タグ

2013年2月24日のブックマーク (10件)

  • マカロニ かしゆかバージョン

    かしゆかバージョンです。 う〜ん、カワイイ! 何度見ても癒されます!

    マカロニ かしゆかバージョン
  • Perfume PV 2005〜2012

    Perfumeの2005年〜2012年のPVになります。 前回の動画では入っていなかった動画を今回は入れました。 お時間があるときにご鑑賞下さい。 0:00 リニアモーターガール (Linear Motor Girl) 2:35 コンピューターシティ (Computer City) 5:13 エレクトロ・ワールド (Electro World) 6:49 Twinkle Snow Powdery Snow 9:33 SEVENTH HEAVEN 12:52 ポリリズム (Polyrhythm) 14:53 Baby cruising Love 18:39 チョコレイト・ディスコ (Chocolate Disco) 20:56 マカロニ (Macaroni) 23:39 Butterfly 26:15 シークレットシークレット (Secret Secret) 29:58 love t

  • 津田大介公式サイト | TPPで日本の著作権法はどう変わる? (津田大介の「メディアの現場」Vol.56より)

    テレビ、ラジオ、Twitter、ニコニコ生放送、Ustream……。マスメディアからソーシャルメディアまで、新旧両メディアで縦横無尽に活動するジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介が、日々の取材活動を通じて見えてきた「現実の問題点」や、激変する「メディアの現場」を多角的な視点でレポートします。津田大介が現在構想している「政策にフォーカスした新しい政治ネットメディア」の制作過程なども随時お伝えしていく予定です。 ■発行周期 毎月 第1〜第4金曜日 ※GW、年末年始を除く ■発行形式 ・テキストメール(niconicoブロマガ/夜間飛行/まぐまぐ) ・EPUB(夜間飛行/niconicoブロマガ) ・Kindle mobi(夜間飛行) ・ウェブ(タグマ!/Magalry)※スマホにも対応 ■購読料 月額648円 ※1配信あたり162円 (※この記事は2012年12月31日に配信され

  • G2|福島第一原発観光地化計画、始動!(東浩紀)|第1回:福島第一原発観光地化計画とはなにか〈1〉

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/02/24
    「(フクイチ観光計画)は、本稿の執筆者の一人、株式会社ゲンロン代表の東浩紀を発起人としてスタートしたばかりの、学際的なプロジェクト」「福島第一原発事故跡地の周辺地域を観光地化すること」
  • 205  日本人妻を持つ外国人夫の悩み « 千秋日記

    シリコンバレー在勤中だった時の日人女性の秘書から送られてきました。アメリカに「日を持つ外国人夫の悩み」というサイトがあり、そこに投稿された傑作集だそうです。同じく外国人の夫を持つ、元秘書が言うには、「自分の夫が投稿したのではないか?」と思うものが相当あるそうです。やはり文化の違いというのは、大変なことだと思います。夫婦だからこそ、音が言えるから良いものの、ビジネスパーソンの間では、そうはいかない。だからこそ、お互いに、相手に対する尊敬の念、キメ細かな配慮が必要なのだと思い知らされました。グローバル人材育成というテーマの良い教科書にもなりそうです。 ・ロマンチックな気分でに触ろうとすると、うっとおしいと言われる ・卓に妙なおかずが並ぶ。(納豆、あじのたたき、大根やきんぴらごぼう等) ・自分のベッドが欲しいと言う。(布団ひとり一枚感覚?) ・言葉できちんと説明して欲しいと言うと、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/02/24
    「毎日、おかずが醤油味ばかり。(違うメニューだと言うが、基本的に全て醤油味じゃないか)」
  • 今野晴貴さんが語る、ブラック企業と大学・高校の役割

