yuzuki1111のブックマーク (608)

  • T字形ER手法って何??? - Qiita

    T字形ER手法という言葉を知ったのはSQLアンチパターン 幻の26章「とりあえず削除フラグ」を見たときでした 削除も更新もしない ーー 「ほーん、そんなんあるんか」って感じでしたw 全部履歴テーブルみたいにすれば良いのかな?と勝手に思っていましたが、これわかってないとまずいなと思ったので買って読んでみました 今回読んだ T字形ER データベース設計技法 どうやら通称「黒」と呼ばれているらしく、現在は絶版らしいです(なぜかamazonに置いてあったw) よくよく調べてみたら「黒」が一番古いらしく、「論考」、「赤」、「いざない」と新しいが出ていました 前提が変わっているらしく、今から買う人は一番新しい買ったほうが良いかも? SEのためのモデルへのいざない―データモデルとは何か? T字形ER手法というのは古い呼び方らしく、現在はTM(Theory of Models)と呼ばれてい

    T字形ER手法って何??? - Qiita
  • 誰が作成しても1つの構造になるモデリング作成技術、Theory of Models⁠ に夢を見る

    builderscon 2024 で発表した資料です。以下、トーク概要です。 Webアプリケーションを開発・運用していく中で、1つのテーブルに日時カラムが増えていったり、巨大なテーブルが爆誕した、という経験はありませんか。また、これがプログラムの複雑さに繋がることもあると思います。このような事態を…

    誰が作成しても1つの構造になるモデリング作成技術、Theory of Models⁠ に夢を見る
  • "World's first powered pants" by Arc'teryx and Skip give hikers a boost as they walk

  • 撮影罪(性的姿態等撮影罪)とは?犯罪となる撮影行為や条例との違いについて解説|アトム弁護士相談

    アトム弁護士相談 » 盗撮 » 撮影罪(性的姿態等撮影罪)とは?犯罪となる撮影行為や条例との違いについて解説 撮影罪(性的姿態等撮影罪)とは?犯罪となる撮影行為や条例との違いについて解説 2023年7月13日、撮影罪を規定する「性的姿態撮影等処罰法(略称)」が施行され、新しいルールが適用されるようになりました。 撮影罪とは「性的姿態等撮影罪」の略称で、体の性的な部位や下着などを相手の同意なく撮影したり、盗撮したりする罪のことです。 刑法には盗撮罪という規定は存在せず、盗撮を取り締まる際には、各都道府県の迷惑防止条例が使われてきました。 しかしスマートフォンの普及によって盗撮件数が年々増加していくなどの問題がある中、全国一律で処罰する規定が求められ、撮影罪が新設されることになりました。 この記事では、撮影罪で違法となる撮影ケースや刑罰、撮影罪が新設された理由などについて解説します。

    撮影罪(性的姿態等撮影罪)とは?犯罪となる撮影行為や条例との違いについて解説|アトム弁護士相談
  • Netlify App

    Start building the best web experiences in record time

  • カリフォルニアから来た娘症候群 - Wikipedia

    カリフォルニアから来た娘症候群(The Daughter from California syndrome)とは、これまで疎遠だった親族が、近辺の親族と医療関係者の間で時間をかけて培われた合意に反して、死にゆく高齢患者のケアに異議を唱えたり、医療チームに患者の延命のための積極的な手段を追求するよう主張したりする状況を表す言葉である。 「娘」となっているが、性別や血縁の関係性は問わない。 「カリフォルニアから来た娘」は、しばしば怒りっぽく、自己評価が高く、明晰と自認し、情報通を自称する[1]。対象の高齢患者とその介護者、医療関係者との同意を否定し、安らかな終末を阻害するとされる。 医療関係者によると、「カリフォルニアから来た娘」は高齢患者の生活やケアから遠ざかっていたため、患者の悪化の程度にしばしば驚かされ、医学的に可能なことについて非現実的な期待を持ってしまうことにある。 また不在であった

  • Chartmetric is the all-in-one data analytics platform for artists and music industry professionals

    音楽ビジネスやアーティスト戦略に データの力をデータの力をデータの力をデータの力をChartmetricは、アーティストや音楽業界のプロフェッショナルのためのオールインワンプラットフォームです。音楽で成功を続けるために必要なストリーミング、SNS、オーディエンスに関するデータを包括的に提供します。

    Chartmetric is the all-in-one data analytics platform for artists and music industry professionals
  • オーディオ用ケーブルの種類を知ろう

