yukiMynnのブックマーク (320)

  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/05/15
    「サービスが整いすぎ」「自分ではない誰かがしてくれる」=完璧サービス提供を求められ疲弊する人がいる。1人の人が場面によって要求側にも提供側にもなるので「表と裏の二面性」のギャップも激しいのかも。
  • #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog

    弁護士の江夏大樹です。 #検察庁法改正案に抗議しますは大きな広がりを見せています。他方でこれに対する反論も多くみかけますので簡単なQ &Aを作成しました。随時、加筆・修正・更新していきます。 Q1 改正法は国家公務員全体の定年を65歳に引き上げるものです。法案に反対する理由がわかりません。 (回答)改正法の内容をわけて考えましょう。 改正法は①検察官を含む国家公務員の定年を63歳から65歳に段階的に引き上げます。これは問題ありません。ここから問題ですが、改正法は②63歳の段階で役職定年制(例えば検事長や検事正という役職は終わり)を採用し、内閣が認めれば、63歳を超えてその役職を継続できるという制度を創設します。③検察官の定年も65歳以降、内閣の判断で定年延長できるという制度になっています。この②③のように内閣の判断で検事総長、検事長、検事正といった役職を定年後引き続き行えることが問題なので

    #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/05/14
    気になる論点についてよくまとまっていてわかりやすいです。ありがとうございました。
  • 冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    お題「#おうち時間」 おうちご飯と晩酌の機会が増えたので冷蔵庫でぬか漬けを始めました テレワークの記事でもご紹介しましたが、仕事の後においしいお酒を飲むためのつまみに、ぬか漬けを漬け始めました。 以前から興味はあったのですが「自宅で事をする機会が少ない&お酒は基的に外で飲む」生活だったので、どうせ漬けてもべられないだろうと手を出せずにいたぬか漬け。 今やらなくていつやる?と気がつき、GWが始まる少し前から「冷蔵庫専用」のぬか床を購入して漬け始めました。 ずっとぬか床を育てている方から見たら「そのレベルでぬか漬けを語ってほしくない」段階だとは思うのですが、既製品のぬか床を購入して始めたこともあり、そこそこおいしいぬか漬けを漬けることができています。 自粛生活の息抜きにぬか漬けやってみたい!と思っていた方の参考になればと思い、1ヶ月で漬けたものに関してまとめてみることにしました。 前回「

    冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/05/10
    美味しそう。参考にさせていただきます。
  • 第40回日本SF大賞 受賞のことば - SFWJ:日本SF大賞

    過去の日SF大賞 第40回日SF大賞 受賞のことば 第40回日SF大賞 受賞のことば 2020年4月22日公開 | 2019年4月・SF大賞フェア店にて配布された冊子より SF大賞に選んでくださってありがとうございます。いろんなものをありったけ盛り込んだ話なので、選考委員の方も読むのが大変だっただろうと思います。イラストの富安健一郎さんにもお礼申し上げます。読んだ人はみんな実感すると思いますが、この話の顔は二巻表紙の、あの「競技場」です。以降、細密で絢爛なイラストの数々で、《天冥の標》ワールドを作り上げてくださいました。心から感謝します。(最終巻あとがきでお名前を挙げ忘れていました。すみません、この場を借りてお伝えします!) そして、ここまで応援してくださったファンの方々に一番感謝します。他のどの作品にも増して、この長い話は、おりおりのみなさんの声に支えられた話でした。実際私は話の後

    第40回日本SF大賞 受賞のことば - SFWJ:日本SF大賞
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/04/23
  • 人生を確率を通してみる、今年ベスト級の科学ノンフィクション!──『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』 - 基本読書

    もうダメかも 作者:マイケル・ブラストランド,デイヴィッド・シュピーゲルハルター発売日: 2020/04/13メディア: 単行我々はウルトラマンに守られているわけではないのだから、死ぬときがきたら死ぬしかない。その事実は多くの人が認識しているだろう。が、実際に自分が人生の各フェイズでどれぐらい死ぬ確率があるのか、多くの人はそこまで認識してはいないのではないだろうか。10代、20代なら自分が死ぬことなど意識しないだろうし、30代でもそう大きくは違わないだろう。だが、人は何歳であろうともポカっと死ぬものだ。 というわけでこの『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』は、ノームと名付けられてこの世に生を受けた一人の男性の成長を歩調をあわせて、人生の各フェイズでどのような死亡リスクがあるのかを細かく統計でみていこう、というである。 たとえば、交通事故、出産時、タバコを一吸った時、放射線を浴びた時、

