タグ

2009年8月13日のブックマーク (8件)

  • 【保存版】商標制度に関する基本の基本 | 栗原潔のIT弁理士日記

    広瀬香美さんのtwitterの誤読言葉「ヒウィッヒヒー」(小文字tのロゴをカタカナのヒと読み間違えた)が商標登録出願されたというニュースが(ネット界のごく一部でではありますが)話題になりました。そもそも、商標登録出願されたという話自体が誤報だったようですし、「ヒウィッヒヒー」自体が一発芸のようなものであまり引っ張るようなネタではないと思いますが、ネット系メディアやネット住民に依然として商標制度の根的なところが理解されていないという感がありますので、このエントリーで簡単に説明しておきます。 複雑な話は省略して基中の基だけ書きます。 1.商標権は特定の言葉や図形を「商売で」かつ「商品・サービスの出所を表わす」ために独占的に使える権利 最も重要なポイントは、商標権はあらゆるシチュエーションで言葉・図形の使用を制限できる権利ではないということです。そもそも、法律上、商標とは「商売において」、

    【保存版】商標制度に関する基本の基本 | 栗原潔のIT弁理士日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「ネット系メディアやネット住民に依然として商標制度の根本的なところが理解されていないという感がありますので、このエントリーで簡単に説明しておきます。」
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    Queenの「We Will Rock You」をAC/DCが演ったらこんな感じ、って感じのマッシュアップです。いや、これをマッシュアップって呼んでいいのか? ということで、どんなもんかと思って聞いてみたら実にそのままでした。ほんとにAC/DCでした。 ヘビメタのファンの人だったらオリジナルの「We Will Rock You」よりもこっちの方が好きかもですね。 今回のモダシンラジオはここ最近観た映画について一人語りする回です。以下の8映画について15分弱でさらっと喋ってみました。15分で8なんでほんと「さらっと」なんですが、「マダム・ウェブ」以外は全部オススメです(「マダム・ウェブ」もそんなに悪くないけど)。 ・ボーはおそれている ・ストップ・メイキング・センス 4Kレストア ・劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 ・落下の解剖学 ・コヴェナント 約束の救出 ・マダム・ウェブ ・

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「ブログで書いた記事というのは今じゃなくて未来のいつかに威力を発揮するんですよ。」
  • 本土空爆:日系人元米兵のクロキ氏「良心の呵責に悩んだ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    第二次世界大戦中に日系米国人としてただ一人、米陸軍航空隊に所属し日土空爆も実行したベン・クロキさん(92)が、カリフォルニア州カマリロの自宅で毎日新聞のインタビューに応じた。クロキさんは、米国への忠誠心を示すため土空爆を自ら志願したものの、空爆の際は「良心の呵責(かしゃく)に悩んだ」と、胸の内を明かした。【カマリロで小倉孝保】 クロキさんは米メディアに取り上げられたことはあるが、日メディアのインタビューに答えたのは、戦後64年で初めて。 クロキさんは41年12月の旧日軍による真珠湾(ハワイ)攻撃を「裏切りのだまし討ちであり、(日系人として)恥ずかしかった」と感じ、すぐに陸軍航空隊に入隊を希望した。しかし、当時、日系人は敵性市民・外国人扱いされ入隊は事実上、不可能だった。クロキさんは「涙ながらに」訴え続け、「奇跡的」に入隊を許可されたという。 入隊後は自分だけ皿洗いなどの汚れ仕事

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「空爆を終え帰るとき、夜空が血のような赤に染まっていた。女性や子どもが猛烈な火の海から逃れられないことを思い、良心の呵責を感じた」\
  • ログイン|日経メディカル Online

    会員登録すると、日経メディカルの各種サービスがご利用いただけます。 会員登録するとご利用頂けるサービス記事の閲覧、MReach(Web講演会、eディテール)、調査・アンケート、連載フォロー、マイジャンル機能、ポイントプログラムなど 会員登録(無料)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「ストレスによる期外収縮も頻発するようになり、念のためいろいろ検査してもらったのですが大きな異常はなく、「希望すれば安定剤を出しますよ」と内科で言われてしまいました。」
  • チック症/眼瞼ミオキミア - 徳島新聞社

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「次に眼瞼(がんけん)ミオキミア(眼輪筋波動症)です。聞きなれない病名ですが、疲れたときなどにまぶたの表面の筋肉が細かくピクピクと動く状態で、通常片側に起こります」
  • なかなか一歩を踏み出せない君へ、さいころを振らなければ奇跡は起きないんだよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いい話を読んだ。 ここ数ヶ月くらいダメになってた http://anond.hatelabo.jp/20090813020327 半分ぐらいは、たまに仕事に億劫になる自分についてのことでもある…。自戒だな、まじで。 奇跡や成功ってのは、いや、それに限らず欲しいものというのは、欲しいものに手を伸ばす行為とか努力とかが伴わなければ手に入らないんだよね。こうであったらいいなあ、と願うものは、それが現実的だろうが妄想だろうが、そうであるように願い、考え、行動しない限り、近づくことはできない。 妄想で言うなら、例えば野球選手になれたらとか、生まれ変わることができたらとか、物理的に無理じゃん、というような目標。考えるだけ無駄、だけど、それに類似するような、これからの目標を自分の中に作って消化することぐらいはできるんじゃないだろうか。 自分では苦労していると思っても、思い返してみると大して苦労してなくて

    なかなか一歩を踏み出せない君へ、さいころを振らなければ奇跡は起きないんだよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「それが遠すぎる目標で、実現不能に見えることでも、せめてそれに近づけるところへ逝こうとする努力、それも正しい努力であれば惜しむべきじゃないのではないか。」
  • シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU

    1946年の衆議院選挙におけるラジオ政見放送開始以来、政治家はその時代ごとに影響力のあるメディアを活用して政策を国民に訴えてきました。選挙に比例代表制が導入された80年代以降は政治家個人から「政党」そのものに投票する国民も多くなり、年々政党がメディアを通じて政策をアピールする重要性が高まっています。 一方、日の公職選挙法では国民が投票する議員を決める選挙期間のウェブサイトの更新が「文書図画の頒布」に当たるとして、禁止されています。1950年に制定されたこの法律が現在8000万人以上が利用する情報インフラである、インターネットを縛っているといういびつな状況があります。 先の米国大統領選では、バラク・オバマ氏がインターネットを駆使して大統領選挙を勝ち抜きました。日でもブログやTwitterを活用して情報発信や有権者との対話を進めている議員が増えており、今後日においてもネットと選挙・政治

    シンポジウム「インターネットと選挙・政治を考える」開催のお知らせ - MIAU
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「“情報発信プラットフォーム”としてのインターネット、“個人献金を集める仕組み ”としてのインターネット、“世論を吸い上げるメディア”としてのインターネット」
  • 党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/08/13
    「酒井法子のために1時間の特番が組めるのに 党首討論(45分)のノーカット放送ができない 放送局の存在価値って?」