    第8回:だれでも簡単!オーディオ入門 初級編こんにちはジャストフレンズです。オーディオ初心者向けにオーデオの基を色々とお伝えしています。今回、第8回目ケーブルの種類や特徴について掘り下げていこうと思います。オーディオの事を知ってもらい、楽しい音のある生活を広げていければと思いBlogにしています。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 オーディオケーブルの種類オーディオケーブルとは、音楽プレーヤー(CDプレーヤー/レコードプレーヤー等)やスマホなど音を出力する端末から、アンプ、スピーカーに電気信号を流すためのケーブルです。最近では性能がよいオーディオケーブルが注目され、多数の製品が販売されており、種類が沢山あります。今回は色々なケーブルの種類をご紹介致します。 ケーブルとコードの違いケーブルもコードも電線の1種であることに違いはありませんが、それらには構造上に大きな違いがあります。ケーブルは

    オーディオ用ケーブルの種類を知ろう
  • FOMO - Wikipedia

    今やスマートフォンは常時、公私にわたりネットワークにつながり続けることを可能にした。こうなると「何か見逃しているものはないか」とひっきりなしに更新やメッセージをチェックせずにいられなくなることもある[1]。 FOMO(英: fear of missing out、フォーモ、取り残されることへの恐れ)とは、「自分が居ない間に他人が有益な体験をしているかもしれない」、と言う不安に襲われることを指す言葉である[2]。 また、「自分が知らない間に何か楽しいことがあったのではないか」、「大きなニュースを見逃しているのではないか」と気になって落ち着かない状態も指すことから、 「見逃しの恐怖」とも言う。社会的関係がもたらすこの不安は[3]、「他人がやっている事と絶え間なくつながっていたい欲求」と言う点で特徴づけられる[2]。 FOMOはまた「後悔に対する恐れ」とも言え[4]、それは社会関係、画期的体験、

    FOMO - Wikipedia
  • Looker Studioの魅力と便利な使い方を紹介します - yasuhisa's blog

    初めて使ったBIツールはLooker Studioのid:syou6162です。これまでTableau / Looker(≠ Looker Studio) / Metabase / Redash / Connected Sheetsなど色々なBIツールを触ってきましたが、不満は色々ありつつも個人的に一番しっくりきて愛着があるのはLooker Studioです。このエントリでは、その魅力と便利な使い方や注意点について書きます。例によって、社内勉強会向けの内容を外向けに公開しているため、内容の網羅性などは特に担保していないことにご注意ください。 Looker Studioの魅力 利用のハードルが限りなく低い & Google Workspaceとの連携が便利 複雑過ぎることができないので、諦めが付けやすい ちゃんとBIツールになっている Looker Studioの便利な使い方 多様なデータソ

    Looker Studioの魅力と便利な使い方を紹介します - yasuhisa's blog
  • 経営幹部は意識を変えよ PHP研究所経営共創事業本部本部長 的場正晃 - 日本経済新聞

    企業の競争力が低下したのは、現場でさまざまな問題が発生し、それが常態化しているからではないか。そして、そのことに対して多くの社員が「仕方ない」と諦めたり、「どうせ無理」と無力感を感じたりして、問題の解決が先送りにされているようだ。変革が求められながら、なぜうまくいかない企業が多いのか。経営幹部の意識と行動が変革を阻害するケースがほとんどだ。変革の必要性を説きながら、いざ実行の段階になると自

    経営幹部は意識を変えよ PHP研究所経営共創事業本部本部長 的場正晃 - 日本経済新聞
  • 経理(単体決算担当) / 株式会社SmartHR

  • カサンドラ症候群 - Wikipedia

    カサンドラ症候群(カサンドラしょうこうぐん、英: Cassandra affective disorder)、カサンドラ情動剥奪障害(カサンドラじょうどうはくだつしょうがい、英: Cassandra affective deprivation disorder)」とは、アスペルガー症候群[注釈 1]を持つ配偶者、あるいはパートナーと情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である[1]。 アスペルガー症候群の伴侶を持った配偶者は、コミュニケーションがうまくいかず、わかってもらえないことから自信を失ってしまう。また、世間的には問題なく見えるアスペルガーの伴侶への不満を口にしても、人々から信じてもらえない。その葛藤から精神的、身体的苦痛が生じる[2]という仮説である。現在のDSM(精神障害の診断と統計マニュアル)その他には認められていない概念である