    人生を確率を通してみる、今年ベスト級の科学ノンフィクション!──『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』 - 基本読書
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/04/18
  • 『コロナの時代の僕ら』コロナ後の我々は、何を守り、何を捨て、どう生きていくべきなのか? - HONZ

    では4月24日発売予定の、イタリアの小説家パオロ・ジョルダーノ*によるエッセイ『コロナの時代の僕ら』の全文が期間限定で公開されていたので、早速、読んでみた。 このエッセイは、イタリアでコロナウイルスの感染が広がり、死者が急激に増えた2月下旬から3月下旬に綴られたものだという。著者は、このの印税収入の一部を、医療研究と感染者の治療に従事する人々に寄付することを表明しているそうである。 人間は過去を忘れることによって生きている。5千万人から8千万人の命を奪ったと言われる第二世界大戦の記憶でさえも、年月の経過とともに風化していき、今やほとんどの人にとっては忘却の彼方である。 だから、「まさかの事態」はまだ始まったばかりなのだが、もしも我々が記憶に留めようと努めなければ、すべてが終わった時、今回のコロナウィルスのことも簡単に忘れ去られてしまうだろう。でも、そうすることによって、我々は当に以

    『コロナの時代の僕ら』コロナ後の我々は、何を守り、何を捨て、どう生きていくべきなのか? - HONZ
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/04/13
  • 0403「NY感染体験記(確定)」|qanta

    【5/7抗体検査陽性・感染確定・文末に追記あり】 「NY非常事態日報」と銘打って非常事態下のニューヨークについてレポートしよう、ということで文章を書いていたのが3月17日から19日までの3日間。無観客開催となった大相撲春場所も後半に差し掛かる頃だった。この段階ではまだ外出禁止令的なことにはなっておらず、しかし数日中にそういう状態になるだろうと言われているくらいのタイミングだった。 3/19時点でのニューヨーク市(州ではなく、市)の感染者数は1,871名。学校はすべて休校になっていたが、完全なリモート授業はこの段階では始まっていなかった。日を追うごとに非常事態の深刻度が大きくなっていく、そんな非常事態を目の当たりにして、「これは書かなきゃ」なんて思い、文章を書き始めたものだ。実際、それから約2週間経過しつつあるいま、ニューヨークの街は歴史上類を見ない封鎖状態となり(厳密には完全には封鎖にはな

    0403「NY感染体験記(確定)」|qanta
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/04/03
  • カエルとヘビの膠着状態のメカニズムを説明 -双方にとって後手に回って行動することが有利となる-

    西海望 理学研究科 博士課程学生(現・基礎生物学研究所・日学術振興会特別研究員)、森哲 同准教授は、カエルとヘビが対峙したまま動きを止める現象が、双方の適応的な意思決定によって成り立つことを明らかにしました。 捕者と被者が対峙したとき、先手を取った側が有利であると一般的に考えられてきました。しかし、トノサマガエルとシマヘビにおいては、先手で動き始めると相手の対抗手段に対して脆弱になってしまうことが明らかになりました。そして、双方ともに後手に回ろうとした結果、我慢比べのような膠着状態が生じうることが示されました。また、この先手が不利となる状況の成立は両者間の距離に依存しており、トノサマガエルとシマヘビは、距離に応じて先手を取るかどうかを適切に選択していることが明らかになりました。 研究成果は、捕者と被者の戦略に新たな視点を提起するものです。また、恐怖で動けないことの喩えとして用い

    カエルとヘビの膠着状態のメカニズムを説明 -双方にとって後手に回って行動することが有利となる-
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/04/02
  • 無料で読める140万冊の本をインターネットアーカイブが公開

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存する「インターネットアーカイブ」が2020年3月24日に、無料で140万冊のデジタル書籍を読める「National Emergency Library」(全国緊急図書館)をオープンさせました。140万冊の中には著作権者が存在しないもありますが、「ハリー・ポッター」シリーズなど出版中の作品も含まれており、ユーザーは一度に最大10冊までを、自由に借りて読むことができます。 Announcing a National Emergency Library to Provide Digitized Books to Students and the Public | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2020/03/24/announcing-a-national-emergency-libra

