タグ

2020年6月10日のブックマーク (33件)

  • COVID-19: ユヴァル・ノア・ハラリの論考(1) - 浮動点から世界を見つめる

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するメモ(17) 今回は、ユヴァル・ノア・ハラリの新型コロナウイルスに関する論考を見ていくことにする。(訳:柴田裕之) (私の記事は読まなくても、次のハラリの記事をぜひ読んでみて下さい。おすすめです) 人類はコロナウイルスといかに闘うべきか――今こそグローバルな信頼と団結を (2020/3/15 「TIME」誌記事) 新型コロナウイルス後の世界 ― この嵐もやがて去る。だが、今行なう選択が、長年に及ぶ変化を私たちの生活にもたらしうる (2020/3/20 「フィナンシャル・タイムズ」紙) 新型コロナウイルスで、死に対する私たちの態度は変わるだろうか? 否、じつはその正反対だ (2020/4/20 「ガーディアン」紙) http://web.kawade.co.jp/bungei/3455/ 1.人類はコロナウイルスといかに闘うべきか 近代以前

    COVID-19: ユヴァル・ノア・ハラリの論考(1) - 浮動点から世界を見つめる
  • 「良い習慣」を3ヶ月続ける方法 | シゴタノ!

    英語に限らず、およそ「技術習得の第一歩」を踏み出すために、とりあえず「3ヶ月続けなさい」とアドバイスしているをよく見かけます。それらの著者の見解に従う限り、「3ヶ月間」というのは、少なくとも一定の成果を出すのに充分な期間と言えるのでしょう。 ただ、どうすれば3ヶ月続けることができるのか? これは問題として残ります。「3ヶ月くらい、とにかく続けろ!」という意見もあるかとは思いますが、世に「三日坊主」という言葉があるくらいですから、「3ヶ月間」は容易い継続期間とは思えません。 私はそういう疑問を抱いたので、とりあえずいくつかの「継続系」のをあさって、その考え方を調べてみました。 ご多分にもれず、「類書」の主張には共通点が多く見られます。同時に、著者ごとの個性も見受けられます。いずれにしても最近の著者は親切丁寧で、様々な「困難」を想定し、挫折をシミュレートしてくれています。 たとえば小川慶一

  • 俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]

    昨年4月、うつ病を発症した。 某大手電機メーカーの孫会社のアフターサービス部門に転職して2年目だった俺は、 常に月100時間程度の残業をしていて、ちょっときついなぁと言う感じは自分でも分かっていた。 お客様先の都合により早朝からの勤務や夜間待機も有り、一日の大半の時間は社用車の運転に費やされる。 一日中自社のコールセンターから社用携帯に指示が飛んできて、基的にはその日の内に指示を処理しなければならない。 部材の入荷状況や指示の処理具合によっては翌日以降に持ち越す事も出来るが、持ち越した日が苦しくなるだけだ。 諸先輩方も同様な労働形態で十数年やってきたと言われていたので、 今は苦しいが自分もいつか慣れる事が出来るだろうと漠然と考えていたが甘かった。 その日は突然やってきたのである。 朝、起きれなくなって会社に行けなくなってしまった。 幸いなことに、翌日には心療内科の予約が取れてうつ病で有る

    俺にもまだ人間の心が残っていた [追記あり]
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    まだ無敵の人ではないよ。人間、死ぬと思うと石に転んでも死ぬぞ。
  • 航空業界 ことしは売り上げ半減で最終損益9兆円の赤字か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、空の便の需要が大幅に落ち込んでいるとして、世界の航空会社が加盟する団体は、航空業界のことしの最終的な損益がおよそ9兆円の赤字になるという見通しを示し、各国政府の財政支援が重要だと指摘しています。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各国が国内の移動や渡航を制限する措置をとったことで空の便の需要が落ち込み、ことしの旅客数はおよそ22億5000万人と、去年の半分程度にまで減少する見込みです。 そして、ことしの加盟各社の売り上げの総額は去年と比べて半減し、最終的な損益はおよそ843億ドル、日円にしておよそ9兆円の赤字になる見通しだとしています。 このうち、損失が最も大きいのは ▽アジア太平洋地域の航空会社で290億ドル、 次いで ▽北アメリカがおよそ230億ドル、 ▽ヨーロッパがおよそ210億ドルとなっています。 IATAは「航空業界の歴史上、

