1. はじめに 最近JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶを読んで関数型プログラミングについて勉強し始めました。 まだまだ理解しきれていないことが多いので、頭の整理も兼ねて勉強内容のアウトプットしていきます。 今回は関数型プログラミングの基本的な原則を中心にまとめます。 個人的なイメージで記載しているため、認識齟齬あればコメントください。 2. 関数型プログラミングとは 上記の本には、「関数型プログラミング」を簡潔にまとめると、以下のように書いてありました。 関数型プログラミングとは、純粋関数を宣言的に評価することである。 純粋関数は、外部から観測可能な副作用を回避することで、不変性を持つプログラミングを生成する。 この中で重要なものは以下の3つの原則です。 宣言型 純粋関数 不変性 もう少し詳しく見ていきます。 2.1. 宣言型 宣言型とは、ざっくり言