    無料で読める140万冊の本をインターネットアーカイブが公開
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/03/30
  • 岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」

    クルーズ船での対応は失敗した ――日政府は3月9日から、中国韓国からの入国者に対する入国制限を強化し、2週間の検疫を開始しました。 流行している国からの入国を拒むというのは現段階でも有効だ。ただ、流行していない地域や、流行が終わりつつある地域からの入国も拒むのは有効性としてどうかと思う。現段階では、対象の国や地域に合理的な整合性がとれているのか、それとも政治的な思惑で入国制限が決まっているかが不明確だ。 例えば、感染者数の拡大が著しいイタリアを対象から外した判断は合理的なのか。一方で、検疫を全土に広げた中国での新規感染者は実は非常に減っている。武漢では依然として拡大が続いているが、北京や上海と比べれば日のほうが感染者の増え方は多い。 中国韓国からの入国者数にもよるが、2週間の検疫を行う施設があるのか。検疫を行うだけの人的リソースがあるのか、疑問が残る。 ――新型コロナウイルス対策が

    岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/03/12
  • 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog

    去年の12月頃から数学の学び直しを始めた。 職業柄少し専門的な、特に機械学習の方面の書籍などに手を出し始めると数式からは逃れられなかったりする。とはいえ元々自分は高校時代は文系で数学1A2Bまでしか履修していない。そのせいか少し数学へ苦手意識があり「図でわかるOO」とか「数学無しでもわかるOO」のような直感的に理解出来る解説に逃げることが多かった。実務上はそれで問題ないにしてもこのまま厳密な理解から逃げているのも良くないなと感じたのでもう少し先の数学に取り掛かることにした。 巷には数学の学び直しについての記事が既にたくさんある。それに自分の場合は何かの受験に成功した!とか難関の資格を取得した!というような華々しい結末を迎えている状態ではない。そんな中で自分が何か書いて誰の役にたつかもわからないが、少なくとも自分と似たようなバックグランドを持つ人には意味のある内容になるかもしれないので、どの

    高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを独学/学び直した - razokulover publog
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/03/08
  • 2020年1月26日「はじめての海外文学 in 大阪」(梅田蔦屋書店)レポート - 快適読書生活  

    さて、1月26日に梅田蔦屋書店で行われた「はじめての海外文学」に参加しました。 翻訳者の方たちが全力でオススメの海外文学を紹介する、この「はじめての海外文学」。東京では去年の10月に開催される予定でしたが、大型台風の襲来によって中止となり、今回大阪でそのリベンジをすべく、熱気ムンムンのなか開催されました。 トップバッターは越前敏弥さん。オススメは『完訳 オズのふしぎな国』。『オズの魔法使い』を読んだ人は多いかと思いますが、その続編まで読んだ人は少ないのではないでしょうか? そもそも、続編があること(もしくは訳されていること)すら知らない人が多いような気もする。 完訳 オズのふしぎな国 《オズの魔法使いシリーズ2》 作者:ライマン・フランク・ボーム 出版社/メーカー: 復刊ドットコム 発売日: 2011/10/15 メディア: 単行 と言いつつ、私も読んでいないのだけれど、この二作目では

    2020年1月26日「はじめての海外文学 in 大阪」(梅田蔦屋書店)レポート - 快適読書生活  
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/02/03
  • 孔雀の紋章。つり香炉を・・・ - 紋章のような

    孔雀の紋章もだいぶ間が開いたことに気づいたので、今回も孔雀にしてみます。 ついでに、同じく間が開いた、つり香炉と組み合わせます。 つり香炉を提げた孔雀 前回は、つり香炉をクジラの形にしましたが、 今回は花の形です。 金で作ったあるとしたら、いかにもな豪華さでしょう。 煙もより多くしました。 孔雀がむせないように枠線をつけてやるか。中央の黄色の横線のことです。 + ところで・・・ 余計なお節介かもしれませんが、タバコは早くやめた方がいいですよ。 父は私の子供の時に、喫煙している姿をほんの一、二回見せただけでした。その後、三十年か四十年近くも禁煙を続けていました。 が、それでも八十を過ぎて肺ガンの手術をしなければならなくなったのです。 肺を三分の一ほど削って、今はもう、その削った分を埋めるくらい肺も成長しました。それでも、やっぱり人は相当に元気をなくしたものです。 どうか、皆さんもお気をつけ