    航空業界 ことしは売り上げ半減で最終損益9兆円の赤字か | NHKニュース
  • ツイッターの「ブロック」に効果がある理由 - 黒色中国BLOG

    ツイッターをやっていると、変なリプライを送ってくる人、嫌がらせをやる人、長期に渡って粘着する人、巻き込みでフォロワーも含めて攻撃する人…などなど、「厄介な人」が必ず出てきます。 私はブロックすることで、それらの被害を防いでいますが、その反論として、「ブロックされてもブラウザを変えたり、シークレットウィンドウ(Chromeの機能)にすれば見られる」という指摘があります。 ようするに、「ブロックは無意味だ」というわけで、一理あるように見えて、間違った認識です。ブロックに効果はあります。 その件について、説明してみようと思います。 【目次】 ツイッター利用者の67%以上はスマホでの閲覧 長期間、執拗な嫌がらせをやる人は、自然に消えることが多い 関連記事 ツイッター利用者の67%以上はスマホでの閲覧 ▲こちらの記事を見ると、ツイッターの利用者は… スマホでの閲覧が67.3%(男33.8%+女33.

    ツイッターの「ブロック」に効果がある理由 - 黒色中国BLOG
  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    割と同意。どっちかというと作者は被害者。
  • 桜島の噴石、3キロ先の民家のそばに 落下痕は直径6m:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    桜島の噴石、3キロ先の民家のそばに 落下痕は直径6m:朝日新聞デジタル
  • [iOS] 上部のタブでViewControllerを切り替えたいとき - Qiita

    SegmentedControlとContainer View Controllersによるタブ切り替え 概要 SegmentedControl の切り替えで、複数の子ViewControllerを切り替える 完成イメージ 特徴 子ViewControllerは、親ViewControllerと同じサイズにフィットさせる 子ViewControllerは、最初に呼ばれるまでインスタンス化されない 一度インスタンス化されるとプロパティにセットされているため、再度切り替え時でもすぐに使える 親ViewControllerは、SegmentedControlによる切り替えだけを担当し、子ViewControllerとの責務の分離ができる UITabBarController と同じような機能を自作する感じで、異なる点はViewControllerを配列形式で保持しない点 手順 Segmented

    [iOS] 上部のタブでViewControllerを切り替えたいとき - Qiita
  • 仕事や勉強の集中力を高める方法を27個まとめて紹介する - 俺の遺言を聴いてほしい

    毎日自分の一日の使い方を反省し、手帳に記録してきました。 自分の理想通りに過ごせた日はほとんどなく、毎日反省を繰り返しているにも関わらず、失敗ばかりの日々でした。 どうやったらもっと集中して生産性を高めることができるか? どうやったらもっと自分の時間を有効に使うことができるか? 時にを読み、時には人に聞き、試行錯誤しながら自分にとって効果的な方法論を研究してきました。 その結果、ノウハウばかりが洗練されていきました。 ツイッターでも似たようなことをつぶやきましたね。 屋に寄るとたくさんの「勉強法」のが並んでいた。 高校時代の僕は「勉強法」の権威で、誰よりも勉強法に詳しいが肝心の勉強はサッパリできない、という意味不明な存在になっていた。 そこからたどりついた結論は、HowToをいくら学んでも、それを実践しない人間は全く成長しないということだった。— ヒデヨシ (@cook_hideyo

