 日本国憲法第96条 - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 日国憲法 第96条(にほんこく(にっぽんこく)けんぽう だい96じょう)は、日国憲法の第9章にある唯一の条文で、日国における憲法の改正手続について規定している。 日国憲法:e-Gov法令検索 第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ② 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

  • [悪徳商法?支店]: 「ワタミが嫌いだから比例は自民党に入れない」なんて工作員に乗せられてはいけません。は、本当か?

    Twitterで、以下のような文章を見かけました。ワタミを、どうしても当選させたくない人にとって、これは当でしょうか? 「ワタミが嫌いだから比例は自民党に入れない」なんて工作員に乗せられてはいけません。参院選は衆院選と違って、比例区も「個人名」で投票できます。個人名での投票数の多い順に当選者が決まります。候補者を吟味し、ぜひ「個人名」で投票しましょう(。・_・。)ノ ヒゲの隊長も比例で出ますよ。 たとえば、自民党の比例代表の立候補者が、以下のようになっていたとします。 ・ヒゲの隊長 ・ワタミ ・その他1 ・その他2 それで、得票数が以下のような感じだったとします。 1位 ヒゲの隊長  400万票 2位 その他1 50万票 3位 ワタミ 1000票 4位 その他2 500票 --------------- 合計得票数 450万1500票 この時、まず「全員の合計得票数(+自民党と書いた人の

  • テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ

    私は「レガシーコード改善ガイド」を読んだことがないのですが、世間的に「テストコードがないコードが技術的負債」という認識が広まっているようです。 レガシーコード改善ガイドを批判するつもりは全くありませんが、たんにそのの中で使われている「レガシーコード」の定義に一致する物だけが技術的負債だという考えには反対します。 技術的負債とは、将来必要とされるメンテナンスコストの期待値だと思います。全てのコードは、メンテナンスを放棄するまでは技術的負債です。一方、メンテナンスコストを差し引いた上でそのコードが将来生み出す利益の期待値が、そのコードの資産価値だと思います。テストコードがないコードでも、利益を出すなら正の資産になります。 もちろん、資産価値をより大きくするために、技術的負債を減らすことは良いことです。技術的負債を下げる=メンテナンスコストを下げることで、テストはその有力な手段の一つです。他に

    テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ
  • Facebook

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
    コメントやば
  • 提供データ | 本システムについて | 次世代統計利用システム

    API機能で提供するデータは、以下のとおりです。 統計データ 総務省統計局所管の以下の統計調査 (統合等された統計調査は、調査実施時又は公表時の統計調査名としています) 国勢調査 住宅・土地統計調査 住民基台帳人口移動報告 人口推計 労働力調査 就業構造基調査 社会生活基調査 個人企業統計調査 科学技術研究調査 サービス産業動向調査 サービス業基調査 事業所・企業統計調査 経済センサスー基礎調査 家計調査 貯蓄動向調査 全国消費実態調査 家計消費状況調査 小売物価統計調査ーーー>現在、データ更新中のため利用できません。 全国物価統計調査 消費者物価指数 地域メッシュ統計 社会・人口統計体系(都道府県・市区町村のすがた)

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • API機能 | 本システムについて | 次世代統計利用システム

    政府統計の総合窓口(e-Stat)で提供している統計データを機械判読可能な形式(XML等)で取得できるAPI(Application Programming Interface)を提供します。 APIを利用したアプリケーションを開発することにより、統計データを利用した高度な利用環境を構築することができます。 システムは試行運用による提供です。このため、予告なく、システムの停止、性能の劣化などが発生することがありますのでご了承ください。また、提供するデータの内容についても保証いたしません。 ご利用にあたっての条件については、利用規約をご覧ください。

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 本システムについて | 次世代統計利用システム

    次世代統計利用システムは、大量・多様な統計データの提供方法を次世代化し、データの高度利用を可能とすることを目的として、政府統計の総合窓口(e-Stat) で実現できていない機能を検討し構築したもので、平成25年度は試行運用として提供いたします。 提供する機能は以下の通りです。次世代統計利用システムは、大量・多様な統計データの提供方法を次世代化し、データの高度利用を可能とすることを目的として、政府統計の総合窓口(e-Stat) で実現できていない機能を検討し構築したもので、平成25年度は試行運用として提供いたします。 提供する機能は以下の通りです。

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 次世代統計利用システム

    次世代統計利用システムは、統計におけるオープンデータの高度化に向けて、総務省統計局と協力し、独立行政法人統計センターが試行提供するシステムです。次世代統計利用システムは、統計におけるオープンデータの高度化に向けて、総務省統計局と協力し、独立行政法人統計センターが試行提供するシステムです。

