タグ

windowsとcmderに関するyukungのブックマーク (4)

  • Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita

    Windows で使えるターミナルとシェルをまとめてみた。 Windows でも選択肢は意外と多い。 ターミナルとシェルの組み合わせで自分好みの環境を構築できるだろう。 ターミナルとは? ターミナル、ターミナルエミュレータ、端末エミュレータ、ターミナルソフト、コンソール等と呼ばれる。 黒い画面で、テキストがずらずらと表示されるアレである。 ただし、画面に表示されるコマンド文字列などはシェルの機能である。 外側の GUI 部分だけがターミナルと言われる。 ターミナルは画面の見た目や操作性などを担当しているのだ。 ターミナルだけでは何もできないので、シェルと一緒に配布されていることが多い。 代表的なターミナル: xterm, Terminal(Mac), iTerm2(Mac), Win32コンソール, mintty 参考: List of terminal emulators - Wikip

    Windowsで使えるターミナルとシェルのまとめ - Qiita
  • MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita

    更新履歴 2015.03.29 MSYS2を使った環境に変更 目的 ターミナル使ったUnixっぽい環境で作業したいならMacLinux使ってろよとは言われますが、 Windowsでしかできない開発をしながらでも、ちょっとしたことにUnixのツールが使いたい。 個人的にはがっつりしたコマンドライン環境やLinuxに近い使い方をするならVagrantで作業するのが最近はいいんじゃないかと思います。 ただWindows上でもGUIではなくCUIで操作したいものがあると思うので環境を整えます。 Surface Pro 2 自作PC どちらもWindows 8.1マシン 環境作成 HOMEの設定 C:\Users\username の直下にドットファイルを置かれてほしくないので、HOME を設定する。 HOME を設定しておけば、今回のようにMinGWやCygwinからMSYS2にした場合でもシェ

    MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita
  • 開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita

    SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日語を使ってはいけません。GNUツールの中には日語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割とあります。あるいはemacsのように、プログラム自体は対応していても、プラグインの中に対応していないものがあるというケースもあります。それはそういうプログラムの問題ではあるのですが、使いたいプログラムが動かないと仕方がないですので、あらかじめユーザー名を英

    開発者がSurfacePro3を買ったらまずやること - Qiita
  • Windowsのターミナル環境にCmderを使う ~Nyagosとmsys2を添えて~ - 長文書くところ

    僕の開発環境はwindowsに構築されています。 当然コードを書くのはwindows上だし、コンパイルするのもwindows上です。 ファイル操作はエクスプローラもターミナルも使い分けます。 さて、windowsのターミナルといえば、あの"cmd.exe"ですね。 こいつが非常に低機能で、なんとウィンドウサイズの変更も満足にできません。 そんな環境のターミナルでファイル操作なんかを行おうものなら、僕は将来育毛剤を使わないといけない体になってしまいます。 そんなことは丁重にお断りさせていただきたいので、windows上で快適に使えるターミナル環境を探していました。 最初に触ったのは、おなじみのCygwin。 まあ、これで僕は概ね満足していたわけです。 見た目があまりクールじゃないという点と、パッケージの追加が面倒という点を除けば。 次に触ったのは、msys2です。 こいつはとてもいい環境でし

    Windowsのターミナル環境にCmderを使う ~Nyagosとmsys2を添えて~ - 長文書くところ
  • 1