タグ

programmingとcareerに関するyukungのブックマーク (4)

  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
  • 既婚プログラマの時間捻出術

    発想トリガー(特にSCAMPER系)を、学ぶための60~90分ワークショップです。 使用する道具「アイデアトランプ」 参考書籍「アイデア・スイッチ」 用途: 発想トリガーを人に説明するのがイマイチ難しいなぁと、いう場合に。 アイデアトランプを所有しているけれど、もっと社内の発想技法の学習に使いたい、という場合に。

    既婚プログラマの時間捻出術
    yukung
    yukung 2016/05/28
    耳が痛い… / "サンプルアプリ的なリポジトリは止め、使えるプロダクトを作ろう"
  • コードをディスり合える仲間がいますか?|クロコス 柄沢聡太郎(Sotarok) | キャリアハック(CAREER HACK)

    クロコス CTO 柄沢聡太郎(Sotarok)さんへのインタビュー。現在28歳となる柄沢さんは、学生時代に技術書を共著し、成長著しいグリーに新卒入社すると約1年後にはクロコスを共同創業。CTOを務め、わずか1年半でヤフーに売却している。そんな彼はこれまでの人生をどのように振り返るのか? 20代にして、技術執筆・起業・バイアウトを成したエンジニア 「なぜあの人をCAREER HACKで取り上げないんですか?」 この言葉を、読者や取材対象者から何度訊かれたことだろう…。その人物こそSotarokこと、クロコス CTO の柄沢聡太郎さんだ。 現在28歳となる柄沢さんは、激動のエンジニア人生をそれこそ「爆速」で駆け抜けてきた人物。そんな彼はいま、自分のキャリアをどう振り返り、これからのキャリアで何を企んでいるのか? [プロフィール] クロコス CTO 柄沢聡太郎 Sotaro Karasawa

    コードをディスり合える仲間がいますか?|クロコス 柄沢聡太郎(Sotarok) | キャリアハック(CAREER HACK)
  • そして老害になる - 方向

    闇 Advent Calendar 2013の7日目として老害化の話をします。 ベンチャーじゃなく大企業につとめてよかったことは、さまざまな技術バックグラウンドを持つ人と仕事ができていることだ。 色々な流儀や文化の人たちと接し、ぶつかることで自分の視野がどんどん広がっていくのを感じている。 昔話をすると、学生時代、自分は主にRubyを書いていてJavaPHPをダサいものだと考え、時にはそれを口にすることもあった。 しかしdisるための根拠などをしっかりと持っていたわけではなく、なんとなくで 最新技術=かっこいい、べんり 古い技術=ださい、めんどくさい と考えていた 社会人になってからダサいと思っていたまともなPHPの書き方を知りそれはそれで悪くない、むしろRubyよりすぐれだところもたくさんある素晴らしい道具と知った。 逆にcoolだと思っていたnode.jsやCoffeeScriptに

    そして老害になる - 方向
  • 1