タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javaとprogrammingとjvmに関するyukungのブックマーク (2)

  • パネルディスカッション #渋谷JVM - by shigemk2

    Groovy Java Scala Clojure JVMでよかったこと G すべてがリファレンス 素直なシンプルな世界 gcがよい J LINEという会社に就職 不満なところはC#に対しても劣る部分があること S Javaのライブラリを使えるのはよいところ C Rubyだとバージョン互換性が低い Javaだと環境が作りやすい JVMでつらいところ G 現状維持したいひとがおおい(Java) J ネイティブとの接続がよわい S JVMにたいしては特にない ロングタームのサポートがよわい C 起動の遅さが不満 JVMが発展すれば、他の言語も発展していく 他の言語でいつどこで知りましたか C ClojureとJavaしか知らない Scalaは待ち時間が嫌 S コーディング能力がついていけないのでScalaくらいの待ち時間のほうがよい J ハードウェアのコンパイルをしたほうがいいと思う G Sc

    パネルディスカッション #渋谷JVM - by shigemk2
  • 盛り返すJava #渋谷JVM - by shigemk2

    d.hatena.ne.jp Spring Framework + JSF + JPA collection.line.me それなりにハマる。 まだJavaで消耗してるの? Java嫌いな俺かっこいい Javaを批判するとプログラミングに造詣が深い気がする Javaの文法を批判すると言語に造詣が深い気がする 実際Javaが嫌い そういう風潮あったよ なんでJavaがいけてないのか 誰も教えてくれないJavaの世界 クライアント→Web業務→ネットサービス… 黎明期(-2000)→黄金期(-2005)→停滞期(-2010)→再生期(-2015) 適切に機能が更新されていないから 適切に予算が投入されていない 適切にマネジメントされていない オラクル おかねもち 淡々とマネジメント OracleにとってJavaはわりとどうでもよく、Javaが消滅してもそんなにダメージがなかったりするし、逆に

    盛り返すJava #渋谷JVM - by shigemk2
  • 1