タグ

2016年4月18日のブックマーク (7件)

  • JOOY [ジョーイ] | メンズファッション、デート・恋愛、ライフスタイルWebマガジン

    新しいファッションアイテムを買った時の新鮮さ、飾りすぎずに程よく決めるコーディネート・着こなしから生まれる自信、自分らしいスタイルで出かける時の満足感。そういった気持ちを男性にもっと感じてもらい、思い切り人生を遊んでクールな男性を目指して欲しい、そんな思いから"JOOY"は生まれました。 遊び心があるけどやり過ぎないメンズファッション、最旬トレンドを交えた定番のコーディネート、おすすめのスニーカー・ジャケットなどのトレンドアイテム、ツーブロックやパーマなど最新の髪型・ヘアスタイル、スタイリッシュな大人のデートスポット、ランチ・ディナー・合コンに使えるグルメ情報、女性にあげたいプレゼントや彼女を喜ばせるサプライズ、休日に楽しみたい旅行・観光スポットなど、同性からも異性からも一目置かれるクールな大人になるための情報をお届けします。

    JOOY [ジョーイ] | メンズファッション、デート・恋愛、ライフスタイルWebマガジン
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/18
    「同じくBUDDYでおすすめしておきたいのが、こちらのグリーンです。なんと、日本限定色ということで、大注目のアイテムとなっています。ショップでもネットでも即完売、さらに予約制など、幻のカラーとも言われる」
  • 震災でITはどれだけ強くなったのか? 熊本からの報告

    地震の発生以降、情報テクノロジーが現地でどんな役割を担ったのだろうか? 熊出身の外村 克也氏に現地の様子を伝えてもらった。 熊で、この原稿を書いている。まだ余震は続き、家のきしむ音に心をえぐり取られそうになりながら書いている。正直、ちょっと怖い。地震発生時、筆者はちょうど羽田発の飛行機の中にいたのだが、着陸後に家族や知人からのLINEで地震があったことを知った。それから丸一日が経って、熊の実家から震災時の情報テクノロジーについて感じたいくつかのことを書き残しておこうと思う。 と、その前に少しだけ筆者のことを説明させてほしい。筆者の実家は熊にあり、大学を中退するまで熊市中央区の実家で過ごしていた。 震源地となっている益城からは直線距離で約8kmほどしか離れていない。益城には、好物のニンニクがたっぷりはいった鳥の丸焼きを売る店があり、年に数回通うほどの覚えのある場所だ。家族や親戚

    震災でITはどれだけ強くなったのか? 熊本からの報告
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/18
    「Facebookは災害時にのみ使えるコミュニケーション機能「災害時情報センター」があり、震災時に現地にいた形跡があると、友達に安否を知らせることができるようになっている」
  • ホテルニューカマクラ | レトロな建物を訪ねて

    関西が続いたので、今日からしばらく関東を。最初は鎌倉です。 今年の8月初旬に音楽趣味のイベントで横浜に行くことになり、せっかくですから鎌倉に住む妹の勧めがあって、前日から鎌倉に1泊していくことにしました。行く前から鎌倉の近代建築の情報を検索してターゲットを絞って行きましたが、あまりの暑さに初日で息切れしてしまい、行きたい所もすべて見きれませんでした。残念でしたがまた再訪の楽しみが残ったわけで・・・それにしても暑かったです。 鎌倉に泊まるならやはりレトロなホテルニューカマクラ。大正時代の建物で、戦前には「山縣ホテル」という名前の鎌倉で初のホテルでした。現在も現役ホテルとして営業されていますが、事のない素泊まり施設なので、料金は割安です。またホテルの敷地は駐車場として多くの車が止まっていました。 建物は改修を重ねているようですが、昔ながらの木製の上げ下げ窓や階段周りなどが当時のままの姿で残

    ホテルニューカマクラ | レトロな建物を訪ねて
  • 【鎌倉・宿泊編】ウワサの『ホテルニューカマクラ』に泊まってきました! - *begejstring for DANMARK*

    宿泊場所でこんなにドキドキ♪ .:゜+(*゜∀゜*).:゜+ワクワク♪することはあまりないかもしれません…w 昨日の記事にも書きましたとおり、先日みなさんと鎌倉に写真撮影会に出掛けた訳ですが、私はのんびりと鎌倉で過ごすためにわざと1泊してきました☆ 思ったよりも鎌倉駅のまわりってホテルがなく、またあったとしてもすでに埋まっていたり普通の旅館ばかりで非常に困っていたのですが、そこでふと見つけたのが今回泊まった『ホテルニューカマクラ』。 では、このホテルの評判はどうなんだろう?と思って調べてみると……な、なんだこのホテルはwwwww いろいろな意味ですべてが素敵すぎるwww ……と、こう書いただけではもちろんみなさんにはよくわからないことだと思いますので、順を追って説明をしていきましょう! Hotel New Kamakura フムフム…(*゜ー゜)(*。_。)ナルホド…これを読むとなかなか良

    【鎌倉・宿泊編】ウワサの『ホテルニューカマクラ』に泊まってきました! - *begejstring for DANMARK*
  • 大正ロマンの香り漂う老舗、「ホテルニューカマクラ」ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ホテルニューカマクラ(旧山縣ホテル)ってどんなホテル? かつて、芥川龍之介さんや、岡かの子さんも利用した老舗だそうです。是非、突撃取材してください。キニナル。(にゃんさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 1924(大正13)年に建てられた鎌倉初のホテル!この地で京都の料亭「平野屋」支店の貸別荘時代に芥川龍之介と岡かの子の偶然の出会いがあった はまれぽライターになって初の鎌倉取材、しかも老舗のホテルとあって少々浮かれぎみの中、JR鎌倉駅のホームに降り立つと、なんと、今回の取材先、ホテルニューカマクラが見えるではないか。 鎌倉駅ホームから。左手にホテルのロゴ看板。右にホテルが見える さらに気分が盛り上がってきたところで、編集部・山岸と合流すると「ここなら鎌倉で酔いつぶれても、たどりつけますね!」と妙なテンション。そういうホテルではないと思うのだが・・・。 徒歩1分ほどで、

    大正ロマンの香り漂う老舗、「ホテルニューカマクラ」ってどんなところ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • オープンダイアローグって何だ?

    2014年3月24日 ナーシングカフェ@医学書院 文+写真:神保康子(ライター) 早々に満員御礼、キャンセル待ちも多数、医学書院の会議室の椅子を総動員して? 行われた3月24日のナーシングカフェ。 話は遠く北欧からイギリス、北海道、バングラデシュにまで広がり、会場の参加者も含め多彩な「対話」が繰り広げられました。 お茶やコーヒーを飲みながらゆるゆると、かつ真剣に「オープンダイアローグってなんだ?」と、共に考えた3時間でした。 ◆モノローグからダイアローグへ 「オープンダイアローグ??」また横文字のよくわからないものが出てきたな、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイアローグとは、日語で「対話」と訳されます。 フィンランドの西ラップランド地方で始まった、統合失調症の初期の人に対するこの治療的取り組みは、「開かれた」「対話」をすることでその人を回復へ導くというものです。その後の再発

    オープンダイアローグって何だ?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/18
    「オープンダイアローグを知るにつれ、べてるの家の当事者研究は、決してモノローグではなく、実は対話であったことに気づかされます。」
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2016/04/18
    「鎌倉駅のホームから一望できる場所に、そこだけ時が止まったような洋館がたたずむ。銅ぶきの屋根の上に、「HOTEL NEW KAMAKURA」という、アールヌーボーの切り文字プレート」