タグ

2010年8月4日のブックマーク (13件)

  • 【4.1%】大学はアカデミックな理論研究の場なのか、という古くて新しい議論:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    昨日。ある方の講演がどうしても聞きたくて、猛暑が続く京都まで足を運びました。ある方とは、東京大学 大学総合教育研究センター准教授の中原淳先生。京都大学で開かれた「大学生研究フォーラム2010」の基調講演者として登壇され、「企業人材育成のフロンティア」をテーマにお話されました。 そもそも「大学生研究フォーラム」の主旨は、「大学生の成長とキャリア形成を支援すること」と、案内に書かれています。中原先生の専門は職場学習論、学習支援学であり、キャリア形成そのものではありません。しかしながら昨今の企業が抱える組織的課題が、組織構成員である人材の育成と表裏一体にあることは、ビジネスパースンなら誰もが感じているところでしょう。中原先生の多岐にわたる研究、企業との実践内容は、大学生が社会に巣立ってからのキャリア形成を考える上で示唆に富んだものであり、今夏のフォーラムでも基調講演を引き受けるに至ったものと想像

    【4.1%】大学はアカデミックな理論研究の場なのか、という古くて新しい議論:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「今回のフォーラムの基調講演に中原先生が起用されたことは、「大学生のキャリア形成に対して大学が果たすべき役割を考えた場合、実社会の動向に正面から対峙する必要がある」というメッセージだったんだろう」
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: あなたの支援は「Helpful help」ですか、それとも「Unhelpful help」ですか?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 この世は、Unhelpful help(他人を助けようと思ってなされているものの、全く助けになっていない支援)に満ちあふれている! こう喝破したのは、「Helping」を上梓した組織行動論の泰斗「エドガー・シャイン」です。昨日の授業では、金井壽宏先生から「支援」という概念について、サーバントリーダーシップとからめて、ご講義をいただきました。「支援」は、僕自身の研究に、最も関連が深い概念のひとつであったので、非常に興味深く聴かせて頂きました。ありがとうございました。 ▼ 私たちは、支援という言葉を安易に使います。 しかし、言うまでもなく「支援」というものは当に難しいものです。 小橋(2000)によれば 「支援とは、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「この世は、Unhelpful help(他人を助けようと思ってなされているものの、全く助けになっていない支援)に満ちあふれている! こう喝破したのは、「Helping」を上梓した組織行動論の泰斗「エドガー・シャイン」です。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • The Serenity Prayer(ニーバーの祈り)

    神よ、 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。 そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。 解 説 アメリカの神学者、倫理学者ラインホールド・ニーバー(1892-1971)がマサチューセッツ州西部の山村の小さな教会で1943年の夏に説教したときの祈り。礼拝の後、ハワード・チャンドラー・ロビンズという人がこの祈りの原稿をもらった。彼は、祈りを集めた小冊子を編集発行していた。ロビンズは翌年、彼が編集した祈りのの中に加えて出版した。その時は、ニーバーの名は付されてはいなかった。 第二次世界大戦の中、この祈りが書かれたカードが兵士たちに配られた。戦後になると、今度はアルコール依存症患者の断酒会のメンバーの目に留まり、その断酒

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「第二次世界大戦の中、この祈りが書かれたカードが兵士たちに配られた。戦後になると、今度はアルコール依存症患者の断酒会のメンバーの目に留まり、その断酒会のモットーとして採用された。」
  • 長岡花火のUSTREAMが世界で一番の視聴者数をたたき出した日

    今年は「FMながおか」が長岡まつりの大花火大会をUSTREAMで生中継しているのですが、第1日目にして、8/2(月)に放送されたUstの中で最も多い瞬間最大視聴者数をたたき出しました。 nagaokahanabi on USTREAM: 日一の『長岡大花火大会』を中継します。映像だけでどこまで雰囲気が伝わるか不安ですが、2日間、一生懸命頑張ります. その他… 気になるその瞬間最大視聴者数は約3,700人でした。ちなみに合計視聴者数は約17,000人。 中継自体は19:00から22:00までだったので、わずか3時間ほどでその日最高の瞬間最大視聴者数の記録をぶち上げたことになります。 てか、地方の1コミュニティFMが世界記録たたき出すとか(しかも今回が初めてのUstとか)、すごくない? 前からラジオはもっとネットを活用しても良いんじゃないかと思っていたのですが(ラジオはネットを手に入れること

