タグ

ブックマーク / dongurime.hatenablog.com (22)

  • 深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。

    引き続き、 クソクムシを揚げています。 しばらく揚げていると、グニュリと黒い袋のようなものが、彼の背中の堅い皮を突き破り出てきた。そしてそれは、油に熱せられ、やがてボフッと弾けた。漆黒の液体が、鍋のオリーブオイル中にすごい勢いで広がり、なんともいえない匂いがプンと鼻を突いた。 ~~~~~ 前回までのあらすじ ~~~~~ 北大路魯山人に憧れたわたしはまだ見ぬ珍味を求め世界中を旅し、魯山人ボールと呼ばれる伝説のボールを7つ集めることに成功した。「タニシの佃煮、タニシの佃煮」と呪文を唱えると、突如北大路魯山人は現れた。わたしは魯山人に向かい、「オラに伝説の珍味を!」叫んだ。すると魯山人は「焼津市に『ふるさと納税』するといいよ」と言ってわたしの前から姿を消した。かくして私は、地方財政に貢献しつつ、オオグソクムシの死体を二体手に入れたのだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、グ

    深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2016/03/26
    同じ甲殻類のダンゴムシの味ももしかしたら美味しいかもしれませんね(笑)
  • 【グルメ】ふるさと納税でオオグソクムシ食べてみた ~調理編~ - ニッポンたのしい。

    白い箱が届きました。 箱はあくまでも軽い。振ると中でゴソゴソと音がする。 送り主は、長谷川さん。 この名前だけで分かる人には分かってしまうかもしれない。 長谷川さんは日で唯一の深海魚専門の漁師。わたしはその芳名を見ただけで、なにか武者震いに近いものを覚えた。 「飼うもよし、べるもよし。生きたままクール便で郵送します」 そんな奇っ怪な売り文句に、わたしはワクワクを禁じ得なかった。 ことの経緯は前回記事をご参照いただきたいが、 【前回 : オオサンショウウオは腹を裂くと山椒の芳香がして美味い。 】 要はわたしは、まだ見ぬ美を求めさまよう内、とある「ふるさと納税」を発見したのだった。焼津市のふるさと納税では、世にも珍しい珍味が手に入るという。 私は早速、焼津市のHPにアクセスし、用紙をプリントアウトし、記入、郵送した。翌週、早速送り返されてきた振込用紙に書かれた口座にお金を振り込んだ。それ

    【グルメ】ふるさと納税でオオグソクムシ食べてみた ~調理編~ - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2016/03/21
    高っ!ダイオウグソクムシなんて手に入るわけないですねw剥いた殻の構造が見てみたいです
  • オオサンショウウオは腹を裂くと山椒の芳香がして美味い。 - ニッポンたのしい。

    まず結論から申し上げると、 オオグソクムシ をべてみることにした。 今回は、そこに至るまでの経緯を書いてみようと思います。 我が敬愛する北大路魯山人先生のエッセイに、『山椒魚』というものがありました。 そこにはオオサンショウウオをべた体験談とそのべ方が書かれています。オオサンショウウオは当時から保護動物であったそうですが、その辺り先生はあまり気にされないようでした。 サンショウウオの名前の由来をご存知でしょうか。 漢字で書くと、山椒魚。 このブツブツヌメヌメした生物の、果たしてどこが山椒か。 それは、腹を割いた時の芳香にあるとのこと。魯山人曰く、 『長い間には、ずいぶんいろいろなものをったが、いわゆる悪の中には、そう美味いものはない。 「変ったたべものの中で美味いものは?」 と問われるなら、さしずめ山椒魚さんしょううおと答えておこう。』 ということらしいのです。 あるとき、60セ

    オオサンショウウオは腹を裂くと山椒の芳香がして美味い。 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2016/03/13
    巨大ダンゴムシですね✨買うと高そうですね('Д')
  • ウミガメの握りと味噌煮込み ~食い道楽帖その10~ - ニッポンたのしい。

