タグ

ブックマーク / www.asahi.com (595)

  • 4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回:朝日新聞デジタル

    28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。 1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。 車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや

    4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回:朝日新聞デジタル
  • 「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル

    南北首脳会談の冒頭、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領はそれぞれ、カメラの前で発言した。金氏は平壌名物の冷麺を持参したことを話題にした際、「遠いところから(持ってきた)……遠いと言ったらだめか」と笑いながら訂正。南北の距離を近付けるために来たことをにじませ、アドリブで場を和ませた。発言は以下の通り。 金正恩氏の冒頭発言 どんな気持ちで200メートルほどの短い距離を来たか。歩いてみると、とても簡単に分離線(軍事境界線)を越えられ、来ることがなぜ、こんなに大変だったのかと思いました。 今日のこのような歴史的な席には期待する方も多く、過去のようにどんなによい合意文が出て、その発表があっても、これがきちんと履行されなければ、むしろこのような出会いがあってもいい結果が出なければ、期待を抱いていた方たちをがっかりさせるのではないでしょうか。 私たちが心

    「平壌から苦労して冷麺を持ってきました」 金正恩氏:朝日新聞デジタル
  • DASH村で大工の指導した男性「反省して出直して」:朝日新聞デジタル

    女子高校生にわいせつな行為をしたとして、警視庁が人気アイドルグループ「TOKIO」の山口達也メンバー(46)を強制わいせつの疑いで書類送検していたことが25日、わかった。 TOKIOが出演する日テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で、メンバーが農作業などをする人気コーナーだった「DASH村」。古民家を解体・移築する企画で、富山市の元工務店代表、島崎英雄さん(74)は17年ほど前、山口メンバーに大工の手ほどきをした。 島崎さんが大工を目指す人たちの専門学校で一日、ノミの研ぎ方やノコギリの使い方を教えたときのこと。山口メンバーは有名タレントでも偉ぶらず、島崎さんを親しげに「棟梁(とうりょう)」と呼び、素直に言うことを聞いたという。「器用でとてものみ込みが早かった。良い青年だった」。福島県浪江町にあるDASH村が東京電力福島第一原発の事故で入れなくなるまで、島崎さんとTOKIOの交流は続い

    DASH村で大工の指導した男性「反省して出直して」:朝日新聞デジタル
  • NEC、1200人分の転籍・出向先紹介へ 人員削減で:朝日新聞デジタル

    NECが1月末に公表した、国内で3千人を削減する計画の具体案が判明した。退職金を上乗せする希望退職を10月に募るほか、グループ外の取引先などで約1200人分の転籍・出向先を紹介する。リストラを進める企業が再就職の支援会社を紹介することは多いが、転籍先を自ら大規模に用意して紹介するのは珍しい。 NECが24日までに具体案を労働組合に提示した。朝日新聞が入手した資料などによると、NECはこれまでに、グループ外の取引先などから約1200人分の転籍・出向先を用意した。7~9月に公募する。応募する社員にとっては、経験や技能を生かせる職種を選べる半面、給与などの待遇面は下がる可能性もあるという。 希望退職は10月下旬に募る。45歳以上で、勤続5年以上の社員が対象。退職金を最大34カ月分上乗せし、再就職支援会社のサービスも受けられるようにする。12月末の退職を予定している。これとは別に、グループ内の成長

    NEC、1200人分の転籍・出向先紹介へ 人員削減で:朝日新聞デジタル
  • 老舗の日本酒「メガネ専用」 その名の由来がユニーク:朝日新聞デジタル

    メガネの、メガネによる、メガネのための日酒をつくっています―― 江戸時代後期に創業した老舗の酒蔵「萩野酒造」(宮城県栗原市)で、「メガネ専用」というユニークな特別純米酒造りが行われている。 蔵人8人全員が偶然メガネをかけており、「日酒の日」の10月1日が「メガネの日」でもあったことから、蔵元の佐藤曜平さん(38)が発案した。「軽い思いつきですが、お酒自体はまじめにうまいと思えるものをつくっています」 「メガネ専用」は2015年から販売を始めた。味に加えて、視力検査に使うアルファベットのCのようなマーク「ランドルト環」をあしらったラベルも好評で、販売分はすぐに完売してしまう。今年の製造量は一升瓶約5千分で、10月1日に消費者の手に届くように販売される。 蒸した酒米を冷ます工程では、メガネのレンズが曇ってしまうため、メガネ蔵人たちは、おでこにメガネをかけて、黙々と手を動かしていた。佐藤さ