    孔雀の紋章。つり香炉を・・・ - 紋章のような
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/02/01
  • 【野球小説】続・プレイボール<第25話「川北戦開始!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶

    【目次】 【前話へのリンク】 第25話 川北戦開始!の巻 <登場人物紹介> 1.それぞれの試合前 2.両軍の駆け引き! 3.キャプテン谷口の判断! <次話へのリンク> ※感想掲示板 【各話へのリンク】 【前話へのリンク】 stand16.hatenablog.com 第25話 川北戦開始!の巻 www.youtube.com <登場人物紹介> 田淵:川北高のOB。元エース兼キャプテン。隅田中学出身、倉橋の先輩である。一昨年の墨高との練習試合では、監督として采配を振るった。 (以下、オリジナル設定) 川北高卒業後は、大学に進み活躍中。秋季大会にて、谷原に完敗した後輩達を心配していた。夏の大会のベンチ入りを要請され、多忙な中、快く引き受ける。 高野:(※原作「プレイボール」には、名前のみ登場。学年の記載なし)川北の現エース。右投げのアンダーハンド。打撃センスもあり、五番打者も務める。フォームと

    【野球小説】続・プレイボール<第25話「川北戦開始!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/01/15
    ちば先生画の絵で画面が浮かびます。田淵さんは原作のライバルチームで一番好きなキャラだったのでベンチ入りは嬉しい。谷口・倉橋らとどんな頭脳戦が展開されるのか楽しみ。
  • 「風景」のイラスト - やへむぐら 季節のイラスト

    愛媛県で海が見える駅と言えば、JR予讃線の下灘駅が有名ですが、伊予鉄高浜線の梅津寺駅もプラットフォームの目の前が瀬戸内海です。 子供のころ、この近くの遊園地に行ったことがありますが、だいぶ前に閉園になっているようです。 昔の梅津寺駅の写真をもとにイラストを描いてみました。その写真では照明はちょうちんでしたが… 風景のイラストです。(写真もあります。) オリジナル画像のダウンロード(全て無料です) サムネイル画像またはタイトルをクリックするとイラストの公開ページ(外部リンク)に移動しますので、そこからダウンロードできます。詳しくはこちら。 pixabayからはどなたでもダウンロードできます。イラストACは会員登録が必要です。 街角 エスプレッソバー 雪景色 カモメ 海の見える駅 船旅 レストラン ベッドルーム フードトラック 正月の凧 花の宿 チケットブース/案内所 坪庭 山小屋 キッチン

    「風景」のイラスト - やへむぐら 季節のイラスト
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/01/14
    柔らかく、柔らかすぎない独特の雰囲気が素敵です。
  • ターナー、光に愛を求めて - アートと文藝のCafe

    映画批評 大英帝国の誕生を絵画で表現した男 2014年イギリス・ドイツ・フランス合作映画 原題「Mr. Turner」 日公開 2015年6月 知的興奮を誘う傑作 美しい映画である。 主人公は、ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー。 “人物事典” ふうにいうと、「18世紀の末から19世紀にかけてイギリスで活躍したロマン主義の画家」ということになる。 たとえば、こんな(↓)絵が有名だ。 ▲ ターナー作『解体のため錨泊地に向かう戦艦テメレール号』 ▼ 主役のターナーを演じたティモシー・スポール 随所に現れる風景の美しさ 芸術家ターナーを主人公にしただけあって、映像がほんとうにきれいなのだ。 たとえば、冒頭のシーンを飾る朝焼けの風車。 あるいは、夕陽に染まった海に浮かぶ大型帆船。 そして、森の中の静かな湖。 まさに、ターナーの絵そのものともいえるような美しい画像がいたるところに挿入されてい

    ターナー、光に愛を求めて - アートと文藝のCafe
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/01/06
  • 【野球小説】続・プレイボール<第22話「松下のしゅう念!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶

