タグ

2010年1月26日のブックマーク (8件)

  • どう思う? Twitter議員の“国会中継”

    Twitterを使って情報発信する国会議員が増えている。与野党折衝の現場をほぼリアルタイムに伝える議員や、「国会にPCを持ち込み、リアルタイムにつぶやく」と宣言する議員も登場。「情報源が増え、画期的」と歓迎する声がある一方で、「議員は議論に集中すべきだ」という批判もある。 1月25日、みんなの党の柿沢未途(みと)衆院議員(@310kakizawa)が、Twitterで衆院予算委員会理事会の様子をリポート。「予算委理事会続行中につき、委員会開会遅れてます」と報告したり、議論の様子に意見を交えてつぶやいていた。柿沢議員によると、理事会はマスコミにも非公開で、人は発言権のない「陪席」という立場で参加。Twitterは携帯電話を使って休憩時間中に更新したという。 この試みを「画期的」と評価する声もある一方、批判的な内容を含む報道もあり、柿沢議員は「多方面からご注意をいただいた」という。「国会にお

    どう思う? Twitter議員の“国会中継”
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/26
    「国会における議論の様子を国民の皆様にお知らせする事は無条件に良い事だと思っていたが、配慮が足りない面があったのかもしれない。改善を図りつつTwitterを続けていきたい」柿沢議員の弁
  • JAL問題より衝撃"さくらや"閉店 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    JAL問題より衝撃"さくらや"閉店 - ライブドアニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/26
    「2月28日の閉店後は450人近くいる全社員の30人がベスト電器へ、130人がビックカメラで再雇用される以外は全員解雇らしい。」
  • Why Diversity Can Backfire On Company Boards - Business Insight - Wall Street Journal / MIT Sloan - MIT Sloan Management Review

    When it comes to corporate boards and diversity, the conventional wisdom is simple: Diversity is good. When directors are too alike, the thinking goes, they look at problems—and solutions—the same way. There’s no one to challenge prevailing ideas, or to speak out on issues important to certain groups of customers and employees. By contrast, diversity leads to more innovation, more outside-the-box

  • 【対談】 「命」をまるごと受け止めて 旭山動物園に学ぶ,ありのままの生と死 医学書院/週刊医学界新聞(第2864号 2010年01月25日)

    いまや国内のみならず,海外からもたくさんの人々が訪れる旭川市旭山動物園。地方の小さな動物園ながら,多くの人を惹きつけてやまないのはなぜなのでしょうか。 その魅力を生み出しているのは,動物の「命」を最大限に輝かせたいという,動物園で働く人々の思いです。できる限りその動物らしい生をまっとうしてほしいと願うその姿勢は,人間と向き合う医療・看護にも通じるものがありそうです。 舞台は初雪の積もった旭山動物園。動物と人間という違いはあれど,同じように繰り返される「生」と「死」を見続けてきたお二人が,そのあり方について,語り合いました。 角田 私は2年ほど前に初めて旭山動物園を訪れて,動物の生き生きとした姿にとても感動しました。お客さんが少なかったころと比べて動物の顔ぶれは変わっていないし,コアラやパンダといったとても珍しい動物がいるわけではないのに,展示方法を変えたことで入園者が10倍以上に増えたとい

    【対談】 「命」をまるごと受け止めて 旭山動物園に学ぶ,ありのままの生と死 医学書院/週刊医学界新聞(第2864号 2010年01月25日)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 肥大化するつぶやきメディア「Twitter」の正体(後編):日経ビジネスオンライン

    つまり、情報の発信者と受信者をダイレクトにつなげ、情報の評価や加工、伝播といった、マスメディアが担ってきた作業すらも、同じツイッターというプラットフォームの中で行われている。 そこでは、ほとんど金銭の授受は発生していない。言い換えれば、メディアビジネスの究極の中抜きが、ツイッターというフラットで民主的な世界で、起きているのだ。 「中」とは、言うまでもなく、既存マスメディアを担うメディア企業。そして、その収益を支える広告主である。 では、既存のメディア産業に広告宣伝を委ねてきた企業は、新たな巨大メディアとどう付き合えばよいのだろうか。(文中敬称略) (前編からお読みください) 豊年の瑞なのだろうか。60回目となる紅白歌合戦の第1部が終わろうとする頃には、庭に雪が積もり始めていた。 冷凍うどんで有名な加ト吉のコーポレートコミュニケーション部の部長として引き抜かれてから丸2年。48歳を迎えた末広

    肥大化するつぶやきメディア「Twitter」の正体(後編):日経ビジネスオンライン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/26
    「徹底的にユーザー目線に立った、宣伝臭のしない緩いコミュニケーションこそが、カトキチ流のツイッターマーケティングの妙」「カトキチの企業アカウントは、ツイッター内の人気メディアとしての地位を固めた」
  • 子どもの教育成果の決定要因 小原・大竹(pdf)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/26
    「失業率が高い時 期に生まれた子どもの出生時体重が軽いこと, 出生時体重とその後の学力の間に正の相関 があることが示される」
  • Twitterで新たな人のつながりが拡大中!:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    Twitterを使い続ける中で、新たな人のつながりが拡大している印象を受けます。すでにキャズム超えと騒がれていますが、mixiの初期に怪しい人が目立たなかったように(私はIDが4000番台で2004年からのユーザーです)、Twitterのイベントなどでお会いする人もきちんとした方ばかりです。そういえば、mixiのコミュなどの関連イベントはここ3年ほど参加していない気がします。 現在のTwitterでいきなり批判してきたり、フォロー返しがないと怒る人、友人同士の会話に、匿名で強引に割り込んでくる人なども存在していますが、ごく少数である印象です。ネットのマナーをわきまえた方が多いのではないかと思います。 一番最近お目にかかったのは、家電コンシェルジェの神原サリーさんです。Twitter上で私のブログに言及いただいたことがきっかけで、オフィスにも来ていただいて意見交換をさせていただきました。実物

    Twitterで新たな人のつながりが拡大中!:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/01/26
    「やたらと誰にでも会おうと思っているわけではなく、本名を明らかにしていたり、ツイートの内容や、メールやDMのやりとりを経て、「会ってみたい」と思った方だけ」「懇親会などでお目にかかる形が多い」