    老舗の日本酒「メガネ専用」 その名の由来がユニーク:朝日新聞デジタル
  • 経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏:朝日新聞デジタル

    麻生太郎・財務相(発言録) 政権の安定があったからこそ、これまでの経済成長がずっと継続性を持たせられたのは間違いない事実であって、5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから。(吉田博美参院幹事長のパーティーのあいさつで)

    経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:スタートの季節 - 秋田 - 地域

  • 勝手にかけた橋、500カ所 札幌市内の3割が許可無し:朝日新聞デジタル

    札幌市が管理する市内の普通河川に、無許可でかけられた橋が約500カ所あることが市の調べで分かった。市は今年度から、つくられた経緯について調べる方針で、状況によって届け出や占用料の支払いを催促していくという。 市によると、2016年3月、市内に土地を所有する男性から家を建てるため、土地の前を流れる市が管理する川に橋を架けたいと、市に問い合わせがあった。市は橋の設置には市の許可と占用料が必要と説明したところ、男性から「近くに無許可の橋がある」との指摘を受けたという。 男性は市民の苦情を受け付ける市役所内のオンブズマン室に申し立てを行い、市河川管理課が調査したところ、市条例で指定した普通河川にかかる橋1660カ所のうち、約500カ所が無許可だったことが分かったという。 市が管理する河川は、国から…

    勝手にかけた橋、500カ所 札幌市内の3割が許可無し:朝日新聞デジタル
  • 相撲協会「女性が土俵に上がれない話とは別」 女児除外:朝日新聞デジタル

    8日に静岡市で開かれた大相撲の春巡業で、力士と子どもが土俵で稽古する「ちびっこ相撲」に参加予定だった小学生の女子が、日相撲協会からの要請で土俵に上がれなかった問題で、協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は12日、「安全面を考慮した措置で、女性が土俵に上がれない話とは別問題だ」との認識を示した。 協会関係者によると、これまで「ちびっこ相撲」などで女の子がけがをしたという報告が複数寄せられており、昨年9~10月の段階で女児を土俵に上げない方針を決めていたという。巡業を主催する勧進元などに担当親方から口頭で周知していたというが、ある協会幹部は「静岡の勧進元にうまく伝わっていなかったとしたら、それは反省点だ」と話した。 静岡市の巡業では、4日に協会の荒磯親方(元幕内玉飛鳥)から電話で「女の子は遠慮してもらいたい」と連絡があったと地元有志らでつくる実行委員会が説明している。

    相撲協会「女性が土俵に上がれない話とは別」 女児除外:朝日新聞デジタル
  • 正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル

    郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。 同グループは日郵政、日郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200~7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まって

    正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル
  • AV出演「仕事と割り切れ」逮捕の男、女性を強く説得か:朝日新聞デジタル

  • 土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、救命行動後に、大量の塩がまかれていたことがわかった。 複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。 大相撲では、稽古中や場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。日相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。 観客の60代女性は「周りにいる男性がおろおろしている中で、複数の女性がすばやく救命措置をしていたので立派だった」。場内アナウンスについては「女人禁制の伝統があるのだろうが、人命救助にかかわることであり許されない。救助の手を止めていたらど

    土俵に大量の塩まく 女性らが倒れた市長救命後 舞鶴:朝日新聞デジタル
  • 高速道転落事故、片側1車線区間で発生「対策2周遅れ」:朝日新聞デジタル

    秋田県由利荘市の日海沿岸東北自動車道(日沿道)で4日朝、センターラインを乗り越えた乗用車が約40メートル下に転落した事故。現場は中央分離帯のない片側1車線区間だった。国土交通省によると、将来の4車線化を前提に片側を完成させて上下線を区切ったもので、こうした車線は現在、全国の高速道路の約4割(約4300キロ)を占める。事故頻発を受け、安全確保が課題となっている。 今回の事故は中央分離帯のない片側1車線区間で起きた。対向車線との間を仕切るのは、一定の間隔で立てられたゴム製ポールだけで、こうした道路では、対向車線に飛び出す事故が後を絶たない。 国土交通省によると、将来の4車線(片側2車線)化を前提に片側を完成させて上下線を区切ったもので、こうした車線は現在、全国の高速道路の約4割(約4300キロ)。死亡事故の発生率は4車線以上の2倍に上るという。 こうした事故を防ぐため、国…

