タグ

2006年5月18日のブックマーク (7件)

  • MacBook-1.83GHz/2.0GHz(2006年5月発表)

    3ステップで取り出し完了! MacBookのメモリー・HDD交換ガイド MacBook-1.83GHz/2.0GHz(2006年5月発表) アップルコンピュータ 13万4800円(1.83GHz ホワイト)、15万9800円(2.0GHz ホワイト)、17万9800円(2.0GHz ブラック) http://www.apple.com/jp/ MacBookが採用しているメモリーは、iMac/Mac mini/MacBook Proと同じ“PC2-5300 DDR SDRAM”規格のもの。標準メモリー容量は、1.83GHz ホワイト/2.0GHz ホワイト/2.0GHz ブラックの3モデルとも512MBで、最大容量は2GBとなっている。メモリースロット数は2スロットで、256MBのモジュールが2枚差さっているため空きはない。 一方、HDDは2.5インチサイズで、接続方式はシリアル

    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    MacBookはデュアルチャネル対応らしい。メモリーの値段がまだお高い。
  • Vine Linuxで自宅サーバー

  • Homeserver on Vine Linux

    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    Vineなのかぁ。
  • MS OfficeとOpenOffice.org,どちらが使いやすい?---Linuxに移行した二宮町での計測

    Microsoft OfficeとOpenOffice.orgはどちらが使いやすいか。使いやすいかどうかは主観的な感覚であり,ユーザーのスキルや慣れ,作業内容にもよる。結論の出にくい設問だ。 しかし,この日示されたデータは,定量的,客観的な議論を行うひとつのきっかけになるかもしれない。栃木県二宮町の町役場で,Micorsoft OfficeとOpenOffice.orgで同じ作業を,同じ担当者が行った際の所要時間を計測したものだ。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が5月17日に行ったイベント「IPAX 2006」の「OSSパイロットビジョン~競争と協調の鍵を探る~」と題するパネル・ディスカッションで明らかにされたデータである。 栃木県二ノ宮町は,経済産業省が実施している「自治体へのオープンソースデスクトップ導入実験」に参加し,2006年2月に全事務職員のパソコン約140台をWindow

    MS OfficeとOpenOffice.org,どちらが使いやすい?---Linuxに移行した二宮町での計測
    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    手持ちのカードは多いに越したことないからなぁ。これじゃなきゃという決め付けて他の方法に目を向けないでいると、焦ることが結構ある。
  • アップル、15型MacBook ProのCPUを強化

    5月16日 受注開始 連絡先:連絡先:Apple Storeコールセンター Tel.0120-27753-1 アップルコンピュータ株式会社は、ノートパソコン「MacBook Pro」のCPUを強化し、CTOの選択肢を追加した。 CPUが強化されたのは、15型液晶モデル。Core Duoのクロックは上位機種が2.0GHzから2.16GHzに、下位機種が1.83GHzから2.0GHzに強化された。Apple Storeの価格は従来通りに据え置かれている。 また、15型液晶モデルと17型液晶モデルのCTOメニューに「クリアワイドスクリーンディスプレイ」が追加された。 いわゆるツルピカタイプと呼ばれる光沢パネルの液晶で、“グラフィックや写真、ビデオの閲覧で色鮮やかな色調とより深い黒の表現を可能にしました。特にDVDでの映画の鑑賞時に最適”としている。標準の反射防止コーティングディスプレイとの差額は

    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    最近こっそり、さりげなくバージョンアップや修正が多いような。バックライトキーボード、いいなぁ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    自分から離れすぎた話は妄想や空想になってしまうし。距離の保ち方が難しいけど、自分の世界へ大暴走でなければもともと個人の意見が聞きたいわけだし。
  • アップル、Intel Core Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表

    News Release アップル、Intel Core Duoプロセッサを搭載した 新しいMacBookを発表 Intelベースのノートブックラインナップが完了 2006年5月16日、アップルは日、世界で最も革新的なコンシューマー向けノートブックとなる、新デザインの「MacBook™(マックブック)」を発表しました。Intel Core Duoプロセッサと鮮明な13インチのクリアワイドスクリーンディスプレイを備え、iBook®(アイブック)より最大5倍速く、12インチPowerBook®(パワーブック)と比べても最大4倍速い性能を、洗練されたインダストリアルデザインにまとめています*。MacBookは従来のiBookおよび12インチPowerBookの後継機種と位置づけられ、15インチおよび17インチのMacBook Pro(マックブックプロ)と共にアップルノートブックラインナップはす

    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2006/05/18
    緊急モーションセンサー付き。