Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
「IFA 2016」で発表されて、大きな話題になった新型の2in1 PC「YOGA BOOK」。YOGAシリーズでおなじみの360度回転ヒンジを搭載するが、注目点はなんといってもキーボード部分が全面タッチセンサーになっていること、そしてもう1つが、Androidモデルであれば税抜3万9800円から、という思い切った価格設定だ。 これまでのノートPCや2in1 PCにはない特徴を持っているだけに、実際のところをつかみかねているという人も多いはず。そこで本記事では発表会で撮影した写真を中心にお届けしよう。 一般的なノートPCのキーボードとは異なる感覚も 十分に使えるタッチ式のHaloキーボード まずはその入力部分(レノボではクリエイトパッドと呼称)。完全フラットなタッチパネルとなっており、キーボードとして利用する際はキーがLEDによって表示される。つまりソフトウェアキーボードなのだが、Thin
Excel買うのはちょっと高いなぁと思っている時に重宝するのが、Google スプレッドシートです。ブラウザがあればどこでも使えて嬉しく、あのデータあのパソコンに入ってるのにとか、そういったことから開放されます。さらに他の人との共有も簡単なので、使い所沢山あります。 そんなGoogle スプレッドシートですが、Googleならではというような機能もあります。その1つがImport系のセル関数です。幾つかあるのですが、Webからデータを収拾できるものが幾つかあります。地味だけど便利なので、簡単に紹介してみます。 Import関数 関数名 概要 IMPORTXML XML, HTML, CSV, TSV,RSS/Atom XMLフィードなど、構造化データからデータをインポート IMPORTHTML HTML ページ内の表やリストからデータをインポート IMPORTFEED RSS, Atom
最近Dockerを使っていろいろなものを仮想化するのにはまっており、その産物です。 動機としては、普段使いしているArch Linuxで、emacs-mozcの日本語入力ができないということです。 Docker内にEmacsをインストールして、Emacsの画面をホスト側に映してやろうっていう魂胆です。 環境 ホストOS:Arch Linux ゲストOS:Debian GNU/Linux ベース Docker version: 1.12.1 手順 まずはDockerfile。至極単純です。もうちょっとカスタマイズして、emacs-mozcを入れたりしたい。 FROM debian:latest RUN apt-get update RUN apt-get -y install emacs24 RUN useradd -G sudo -u 1000 --create-home emacs EN
Appleは今週月曜日に、外部メディア向けに無償のmacOS Sierraシステムが昨日から自動ダウンロードが可能になることを告げていた。 これはmacOS SierraのシステムがMacユーザのためにシステム更新ファイルをプッシュで通知しバックグラウンドでダウンロードしてくれるというもので、ユーザはシステム環境設定で自動更新の項目をオンにしておけばいいだけだ。そして実際に昨日からそれが有効になったようだ。 Macのハードディスク・ストレージの容量が足りない人には自動ダウンロードはされない仕組みに もしMacのハードディスクの容量が足りないという人も心配しなくていい。もしMacのストレージの容量が足りずにmacOS Sierraのアップデートファイルが保存できない場合、またアップデートの要求に満たない場合は、Appleは一切あなたのMacに何も勝手にダウンロードはしないからだ。Appleは
macOS Sierraから動画プレイヤーだけを分離できる「ピクチャ・イン・ピクチャ」機能ですが、iPadのように四隅にしか配置できないと思いきや、自由に位置を変更できました。 やり方は、ピクチャ・イン・ピクチャした動画プレイヤーをcommandを押しながらドラッグするだけ。↓↓ このように自由な位置にピクチャ・イン・ピクチャを配置することが出来ます。↓↓ ちなみに、ピクチャ・イン・ピクチャはAppleのサイトだけでなくYouTubeでも使うことが可能です。 【関連】【macOS Sierra】YouTubeをピクチャ・イン・ピクチャ(Picture in Picture)する方法。 【関連】【iOS9】iPad新機能「ピクチャ・イン・ピクチャ」の使い方。動画を再生しながら別アプリを操作。 【関連】【macOS Sierra新機能】動画をiTunesやブラウザから切り離せるピクチャインピク