    ウミガメをべたことがある。 アオウミガメだった。 小笠原諸島の父島の寿司屋でべた握りだったが、美味かった。事の成り行きで同席していたお姉さんは気持ち悪いからとべなかった。 上に臭み消し用の生姜が乗っていたが、別になくても臭いとは思わなかった。味としては馬刺しにも似た生々しい味わいがした。小笠原の名物だといわれれば当然べることになる。 その昔、糧事情が極端に悪かった小笠原諸島においては貴重なタンパク源として、ウミガメ漁が当時の林野庁によって推奨されたのだそうだ。ウミガメ漁は、海の上にプカプカと浮かぶウミガメを銛で甲羅ごと突き刺し、銛についたロープを手繰って船に回収するそうだ。亀の甲羅は意外に柔らかいらしく、銛は簡単に突き刺さるそうだ。 亀は両生類なので、定期的に呼吸をしに海面に顔を出す。そこを狙うということだった。一度逃げられてもその辺りで待っていればそのうちプカリと浮かんでくるの

    ウミガメの握りと味噌煮込み ~食い道楽帖その10~ - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/12/20
    江ノ島水族館のウミガメコーナーで、アオウミガメは穏やかな性格で、アカウミガメとタイマイは荒っぽくて喧嘩をするんだと聞きました。味にも性格が出るんですかねw(笑)
  • 日本酒のトレンドは「雄町」と「ATSUKAN」 ~食い道楽帖その7~ - ニッポンたのしい。

    ニューヨークからの留学生は「ATSUKAN」だけを覚え帰路についた。 お酒というと、ビール、ウイスキー、ワインの赤・白、日酒、焼酎、チューハイ、ジン、ウォッカ、などあげればきりがないが、いま八年間お酒を飲んできた結論として、日酒が一番だと思っている。 運動をした後に後輩と一杯やるビールは最高だ。喉を通るビールの刺激と、こみ上げてくるホップの香の爽快感は他に類を見ない。しかし、わびさびを知る日人としては年中ビールで騒いでばかりもいられない。さあ、いざ、落ち着いて、しっぽりやるとなると、やはり日酒に落ち着くことになるわけである。上質な、木目細やかな味わいが、料理を引き立て、ほろほろと酔え、翻ってまたお酒が美味しくなる。 新宿の牛テール屋のオヤジ曰く、昔の日酒はみな甘かったと言う。保存や輸送の状況が悪く、発酵が進みみな甘くなってしまうのだろう。そこから、鮮度の良い辛口の日酒が重宝され

    日本酒のトレンドは「雄町」と「ATSUKAN」 ~食い道楽帖その7~ - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/11/17
  • メディアとオッサン達によるハロウィン叩きが始まった

    渋谷行ってきました。ハロウィン観てきました。 結論から申し上げますと、 超・オモシロイ! 明らかにドンキで買ったらしいピカチュー、スティッチ、小悪魔、ミニー、マリオなんかは在り来たり過ぎてもはやモブ。全然目立たってない。 私が今日見た中で最も気になったのは、 五郎丸コス でした。 笑いました。 発想の勝利だと思いました。 クリエイティブだと思いました。 桜色のラガーパンツにラガーウェアにあのポーズ。 盛大に笑わせていただきました。 最高です。 また、お姉さま方の片肌脱いだ、花魁コスも超セクシー。 最高です。 しかし、帰宅後、ふとヤフトピを見るとハロウィンに批判的な記事。 ググってみると同様の否定的な記事が次々出てくる。 ただ、これらの記事は詭弁だと思います。 ただの新参祭りへの嫌がらせ。 以下、一つ一つ内容を見ていきます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ <<「東京人」7割ハロウィンに違和感。>>

    メディアとオッサン達によるハロウィン叩きが始まった
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/11/01
    経済効果。五郎丸私もテレビで笑いましたー。神奈川県民から見ると渋谷の映像は別世界でした、おもしろそう。
  • チェンマイきたら合法ハーブとお粥サン食えと言いたい - ニッポンたのしい。

    2015-10-27 チェンマイきたら合法ハーブとお粥サンえと言いたい タイのランドにきています グルメ 旅行 Tweet 美の町、チェンマイのお話に戻ります。今回ゲテモノはありません。コスパ最強メシ紹介をします。コスパ抜きにしても普通に美味しい。 〓〓 前回までのあらすじ 〓〓 チェンマイのローカルのお店でスズメバチのから揚げをべていると目の前のオヤジが黄金色に輝き始めた。 「おっ、おめえ、まさかっ!?」 「ふっふっふ。あなただけがスーパーサイヤ人になれるとおもったら大きな間違いですよ」 などというのは嘘で、引き続きチェンマイグルメを紹介してまいります。 チェンマイは、マクドナルドなどの欧米のチェーンが進出してくるまではアトピーという病気が存在しなかったそうです。いわゆる自然品とか、ナチュラルフードとか、そういったOL喜びそうなべ物の宝庫です。また、こちらもある意味自然品?(

    チェンマイきたら合法ハーブとお粥サン食えと言いたい - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/27
  • 原宿のお姉さんはホームレスとでもフリーハグする覚悟があるか?