    上西充子 @mu0283 昨日は今野晴貴さんに日キャリアデザイン学会で著書『ブラック企業』についてお話いただいた(定員40名+αが参加)。講演録はいずれ学会HPで公開予定。ここでは、「ブラック企業」問題について、大学と関わりのある部分を中心に、昨日の話をかいつまんで紹介。 2013-02-24 10:35:56 上西充子 @mu0283 (なお以下の紹介は、わずかなメモと記憶に頼って書いており、かなりの部分、私の「解釈」が入っていることをあらかじめご了承ください。@konno_harukiさん、問題のある箇所があればご指摘いただければ幸いです。あとでまとめます。) 2013-02-24 10:36:49

    今野晴貴さんが語る、ブラック企業と大学・高校の役割
  • 「白杖シグナル」「白杖SOS」に関する反応(2013/2/23)

    福岡県盲人協会が昨秋から再提起している視覚障害者が街角で困った際に白杖(はくじょう)を頭上に掲げて周囲に助けを求める「白杖シグナル運動」。 FBやTwitterで情報が拡散されておりますが、実際にはまだ全国で普及しているわけではなく、白杖を利用されているご人や周りの方がご存知ないケースは多いようで、困惑されている様子のtwを多数見かけました。 一部ですがとりあえず2012年秋からの流れをまとめておきました。

    「白杖シグナル」「白杖SOS」に関する反応(2013/2/23)
  • コラム「ダイバーシティの推進について」

    先日「女性活躍と日企業の機能不全脱却について」というポリシーディスカッション・ペーパーをRIETIのウェブで発表した。幸い、発表10日間でダウンロード数が1000を超え、多くの読者が関心を持ってくださったようだ。この論文はダイバーシティ・女性活躍の関係では、これまでに書いた研究論文とは異なり、より広い読者に向けたノンテクニカルな論文であるが、筆者らの研究から得られた識見に加えて、新たに戦後発達した日的雇用制度・慣行について、その制度下で女性の活躍が進まない理由や、その制度・慣行自体の持つ、現在の人材活用の機能不全を明らかにしようとしている。 日的雇用慣行は、戦後の高度成長期に当時の文化的かつ経済的初期条件の下で普及し、戦略的合理性(定義は論文参照)の原理の基に、さまざまな補完的制度が発展して出来上がった制度であるが、今回の論文は実際にわが国で実現された制度だけでなく、欧米では発達した

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/02/24
    「「易しい仕事、責任の軽い仕事」がいわゆる一般職の典型的仕事であるのなら、そのような職の雇用者が多いことが日本におけるホワイトカラーの生産性の低さの一因ではないか」
  • 「釜石の奇跡」絵本出版 世界に教訓発信(1/3ページ) - MSN産経west

    東日大震災で岩手県釜石市の小中学生ほぼ全員約3000人が避難した「釜石の奇跡」を描いた絵が、大震災から2年を前に出版された。絵は3月半ば、釜石の中学生らとともに海を渡り、大震災の直前に地震に見舞われ、日人を含む約200人が犠牲となったニュージーランドの子供たちに贈られる。 絵のタイトルは「つなみてんでんこ はしれ、上へ!」(ポプラ社)。阪神大震災で亡くなった小学生の家族の心の軌跡を描いた「あの日をわすれない はるかのひまわり」を執筆した指田(さしだ)和さん(45)が文を、画家の伊藤秀男さん(62)が絵を担当した。 物語は、釜石市内で最大の被災地となった鵜住居(うのすまい)地区で、隣接する釜石東中学と鵜住居小学校の児童生徒約600人が手を取り合い避難した様子を、男子児童の目を通して描かれた。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/02/24
    「ニュージーランドのラグビー関係者が釜石市を訪問した際に「釜石の奇跡」の話を聞き、「自国の子供たちに被災体験を話してほしい」と笹田に要望した。」
  • あやぶろぐ

    気になったこといろいろブログ

    あやぶろぐ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/02/24
    「私も似たような打開策を考えている。それは小牧さんと同様にまず物差しの変更、そして現場が安心して冒険でき面白さを追求できる環境を作る事だ。」