macOS Sierra Docker Toolbox のインストーラがエラるので Brew cask でインストールしたMacDockerhomebrew-caskDocker-ToolboxSierra Docker Toolbox がインストールできない 環境: macOS Sierra, Docker toolbox 1.12.0 Docker Toolbox はここからダウンロード インストーラを起動して、「続ける」をクリックしたときに「内部エラー」「例外名: NSRangeException」が出る場合 以下、やってみたけど意味無かった App Store の「アップデート」から、macOS と Xcode のアップデートをインストール Xcode を1回起動しておく。 ターミナルから $ xcode-select install インストーラを再実行。結果、変わらず Home
ついにmacにSiriが来た! 先日の発表でmacOS SierraにSiriが乗ることが発表され少し話題になってましたね. 私も先日の正式リリースでmacOS Sierraをインストールして人柱になりつつSiriをお試してます. ぶっちゃけそこまで必要とは思いませんが新しいもの好きとしてしばらく使ってみましょう. Hey Siri使えねーのかよ! iPhoneでSiri使うときはホームボタンかHey Siriと言って起動ですがmacではアイコンクリックかキーボードショートカット(初期はopt+スペース)での起動のようです. せっかく楽になるっていうのになんでわざわざクリックとか面倒くさい事しなきゃならないのか. iPhoneみたいにHey Siriで起動出来たら楽なのにと思ったのですが調べても公式の情報がないところを見るとまだ実装されていないみたいですね. 無理やり使う 海外のサイトで無
Appleが公開したmacOS Sierraでは、Macユーザーの多大の支持を集めてきたキーボードユーティリティ「Karabiner」が動作しなくなるなど、キーボードの取り扱いに関連した大きな変更が行われています。 その変更によってこれまで使えていた日本語キーボードユーティリティ「Seil」も動作しなくなりました。「無変換」「変換」キーを日本語IMEのON/OFF切り替えに使っていた場合、これらのキーが動かなくなるのは考えられないほど苦痛だと思われます。 とはいえ幸いなことに、現在開発中のKarabiner-Elementsを利用すれば、再び「無変換」「変換」を使用することが可能です。今回はこの方法を紹介します。 Karabiner-Elementsのインストール Karabiner-Elementsの実行ファイルをダウンロードしてインストールします。記事執筆時実行ファイルは以下のURLか
macOS Sierraを搭載したMacで「Hey Siri」機能を使える「HeySiri macOS」がアプリになり日本語に対応しています。詳細は以下から。 以前紹介した「HeySiri macOS」は17才の開発者Matthijs Logemannさん開発&公開したmacOS Sierraから利用可能になったMac版SiriをiOS版Siriの用に音声で起動させることの出来るユーティリティですが、このユーティリティが日本語に対応しスタンドアロンアプリとなって公開されています。 使い方 使い方はアプリをGitHubからダウンロードし起動。その後、日本語の音声認識機能をダウンロードされ、Macのマイクと音声入力システムでの実行を許可します。 日本語の音声認識機能のダウンロードが終わるとHeySiri macOSアプリのアイコンがメニューバーに表示されるので[Resume listeing]
ホームAppleMacmacOSPFU、「macOS Sierra」で発生する「ScanSnap」シリーズの不具合の修正アップデートを一部の機種向けにリリース PFU、「macOS Sierra」で発生する「ScanSnap」シリーズの不具合の修正アップデートを一部の機種向けにリリース 2016 10/07 先月、人気スキャナ「ScanSnap」シリーズの開発及び販売元であるPFUが、「ScanSnap」シリーズの「macOS Sierra」での動作検証において重要な問題が検出されていることを案内していましたが、昨日、一部の機種向けに「ScanSnap Manager」と「CardMinder」の最新版をリリースしました。 今回、「ScanSnap Manager」と「CardMinder」のアップデートがリリースされたのは、iX500, iX100, SV600, S1300i, S11
初回起動時の簡単なチュートリアル画面を貼っておきます。 Microsoft Pixは撮影場面を認識し、人物の顔を認識して自動で調整してくれるとのこと。 また、常にバーストモードで撮影(複数枚を連続撮影)し、ベストショットのみを保存してくれるとのこと。タイミングがズレたりしないんだろうか。 面白い動きがあると、ライブショットとして自動保存してくれるらしい。自分で意図しては撮影できないLive Photosみたいなものでしょうか? カメラへのアクセスを許可し、画像のMicrosoftへの送信については拒否なり承諾なりを適当に選んだら、 準備完了です! 自動でバースト撮影→ベストショット保存、さらにトリミングやエフェクトもMicrosoft Pix起動中の画面。あまり迷うことはないと思いますが、それぞれのボタンの機能を以下の画像に記載しておきました。 標準カメラと違う部分は動画撮影への切り替え、