    2015-10-22 ホームレスとハグする勇気が『原宿のフリーハグ』にあるか? 読み物 Tweet チェンマイにいたとき、六十ぐらいのヒッピーのオッちゃんが、夕方のチェンマイ、ターペーゲート前の広場で「フリーハグ」の看板を持って立っていました。 垢で首周りがすこし黒ずんだ随分古そうなGジャンを着ていました。縮れた髭を長々と伸ばし、頭をバンダナで覆い、サングラスかけてました。そして休憩に入ったのか、おもむろに巻きタバコを吸い始めました。 ・ 彼の服はたぶんタバコ臭い。 ・ てかここチェンマイだし、むしろあれ、マリファナなんじゃない? ・ マリファナ臭いんじゃない? ・ ハグして空港行ったら移ったマリファナ臭で麻薬犬に噛まれんじゃね? ・ いや、伏流煙なら大丈夫? イロイロ思いを巡らせつつ、とてつもない違和感を放つそのヒッピーオヤジを少し離れたところからジッと観察していました。すると、目が合い

    原宿のお姉さんはホームレスとでもフリーハグする覚悟があるか?
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/22
    そのオッチャンとハグしたら とてつもない何かが生まれたのかも知れないと想像し、段階を踏んでリベンジでしょうか
  • 新卒採用面接など茶番だと証明してみる

    『ありのままのあなたを話してください』 『あなたの音で話してください』 なんて、その昔、新卒採用面接時に面接官に言われたことがあります。 「えっ?当にありのままの私でいいんですか?」 そのとき私はそう思ったものでした。 しかし、当時のありのままの私なんてひどいものです。 ①そもそも働きたくない ②全く働きたくない ③全然働きたくない ④どう考えても働きたくない ⑤でも生きるためにはお金が要り様なので働くしかない 以上を足して五で割った感じでした。 いまでも折に触れ、思います。 マジでありのままで面接していたらどうなっていたのでしょうか。 面「面接を始めます。まず、あなたの人となりを知りたいので、ありのままのあなたを私に伝えてください」 私(クズ)「当にありのままの私でいいんですか?」 面「はい」 私「後悔しませんか?」 面「は?」 私「わかりました」 面「もちろん私も音で話しますの

    新卒採用面接など茶番だと証明してみる
  • チェンマイの名店でスズメバチ食べてきた。 - ニッポンたのしい。

    〓〓〓 前回のあらすじ 〓〓〓 世界中に散らばったドラゴンボールを探し訪れたチェンマイ。途中、クリリンの死という悲劇に見舞われつつも気丈に振る舞う我々の前に現れたのは、スズメバチのから揚げだった、というのは嘘で、ローカルのレストランでスズメバチ頼んで箸でむんずと持ち上げたまでが前回のあらすじです。 〓〓  あらすじ終わり  〓〓 箸で摘まんだスズメバチ。 しかし、こんなもんえねえ。 持ち上げたハチを、いったん、いったんお皿に置きます。 お皿に戻したんじゃないです。 いったん置いてるんです。 ちょっとお隣にあるお肉をつまみますね。 うん。 いやー、コブ肉美味。 サラダもサイコー。 美味しすぎてなくなっちゃいました。 美味しすぎ。罪なクミン・サラダ。 ビールも進みますね。 いえ、彼女(ハチさん)から逃げてるんんじゃないんですよ。 いったん、いったん、置いてるんです。 サラダ、なくなっちゃいま

    チェンマイの名店でスズメバチ食べてきた。 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/16
    断面はなかなか見られないから貴重でした♪スズメバチ、帰省先のギフでヘボ飯という幼虫の郷土料理がありますが 今度勇気を出してみたいです(笑)
  • チェンマイのローカルの名店でスズメバチ食べてきた - ニッポンたのしい。