    仕事や勉強の集中力を高める方法を27個まとめて紹介する - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 僕は依存症によって、意志の力を奪われていた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    このことに気付いたとき、僕は思わず 「エウレカ!」 と叫んだ。 これはギリシャ語の感嘆詞で、 「そうか!わかったぞ!」 と何かを発見した喜びを表現するときに使われる。 僕はここ数ヶ月の間、自分がプライベートで立てた目標やタスクをこなせないことに悩んでいた。 たとえば日曜日に、 「今日は10時間、○○について勉強するぞ」 と意気込んでいても、結局やりきれずに終わってしまうことが多々あった。 プライベートで目標を定めて、それを実現できなかったからといって、誰かに迷惑をかけるわけではない。誰に宣言しているわけでもない。 しかし 「目標を達成できなかった自分」 を自分は知っているわけで、どんどん自分が信じられなくなってしまう。 自分を信じられないということは、自信を失うことに他ならない。 なぜ、強い意志を持って立てたはずの目標が雲散霧消してしまうのだろうか? 悩んでいた最中、ツイッターで「オナ禁」

    僕は依存症によって、意志の力を奪われていた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 「続けられない人」は、「練習方法」にフォーカスすると良いかも。

    努力はそんなに裏切らない 最近は「努力せよ」と言うと、批判されることも多いと聞く。 「努力は報われるとは限らない」 「努力できるのも才能」 「努力できない人もいる」 などというのが、その反論の骨子だ。 まあ、そうかもしれない。 もちろん「無駄な努力」があることは知っているし「努力を強要すること」の不毛さも知っている。 だから、「努力はムダ」という人々へ、私はあえて反論はしない。 でも。 私は現実的には、子供たちに「努力したほうがいい」と言うし、部下にも「努力して」と普通に言うだろう。 なぜなら、「とりあえず努力しておく」と、大体は良い結果になる事を知っているからだ。 むしろ、そういうシーンで「努力したほうがいい」と強調しないのは、かなり不誠実な態度だと思う。 実際、世の中にある大半の仕事は、「起業して上場させる」とか「売れっ子漫画家になる」あるいは「政治家の頂点に上り詰める」といったような

    「続けられない人」は、「練習方法」にフォーカスすると良いかも。
  • コモンズ渋沢氏「理由なき株高、裏に投資家の恐怖心」 コロナ後の市場を読む - 日本経済新聞

    日経平均株価は約3カ月半ぶりに2万3000円台を回復したのもつかの間、10日は下落して始まった。過熱感を示す指標が目立つなかで上昇を続けてきた相場に対し、戸惑いを隠せない投資家は少なくない。長期投資を基姿勢とするコモンズ投信の渋沢健会長はここまでの急速な上昇基調を「投資家の恐怖心が奥底にあり、理由なき上昇を加速させている」と喝破。「コロナ禍で社会の変化に対応できる『勝ち組企業』が浮かび上がる」

    コモンズ渋沢氏「理由なき株高、裏に投資家の恐怖心」 コロナ後の市場を読む - 日本経済新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    まぁ、やっぱ機械売買のせいで実体のない相場になってるんだろうなとは思う。
  • Google の検索スパム対策 - ウェブスパム レポート 2019

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    Google の検索スパム対策 - ウェブスパム レポート 2019
  • アトム法律事務所弁護士法人グループ公式サイト

    無料相談 無料相談の受付窓口からお気軽にお問い合わせください。担当者がヒアリングして相談日を調整します。

    アトム法律事務所弁護士法人グループ公式サイト
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    仕組みは荒削りだけどおもしろい。今ん所このジャンルはブルーオーシャンなので他の弁護士事務所もどんどん乗り出してくるだろう。
  • バークシャーハサウェイ【BRK】とインデックス投資はどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    バークシャーハサウェイ【BRK】とインデックス投資 バフェット氏が作ったバークシャーハサウェイ【BRK】は投資に関わる人ならば知らない人はいないでしょう。バフェット氏自身が個人投資家であり、実業家でもあります。フォーブスが発表している世界の長者番付を見てみましょう。 順位 名前 関連 国籍 年齢 10億$ 1 ジェフ・ベゾス Amazon アメリカ 54 112 2 ビル・ゲイツ Microsoft アメリカ 62 90 3 ウォーレン・バフェット BRK アメリカ 87 84 4 ベルナール・アルノー LVMH フランス 69 72 5 マーク・ザッカーバーグ Facebook アメリカ 33 71 6 アマンシオ・オルテガ ZARA スペイン 81 70 7 カルロス・スリム 電話事業 メキシコ 78 67.1 8 チャールズ・コック Koch アメリカ 82 60 8 デイヴィッド・