    高速道転落事故、片側1車線区間で発生「対策2周遅れ」:朝日新聞デジタル
  • いじめ0件の学校は「検証を」 文科省、把握漏れ懸念:朝日新聞デジタル

    いじめ0件」の学校は、子どもや保護者から検証を求めて――。文部科学省は26日付で、各都道府県教育委員会などにこんな通知を出した。いじめはどの学校でも起こる可能性があり、「0件」は実態を正確に把握していないおそれがある、という考えからだ。 2016年度の文科省の調査では、全国の小中高校や特別支援学校で計32万件余りのいじめが確認された一方、小学校の28・2%、中学の22・4%、高校の46・8%は「0件」と答えた。通知ではこうした学校が、「0件」を子どもや保護者に公表し、把握漏れがないか確認することを要求。学校ごとに把握件数の差が大きい場合は、教委が調べることも求めている。 文科省は16日に総務省から「いじめの正確な把握に向けた教委の取り組みが不十分」などとする勧告を受けていた。通知はこの勧告を踏まえて出した。(根岸拓朗)

    いじめ0件の学校は「検証を」 文科省、把握漏れ懸念:朝日新聞デジタル
  • 五輪ボランティア11万人、手当なし「来てくれるか」:朝日新聞デジタル

    近年の五輪・パラリンピックの大会運営には、ボランティアの力が欠かせない。韓国・平昌(ピョンチャン)冬季大会には、10代から80代までの約2万4千人が参加した。平昌パラリンピックの閉会式で、李熙範(イヒボム)大会組織委会長は「特に米国や日など海外から参加してくださったみなさんは、人類愛の象徴でした」と賛辞を送った。 日でも関心は高そうだ。1月下旬、東京・秋葉原であった「東京2020大会に向けたボランティアシンポジウム」には、600人の定員に1300人の応募があった。都が16年から年に1度開催するシンポはずっと好調で、1回目は1700人(定員230人)、2回目には3200人(同500人)が申し込んだ。小池百合子知事は「東京でも言語能力などそれぞれの得意分野がはまるようマネジメントしたい。ボランティアの満足が大会の成功につながる思いでやりたい」と話す。 ただし11万人は、近年では…

    五輪ボランティア11万人、手当なし「来てくれるか」:朝日新聞デジタル
  • 豆腐よう「放射性廃棄物の味」 英語教科書の訂正を申請:朝日新聞デジタル

    今年の教科書検定を通った高校英語の教科書に、沖縄県の伝統的な発酵料理「豆腐よう」をべた英国人の感想として、放射性廃棄物に例える内容があることが分かった。検定意見はつかなかったが、沖縄で批判が起き、発行元は「配慮が欠けていた」として29日、訂正を申請した。 問題となったのは文英堂(京都)の「ニュー・エディション・ユニコーン・イングリッシュ・コミュニケーション3」。沖縄を訪れた英国人のライターが豆腐ようを勧められ、少しずつべるものだとは知らず、一気に口に入れた後の感想として「口が焼けるようだった。まるで、ロックフォール(ブルーチーズの一種)と核(放射性)廃棄物をかけ合わせたものをべたようだったが、どうやら体にはいいらしい」と書いていた。 27日に検定結果が公表された後、沖縄タイムス紙が「沖縄の絶品料理が、『放射性廃棄物の味』? 高校英語教科書、誤解招く記述」などと報道。文英堂は指摘を受け

    豆腐よう「放射性廃棄物の味」 英語教科書の訂正を申請:朝日新聞デジタル
  • 乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル

    乱獲などが続けば、今世紀半ばにアジア・太平洋地域の沿岸や海で漁獲可能な魚がいなくなるなどとする報告書を、国連の科学者組織「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットホーム」(IPBES)が23日、公表した。世界の4地域で、生物多様性やそのもたらす恵みの現状について、初の評価報告書をとりまとめ、コロンビアで開かれた総会で承認された。 アジア・太平洋地域の報告書では、世界の養殖の9割が集中し、東南アジアでは2000年以降、漁獲量が大幅に減っているなどと指摘。環境負荷の高い養殖や乱獲、収奪的な漁業が、沿岸や海洋の生態系の脅威になっているとし、現状のような水産業のあり方では、48年までに漁獲可能な魚はいなくなると警告した。 地球温暖化の影響を抑えても、50年までにサンゴの90%が傷み、適切に管理されたサンゴ礁も年1~2%ずつ失われると予測。プラスチックごみを運ぶ量が多い川は、世界

    乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル
  • 性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル

    東京都足立区の区立中学校で今月行われた性教育の授業が、学習指導要領に照らして不適切だとして、東京都教育委員会が区教委に対して近く指導をすることがわかった。16日の都議会文教委員会で自民党の都議が授業の内容を問題視し、都教委が調査していた。区教委は「不適切だとは思っていない」としている。 授業は3月5日、総合学習の時間で3年生を対象に教員らが実施。事前アンケートで「高校生になったらセックスしてもよい」と答えた生徒が44%いたことをふまえ、高校生になると中絶件数が急増する現実や、コンドームは性感染症を防ぐには有効だが避妊率が9割を切ることなどを伝えた。その上で「思いがけない妊娠をしないためには、産み育てられる状況になるまで性交を避けること」と話した。また、正しい避妊の知識についても伝えた。 この授業について、16日にあった都議会文教委員会で、自民党の古賀俊昭都議が「問題ではないのか」と指摘。都

    性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル
  • ポケGOで?希少な昆虫激減 鳥取砂丘一部立ち入り制限:朝日新聞デジタル

    鳥取砂丘(鳥取市)に生息する希少な昆虫、エリザハンミョウを保護するため、鳥取県などは砂丘のほぼ中央にある「オアシス」と呼ばれる池の付近3500平方メートルをロープで囲い、立ち入りを制限する方針を固めた。砂丘の景観が変わりそうだ。 県と環境省などの関係者が26日に開く「鳥取砂丘再生会議全体会議」で決まる見通し。オアシス周辺は国の天然記念物で、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、県は同省と文化庁の許可を得て、4月上旬に囲う予定だ。ハンミョウの個体数の回復が確認されるまで、最低1年半は続けるという。 鳥取砂丘でハンミョウ類を調査している鳥取大農学部の鶴崎展巨(のぶお)教授によると、鳥取砂丘でエリザハンミョウが生息しているのはオアシス周辺のみ。個体数の推定値(最大)は2015年が2300匹、16年は1460匹、17年は153匹。絶滅の危険レベルとされる500匹を下回っている。 鶴崎教授

    ポケGOで?希少な昆虫激減 鳥取砂丘一部立ち入り制限:朝日新聞デジタル
  • 日本一遅いコースター停止、乗客救助「遅くて気づかず」:朝日新聞デジタル

    23日午後2時5分ごろ、東京都荒川区西尾久6丁目の区立遊園地「あらかわ遊園」でコースターが止まっていると、利用客から110番通報があった。警視庁によると、コースターは地上約5メートルの高さの場所で停止し、子ども12人、大人7人の計19人が一時取り残され、約50分後に全員救助された。けが人はいないという。先頭車両が脱輪しており、尾久署が詳しい状況を調べている。 止まっていたのは「ファミリーコースター」。公式ホームページによると「日で一番遅いジェットコースター」で、1周約138メートル。息子(6)といっしょに乗っていた墨田区の30代女性は「コースターがゆっくり過ぎて止まったことに気づかなかった」。救助が来るまで、園の職員が説明もなくコースターを押したりハンマーでたたいたりしていて「怖くなった」という。「原因をはっきりさせて、点検をしっかりしてほしい」と話した。

    日本一遅いコースター停止、乗客救助「遅くて気づかず」:朝日新聞デジタル