タグ

iftttに関するyukungのブックマーク (9)

  • Trigger IFTTT Recipe - Workflow for iOSの覚書

    IFTTTのトリガーを引き、レシピを実行するアクションです。 IFTTTに引き渡せる材料(テキスト)は、[Input]と、5つまで増やせる「Extra Ingredients」です。 [Input](単体) テキスト、ファイル [Result] Inputをそのまま出力 このアクションの使用方法を具体例で説明します。 まずは、このアクションを使えるようにしておく必要があります。 ・Workflow Syncアカウントの作成(まだ作っていないなら) ・"Trigger IFTTT Recipe"にWorkflow Syncのアカウントでログインして有効化 ・IFTTTアプリでWorkflowのチャンネルに接続 (My Recipesの右にある"+"をタップ→"workflow"で検索→Connect) これで前準備は完了です。 では、サンプルとして、IFTTT経由で標準リマインダーに新規リマ

    Trigger IFTTT Recipe - Workflow for iOSの覚書
    yukung
    yukung 2016/06/11
    Workflow の更新来てたから見てみたら IFTTT との統合ができるようになってた。これは捗りそう。なんとなく。
  • ブックマークのおっかけ

    ソーシャル・ブックマークはまだそれなりに機能するが、いまだに追いかけるのが難しい。その中ではてなブックマークのお気に入り機能は出色の出来栄えと言えそうだが、やはりブラウザーであのページを見るのは辛い。かといってRSSリーダーで読むのもなかなか難しいと感じる。HBFavは良いものだが、やはりデスクトップでどうにかしたい。 ストック型では色々試した末にはてなブックマークのお気に入りRSSからIFTTTのEmail Digestに貯めて毎日深夜に送っておくという形でしばらく落ち着いた。RSSリーダーでお気に入りフィード読むのは当に苦行だったが、相当マシな気もする。特に気が向かなかったら読まずにとっておくこと(未読でプレッシャーかかったりしない)も、捨てることもできる。僕は送る時間を夜中の3時にして余裕のある朝にチェックできるようにしているが、みながウェブページを見てブックマークし終わる午後3時

    ブックマークのおっかけ
    yukung
    yukung 2015/10/15
    "本当はそういう人たちのアンテナの先に触れたものが知りたい。"
  • GitHub - huginn/huginn: Create agents that monitor and act on your behalf. Your agents are standing by!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - huginn/huginn: Create agents that monitor and act on your behalf. Your agents are standing by!
    yukung
    yukung 2015/09/18
    "Think of it as a hackable Yahoo! Pipes plus IFTTT on your own server."
  • 「◯◯に行った回数」を自動でカウントする方法(IFTTT & Numerous)

    このアプリは、あらゆる「数」をカウントして共有できるアプリ。Twitterのフォロワー数、現在地の標高、株価、気温、イベントまでの日数など、いろんな数を管理できるんです。 IFTTTには、この「Numerous」の項目をカウントアップしたり、値を任意のものに変えたりするアクションがあります。これとiOSの位置情報を組合せちゃいます。 1.Numerousの設定 まずはNumerous上で、行った回数をカウントするための項目を作ります。 Numerousを立ち上げて、「+」をタップします。どんな数を数えるか聞いてくるので、「Create Your Owns」をタップ。 わかりやすい名前をつけて、初期値(ここでは0)を設定します。「Create」をタップして、Numerous側での設定は完了です。 2.IFTTTでレシピを作る IFTTTで新規レシピを作成します。

    「◯◯に行った回数」を自動でカウントする方法(IFTTT & Numerous)
  • Sifttter: IFTTTとDay Oneを使ってネット上のアクションを記録する。

    以前、RSSを含む様々なwebサービスの情報をDay Oneに集約できるSloggerというコマンドラインスクリプトを紹介しましたが、今回はそれをヒントに作られたSifttterというアプリを紹介します。 IFTTT S「log」gerに対するS「ifttt」erということですが、IFTTTをすでにご存知の方は多いのではないでしょうか。これはIf This Then That (もしこうするとこうなる)をもじったもので、あるサービスのアクションをトリガーにして他のサービスに対して指定したアクションができるというものです。 例えば、RSSをトリガーにして更新されたアイテムをTwitterでつぶやくということができます。(1月19日現在)78個ものチャンネル(=サービス)に対応していて、それぞれのチャンネルを掛けあわせてさっきのRSSTwitterのような「レシピ」を作ります。最近iOSアプ

