タグ

2011年1月17日のブックマーク (8件)

  • Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち

    1月15日、世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」誕生の波乱を描いた話題の映画「ソーシャル・ネットワーク」が日で公開となった。米国では2010年10月に公開された同作品は、ゴールデングローブ賞で6部門にノミネートされているほか、アカデミー賞最有力候補との呼び声も高い。 いまや5億人という驚異の会員数を誇るFacebookだが(現時点では、月間利用者数が5億9600万人と、6億人に手が届きそうだ)、日では、恐らくこの1〜2年で、その名前を耳にするようになったという人が多いのではないだろうか。実際Facebookは、その立ち上げからまだ6年が経ったばかりなのである。 Facebookでは、実名の下で、多くの個人情報やプライベート写真などが行き交っている。プロフィールに学歴や経歴、人生観、哲学、好きな活動、趣味、関心といった項目が事細かく存在しているのを見

    Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「学生側にしてみれば、Facebookならば大学側が撮影した入学当時の冴えない写真を使わずに、お気に入りの写真をアップロードでき、自分のアピールポイントを自由に書ける。」
  • フェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグ、映画『ソーシャル・ネットワーク』にダメだし?|シネマトゥデイ

    衣装は完ぺき! -マーク・ザッカーバーグ氏 - Christian Alminana / Getty Images デヴィッド・フィンチャー監督の映画『ソーシャル・ネットワーク』で、物語のモデルとなったフェイスブックの開設者であるマーク・ザッカーバーグが、この映画について「現実と同じなのは衣装だけ」と語っている。 映画『ソーシャル・ネットワーク』場面写真 大学在学中に19歳の若さで世界最大のソーシャル・ネットワーク・サービス「フェイスブック」を立ち上げたザッカーバーグ。映画は、ネット時代の頂点へと一気に上りつめた青年の理想や野心、裏切りなどを描いていくが、カリフォルニアのスタンフォード大学で講演を行ったザッカーバーグは、映画の内容について現実とは違っている、とコメント。ザッカーバーグは、「映画では、僕が好きな女性に振られてしまって……女の子に振られることは実際何度もあったけど(笑)、フェイ

    フェイスブック創設者のマーク・ザッカーバーグ、映画『ソーシャル・ネットワーク』にダメだし?|シネマトゥデイ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「フェイスブックを立ち上げたのは女の子たちにモテたいから、そしてエリートの仲間に入りたいから、という理由で描かれている。何かを作りたいから作った、という考えは、映画製作者たちには考えられなかった」
  • NPO × ソーシャルメディア勉強会 vol.2@講談社に参加してきました。 #nposm | キノシタケ

    NPO(非営利組織)がソーシャルメディア、所謂TwitterやFacebookとどうやって付き合っていけばいいか、事例を紹介しあう勉強会に参加してきました。→http://atnd.org/events/11208 以下、ぼくが勉強会で個人的に気になったトピックです。 誰がソーシャルメディアを担当するのか TwitterをつかってこんなPR活動ができましたよ、といくら良い事例を共有しても、結局はこの問題をクリアしないことにはどうにもならない。ソーシャルメディアの担当者をおけるぐらい、NPOにマンパワーの余裕があるかと言ったら、なかなか厳しいところが多いのでは。経験的には一番コストパフォーマンスが高いと思われるNPOの代表者に注力するのがいいのではないでしょうか。 積極性に比例する反応 この言葉には納得。過剰なツイートには反発を招くこともあるでしょうが、とにかく露出力を質、量ともに高めていく

    NPO × ソーシャルメディア勉強会 vol.2@講談社に参加してきました。 #nposm | キノシタケ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「とにかく露出力を質、量ともに高めていくことで、まわりの反応は比例的に高まっていく。逆に言えば、積極性をもたないソーシャルメディア活用には価値がないということでもある。」
  • www.さとなお.com(さなメモ): あれから16年。娘もサイトも16歳。

