タグ

2015年9月11日のブックマーク (6件)

  • 報告書 - 訪米組織開発調査団

    訪米組織開発調査団の報告書について 2013年12月24日の報告会で配付した「訪米組織開発調査団・報告書」を、ご希望の方に頒布します。 (全153頁・1部3000円・税別・送料別) また報告書の一部を、PDF形式で公開します。(2014年6月27日公開) 【報告書の概要】 巻頭言 「組織開発の特徴とその必要性」 (執筆:南山大学 人文学部心理人間学科 教授 中村 和彦氏) 提  言 「経営に資する強い組織を作るには」 ~日流"組織開発"の推進に向けて~ 調査報告 [米国企業]GE(ゼネラル・エレクトリック)・HP(ヒューレット・パッカード) [学術機関及び大学]NTL Institute、ジョンズ・ホプキンス大学、 スタンフォード大学ビジネススクール [特別講演]マサチューセッツ工科大学 名誉教授  エドガー・シャイン氏 団員所感 私のOD宣言 団長所感 「活力ある日への原動力 ~謙虚

    報告書 - 訪米組織開発調査団
  • 日本社会心理学会 | 尾関美喜・米澤香那子・根ヶ山光一 集団はいかに危機を乗り越えるのか?

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/11
    「集団のレジリエンスを、個人行動の積み重ねから成るプロセスを単位とすることで、個人単位からの脱却を試みた点に特徴があります。また、近年の社会心理学における集団研究では数少ない、参与観察を用いた研究」
  • ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達

    国土交通省 薗原ダム管理支所 @mlit_sonohara_D 【薗原便り】薗原ダムでは降雨により流入量が増加しているため、放流量を増加しています。写真は17時30分頃の副ダムの様子で放流量は約530m3です。 pic.twitter.com/BbnGF4M21f

    ダムがんばれ!豪雨の被害を最小限に食い止めるべくギリギリの対応をするダムと職員達
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/11
    「ダムが頑張れるのは、ダムから上流に降った水に対してのみです。下流に降った水についてはどうにも出来ない。なので、出来る限り下流に流さないようにして、負担を軽減すべく頑張ってくださっています。」
  • 自殺する可能性のある人に言ってはいけないこと | 社会不安障害と向き合う

    自殺防止のために、身近な人たち同士で声を掛け合いましょう。 落ち込んでいたり、普段と様子の異なる人がいたら、話を聞いてあげましょう。 と助け合いを呼びかけることは大切だ。けれども、いざ話を聞くと、大抵の場合、言ってはいけないことを言ってしまう。 世界中で自殺予防策として進められている声の掛け合い運動で重要なのは、身近な人同士で異常に気づき、治療へ繋げることであり、アドバイスを与えたり相談をすることではない。 死にたいと思っている人と話をするのは難しい。自殺したいという思考回路は一般的常識的思考からかけ離れており、普通の言葉が通じにくいどころか、悪影響をもたらすことすらある。 つまり、言っていいことよりも、言ってはいけないことのほうが多いのだ。 だから、声の掛け合いを推奨する場合は、言ってはいけないセリフを羅列しておくものなのだが、日のものはそうしている所が見当たらなかったので、複数のサイ

    自殺する可能性のある人に言ってはいけないこと | 社会不安障害と向き合う
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/11
    「死にたいという気持ちを打ち明けられたときに、やることはアクティブリスニング。相手の話をしっかり聞くことだ。そこに感情やジャッジメントを交えない。相手に罪悪感を感じさせないよう、ただ、よく聞く」
  • 日本社会心理学会 | 三浦麻子・小林哲郎 オンライン調査協力者は質問を読まない?

    オンライン調査協力者は質問を読まない? 三浦麻子・小林哲郎 (2015). オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究 社会心理学研究 第31巻第1号 オンライン調査会社のモニタの過半数は、教示を読まずに回答している ・・・なんと衝撃的な報告であろうか! インターネット上で調査に回答している様子を思い浮かべてほしい。 回答を進めていくと、ある1ページがあらわれる。 「以下の質問には回答せずに(つまり、どの選択肢もクリックせずに)、次のページに進んでください。」という教示が表示され、その下には選択形式の質問が3つ並んでいる。 調査協力者がもし教示をきちんと読んでいれば、これらの質問に対して回答を選択せずに、次のページへ進むはずだ。 しかし、もし教示文を読んでいなかったら? ページ後半の質問から読み始めて、そこで何らかの回答を選択することだろう。 つまりこの設問は、「教示を読ん

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/09/11
    「A社では51.2%、B社では83.8%の調査協力者が“トラップにひっかかった”、すなわち教示を読まずに回答していることが明らかになった。「過半数というのは想定外で、データを初めて見たとき思わず声が出ました」」
  • 【復興】震災から4年半、福島で1000年続くお祭り「相馬野馬追」を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 日の「ジモコロ」はとある目的があって福島に来ております。 その目的というのが…… これです! 相馬野馬追!! 相馬野馬追執行委員会公式ページ 騎馬武者500騎が競馬さながらに走りまくる迫力満点のお祭り。毎年7月に開催されていて2015年は7月26日〜28日の3日間開催されました。ちなみに昨年の来場者数は約16万人! 元々は鎌倉幕府以前、平将門が野生の馬を野に放ち、それを捕える軍事訓練としてはじめたのが起源だそうです。一千余年の歴史があり、現在は重要無形民俗文化財にも登録されてるのだとか。1000年て。なにそれ。 とはいえ、ジモコロが福島入りするのは初めて。まずは福島駅から目的地の南相馬市までいろいろと見てまわっていこうと思います。 途中、道の駅「川俣シルクピア」に立ち寄ったところある物を発見。 箱にぎっしり詰まった福島名物の桃です! ちなみに20個入り(5kg

    【復興】震災から4年半、福島で1000年続くお祭り「相馬野馬追」を見てきた - イーアイデム「ジモコロ」