    バークシャーハサウェイ【BRK】とインデックス投資はどちらが良いのか - たぱぞうの米国株投資
  • 怠け癖を治す方法はありますか?大学生です。勉強しようとしても、SNSや読書、絵などの趣味に逃げてしまいます。一日の時間割を決める、5分だけ勉強するなどの怠け癖対策も効果がありませんでした。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    StrictlyVC events deliver exclusive insider content from the Silicon Valley & Global VC scene while creating meaningful connections over cocktails and canapés with leading investors, entrepreneurs and executives. And TechCrunch…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ダイエットの運動「やった感」のワナ ムダだった?深夜の10キロラン

    ベンチャー企業で激務を経験し、2015年には体重が115kgまで増加してしまった記者。転職などで環境が変化した5年後の2019年、合計40kgのダイエットに成功しました。様々なハードルがあった中でも、難しかったのは肥満症治療とリバウンド予防の要である運動です。 ダイエット前は115kgだった体が、ダイエット後には75kgに。正しい原理原則と、現時点でもっともたしからしい情報に基づいて、ダイエットのハック(攻略)に成功しました。 出典:医療記者のダイエット 最新科学を武器に40キロやせた(KADOKAWA) 「やらなきゃ」と一念発起してジョギングに取り組んでは、疲れて「しばらくいいや」と間が空いてしまう。しかし、これはエビデンス(科学的根拠)からすると効率が悪く、努力がムダになってしまうことも――。医学的な取材をもとに自分の経験を振り返ります。(朝日新聞デジタル編集部・朽木誠一郎)

    ダイエットの運動「やった感」のワナ ムダだった?深夜の10キロラン
  • 「もっと関心を」香港の民主活動家 日本に協力呼びかけ | NHKニュース

    香港への国際的な支援について考える催しが都内で開かれ、香港の民主活動家の周庭さんは中国による「国家安全法制」の導入について、「国際社会が香港の問題を見ているというメッセージを中国政府に送ることが大事だ」と述べ、日に協力を呼びかけました。 この催しは、日で暮らす香港の人などでつくる団体が、香港で一連の抗議活動が始まってから9日で1年になるのに合わせて開いたもので、都内の会場には国会議員などおよそ100人が参加しました。 催しには、香港の民主活動家の周庭さんらがインターネットを通じて講演を行い、この中で周さんは中国が香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」の導入を決めたことについて、「『一国二制度』の香港がどんどん『一国一制度』になってしまっている。これから香港で何が起きるか想像がつかないし、私自身もいつ逮捕され、何年収監されるかわからず、当に怖い」と危機感を示しました。 そして

    「もっと関心を」香港の民主活動家 日本に協力呼びかけ | NHKニュース
  • 「人種差別解消を目指す」米黒人男性の葬儀でバイデン氏が表明 | NHKニュース

  • 読書の習慣をつけるのに向いた精神的コストが軽い本5選 - 本しゃぶり

    習慣を身に着けたいのであれば、コストを軽くすることが肝心である。 読書においてもそれは変わらない。 いつでも好きなタイミングで読める。そんなを紹介する。 精神的コストの軽い 読書をした方がいいと思っていても、なかなか読めないという人は多い。その原因は「金が無い」「時間が無い」「字が読めない」と人それぞれであるが、その中に「読書の精神的コストが高い」というものがある。読書の習慣が付いていないため、読書が特別な行為となってしまい、気軽に行えないというパターンだ。 そういう人はまず気軽に読書する習慣をつけることが肝心だと俺は思う。肩肘を張らず、ちょっとした時間に少しだけ読む。それを繰り返しているうちに読書が当たり前の行為となり、長時間読むことさえもできるようになる。 ではそんな習慣をつけるのに向いたはどのようなだろうか。俺は以下の3点を満たすが最適であると考える。 好きな内容 スマホで

    読書の習慣をつけるのに向いた精神的コストが軽い本5選 - 本しゃぶり
  • SwiftでContainerViewとStoryboardをフル活用して複雑なUIを実現する際の実装ポイントまとめ - Qiita