    結論を申し上げますと、 『ペット・ドイ・ガーン』めちゃめちゃアタリ! 今回の旅、チェンマイローカルフードの頂点がココ! ★オモテナシは、入口がビチャビチャ水浸し★ なんたるローカル感満載の面構え。そして、入り口が水でビチャビチャ。舗装されていない道路が多くやたら砂埃が飛ぶので、べ物屋としては、水でビチャビチャにして砂埃に気を使っているわけですね。 しかし、水はたまりない程度に薄く均等に振り撒く、などという京都みたいなはんなりとした芸当はこの国にはなく、あくまでも太いホースで辺りに水をブッカケるという若干ワイルドスタイル。 中に入る。 ★天井が高く、広く綺麗な店内★ 百席はあろうかという大きな店に客は誰もいない。外が明るいため、店内は空くまでも薄暗い。冷房設備などは当然あるはずはない。あくまでもガチ、という空気感がひしひしと伝わってくる。 また、チェンマイの伝統的家の作りがモチーフなのか、

    チェンマイのローカルの名店でスズメバチ食べてきた - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/13
    衣が取れて、ポーズ変わってますね(笑)スズメバチ、ウィスキーに入れたのを所有していた事があり、栄養は満点なのは頷けますが本体は・・・((((;゚Д゚))))
  • チェンマイでゲテモノ食べようと思ったけれどいろいろ大変だった - ニッポンたのしい。

    私はいまものすごく怖い。 怖いのはいま、中央分離帯に立っているためです。 左右を車が容赦ない速度で走り抜け、排気ガスがモロにくる。至近距離をかすめていく四駆のバンパー怖い。タイ。チェンマイ。午後三時。熱帯地域の太陽、アスファルトからの地熱、そして排気ガス熱の三重苦にやられ、体中から汗が吹き出て止まらない。やたらと喉が渇く。リュックの脇ポケットに突き刺したペットボトルの水を飲む。日光に当てられて随分暖かくなっている。しかしそれを飲んでもなおノドは渇いている。 流れ来る車の列に一向に切れ目が見あたらない。無理に間を縫って横断してやろうかとも持ったが、なにせ3車線。さらに私は先ほどシンハービールを飲んでしまっていた。酔っているときの判断は当てにならない。慎重に慎重を重ねたい。ここで無理しての横断は命取りだ。明るいうちから酔ってチェンマイの道端でひかれ死ぬ、なんてのは避けたかった。やはり畳の上で死

    チェンマイでゲテモノ食べようと思ったけれどいろいろ大変だった - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/13
  • タイのランドにきてきます。 ★彡チェンマイの寺とバイタク☆彡 - ニッポンたのしい。

    「I went down to the crossroads, fell down on my knees!」 バンドマンがCreamのcrossloadsを高らかに歌う。タイ人にしては色白のボーカルは英語の発音が悪くない。私よりぜんぜん良い。彼はおそらくタイと欧米系のハーフか華僑系タイ人だろう。 この記事はチェンマイのナイトバザールの「BOY BLUES BAR」で生演奏を聞き、シンハービールを飲みながら書いている。客層は年輩の欧米人が多い。隣のオヤジは決して美人とはいえない四十前後のタイ人を隣に連れている。他は、若い白人のカップルが数組と、女の二人組が一組、一人の男が三人。アジア人の男の客は私一人だった。 ここまで書いていて思ったのだが、 オチが見あたらない。 チェンマイは治安が良い。 夜でも身の危険を感じることはない。野犬も少ない。東南アジアでよくある、いかにも狂犬病じゃねえかコイツ

    タイのランドにきてきます。 ★彡チェンマイの寺とバイタク☆彡 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/10/10
  • 【鉄道ファン必見】 クイズ!ブルートレインが走るのは今どこだ - ニッポンたのしい。

    非髭面の、イギリス人だが自分はウェールズ人だと言い張るルイーズのイヤホンから、なんだか分からない洋楽がジャカジャカと流れていた。小さな液晶画面随分とボロい初代アイフォンだ。寝台列車特有の、微妙に薄暗い照明の中で、ステファン・ドナルドソンとかいう作家の、ずいぶん分厚い黄ばんだペーパーブックスをブルトレの寝台二等席上段で脚をブラブラさせながら読んでいた。 列車がスピードを上げるにつれ揺れがどんどん激しくなった。ルイーズの眉間の皺が徐々に深くなり、オウ、メン、とかなんとか言って、彼はついに読むのを諦めた。 よく揺れてるよな、というようなことを私の上の席で寝るニュージーランド人のピートが言った。二人は古い友達で、今回久しぶりに二人で連れだって一ヶ月間東南アジアを周遊している最中だということだった。 先ほどから、鉄道マンなのか、鉄道警察なのか区別の付かない制服のデップリ太った浅黒いおっさんがしょっち