    カサンドラ症候群 - Wikipedia
  • なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile

    Zli × サイバーエージェント 合同LT 2024/07/14 https://zli.connpass.com/event/319572/ ReactSwiftUIのような宣言的UIの「原理」を、10分のLTになんとか詰め込んでみました。 Reactフックは名詞起点 = オブジェクト指向…

    なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile
  • ブルシット・ジョブ - Wikipedia

    ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論(英: Bullshit Jobs:A Theory)は、アメリカの人類学者デヴィッド・グレーバーによる2018年の著書で、無意味な仕事の存在と、その社会的有害性を分析している。彼は、社会的仕事の半分以上は無意味であり、仕事を自尊心と関連付ける労働倫理と一体となったときに心理的に破壊的になると主張している。グレーバーは、5種類の無意味な仕事について説明し、そこでは、労働者は自分の役割が自分の知っているほど無意味でも有害でもないふりをしているとする。労働と高潔な苦しみとの関連は人類の歴史の中で最近のものであると述べ、潜在的な解決策としてベーシックインカムを提案している。 因みに原題にある"Bullshit Jobs"のBullshitは、原義は「牛糞」だが比喩的な意味ではなく、辞書での定義は「馬鹿馬鹿しい」「無意味な」「誇大で嘘な」の俗語でその

    ブルシット・ジョブ - Wikipedia
  • 高機能自閉症(High Functioning Autism)・アスペルガー症候群等

  • 意味の希薄化 - Martin Fowler's Bliki (ja)

    ソフトウェア開発で目撃したものを説明するために、私は造語を作る習慣があります。 便利な用語が少ないので、ソフトウェア開発の分野の書き手はこのようなことをよくやります。 造語を作るときの問題は、意味の希薄化により来の意味が失われ、別の意味が追加されてしまうことです。 意味の希薄化が発生するのは、個人やグループが作った用語があり、適切に定義されていたにもかかわらず、歪められた定義がコミュニティに広まったときです。 これにより、用語の定義が完全に失われる危険性があります。 また、それに伴い、用語の利便性も失われてしまうでしょう。 私が記事を書こうと思ったのは、「アジャイル」と「Web 2.0」に意味の希薄化が発生しているからです。 いずれも数年前に作られた用語であり、しっかりとした定義があります(アジャイルにはアジャイルマニフェストがあり、署名者たちが執筆した書籍や記事も多数あります。Web

  • Webサービス公開前のチェックリスト

    個人的に「Webサービスの公開前チェックリスト」を作っていたのですが、けっこう育ってきたので公開します。このリストは、過去に自分がミスしたときや、情報収集する中で「明日は我が身…」と思ったときなどに個人的にメモしてきたものをまとめた内容になります。 セキュリティ 認証に関わるCookieの属性 HttpOnly属性が設定されていること XSSの緩和策 SameSite属性がLaxもしくはStrictになっていること 主にCSRF対策のため。Laxの場合、GETリクエストで更新処理を行っているエンドポイントがないか合わせて確認 Secure属性が設定されていること HTTPS通信でのみCookieが送られるように Domain属性が適切に設定されていること サブドメインにもCookieが送られる設定の場合、他のサブドメインのサイトに脆弱性があるとそこからインシデントに繋がるリスクを理解してお

    Webサービス公開前のチェックリスト
  • ケーブルの巻|アンザワ

    前回キーボードの回で若干触れたついでに今回は色んなケーブルについてのお話にしようと思います。 バランス、アンバランス、シールドケーブルの話をするにあたりましてまず基的な知識としてこのお話からなんですが、ケーブルがなぜ必要なのかというと電気信号を通すためです。通電効率的には太ければ太いほど良く、短ければ短いほど良いです。 楽器用のケーブルはこの電気信号をノイズから守るために、ケーブル内部は網状の線で覆われてます。この覆ってる網が俗にシールドと呼ばれるものです。 ギターのケーブルの代名詞のようになってますが、シールドのシールドたる所以はこの網になります。 そして中に信号線が通ってますがこれが1芯のものをアンバランスケーブル、2芯のものをバランスケーブルと呼びます。 そもそもバランス、アンバランスはケーブルで完結してる訳ではなく、機材の回路全体的な話なのです。 バランスはアンバランスに加えて芯

    ケーブルの巻|アンザワ
  • 【ケーブル使いこなしノウハウ集】 No.3 XLR端子の「2番HOT」「3番HOT]について