    1. はじめに 週末に参加した勉強会で、「UI作成の上でコードで組むか?Storyboardを活用するか?」という話題で盛り上がりました。Swift初学者向けの書籍の場合ほとんどの書籍では画面のレイアウトにStoryboardを使った手法がケースとして多いのですが、実務では特に大規模な開発になる場合コードでUIも構築するケースの方が多いかと思います。「Storyboardでは複雑なUIを作成するのは難しいのでは?」と疑問に思われるかもしれませんが、ContainerViewと組み合わせることによって画面遷移がイメージしやすく、他のアプリでもあるような動きを実現することも十分に可能です。 私自身は個人でもアプリをリリースしていますが、基的にはアプリ開発やサンプル作成等を行う際にはStoryboardをメインに使用していますし、Cocoapods等のライブラリを活用する際にもできるだけSto

    SwiftでContainerViewとStoryboardをフル活用して複雑なUIを実現する際の実装ポイントまとめ - Qiita
  • 【株の失敗談10選】耳が痛くなった人へのアドバイスつき - かぶまど|株価の向こう側を知るメディア

    もし株で失敗したら…? 株で大失敗をしてしまうと、そこから立ち直るには大変な労苦が伴います。金額的な損失だけでなく、精神的なショックを受けて、もう二度と株なんて見たくない!という声を聞くことも少なくありません。 また、株に興味を持ち始めた人や、まだ株を始めたばかりの初心者のなかには、この先どんな落とし穴が待ち受けているのか、そこに落ちたら一体どれくらいの損失になるのか……という不安を抱えている人も多いでしょう。 ひょっとすると、その不安のせいで、なかなか株式投資への一歩を踏み出せなかったり、証券口座を開いたものの、ほとんど取引をできていなかったりするかもしれません。 他人の失敗談から教訓を得よう そんな不安を少しでも和らげるには、他の人の失敗談を聞くのが効果的。どんなやり方をすると、どんな失敗をするのか、それによってどれくらいに損失になるのかを知れば、その対策を取れるだけでなく、心穏やかに

    【株の失敗談10選】耳が痛くなった人へのアドバイスつき - かぶまど|株価の向こう側を知るメディア
  • 【株の失敗談】人には言えない恥ずかしいミス10連発 - かぶまど|株価の向こう側を知るメディア

    《人は、他人には「うまくいった話」を自慢したいものです。そのため「こんなミスをやらかしました……」という赤裸々な体験談はなかなか聞けません。大好評だった前回の記事に続き、またまた個人投資家のみなさんの「恥ずかしい過去」を一挙にご紹介いたします》 卵はひとつの籠に盛ってはいけません。 1銘柄に全額投資して300万円の損 Kさんはインバウンドで資生堂<4911>が好調と知り、運用資金の全額を同銘柄に注ぎ込んでしまいました。その額、300万円也。 しばらくすると株価が3,000円から2,500円を割り込み、50万円の含み損になったため、Kさんは慌てて売却。ところがその後、株価は大幅に上昇します。しかしながら、もはやKさんには再度買う勇気も余裕も残っていませんでした。 運用資金に対して1銘柄の投資額が大きいと平常心が保てないことを知り、高い授業料だったとため息をつくKさんなのでした。 [そんなKさ

    【株の失敗談】人には言えない恥ずかしいミス10連発 - かぶまど|株価の向こう側を知るメディア
  • 本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能

    ニューメキシコ大学などの研究チームが、実物の赤血球に近い働きを持つ「合成赤血球」の開発に成功したと発表しました。この合成赤血球は、酸素を運搬するだけでなく、がんなどの治療薬を患部に運ぶことも可能なことから、実用化されれば高性能な人工血液の開発が可能になると期待されています。 Biomimetic Rebuilding of Multifunctional Red Blood Cells: Modular Design Using Functional Components | ACS Nano https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.9b08714 Synthetic red blood cells mimic natural ones, and have new abilities - American Chemical Society

    本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能
  • 機械学習エンジニアは10年後には存在しないだろう。 | AI専門ニュースメディア AINOW