    【鉄道ファン必見】 クイズ!ブルートレインが走るのは今どこだ - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/09/27
  • 台湾きたらとかく鶏肉飯食えと言いたい - ニッポンたのしい。

    台湾にきています。 遅めの夏休み。 台湾は居心地がいいですね。こじんまりとしているし、いい人も多いし。 アジア圏によくある、日だと違法建築的だろ的な風情や交通事情やネオンがあって、それでいてタイやベトナムのように路地裏で身の危険を感じることは全くない。いいとこどりですね。 よって、すぐに記事になるようなおもしろ仰天的な事件は、ない。 何か記事にできないかはおいおい考える。いま感動している内に取り急ぎ言っておきたいのは、 ただひたすら、飯がうまい。 美味すぎる。これは太れる。ぶっかけ飯系が兎に角うまい。 (ちなみに、ウサギに角という当て字を考えたのは夏目漱石らしいですね。夏目創作ですね。閑話休題) もう、瞳孔開くくらい美味い。べてはいけないもの、抜け出せなくなる何か入っているのではないかと思う。危険ドラックに認定したい。欧米ではやりのスペース・ケーキ(マリファナケーキ)の類ではないかと思

    台湾きたらとかく鶏肉飯食えと言いたい - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/09/11
    鶏肉飯、美味しそう((((゜Д゚))))臭豆腐の比喩が忘れられませんww(笑)
  • 『ヨルタモリ』が放送終了しようが一向に構わない - ニッポンたのしい。

    2015-08-28 『ヨルタモリ』が放送終了しようが一向に構わない 読み物 Tweet 私はタモリ・フリーク トピック「ヨルタモリ」について 「ヨルタモリ」が終わることが旬のトピックに上がっていたので、タモリ・フリークの血が騒ぐので何か書いてみようと思う。私にしてみれば、「ヨルタモリ」ぐらい終わったたところで全然かまわない。むしろ、どんどん終わってしまえとすら思います。 私は新宿界隈をウロウロとすることが多いので、アルタ前を通るたび、タモさんのことを思い出し、その足で『どん底』や『ゴールデン街』に赴く都度、ここでタモさんは赤塚不二夫と邂逅し、飲み明かしたのだなあ、と思いを馳せます。 そんな中、タモさんの昼のお仕事である『イイとも』が終わり、昨年『ヨルタモリ』が始まった。昼ではなくて、ヨルのタモリ。つまり、タモさんにやりたいようにやらせるハコを作ってみましたよ、というフジテレビの粋な計らい

    『ヨルタモリ』が放送終了しようが一向に構わない - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/08/28
    「タモリは鮮度が命」わかる気がします!(笑)
  • 小笠原と自衛隊、島の怪談とお姉さん。 【小笠原旅行記④・最終話】 - ニッポンたのしい。

    どうも。お久しぶりです。 随分と久しぶりの更新ですが、皆様いかがお過ごしでしょう。 お待たせしました!(※) (※えっ? 誰も待ってないって?) (※うん。知ってる。でもそんなこと言わないで。。) (前回:父島でイルカ、クジラ、ウミガメと戯れる ) いまさら小笠原編の最終話です! 今回は小笠原の最後の夜に聞いた怪談です。 さて、この下の写真の島の名前、分かりますか? 正解は、硫黄島です。 この硫黄島にお勤めされている自衛官の方々は、オフの時にどこで遊ぶのでしょう。硫黄島は絶海の孤島。東京まで帰るには自衛隊の航空機で数時間。とはいえ、燃料代は国持ち、税金なのでそうやすやすとは使えない。かといって船で行くとなると片道24時間なので、往復するだけでお休みが終わる。 では、硫黄島勤務の自衛官はどこへ行くか。 小笠原へ行きます。 ダイビングの後、仲良くなった人たちと男女何人かで居酒屋で夕にしたので

