タグ

2017年2月27日のブックマーク (3件)

  • ソーシャル分断社会 - NHKオンライン

    「フェイスブックとグーグルによって、質の高いジャーナリズムが壊された」-1月にロンドンで開かれた討論会で、CNNやガーディアンなどの従来メディアとネットメディア、そしてフェイスブックやグーグルの担当者たちが、「フェイクニュース」対策を巡って激しい議論を交わしました。 「フェイクニュースという呼び方はもうやめよう」 ※討論会はイギリスの制作会社ITNなどが1月11日にロンドンで開いた。パネリストは次の6人。 ジョン・スノー氏 (チャンネル4ニュース・司会) ブライアン・ステルター氏(CNN) ジム・ウォーターソン氏(バズフィード) アイシャ・ハザリカ氏(コメンテーター) キャロル・キャドワラダー氏(ガーディアン) パトリック・ウォーカー氏(フェイスブック) :ジョン・スノー(チャンネル4ニュース) まずは「フェイクニュース」の定義から始めましょう。 :ブライアン・ステルター(CNN) フェイ

    ソーシャル分断社会 - NHKオンライン
  • 『あまちゃん』共演、橋本愛&松岡茉優の仲良しツーショット公開!舞台『陥没』観劇|ニフティニュース

    女優の橋愛が、26日に自身のインスタグラムアカウントを更新。舞台『陥没』を観覧した際に楽屋を訪れ、出演している松岡茉優と撮影したツーショットを披露するとともに、舞台の感想などを語っている。  『陥没』は演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチが新作書下ろし、演出も手掛けた舞台シリーズ「昭和三部作」の完結編。第1回東京オリンピックを目前に控えた1963年頃の東京を舞台に、オリンピックとの因縁に翻弄されるその時代に生きた人々を、群像劇として描いたストーリー。  映画『桐島、部活やめるってよ』『リトル・フォレスト』やNHKの連続テレビ小説『あまちゃん』で共演し親交のある松岡に対して、橋はツーショット写真とともに「まゆちゃん、まゆちゃんお疲れ様。愛を込めて」とメッセージを送る一方で「『陥没』めっちゃおもしろ」と舞台の感想を綴っている。  この写真には「あまちゃんやー!!神です。嬉しすぎます。GMT潮

    『あまちゃん』共演、橋本愛&松岡茉優の仲良しツーショット公開!舞台『陥没』観劇|ニフティニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/02/27
    「松岡に対して、橋本はツーショット写真とともに「まゆちゃん、まゆちゃんお疲れ様。愛を込めて」とメッセージを送る一方で「『陥没』めっちゃおもしろ」と舞台の感想を綴っている。」
  • 中室牧子 勉強するメリットを子ども達に伝える意義:日経xwoman

    2015年6月に発売されてから販売部数累計30万部のベストセラー『学力の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者であり教育経済学者の中室牧子先生のインタビューを4回に分けてお送りします。初回のテーマは「教育を受けることで年収が上がるという事実を子どもに教える意味」です。 子育てには経済学の知見が役立つのではないか 中室牧子先生 日経DUAL編集部 『学力の経済力』がベストセラーになった背景には、現代の親世代が子どもの教育に対して様々な疑問や不安を抱えているという実態があると思います。この書籍で中室先生が最も訴えたかったことは何なのでしょうか? 中室先生(以下、敬称略) 日経DUALの読者の皆さんは、私と同年代で子育て中の方が多いのではないでしょうか。 私は『学力の経済学』を執筆する前に、同世代の友人たちから頻繁に言われたことがあります。それは、「子育てに関するを読むと、同じテー

    中室牧子 勉強するメリットを子ども達に伝える意義:日経xwoman
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/02/27
    「教育の収益率の情報を知った子どもたちは、「ちゃんと勉強して、学校を卒業すれば、収入が上がるのだ」という、あまりにも当たり前の事実を認識し、きちんと勉強するようになった」