タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (9)

  • Sublime Text 3をShift_JISとかEUC-JPに対応させるプラグイン - MEMOGRAPHIX

    utf-8 以外のファイルそんなに扱わないけど、Shift_JIS とか EUC-JP を開かなくてはならないこともある。 Sublime Text 3 ではこれら日語のエンコーディングには対応していないのだけど、これを対応させるプラグインがあった。「ConvertToUTF8」ってやつ。Package Control からインストールできた。 https://github.com/seanliang/ConvertToUTF8 ファイルを開くとき utf-8 に変換して、保存するとき元のエンコーディングに戻すプラグイン。 動かない意気揚々とファイル開こうと思ったら文字化けしたままだった。なんか動かないよってエラー出てた。 エラーの内容、「Codecs33」ってプラグインを別途インストールして再起動すればいいよって書いてある。これも Package Control からインストールできた

  • 複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX

    コミケの当落出たし、そろそろ夏に向けて同人誌作り始めてる人多いと思う。なかでも、複数人で同人誌を作るサークルはより高度なスケジューリングとチームワークが要求される。ぼくは今@cube10と作ってて、色々試しつつ無料で使える範囲で作業環境を整えたので、それを紹介します。2人〜5人程度の少人数で同人誌作る、かつ(企画立てたりとかで)チームメンバーと頻繁にやりとりが発生するという前提で記事書く。 そんなに目新しいサービスは使ってないので、普段からチームで仕事してる人にとってはあまり有益情報ないかもしれない。 2017.06追記: チーム制作について同人誌にまとめました エントリの内容を含む 「チームで同人誌をつくる」 をテーマにした情報誌をつくりました。200円でPDF版を購入できます。 【C88】チーム制作が苦手なアナタのための、一冊まるごと「チームで同人誌をつくる」を特集した『jadda

    複数人で同人誌制作するときに使ってるツール(全部無料) - MEMOGRAPHIX
    yulily100
    yulily100 2014/06/20
  • 自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX

    2. モック作る次に、Illustrator でモック作る。前は Photoshop で作ってたけど Illustrator に変えた。ラフスケッチでだいたいの構造は決まってるので、それを画面で見た時の見栄えを検証する。雑だけどこれは自分のサイトなのだから自分しか見ないという前提があって、雑でも問題ないということにしてる。8割くらい作り込んだところでやめて、コーディングに入るようにしている。2割くらい変更可能な余地を残しておくことで、コード書くとき融通が効く。 ラフとかモック描かずにコーディング始めることもたまにあるけど、それは余程デザインが頭のなかで固まっている場合に限る。ラフとかモック作るの、コーディングと同じくらい大事だと思ってて、コーディングを始めてしまうとデザインに気を配るのを疎かにしがち。デザインを考えつつ同時にコードを書くというのは結構難しくて、トレーニングが要る。全体のデザ

    自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX
    yulily100
    yulily100 2014/04/13
  • CSS書くだけでTumblrテーマが作れる「Tumblr Boilerplate」作った - MEMOGRAPHIX

    Tumblrテーマ、いちから作ろうとすると大変なので、あらかじめ基的なHTMLが組まれてあるBoilerplate的なのを作った。 http://sanographix.github.io/tumblr-boilerplate/ これを使うと、CSSを書くだけでTumblrテーマ作れるので、block:Post みたいなテンプレートタグとか覚える必要なくて爆速でテーマ作れる。ZENやApolloをベースにしているので、全投稿タイプに対応している。MITライセンスなのでHTML変えたかったら変えても良いです。 テーマ作りたい人とか、CSSくらいは自分で書きたい人はご利用ください。 Tumblr Boilerplate - A naked boilerplate for tumblr theme development

    yulily100
    yulily100 2014/04/02
  • 京都で読書しやすい喫茶店を探す - MEMOGRAPHIX

    四畳半神話大系読んだときもそうだったけど、京都が舞台の小説を読むときは京都の喫茶店に行ってそこで読むことにしてるんだけど、今まで行ったことある店とその感想を書く。 喫茶葦島エレベーターを出てすぐ店内になってて驚きがある。おしゃれで品のある喫茶店。接客もとても丁寧で良いホテルの喫茶店みたいな感じ。客層もなんか上品な人が多い気がした。アンデパンダン古いビルの地下を改装してておしゃれ。若者が常にたむろしている。プレートランチ630円で良い。若者多くてガヤガヤしているので読書にはあまり向かない。からふね屋珈琲店 三条店からふね屋はパフェをべに行くべきであって、読書しに行く場所ではない。カフェ コチがやたら色々あって、どうぞ読書してくださいという空気で良い。夜わりと遅くまでやってるから夕飯にも行ける。フレンチトーストがおいしい。めっちゃひたひたしてて、めっちゃふやけてるけど最高にうまい。栖園歴

    yulily100
    yulily100 2014/03/18
    喫茶葦島好きでよく行く。帰り際にエレベーター呼んでくれてるところとか好き
  • デザインの解剖 - MEMOGRAPHIX