golang では配列をソートしたい場合に癖があり、Int や Float64、String といった固定の型であれば sort パッケージが提供する関数でソートが可能でしたが、独自の型や Int64 等といった sort パッケージが用意していない型の配列をソートするには Sorter というインタフェースを備えた型で扱うしかありませんでした。 package main import ( "fmt" "sort" ) type Food struct { Name string Price int } type Foods []Food func (f Foods) Len() int { return len(f) } func (f Foods) Less(i, j int) bool { return f[i].Price < f[j].Price } func (f Foods
iPhone 7を含む「歴代のあらゆるスマートフォンよりもカメラ性能が高い」という評価をDxOMarkから受けたGoogleの新スマホ「Pixel」のカメラ性能が一体どれくらいすごいのかについて、DxOMarkが詳細な検証結果を公表しています。そこからは、あらゆるシーンで安定した高画質の写真やムービーを撮れる現時点で最高の「スマートフォンカメラ」の性能をうかがい知ることができます。 Pixel smartphone camera review: At the top - DxOMark https://www.dxomark.com/Mobiles/Pixel-smartphone-camera-review-At-the-top まずは屋外での撮影から。Pixelの写真は、色合いの豊富さ、日常生活に近いホワイトバランス、明るい場所と暗い場所の詳細まで見事に映し出す素晴らしいレンダリング能
シェルスクリプトではselectという構文が用意されている。 while文とメニュー表示機能が組み合わさったような機能で、シェルスクリプトらしい機能だ。 このページではサンプルプログラムをご紹介しつつ、selectの使い方をまとめてみた。参考にしていただければと思う。 シェルスクリプトのselectとは? 「select」文をつかうと簡易的な対話メニューが簡単に作成できるので便利だ。 丁度while文にメニュー表示機能がまざったような処理をする。メニューを表示しループ処理に入り、変数と分岐処理をつかって制御することが多い。 実際while文と分岐処理を使用し、作り込むと同じようなことができる。しかし若干大がかりになるので素直にselect文を使おう。 これまで解説してきた制御文は「必須の処理」が殆どだったが、今回は「より便利な処理」を実現するため制御文といえる。 なお「select」はba
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
時系列順に書いているので、話題がアッチコッチいきますが 現場のライブ感を重視しています! プロジェクトの後半で、すごい優秀な方が入ってきてくれたのでそこからの受け売りも結構混じっています。神様ありがとう。 プロトタイピング 何は無くともまずはプロトタイプを作成しました。 今回はUIライブラリとしてMaterialUIを採用。 superagentを使って外部JSONファイルを読み込んで、Reactコンポーネントとして表示するだけ。 この時点でのコードレビューでの話題は主に、CSSをどうするのか問題。 MaterialUIにコンポーネント自体のstyleは既に定義済みだが、それだけでは足りないレイアウト調整が発生しそうという懸念でした。 結論は、コンポーネント内に直接定義してしまってOK。 実際作業を進めてみたところ、最初の想定よりは補助的なCSS記述は不要でした。 reduxの導入 作成す
夜中たわしです。 ましろさん、MilkさんがPC周りの環境を晒していて楽しそうだったので、私もやってみます。 嫁は止めるかもしれないですが、この記事は簡単に書けて楽しい。私は楽しくやっていきたいのです! しかし2人共環境かっこよすぎ。どうなってんの? 先天的なセンスが全く違う。辛い! 作業環境 テレビをサブモニタ化 PCでゲームをしながらテレビを見る テレビでゲームをしながらPCでテレビ番組を見る PCで作業しながら録画を視聴、さらにテレビも見る おわりに 関係ない話 作業環境 作業環境ははこんな感じです。 マウスはMilkさんと同じ、このトラックボールマウスを使ってます。普通のマウスだと、机が狭すぎてとても使えないのです。 LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570tposted with カエレバ ロジクール 2013-08-02 Amazonで購入楽天市場で購入 それでは少
