タグ

2015年10月14日のブックマーク (7件)

  • Lilacの妊娠・出産・育児ノート

    2016/10/1907:00 カテゴリキャリアとの両立育児をめぐる社会環境 電通過労死事件-長時間労働を美徳としてはいけない当の理由 妊娠38週に入り、こどもと公園に遊びに行ったりなど、産休を楽しんでます。 とはいえ、あさってが出産予定日なので時間は限られているんですが(汗)、この件はどうしても記事にしておきたいと思い、筆を執りました。 ■ 電通女性社員の過労死事件を巡って-「100時間程度の残業で…」発言の是非 昨年(2015年)末、電通の新入社員の女性が自殺。 この件が、今年の10月7日になって、長時間の過重労働が原因だったとして労災認定されたことが明らかになった。電通女性社員の自殺は労災 三田労基署、残業倍増を認定-日経済新聞 これを受けて、武蔵野大学の長谷川教授が「月あたり残業時間が100時間を超えたくらいで過労死するのは情けない」とTwitterに投稿し、「時代錯誤だ」など

    Lilacの妊娠・出産・育児ノート
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2015/10/14
  • 地域おこし協力隊|ニッポン移住・交流ナビ JOIN

    農林水産・産業 環境 医療・福祉 観光 教育 情報通信 地域づくり スポーツ 空き家 その他 協力隊 インターン おためし

    地域おこし協力隊|ニッポン移住・交流ナビ JOIN
    yuyaiwsk
    yuyaiwsk 2015/10/14
  • ザハ事務所が明かした「新国立」の蹉跌

    幻となった英国の設計事務所、ザハ・ハディド・アーキテクツのデザイン案。日経アーキテクチュア10月10日号の特集「『新国立』」綻の構図」では、ザハ・ハディド事務所の東京での担当者として、設計の最前線で奮闘を続けた内山美之氏が語った実務上の苦悩を紹介。日建設計・梓設計・日設計・アラップ設計共同体(JV)との関係など、設計側の視点を通じて、整備計画がなぜ迷走したかを検証した。

    ザハ事務所が明かした「新国立」の蹉跌
  • 「抑止力」など無い - シートン俗物記

    公私ともにゴタゴタしておりまして、9月の連休に国会デモに参加するかな、と考えていたのですが、自公に押し切られてしまいましたね。連休になれば、私のように考えた人によって、デモの規模が膨れ上がると怖れたからでしょうか。びっくりするほどの警察配備でしたものねぇ。 これで、香港当局のデモに対する態度を非難できなくなったわけですが。 それにしても、今回の安全保障関連法案が示しているものは、「集団的自衛権」なんて控えめな表現に終始してますが、要は「先制攻撃を認める」事に他なりません。いろいろ制約条件があるように見えますが、憲法に「日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」と明示され

    「抑止力」など無い - シートン俗物記
  • 「兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?」書評 戦争が誘発する性暴力とは|好書好日

    兵士とセックス 第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか? 著者:メアリー・ルイーズ・ロバーツ 出版社:明石書店 ジャンル:社会・時事・政治・行政 兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか? [著]メアリー・ルイーズ・ロバーツ 1944年夏、フランスのノルマンディー。ここで米軍が行った上陸作戦は、しばしば軍事的側面からのみ取り上げられる。その後のフランスで、米兵がどのような生活を営んでいたのかについては、ほとんど焦点があたらない。書は、性という観点から、第二次大戦下の米仏関係を読み解く一冊。三部構成で、一部では「恋愛」を、二部では「売買春」を、三部では「レイプ」を取り扱っている。 ノルマンディー作戦は、ナチスからフランスの女の子たちを救い出し、キスの嵐で迎えられるといったジェンダー表現でたびたび受容された。この物語はフランスに対する支配意識とも結びつき、兵士た

    「兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?」書評 戦争が誘発する性暴力とは|好書好日
  • 3秒で分かる。無駄遣いを劇的に減らす資産管理法 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 時間も短いので手短に。 キャッシュを持たない。 以上です。 じゃあここからは、3分間くらいで読める補足ってことで。 おとなになると誘惑が多いよね という記事を読みました。あれ、3秒で分かるって書いてあるのに、えらい長いぞ?と思ったら、 なにかを買うときに、ほかにもっと幸せになる買い物がないか、3秒だけ考えてみてください。 ということだったんですね。なるほどなるほど。。。それはさておき、チルド氏が書かれている、 無駄使いを減らす簡単なポイントは、買い物に「優先順位」をつけることです。自分にとってなにが1番なのかを知ることにあります。 (中略) もしも、自由に使えるお金が、1週間に1000円しかないとしたら、2つのうちどちらかを選ばなければなりません。 という内容は、まさしくその通りなのですが、問題は『1週間に1000円しかないとしたら』という部分を理解するのは

    3秒で分かる。無駄遣いを劇的に減らす資産管理法 - ゆとりずむ
  • この世界は作り物だった - phaの日記

    最近論理学のを読んでいたんだけど、そうしたら、僕らが生きているこの世界は生の現実ではなくて現実と見分けが付かないくらい精巧なコンピュータシミュレーションの中の世界である可能性が極めて高いということが分かった。僕らはみんなコンピュータゲームの中の人工知能みたいなものだ。 現在の科学技術ではまだ人間と同じように意識を持つプログラムや世界全てをシミュレーションするようなプログラムは作れないけれど、遠い未来、もっと技術が進めば作れるようになる可能性が高い。そして、シミュレーションの中の存在は、それが現実ではなくてシミュレーションの中ということに気づくことはできない。 漫画小説の中の人物が自分がフィクションの中の存在だと気づけないのと同じだ。 なぜ現実ではなくてシミュレーションである可能性が高いと言えるのか。喩え話で書いてみる。 ・問題1 お互いに見分けのつかない袋Aと袋Bがある。 袋Aには赤い

    この世界は作り物だった - phaの日記