    武蔵野美術大学・デザイン情報学科の学生だった時、「デザインの解剖」というカリキュラムがあった。 デザインの解剖とは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんが独自に行ったプロジェクトで、コンビニやスーパーで売っているような日用品を題材に、ひとつの商品の構成要素を約20項目に分解、それぞれの項目で「どうしてこの部分はこうなっているのか」を、企業の担当者に直接取材して調査するというもの。この基フォーマットを崩さぬまま、大学の授業としてアレンジしたのが、ムサビ版「デザインの解剖」だった。もちろん客員教授として佐藤卓さんを招いている。 今までに佐藤卓さんが「解剖」した商品は、ロッテ・キシリトールガム、富士フイルム・写ルンです、タカラ・リカちゃん、明治乳業・明治おいしい牛乳など、馴染みのある商品ばかりだ。このプロジェクトは、普段私達が「よく知っている」と思っているものが、実は「よく知らない」ことに気づく

    yulily100
    yulily100 2014/03/11
  • 美大で紙媒体専攻してた人がWebデザインやることについて - MEMOGRAPHIX

    ぼくは美術大学で4年間デザインを勉強してて、なかでも紙媒体のグラフィックデザインを専攻してた。所属研究室もプリントメディアを専門にやるところだったし、卒業制作も、なんかみたいなの作ってた。だから、ぼくがWebデザインをやっていることについて、意外に思われたり、不思議がられたりすることがある。その研究室でわざわざWebデザインを志す人は殆どいないからだ。 しかし、紙で学んだことが無駄だと思ったことは一度もなくて、むしろWebデザインで非常に役立っている。ぼくが紙媒体を専攻してた理由は、紙は歴史のあるメディアだし、グラフィックデザインの基礎をちゃんと学ぶのに最適と思ったからだ。基礎というのは、タイポグラフィの扱い方とか、ジャンプ率とか、配色とか、そういうデザインの諸ルールのことで、そのルールはそのままWebデザインに通用する。今のWebデザインの流れを見ていると、フラットデザインとか、Web

    yulily100
    yulily100 2014/02/19
  • 承認の分類 - MEMOGRAPHIX

    承認されたすぎると思う。承認されたくない人たぶんいないと思う。承認には人を癒やし、人に希望を与える力があると信じているからだ。 べつに大げさに言ってるわけじゃなくて、当にそう信じている。我ながら気持ち悪いと思うんだけど、ぼくは Togetter に非公開まとめを複数作っていて、エゴサーチで他人が自分の制作物を褒めてたツイートを収集する、いわゆる「承認まとめ」を何個も作っている。落ち込んだ時とか、自信がなくなった時にそれらの承認を読み返すと、途端に活力が湧いてきて、よしがんばろうという気分になれる。 承認にもいくつか種類があると思うのだけど、自分で勝手に名前をつけて分類している。繰り返すけど分類と名前は勝手に考えたもので世間一般では全く意味をなしません。 直接的承認Twitter でメンション飛ばして「すごいですね」とか言ったり、ブログで言及するとか、相手に届くように褒めることを直接的承認

    yulily100
    yulily100 2013/12/30
    “重要無形承認”
  • なんでデザイナーになったか - MEMOGRAPHIX

    ぼくは主に同人誌のデザインとか、Tumblr テーマ作ったりとかいった活動をしているのだけど、そもそもなんでそういうことになってるんだっけ、っていうのを深夜なので振り返ってた。深夜なので長文になった。この先ぼくの過去が延々と書いてあるけど大抵の人はどうでもいいと思う。 小学校までの昔話は以前ここに書いたことあった。 http://memo.sanographix.net/post/28331803693 ↑ をまとめると、幼稚園では迷路職人をやってて、小学校では昼休みに架空のコロコロコミックの表紙を考えるっていう活動をしていた。 家に帰ったらレゴブロックで遊ぶのが好きで、友達を呼んで城とか色々作って遊んだ。それを見た母親が建築家という職業を教えてくれて、割と気で建築家になろうと思ってた。 中学のときオタク友達ができて、ガンダムを見始めた。当時は AIBO とか Asimo とかファービ

  • 1