今回は「Excelの主要ショートカットを覚えたいけど、一度に全部は覚えきれない」という人向けに、使い勝手の良いショートカットを厳選した上で便利度でランキングにした。ランキング上位は比較的覚えやすく使いやすいモノが多いので、上から覚えられる範囲でチェックしていくと良いだろう。 ※あくまでも順位は個人的な経験に基づき、判断したものであることに注意。 1位. コピペ Ctrl + C でコピー、Ctrl + V で貼り付け。書くまでもないかもしれないけど、最も良く使われるであろうショートカットなので1位に。 2位. 切り取り・貼付 上の切り取りバージョン。切り取られた元のセルの中身は消える。 3位. 元に戻す Ctrl + Z で1つ前の状態に戻る。入力ミスなどをしたときに、すぐに前の操作を取り消しできるのはとても便利。なお、Ctrl + Zで戻したものの、やっぱり戻す必要がなかった場合はCtr
CPS/IoTの展示会として開催されている「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4~7日/千葉市幕張メッセ)。生まれ変わったCEATECで、主催者が特別企画として展示しているのが「IoTタウン」である。本記事では、初出展となる企業を中心に、IoTタウンの様子を画像で紹介する。 特別企画「IoTタウン」 2016年10月4~7日に千葉市幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」。“家電の見本市”の印象が強い同展示会だが、2016年から「CPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(モノのインターネット)の展示会」として開催されている。 生まれ変わったCEATECが、特別企画として展示しているのが「IoTタウン」である。IT・エレクトロニクスを利用するさまざまなユーザー企業が、IoTタウンに集まることで、新たなビジネスモデルにつながるアイデアやパートナー
SPAを考える会 (D3勉強会 2016.10.06) by @kitaly (twitter: @kita_ly) 自己紹介 @kitaly Twitter: @kita_ly ソフトウェアエンジニア REST API開発 (Scala/Play) SPA開発 (TypeScript, Angular.js, React.js) ビズリーチ HRMOS プロダクト開発部 採用管理 (2016年6月リリース) 勤怠管理, 評価管理, その他HR系サービス (Coming Soon..) 過去の発表資料 サーバサイドエンジニアが 1年間まじめにSPAやってみた ビズリーチではDBFluteハンズオンやってます はじめに React / Redux / Webpack 前提の話ですが 他のコンポーネント志向FWなどでも、ユースケースやワークフローは応用可能だと思っています 新しいツール
グーグルは10月4日、「Made by Google」と銘打ったイベントでグーグルブランドで販売する一連のハードウェア群を発表した。明らかにしたのは、Nexusシリーズに代わる新しいスマートフォン「Pixel」をはじめ、VRヘッドセット「Daydream View」、高画質の4KとHDR(High dynamic range)に対応した動画サービスを利用できる「Chromecast Ultra」、そして家庭向けアシスタンスサービスへの入り口となる「Google Home」だ。 このイベントはグーグルの立ち位置をあらためて明確にするとともに、今後のグーグル/Androidを占う上でも興味深いものだった。本稿では、このイベントを通じて明らかになったグーグルの戦略を分析していきたい。 ハードに力点を入れると思いきや・・・ まず、重要なポイントは、「ハードウエア復権」だ。これらの製品を通して示され
怒らないで聞いてほしいんですけど、「仕事が楽しい!」って言ってる人の事をずっとバカだと思ってました 高校生くらいの頃からずっと「バカだなー」って 仕事が楽しいわけねーっつーの。バーカバーカ! って 自己啓発本とか読んでると特にそう言う人が多くて 「眠る時間や遊ぶ時間を削っても全然苦痛じゃない」 「仕事が楽しいから働いています!!」 「最早僕にとっては『仕事』という認識すら無いですね」 いやそれ大脳ぶっ壊れてるよ。ブラック企業に壊されてるよ。こえー。洗脳ってこえーーー みたいなね 僕にとっての仕事は、あくまで生きるための、お金を得るための手段でしかありませんでした 仕事の中にやりがいだったり、喜びがあるというのはわかります。僕もそれは感じた事がありますし、仕事を通じて達成感だったり、満足感を感じる事もあります でも、それはあくまで「やらないといけない事」の中でそう思っているだけで 間違っても
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く