    長岡花火のUSTREAMが世界で一番の視聴者数をたたき出した日
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「気になるその瞬間最大視聴者数は約3,700人でした。ちなみに合計視聴者数は約17,000人。中継自体は19:00から22:00までだったので、わずか3時間ほどでその日最高の瞬間最大視聴者数の記録をぶち上げたことになります」
  • icoro : 【icoro x FMながおか】長岡まつり2010 特設ページ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「「トゥイッター」やUstでもたくさんのコメントを頂きました。本当にありがとうございました!話によると、Ust藩は来年もやる気満々の様子なので、来年の長岡花火もUstされる可能性大です」
  • 新潟日報社 netpark ::: 長岡まつり大花火大会に45万人

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「昨年のNHK大河ドラマの主人公、直江兼続の生涯を表現した「天地人花火」がきらびやかに空を染め、伝統の正三尺玉は大音響で見物客を圧倒した。クライマックスは中越地震の復興祈願花火「フェニックス」」
  • 新潟花火カレンダー2018/にいがた観光ナビ

    夏を盛り上げる風物詩 新潟県内各地で開催される花火大会を掲載。 都合により、変更となる場合があります。お出かけの前にはご確認ください。

    新潟花火カレンダー2018/にいがた観光ナビ
  • 【教育動向】特別支援教育が「インクルーシブ教育」に!? - MSN産経ニュース

    文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会は7月から、特別支援教育の在り方の再検討を始めました。障害者権利条約の締結を視野に、「インクルーシブ教育システム」を構築することを目指すとしています。インクルーシブとは、多くの人には聞き慣れない言葉だと思います。いったい、どういうことでしょうか。障害のある児童・生徒に対する教育は、かつて「特殊教育」と呼ばれ、障害の種別に対応した教育を行うことが主流でした。しかし最近では、障害の重複化とともに、発達障害など軽度の障害も注目されるようになっています。そこで、グレーゾーンも含めて、一人ひとりに必要な支援は何かという立場から教育を考えよう、ということで、2006(平成18)年の学校教育法改正で「特別支援教育」に改められています(実施は07<同19>年4月から)。一方、昨年12月に発足した政府の「障がい者制度改革推進部」は、今年6月に第1次意見をまとめ、政

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「障害者団体の中には、特別支援教育自体が健常児から障害児を「分離」する教育だという批判」「特別支援教育関係者などには、できるだけ早期から障害に応じた教育を行ったほうが、一人ひとりの能力をより伸ばせる」
  • [徳力] 本日のダイヤモンドセミナー「顧客が動くtwitter運営術」の講演資料を公開します。

    日、ダイヤモンド社さん主催の、「顧客が動くtwitter運営術」というセミナーで「ソーシャルメディアを活用したマーケティングの課題と可能性」という講演をさせていただきます。 基的には普段の講演で活用しているカンバセーショナルマーケティングの講演資料になりますが、一応7月ベースのデータにアップデートしていますので、こちらの公開しておきます。 講演では、講演時間の関係もあり全部のページに言及できないと思いますが、資料自体はこちらに全て公開させていただきますので、会社のミーティングや、有志での勉強会等、何かに使えそうであれば遠慮なくご活用下さい。

    [徳力] 本日のダイヤモンドセミナー「顧客が動くtwitter運営術」の講演資料を公開します。
  • asahi.com:長岡まつり花火2万発に90万人-マイタウン新潟

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「今年は企業や市民らが大型花火の打ち上げに向け、昨年より739万円多い1億2865万円の協賛金を寄せた。 」
  • www.さとなお.com(さなメモ): フォロワーが増えないとお嘆きの貴兄へ

    「ツイッターのフォロワーが増えないー!」と相談メール or DMをくださる方が多いので、最低限のアドバイスを。 最低限すぎて「普通じゃん」レベルだが、意外とやってらっしゃらない方が多いので、一応。 1)プロフィールをちゃんと書く 意外と多い。プロフィールが簡単すぎる人。相手があなたをフォローしたくても、プロフィールが書いてなかったり、一行程度の素っ気ないものだったりすると、ちょっと躊躇するものである。まぁあなたのタイムライン(TL)を見ると「あなたという人間が浮かび上がって見える」ものではあるが、とはいえ「どんな背景で書いている人なのか」を相手はもっと手軽に知りたい。だからプロフィールは超大事。ちゃんと最低限の「自分」が伝わるように、プロフィールをくわしく書こう。 2)アイコンをシンプルに。そして替えない。 小さい画像になってもハッキリとわかるようにシンプルなカタチにする方がいい。iPho

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「ツイッターは孤独なつぶやきではない。情報を共有するツールだ。」
  • 大学生研究フォーラム2010

    イベントに関するつぶやきまとめました! 2010年8月2日(月) 京都大学百周年時計台記念館 1階・大ホール、2階・国際交流ホール http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/forum2010.html

    大学生研究フォーラム2010