    著者のLuke Posey氏は、機械学習エンジニアのキャリアを積んだ後にAIスタートアップSpawner.aiを創業するかたわらMediumに記事を投稿しており、AINOW翻訳記事『無闇にデータサイエンティストを雇うのをやめよう。』の著者でもあります。同氏が最近Mediumに投稿した記事『機械学習エンジニアは10年後には存在しないだろう。』では、近い将来、「機械学習エンジニア」という職種が実効的な意味を持たなくなる、と予想が論じられています。 第三次AIブーム黎明期の頃、機械学習エンジニア数学と統計学に関する専門知識を習得しているという希少さゆえに、高く評価され高額報酬を手にしていました。この職種には、最先端の技法を製品やサービスに落とし込む「研究者兼技術者」という立ち位置が依然として求められています。 しかし、近い将来、機械学習エンジニアには研究者としての側面が求められるなくなるだろう

    機械学習エンジニアは10年後には存在しないだろう。 | AI専門ニュースメディア AINOW
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    やっぱり流行り物に惑わされずにキチンとコンピュータサイエンスをマスターしたほうが良さげだな。
  • プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 - ナゾロジー

    一般の人にとって、プログラマーの持つ知識と技術は別世界のもののように感じられます。 海外の研究者にとってもプログラマーの持つ特殊技能は興味の対象であったようで、古くは1980年代から、心理学的手法を使ったプログラマーの「特別な脳」の分析が行われてきました。 そんな中、近年の急速な神経科学の発展により、MRI(核磁気共鳴)やEEG(脳波測定)を用いて脳活動を可視化することが可能になってきました。 しかし、これまでの研究で可視化した脳領域は、読書ゲームといった日常生活時にも使われる汎用的な領域であり、プログラム時にだけ働く特異的な領域ではありませんでした。 そこで今回、ドイツのケムニッツ工科大学の研究者たちは、プログラム時にだけ働く「プログラム脳」の特定に挑戦。結果は、予測とは大きく異なるものとなりました。 なんと、プログラム時に働く脳機能は数学的能力や論理的推察力ではなく、会話時における相

    プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 - ナゾロジー
  • 飲酒しつつ痩せる方法 - yuiseki

    結論 ビール、缶チューハイをやめる 蒸留酒だけを飲む オススメの蒸留酒 キンミヤ焼酎 https://amzn.to/30vfbbc お茶割りすればあらゆる飲み物が酒になる ウォッカ https://amzn.to/3h2ONLM ソーダで割ってもよし、ジュースで割ってもよし ウィスキー https://amzn.to/3f7fOvW ソーダ割り ジン https://amzn.to/37dqB4

    飲酒しつつ痩せる方法 - yuiseki
  • 出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行

    イヤな質問するなァ。自分もこないだ気づいたんですけど、箕輪さんとお仕事ご一緒したことありますからね。 「お前、箕輪さんと仕事してたよな?」って言われてつらつら箕輪さんのプロフィール見てたら、確かにしていたし、与沢翼の元ライブドアがあった六木の事務所で与沢翼待ちしていたことを思い出しましたよ。その時の会話の内容もぼんやり思いだしたのですが、そちらは伏します。え?なんで与沢翼の仕事を請けたのかって? そんなん、面白そうだったからに決まってるじゃないですか! で、なにが天才的かというお話でしたね。簡単に言うと、1 著者の稼働ナシでを作るシステム と、 2 これら著者の褒め合いによって読者を誘導し、一種の読者層を作った。さらに、 3 読者層を組織してネットでの購買運動を作り、販売前にランキングをジャックした。 4 幻冬舎のイマドキ珍しいイケイケの販売方針により、大量に印刷して、配制度とそ

    出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/10
    なるほどな。出版のAKB商法みたいなもんか。
  • 海外で通用するエンジニアがクスッとしてしまう17の meme - Qiita