    Sifttter: IFTTTとDay Oneを使ってネット上のアクションを記録する。
  • IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller

    IRKitとは IRKitは、WiFi機能の付いたオープンソースな赤外線リモコンデバイス。 家庭のエアコンやテレビ、ライトなど、赤外線で操作できる家電を、 WiFiをとおして、iPhoneiPad,Androidスマートフォンなどから操作できるようにするものです。 IRKitは、 公式iOSアプリ IRKitシンプルリモコン 公式Androidアプリ IRKitシンプルリモコン から操作できるほか、 IRKit iOS-SDK を使えば、 任意のタイミングで赤外線信号を送ることのできるiOSアプリを簡単につくることができます。 例えば 位置情報を使いiPhone/Androidが家の近くに来たら自動でエアコンを付けるアプリ 1ボタンで家中の家電の電源を消すアプリ(寝る前に便利) ソーシャルと連携してFacebook友だちの見ているテレビにチャンネルを合わせるアプリ など、家電を操作する様

  • Todoistの完了タスクをEvernoteに保存するiftttレシピで行動記録もバッチリ - あなたのスイッチを押すブログ

    「今日って何やったっけ?」 私の務めている会社では、その日の最後に日報を提出して帰ります。また、仕事ではなくとも、一日の振り返りをすることはあると思います。 ですがたまに、今日やったことをすぐに思い出せないことって、ままあります。少し時間を置けば思い出せますが、その思い出そうとしている自分が嫌になったりするんです。 そこで、完了したタスクを記録としてちゃんと残しておくような仕組みを作りました。 具体的には、私が愛用しているタスク管理ツール「Todoist」で何かしらタスクを完了したら、その記録を自動的にEvernoteへ保存するように、iftttでレシピを作ったんです。 Todoistの完了タスクを自動的にEvernoteに保存するiftttレシピ 今回のiftttレシピを利用すれば、Todoistで完了したタスクを、自動的にEvernoteに記録として保存することができます。完了したタス

    Todoistの完了タスクをEvernoteに保存するiftttレシピで行動記録もバッチリ - あなたのスイッチを押すブログ
  • Todoistの完了タスクをIFTTTを使ってEvernoteに自動的に記録する方法

    いろいろなデバイス間でタスク管理を一元管理できるTodoistが便利です。 そして、Todoistで完了したタスクをIFTTTを使ってEvernoteに自動的に記録すると、後々自分の完了タスクの振り返りが簡単にできます。 無料アカウントでも出来る、自動ログ作成方法なので手間がかからずとっても便利でおすすめです。 ~~2015/02/12追記~~ Todoistは無料アカウントでもプレミアム一カ月お試しアップグレードができるよ。すんごく便利な機能を2つご紹介 ~~ここまで~~ たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日からタスク管理のツールとしてTodoistを使い始めて、これがなかなか良くできていて便利なので格的に使い始めています。 〈関連記事〉 いろんなデバイスでToDoを一元管理するならTodoistが便利だね。使い方とおすすめポイントを3つ紹介 そして無料アカウントで使っ

    Todoistの完了タスクをIFTTTを使ってEvernoteに自動的に記録する方法
  • 【保存版】iPhoneがグッと便利になる!『IFTTT』のオススメ自動化レシピ10個 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    『IFTTT』のおすすめレシピ10個 ご紹介する『IFTTT』はレシピと呼ばれる設定をすることで、アプリやWebサービスを組みわせて連携できるアプリ。 例えば、「リアカメラで撮った写真だけDropboxに保存」、なんて具合に決めた条件の時だけ自動で動作をさせることができるんです。 もし『IFTTT』を使うのが初めてという方は、最初にこちらの記事からご覧いただくとスムーズですよ。 ⇛『IFTTT』でiPhoneがもっと便利になる!人気のレシピや自分で作る方法などをご紹介 ということで、さっそく便利なレシピをご紹介します。気になるレシピを見つけたら”Add“ボタンからすぐに登録して使ってみましょう! レシピ1: 特定のアルバムの写真だけバックアップ 最初にご紹介するのは指定したアルバムの写真だけをDropboxへバックアップするレシピです。 写真のバックアップはしたいけど、全部じゃなくていいと

    【保存版】iPhoneがグッと便利になる!『IFTTT』のオススメ自動化レシピ10個 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
  • 1