  • 総務省|報道資料|統計データにおけるAPI機能の試行運用開始

    総務省は、統計データの高度利用環境の構築のため、平成25年6月10日(月)午前10時から、統計データにおけるAPI機能の導入による試行運用を開始します。これは、オープンデータ推進のトップランナーとして政府の取組を先導するものです。 総務省統計局は、平成25年5月28日付け報道資料(参考1)のとおり、統計におけるオープンデータの高度化を進めることとしており、今般、このうちAPI機能の導入について、独立行政法人統計センターが運用する「次世代統計利用システム」上で、6月10日午前10時から試行運用を開始することになりました。 API機能の導入により、例えば、(1)利用者の情報システムに政府統計のポータルサイト(e-Stat)のデータを自動的に反映、(2)ユーザー保有やインターネット上のデータ等と連動させた高度な統計データ分析などが可能となります。これにより、ビジネス活性化や新規事業の開発促進、行

    総務省|報道資料|統計データにおけるAPI機能の試行運用開始
  • データバインディングによるインタラクティブなUIの効率的な表現

    requestIdleCallback()による協調的バックグラウンド処理の実現 / requestIdleCallback()

    データバインディングによるインタラクティブなUIの効率的な表現
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • Volley 基礎 (Android アプリ用ネットワークライブラリ) - ひだまりソケットは壊れない

    記事では、Volley の基礎部分 (RequestQueue と Request) について述べる。 Volley について こないだの Google IO で発表された Google 製の Android アプリ用のネットワークライブラリ。 Activity に表示する情報を取得するための HTTP リクエスト *1 を処理するのに向いているようである。 公式リポジトリ : platform/frameworks/volley - Git at Google この記事を最初に公開した時点ではあんまりちゃんとしたドキュメントはなかったが、現在では Android Developers にドキュメントがある。 Transmitting Network Data Using Volley | Android Developers この記事は、上のドキュメントがなかった時代にソースコードを読

    Volley 基礎 (Android アプリ用ネットワークライブラリ) - ひだまりソケットは壊れない
  • Amazon.co.jp: 田舎暮らしに殺されない法: 丸山健二: 本

    Amazon.co.jp: 田舎暮らしに殺されない法: 丸山健二: 本
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • BeagleBoneをUSB経由でインターネットにつなぐ

    無印BeagleBoneとBeagleBone BlackはPCとUSBケーブルで接続するとUSB-Ethernetとして認識されます(母艦PC、BeagleBoneともにインターフェース名がusb0となります) 母艦PC側には当然インターネットに接続しているインターフェースがあるので、これを共有すればBeagleBoneにLANケーブルや無線LANアダプタを挿さなくてもインターネットが使えるはず。 というわけでググって調べてみました。 参考元:How To Share Network with Beagleboard through USB 母艦PC側: sudo iptables --table nat --append POSTROUTING --out-interface wlan2 -j MASQUERADE sudo iptables --append FORWARD --in

    BeagleBoneをUSB経由でインターネットにつなぐ
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • ガルガンティアっぽいSFが読みたい人向けのむにゃむにゃ。 - 幸村の雪待日和

    グレッグ・ベア「鏖戦」 80年代SF傑作選〈下〉 (ハヤカワ文庫SF) 作者: 小川隆,山岸真出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1992/10メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (15件) を見る 直接のネタ元と言ってもおかしくなさそうな傑作中編。 今読んでも古さはほとんど感じない。酒井昭伸の翻訳も秀逸。 デイヴィッド・ブリン「知性化シリーズ」 スタータイド・ライジング (上) (ハヤカワ文庫 SF (636)) 作者: デイヴィッド・ブリン,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1985/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見る 知性化戦争〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 作者: デイヴィッド・ブリン,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/06メディア: 文庫購入: 4人 クリ

    ガルガンティアっぽいSFが読みたい人向けのむにゃむにゃ。 - 幸村の雪待日和
  • 開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して

    バッチのまとめTOPWindows上の処理を自動化するプログラムが,BATファイルである。 「コマンドプロンプト」上での手作業を省略し,自動実行できる。 Windowsが存続する限り,BATファイルはなくならないだろう。 バッチ・プログラミングの需要は,何があろうとこの先生きのこる。 このWindows 10の時代でもそうだ。 BATは,MS-DOSの時代から長く使われてきた。 そのため,各コマンドに関する個別のノウハウや情報は多い。 だが,実用的なノウハウを体系的に整理したものは,あまり見かけない。 そこで以下では,BATをコーディングする際の良質なパターンを列挙する。 (0) BATプログラミングの特徴 (1) BATファイルの雛型 (1−1) 冒頭と末尾のテンプレート (1−2) 反復して実行可能に (2) バッチの構造化 (2−1) ルーチンの分割 (2−2) 実行ファイルや実