    【目次】 【前話へのリンク】 第22話 松下のしゅう念!の巻 1.城東対策 2.井口の立ち上がり 3.アクシデント発生 <次話へのリンク> ※感想掲示板 【各話へのリンク】 【前話へのリンク】 stand16.hatenablog.com 第22話 松下のしゅう念!の巻 www.youtube.com 1.城東対策 谷口とイガラシは、一旦部室に戻りユニフォームに着替えてから、グラウンドへ向かう。 ちょうどナイン達は休憩中で、水飲み場に集まっていた。また松川らバッテリー陣は、ブルペンで練習を続けている。そこにOBの田所も付いているようだ。倉橋だけは、全体の指揮を執るため、皆と一緒にいた。 「な、なにいっ。聖稜が負けただと!」 倉橋は、声を上ずらせた。周囲のナイン達もどよめく。 「しかも九回に逆転されて、サヨナラ負けだぁ? なにやってんだよ聖稜は」 まさに開いた口が塞がらない様子だ。 「そ、そ

    【野球小説】続・プレイボール<第22話「松下のしゅう念!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶
    yukiMynn
    yukiMynn 2020/01/04
    シートバッティングにはクスッとしました。確かにいろんな意味で適任(笑)松下は気持ちはわかるがその執念の燃やし方で本当に良かったのか?と複雑。大橋が城東にした理由も気になります。そして心配なラスト…
  • 【野球小説】続・プレイボール<第20話「組み合わせ決定!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶

    【目次】 【前話へのリンク】 第20話 組み合わせ決定!の巻 1.谷原の弱点!? 2.片瀬の実力 3.組み合わせ発表! <次話へのリンク> ※感想掲示板 【各話へのリンク】 【前話へのリンク】 stand16.hatenablog.com 第20話 組み合わせ決定!の巻 www.youtube.com 1.谷原の弱点!? 招待野球から、二十日余りが過ぎた。 この間、墨高ナインの成長は、ますます加速していた。 六月初旬には、西将学園の監督・中岡の紹介により、春の甲子園に出場した三校と練習試合を実施。墨高は、なんと三連勝を飾ったのである。 また、膝の故障から出遅れていた片瀬が、地道なトレーニングの甲斐あり、ついに実戦登板できるようになった。さらに西将戦で負傷したイガラシも、無事に完治。 いっぽう、対谷原を想定した特訓は、日ごとに厳しさを増していく。 六月の半ば辺りから、谷口、松川、井口、イガラ

    【野球小説】続・プレイボール<第20話「組み合わせ決定!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶
    yukiMynn
    yukiMynn 2019/12/28
    毎年の組合せ櫓を見ながらの期待と不安あれこれを思い出します。片瀬のこれからも楽しみだし、これが打撃向上にも繋がるとは…しかし櫓の勝ち上がりも投手起用も想定通りには行かないもの。大会が待ち遠しい。
  • (※前回エントリーの追記)【悲報】今の墨高は「自分達の都合」しか考えていない!<漫画『プレイボール2』への意地悪なツッコミ⑤> - 南風の記憶

    yukiMynn
    yukiMynn 2019/12/27
    私も元エントリーを読んだとき、鳩ケ谷のこのセリフが頭に浮かびました(笑)
  • 【野球小説】続・プレイボール<第17話「波乱の前半戦!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶

    【目次】 【前話へのリンク】 第17話 波乱の前半戦!の巻 1.まさかの一発! 2.エース登板 3.大ピンチ! <次話へのリンク> ※感想掲示板 【各話へのリンク】 【前話へのリンク】 stand16.hatenablog.com 第17話 波乱の前半戦!の巻 www.youtube.com 1.まさかの一発! 二回表。投球練習を終えた井口が、ふいにタイムを取った。 「キャプテン、倉橋さん。ちょっといいスか」 谷口はすぐに、マウンドへ駆け寄る。少し遅れて、倉橋も小走りにやって来た。 「ここは敬遠します」 二人の「えっ」という声が重なる。 「そりゃ、反対はしないが……」 倉橋が目を丸くして、尋ねる。 「勝負したくないのか? ランナーもいないし、公式戦じゃないし」 ネクストバッターズサークルでは、西将の四番・高山が、二のマスコットバットを軽々と振り回していた。その口元に、妙な笑みを浮かべてい

    【野球小説】続・プレイボール<第17話「波乱の前半戦!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版) - 南風の記憶
    yukiMynn
    yukiMynn 2019/12/20
    やはり相手チーム目線が取り込まれると広がりが出てますます面白い。ピッチャー井口内野イガラシという取り合わせもイイものです☆と思っていたらラストが(泣)続きお待ちしてます。