    小笠原と自衛隊、島の怪談とお姉さん。 【小笠原旅行記④・最終話】 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/08/25
    面白かったです♪オバケが出ようが出まいが、一度行ってみたい場所です、でも船が苦手です(;´д`)
  • 父島でイルカ、クジラ、ウミガメと戯れる 【小笠原旅行記その③】 - ニッポンたのしい。

    世界遺産としての小笠原の自然を今回はご紹介。 いままで、家出少年だの、ウミガメべただの、自然と関係のないことばっかりだったので今回自然について。 (前回:『ウミガメのお寿司』と『海亀煮込み』を父島にてす) とりあえず、青い。海、真っ青。 ボニンブルーというらしい。当は、こういう入江ではなくて外洋の青らしいのですが。 で、クジラは年明けから5月頃まで大体ザトウクジラがいます。そしてイルカは年中います。ウミガメも年中います。イソマグロも、シロワニ(これは実際見てない)も、チンアナゴも、ツバメウオも、カンパチも、とんでもないサイズのアオリイカ(これも実際みてない)も、ユウゼンも、ギンガメアジも。時期によってはマンタ(これも実際みてない)も。 ただ、感動したのは豊富な魚種でありません。それはダイビングで海に潜っている最中でした。戦時中の沈船があり、おぉ、これぞ諸行無常、なぞ思いつつ、周りを潜

    父島でイルカ、クジラ、ウミガメと戯れる 【小笠原旅行記その③】 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/07/15
    楽しそうです!ウミガメ可愛いけれどやっぱり食べてみたい。次回たのしみにしていますw
  • 世界遺産見に行ったら、中二病をこじらせた中学生が補導されてた件【小笠原滞在記その①】 - ニッポンたのしい。

    今回から、リクエストをいただいた小笠原滞在記を4回前後にわたりお送りしたいと思います。父島で、ウミガメをべたり、島の怪談を聞いたり、イルカと泳いだり、海の中でクジラの鳴き声を聞いたりします。 しかし、絶海の孤島にして世界自然遺産の小笠原、そうやすやすとは上陸はさせてくれません。交通手段は船か、非常時の航空自衛隊のヘリによる空輸の二択しかありません。当然船で行くことになりまして、今回はそんな行きの船中でのこと。 家出少年や家出青年に旅先で出会うことは多々あります。そうして出会ってきた中で、最も中二病全開の、将来有望な少年に出会ったのが、世界遺産・小笠原諸島の父島へ向かう、おがさわら丸の船中でのことでした。 小笠原は、基、どこもかしこもこんな海です。綺麗。 沖縄と違ってあんまり人はいない。 さて、小笠原へ行こうと思ったのはテレビで、N○Kでダイオウイカを見たからでした。 なんでも深海に住む

    世界遺産見に行ったら、中二病をこじらせた中学生が補導されてた件【小笠原滞在記その①】 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/07/09
    25時間半!!(;´д`)私は船から出られない恐怖でダメです(笑)でも素敵な異性との出会いがあると ガラッと旅も変わりそうですよね♪
  • 前回記事の影響で、『おっぱい』にアクセス解析検索ワードが支配された件。 - ニッポンたのしい。

    2015-07-03 前回記事の影響で、『おっぱい』にアクセス解析検索ワードが支配された件。 よみもの Tweet とにもかくにも、まずはこちらのアクセス解析を見ていただければと思います。。。 検索の90%が「おっぱい」とか、もうね、オッパイブログですよ。もはや。 いっそオッパイブログにシフトチェンジしてみようかしらとも思いましたが、残念ながら彼女もいないため出せるオッパイは私のものしか手元(胸元?)にございません。私のなら出してもいいのですが、怒られる予感しかしないのでやめにしておきます。 原因はわかっています。前回の記事です。比較的多くの方に読んでいただけたようで、うれしい限りであります。 ◆ ◆ 前回記事 ◆ ◆ <a href="http://dongurime.hatenablog.com/entry/2015/07/02/%E3%80%8E%E3%81%8A%E3%81%

    前回記事の影響で、『おっぱい』にアクセス解析検索ワードが支配された件。 - ニッポンたのしい。
    yuuko1220
    yuuko1220 2015/07/03
    (笑)(笑)(笑)_/\(* 谷)ノ゙