    はじめに この文章のターゲット この文章は、基礎的なコンピュータの知識と英語力がある人がクスッとしてしまう meme を厳選した記事です。知識は全く増えませんので、自分の英語エンジニアリングの知識をテストする程度と思って読んでください。 meme とは、ネタの意味が分かるとクスッとしてしまう画像のことです。自分の知識レベルがギリギリ届くくらいが一番面白いです。わたしは「自分はこれの意味が分かるぜwww」とマウンティングしようとインスタのストーリーに載せたら、好きだった女の子にブロックされた苦い経験があります。 Vim Let Me Ouuuuuuut!!! 学校の CentOS で Vim を生まれて初めて開いたあの夜、 Ctrl+C しても Ctrl+D しても、あらゆる終了っぽいキーを押してもその Vim は終了しませんでした。わたしは完全に PC がバグったと思い、解決のためプラグ

    海外で通用するエンジニアがクスッとしてしまう17の meme - Qiita
  • フリーランスになるには向かない 17 タイプ|仕事に応じた適性・スキル - 敏感の彼方に

    フリーランサーに、今日と同じ明日は来ません。明日も明後日も明々後日も美味しいごはんをべていけるかどうかは、すべて「自分次第」ということになります。 それでも、政府による副業(複業)後押しの影響、企業にとっての使いやすさ、自由な働き方を求める風潮などを考えると、今後は間違いなく増えていくことでしょう。 ネットや SNS では、割りと意識高い系の方々による「フリーランス推し」をしばしば見掛けますが、人間の営みですからね。当然、向き不向きがあります。 そこで、割りと意識低い系ながらも 10 年以上にわたって、一度も営業活動することなくフリーランスとして過ごした中で、オン/オフ問わず色んなフリーランサーに出会った経験から、フリーランスに向かないタイプを独断と偏見で簡単にまとめてみます。 ひと口に「フリーランス」と言っても、IT系からコンサル系、マスコミ系、士業系など、職種はさまざまですが、以下に

    フリーランスになるには向かない 17 タイプ|仕事に応じた適性・スキル - 敏感の彼方に
  • 資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書

    最後の竜殺し (竹書房文庫) 作者:フォード,ジャスパー発売日: 2020/05/28メディア: 文庫この『最後の竜殺し』は昨年、人口の99%以上が冬眠する極寒の世界をファンタジック&リリカルに描き出してみせた『雪降る夏空にきみと眠る』で(僕の)喝采をさらっていった作家、ジャスパー・フォードの最新邦訳である。いやー今回もめちゃくちゃへんてこで、それでいてポップで、とにかく楽しい、最高の現代ファンタジィだ。 書名に「最後の竜殺し」と入っているように、最後のドラゴンスレイヤーについての物語なのだけれども、いったいなにが「最後の」なのか? まず、作の舞台となっている時代は、資主義とエンタメが渦巻する現代。科学が発展し、それに伴ってなぜか魔法の力もどんどん弱まっている時代だ。たとえば、昔は天気予報で稼いでいた魔法使いたちも、もはやただの趣味にしかならない。魔法はどんどん面倒くさくなって「割りに

    資本主義の中に取り込まれてしまった最後の竜を描く、最高の現代ファンタジィ──『最後の竜殺し』 - 基本読書
  • 人生3フェーズ法で豊かに生きる - たぱぞうの米国株投資

    人生3フェーズ法とは何か 私は、人生を3つのフェーズに分けるということを意識してきました。どのような方法かというと、このような形です。 フェーズ1:学生などインプット時期 フェーズ2:勤め人など社会貢献期 フェーズ3:起業、自由人など人生の総まとめ期 「ああなんだ、そんなことか」と思われるかもしれません。シンプルですね。 私はすでにセミリタイアをしているので、去年からフェーズ3の生活に入っています。思いのほか時間がなく、残業までしている始末です。フェーズ3に突入したからわかることということで、いくつか記しておきたいと思います。 フェーズ1:インプット期 フェーズ1は人生におけるインプット期です。多くは学生として過ごします。義務教育では社会の幅広さ、あるいは遊びの楽しさなどを学びます。高校・大学は学力によってある程度同質化したコミュニティになりますが、そこでも友人から学び、人によっては学習か

    人生3フェーズ法で豊かに生きる - たぱぞうの米国株投資