    開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • Amazon.co.jp: Gene Mapper -full build-: 藤井太洋: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: Gene Mapper -full build-: 藤井太洋: Digital Ebook Purchas
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • スマホを充電できるLEDランタン「SL-PC813」

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • 『サイコパス 秘められた能力』ジーンプールに漂うサイコパス - HONZ

    サイコパスと呼ばれる特異な人格を形成した人々が存在する。これらの特異な人格を持つ人々が、いつ私たち人類のジーン・プールに紛れ込んだのかはよくわからない。しかし、その存在は古くから知られていた。たとえば、北欧の歴史や神話に登場するベルセルクたち。彼らは軍神オーディーンの神通力で恐怖を克服し、猛り狂いながら敵を殺す。彼らを擁する共同体にとって、それは守護天使であり、敵にとっては死神の化身だ。だが、現実は違う。ベルセルク達は時に自らの共同体の人間にも牙をむける。良心の呵責を感じず、他者に対する冷酷な性格は、ベルセルクと共に生きる人々にとっては両刃の剣だ。王たちは、どんなに彼らが勇敢で武技に長けていても護衛兵にすることは決してなかったという。彼らは狂戦士という名のプレデターなのだ。 捕者としての彼らの能力には驚くべきものがある。ファブリッツォ・ロッシという悪名高い連続殺人犯がインタビューで、いい

    『サイコパス 秘められた能力』ジーンプールに漂うサイコパス - HONZ
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • JavaScriptのテスト環境を整える

    クライアントサイドJavaScriptでBackbone.jsとかのフレームワーク使いつつrequire.jsでファイル分割しつつ、更にそれらをCoffeeScriptで書いていた場合にテストを書こうと思ったら軽く発狂しそうになったので、一つずつ解決していくことにした。 個人的な趣味等を鑑みて前提条件は以下のような感じになった。 ・CoffeeScriptでも同じような構成で使える ・ファイル分割できる ・テストがブラウザ上でも動作する 自動化は今回の範疇にはない。 後からテストが書きづらかったということに端を発するので、テスト駆動で開発する。 % bower install mochamochaを選んだ理由は、expect.jsとかQUnitとかと組み合わせやすそうなことと、ブラウザとコンソール両方で動かせるのと、Nodeでも使えるから。 npmじゃなくbowerでインストールしているの

  • Blockly+linda.jsなこと(linda-arduino-sensorの値をとるコードを作成してみた)

    (ブロックの表記は'温度計の値を読む'とかにして,内部でjsコードが正しくできあがるって方向に進めると良さげなんだろう.たぶん) Result: lindaについての@shokaiさんの記事 linda-arduino-sensor 'linda.io.on'関連を書いてないんだけど動いちゃった. How: 配置 1. blockly(-read-only) svn checkout http://blockly.googlecode.com/svn/trunk/ blockly-read-only 2. jquery.min.js 3. index.html (based on blockly-read-only/demos/generator/index.html) 'rpi.local'はlinda-baseが動いているマシン <html> <head> <meta charset=

    Blockly+linda.jsなこと(linda-arduino-sensorの値をとるコードを作成してみた)
  • Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る

    Pure は Yahoo! が公開した CSS フレームワークですが、試しに使ってみましょうということで、自分で書くスタイルは極力少なくして、簡単に Blog のテンプレートっぽいものを作ってみました。 さすがに 5分はウソです すいません。でも簡単でしたよ。 Pure : A set of small, responsive CSS modules that you can use in every web project. Pure とは Pure は、簡単に言ってしまえば Twitter が公開している Bootstrap などと同じ、CSS のフレームワークですが、CSS のみに絞ることで、その容量は最大で 5.7KB とかなり軽量。Yahoo! の CDN から読み込めば、gzip された状態で読み込めます。 また、各機能を個別に読み込むことも可能ですので、必要な機能だけを選択す

    Pure を使って 5分でレスポンシブな Blog テンプレートを作る
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。 - robo8080のブログ

    1年ほど前に”mbed + Wi-Fiカメラ”で、”PS Vitaで操縦するロボット”を作った。 ・PS Vitaで操縦するロボットを作ってみた。 今回はRaspberry Piの勉強のために、”Raspberry Pi + USBカメラ”で同じものを作ってみることにした。 Raspberry Piには、VNCサーバを入れ、無線LAN経由で操作できるようにしてあるので、キーボード、マウス、ディスプレイは接続していない。 ロボットの車体は前回のものを流用することにした。 PS Vita側のソフトも前回のものをベースにする。 (PS Vitaのアプリを作るのにはPSMパブリッシャー・ライセンスが必要だが、現在は期間限定で無料) 新しく作る必要があるのは、 ・Raspberry PiでRCサーボモータの制御 ・PS VitaとRaspberry Pi間のTCP通信 ・Raspberry Piから

    PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。 - robo8080のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/10