    今朝、5時46分の黙祷で泣いてしまった。 テレビ画面でまだ暗い神戸の公園に集まって祈る人たちの映像を見ていたら、なんだかたまらなくなった。涙もろくなったのもあるが、やっぱり体験者としていろいろと思い出され、走馬燈がぐるぐると。 あれから16年。 今年、神戸市の人口の大半は震災を経験していない人になるそうである。そうか、あのとき60歳だった人はもう76歳だもんなぁ。16年とはそういう年月である。33歳だったボクももう49歳。 あのとき、ボクたちは一番揺れた地域のひとつである夙川に住んでいた。 はちょうど臨月。数週間後、3人でなんとか神戸を脱出し、東京に避難して娘の響子を生んだ。あのとき赤子だった娘がもう16歳。 震災当日の夜、電気が復旧したのでテレビを見てたら、テレビでは「東京でこの規模の震災が起こったらどうなるか」を特集していた。まだ家の周りでは閉じ込められたり埋まってたりする人が多い修

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「気を取り直して当時つないだばかりのインターネットを見ていたら、地元神戸から被害状況や避難所状況を発信している個人がいた。「あ、これだ!」と思った。やらなくては!と思った。」
  • 地震が起こる前に、これだけはしておけ!

    阪神大震災・・・。 あの日、震度7の真上にいた人間として、ちょっとだけサジェスチョンをしようと思います。 それは「地震が起こる前にどういう準備をしておけばいいのか」ということ。 経験者しか語れないことってあると思います。悔恨をこめてお伝えします。状況によっていろいろあるのですが、ボクが実際に体験した例からいくつかピックアップして「備え」について書いてみようと思います。 なるべく少なめに、箇条書きにしていきます。最低限これだけは、というレベルのことです。参考にしてください。 家具の固定、してますか? 「あぁ、わかってはいるんだけど、壁に穴あけたくないし、それにあれってインテリアとしてもちょっとねぇ…」って? ええ、気持ちはよ~くわかります。でもそんなの震災を一度でも経験しちゃえば口が裂けても言わなくなりますよ。だって、家具に押しつぶされて亡くなった方、山ほどいるんですから。 最低限、押しつぶ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「予備のメガネを下駄箱に放り込んでおきましょう」「少々ピントが合わない古いものでも、ないよりましです。ちゃんと丈夫なメガネケースに入れて玄関の下駄箱にでもひとつ放り込んでおきましょう。」
  • 東京メトロの駅が汚い理由

    常日頃思っていた、「東京の地下鉄の駅が汚い。それに、都営よりメトロのほうが汚い」っていう疑問をふっとつぶやいたところ、中の人である、@k_semakiさんが調査の上、ご回答くださいました。 予算とかの前に、組織設計の問題っぽい。

    東京メトロの駅が汚い理由
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • Facebookが日本で流行らない3つの理由

    反便利、反インターネット的 This blog has not been updated since 2017 全世界でのユーザー数が間もなく6億に達しようといふFacebookだが、2011年1月現在、日ではまだ「流行ってる」とは言へない状況だ。正確な数字ではないが、現在、日でのFacebookユーザーは約180万人ぐらゐと言はれてゐる。日国内の他のSNS、mixi約2000万人、GREE約2000万人、モバゲータウン約1800万人と比べても、かなり少ない数だ。 Facebookが日で流行るかどうか、といふことについては、昨年(2010年)の10月にもこのブログで考察した。 日でFacebookは始まるのか(2010/10/13の記事) その時は、私は日でFacebookが普及する際の最大の足枷になるのは実名主義だらう、と書いた。日人はネット上での実名に抵抗がある人が多いか

    Facebookが日本で流行らない3つの理由
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/01/17
    「この3つの理由の中では、私は2番目にあげた「リア充仕様である」といふ問題が一番根深い問題だと思ってゐる。」