タグ

認知行動療法に関するyuki_2021のブックマーク (12)

  • ネガティブな考えにとらわれず、心の「モヤモヤ」とうまく向き合うには? 漫画家・吉本ユータヌキさん×精神科医・大野裕先生 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    毎日の仕事や家事・育児などに追われていると、なかなか自分自身のことを振り返ったり、心を休めたりする時間が取れないもの。日々の小さな不調が積み重なり、気付けば心や体がどんよりと重くなっている……という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。 そんな心の疲れを解消するヒントとなるのが、心理療法の一種である「認知行動療法」です。今回は認知行動療法の第一人者である精神科医・大野裕先生と、かつて心の不調に悩み、解決のための様々な手法を試してきた経験もある漫画家の吉ユータヌキさんに、日々の「モヤモヤ」とうまく向き合う方法について、オンラインで対談いただきました。 また、大野先生が監修したチャットボットアプリ「こころコンディショナー」では、「認知行動療法」を手軽に生活の中に取り入れることができます。その使い方のポイントや効果などについても、お二人に話していただきました。 日々の「モヤモヤ」と

    ネガティブな考えにとらわれず、心の「モヤモヤ」とうまく向き合うには? 漫画家・吉本ユータヌキさん×精神科医・大野裕先生 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
  • 「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児

    叱る、お願いする、約束する、罰を与える──何をやっても言うことを聞かない子供を前に、途方に暮れる親は世界中にいる。心理学や児童精神医学を専門とするアラン・カズディン教授は、そうした親に、子供が「思った通りに行動してくれる」方法を伝授しているという。そのメソッドについて、仏紙「フィガロ」が取材した。 「成果が出る手法」をまとめた育児書 3歳の子供が皿の上でエンドウ豆を潰し、それを入念に広げている。 「いい加減にしなさい。早く豆をべなさい」 母親の注意は、これでもう三度目だ。それでも子供はむずかる。 「ちゃんとべなさい。そうしないと……」 今度は父親が脅しの言葉を口にした。すると途端に子供は癇癪を起こし、わめき散らす。わめきたいのはこっちだと親は思うが、夕の時間が台無しになってしまったことに変わりはない。 「イェール育児センター」のアラン・カズディンは、親たちからそんな話を毎日聞かされて

    「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児
  • 【保存版】ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)とは? 丨コグラボ- Cognitive Behavioral Therapy Lab

    不快な思考や感情を無理に無くそうとせず、人生を豊かにする行動をとることを目指す心理療法「ACT」。ACTの理論や、ACTで目指す「心理的柔軟性」の育み方を解説。ACTの実践ができるアプリもご紹介。

    【保存版】ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)とは? 丨コグラボ- Cognitive Behavioral Therapy Lab
  • 『自分でできるスキーマ療法ワークブック』 | 岐阜県多治見市の心療内科・精神科 水谷心療内科|ネット予約可能

    認知行動療法(CBT)について、患者さんから「自分で読んで勉強になるがあれば紹介して欲しい」と頼まれることが度々あります。 認知行動療法では、不安障害(パニック障害、社交不安障害、強迫性障害など)や、うつ病の人が陥りやすい思考に着目します。たとえば、「彼は私を嫌っているはず」、「私は生きている価値がない」、「彼女は私のことを醜いと思っている」、「汚れている、掃除や消毒をしないと」(不潔恐怖)、「無意識に車で人をひいてしまったかもしれない」(加害強迫)、などなど、人がなぜか自然にそのように思えてしまう、そのように考えてしまうこと(「自動思考」と呼びます)です。その自動思考に気づき、自動思考の根拠を問い(「当に自分は”醜い”のか」「当に”不潔”なのか」と検討していく)、自動思考に基づく行動、たとえば「醜いと思われるから外出しない」「不潔だから何度も掃除する」「不注意だから車で引き返して確

  • 人生で落ち込んだときに読むといい本「一生使える一冊」

    [質問] 身内の不幸やそれに関する揉め事など何かと落ち込む出来事が数年続き、取り敢えず生きてはいるけれど今後も悪いことが続くのではないか、怖いことが起きるのではないかと考えるとどうしようもなく身動きの取れない気持ちになります。こういう気持ちの時に読むのにおすすめのはありますでしょうか。 私も落ち込んだときによく使います [読書猿の回答] 『いやな気分よ、さようなら コンパクト版』でしょうか。 認知療法のセルフヘルプで、最も有名なものです。一生使えます。下記は、私が邦訳第1版を読んで自分で作った索引です。ページ数はコンパクト版と違っていますが、中身の参考にどうぞ。 37,「耐えられない」は恐怖の拡大解釈 49,うつ病者は自分が評価に値するものを持っていないと信じ込む 49,貧困な自己イメージは欠点を拡大する 53,自己否定する時こそ自己認識を 54,自己否定する時に多いのが「全てか無か」

    人生で落ち込んだときに読むといい本「一生使える一冊」
  • 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog

    9月22 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする カテゴリ:認知行動療法(CBT)自己管理 今回は認知行動療法(CBT)がテーマである。認知行動療法に関しては、現在では多くの論文や書物が出版されており、ネットでも多くのサイトで詳細に紹介されており、このブログであえて触れるまでもなく、一般社会で既に広く浸透しているうつ病などへの標準的な治療方法になっているものと思える。ところが、未だに、認知行動療法って何ですか、認知行動療法はこの病院ではしていないのですか、などと認知療法について聞かれることが多々ある。その際には、そんな時間の余裕はないので当院では認知行動療法していませんと返答している。 (患者さんへの説明) 確かに、認知行動療法はうつ病の標準的な治療法になっています。今はCBTに力を入れているクリニックも増えてきているはずです。しかし、どこのクリニックに行けばいのかは私には分かりません

    認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/09/23
    認知行動療法に関する詳細な解説
  • 自分ではじめる(セルプヘルプ)ための認知行動療法ブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    自分ではじめる(セルプヘルプ)ための認知行動療法ブックリスト
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/29
    認知行動療法のブックリスト。こういうのを探してた。
  • ぐるぐる思考からの脱出はいかに|Stregatto

    うつ病や不安障害の重要なファクターの一つとして、「反芻」が注目されている。反芻とは、簡単に言えば「ぐるぐる思考」のこと。あることについて繰り返し考えることを指す。 多くの人が経験したことがあるかもしれないが、例えば、何かに失敗して、それを一日中思い出しては「あああ~~~~~」と頭を抱える、なんてことないだろうか。人によっては、「なんであんなことになったんだろう…私の何が間違っていたんだろう…」と、2~3日、場合によっては1週間、1か月、など、エンドレスに考え続けることもあるかもしれない。 ●ぐるぐる思考の背景にあるもの そもそも、ぐるぐる思考に陥りやすい人は、「完璧主義な傾向」「気にしいな性格」を持っているという。 また、否定的な結果や失敗などを想像しやすく、それを防ぎたいと思う気持ちが強い人ほど、ぐるぐる思考になりやすいらしい。 ただ、「○○という性格があなたの辛さの原因ですね」と言われ

    ぐるぐる思考からの脱出はいかに|Stregatto
  • 強迫性障害の案内板 OCDサポート

    強迫性障害では、強迫観念のみで、強迫行為がないと言う人がいます。 しかし、この頃の研究では、頭の中の考えで、何らかの反応(強迫行為)を行ってしまっているという説が主流です。[1] 頭の中の強迫行為: 1)打ち消し・回避・・・思い浮かんだ侵入思考・嫌な感情をなくそうとする。否定する。逃げようとする。あってはならないものと考える。 2)中和・・・思い浮かんだ侵入思考とは逆の「いい、きれいな、神聖な、縁起のいい」言葉、イメージをあえて思い浮かべる。 3)確認・・・記憶をたどったり、理屈で考えて、安心しようとする。 4)やり直し・繰り返し・・・頭の中で、気になる場面を、何度も思い出して、やり直す。 5)数える・・・数を数える。(縁起の)いい数字になるようやりくりする。 6)ルール・・・嫌な侵入思考・感情を、なくす、減らすための自分なりのルールを作って、それに忠実に実行する。過去にう

    強迫性障害の案内板 OCDサポート
  • スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと

    以前に書いた内容で、「思考のクセを知る」と書いたが、自分が思考のクセを知るために実際行った方法を書く。 認知療法でも簡単に書いたが、忘れないよう、より具体的に。 自分の思考のクセを知るためには、自分の思考を振り返る必要がある。具体的に、どのように自分の思考を振り返るかというと、過去のストレス経験から振り返る。 自動思考をとらえる 過去のストレス体験を状況として、その時の自分の認知を振り返る。 ストレスを感じて、認知から自然に出てきた思考を「自動思考」としてとらえる。 例えばこんな感じで・・・・ 状況を「会議で発言した際に、上司と目が合った」だとすると 自動思考は「上司に睨まれた。自分の発言がいけなかったのかな?」だったりする。 自動思考は、最初に浮かんでくるため、簡単にとらえる事ができる浅い思考である。 そのため、振り返りは簡単である。思いついた気持ちを素直に出すだけである。 この振り返り

    スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと
  • やる気を出すシステム5000ユーザ突破記念エントリー - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ひっそりと運用していた質問に答えるとやる気を出すためのアドバイスをしてくれるシステムがつい先日で5000ユーザーを突破しました。このシステムのおかげでやる気が出たという方も2000人いるようで、作ったかいがあったというものです。 ところでこのシステムは、用意した回答の中から適切なものが見つけられなかった場合に「なぜやる気がでないのだと思いますか?」と自由記述で問いかけて、あらためて自分の気持ちを見つめてもらうというのをやっています。これだけデータが集まってくると、この自由記述の中にも共通のパターンが見えてきます。そこで、5000ユーザ突破記念ということでいくつかピックアップして解説します。 自虐的レッテル貼り 「なぜやる気がでないのだと思いますか?」という質問に対して「ぐーたらだから」「クズだから」「怠け者だから」「ダメ人間だから」「いつまでたっても一人前の仕事ができないから」という種の回

    やる気を出すシステム5000ユーザ突破記念エントリー - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 認知行動療法について:滋賀・京都のカウンセリングルーム認知行動療法のCBTセンター

    当カウンセリングルームでは、主要な心理カウンセリングの技法として「認知行動療法」を採用しています。 ここでは認知行動療法がどのようなものか、その作用機序、考え方、適用などについてご覧いただけます。 また、認知行動療法を学んでいくための書籍、勉強会などについても情報を載せました。

  • 1