タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (30)

  • 【ノンフィクションと教養】封印された橋洋一証言(2)(gooニュース) - goo ニュース

    言ってはいけない当のこと 対論は、次のような軽いジャブの応酬から始まった。 *** 佐藤 霞が関界隈に“橋洋一という妖怪”が徘徊している。官僚にとって橋さんは、マルクス=エンゲルスの「共産党宣言」に書いてある・共産主義という妖怪・のような存在になっていますね。仲が悪いはずの外務省、財務省、経済産業省が、橋洋一という妖怪を打倒するために神聖同盟を結んでいる(笑)。ぜひ一度お会いしてみたいと思っていたんです。 橋 光栄です。でも、佐藤優こそ物の妖怪じゃないですか(笑)。 佐藤 『さらば財務省!』(講談社)も強烈でしたが、『霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」』(文春新書)は爆弾ですよ。霞が関の連中は、橋のヤツ、政治家とつるんで陰謀を企んでやがると思ってますよ。 橋 陰謀なんて、やってないんだよ(笑)。特別会計の準備金として隠されていたおカネ(いわゆる「埋蔵金」)の舞台裏を暴い

    【ノンフィクションと教養】封印された橋洋一証言(2)(gooニュース) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/06/28
    「佐藤 四則演算に問題ありと指摘したところで、霞が関官僚は「髙橋洋一は絶対に許さないぞ」と激怒したわけだ。 髙橋 そうそう。財務省にいる私の友人が本当にそう言ってました。」
  • 身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    身勝手な働く母親として、身にしみる新たな罪の意識について――フィナンシャル・タイムズ 2009年2月19日(木)08:00 ルーシー・ケラウェイとは FTのビジネス経営担当コラムニスト。10年前から続く毎週月曜のコラムで、ビジネス界の流行や流行語をからかったり、オフィス・ライフの悲喜こもごもをクロースアップしたりと、独自の視点でつづってきた。 FT入社から約20年にわたり、エネルギー担当、ブリュッセル特派員、ビジネスコラム「Lex」などを担当したほか、「FTと昼を」シリーズで多くのビ ジネスリーダーや著名人を取材してきた。金融経済記者としての受賞も多い。著書に「Sense and Nonsense in the Office」「Martin Lukes: Who Moved My Blackberry」など。 1959年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業(専攻は政治・哲

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/02/19
    原文でも「parents」訳も「親」なのに母親一人が責められてる気になるのは洋の東西を問わないらしい。あとうっすら見える人種差別意識も。/メタぶくまのidコールでシングルマザーが多いことを教えていただいた。多謝。
  • 派遣切り・「社会が悪い」は本末転倒(上)(Voice) - goo ニュース

    派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(上) 2009年2月16日(月)09:45 gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール社長) 坂政務官の言葉は正論 金融危機の影響を受けて名だたる日企業が赤字に転落し、「派遣切り」のニュースが世間を賑わわせている。しかし、その報道姿勢はまったくおかしい。かわいそうと煽り立てるだけで、彼らを「被害者」として持ち上げている。 「派遣社員」とは要するに契約社員のことで、かつてから季節工や期間工と呼ばれる存在であった。そして、その契約期間がいつ終わるかは、契約を結ぶ初めの段階から明らかになっている。 そこで契約更新にならない可能性が少しでもあるならば、契約社員を続けながら、不測の事態に備えておくべきではなかったか。たとえば、しっかり貯金をする。「お金

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/02/17
    ある意味期待通りのヒールぶり。でもこう考えている人たちもそれなりにいるのも事実。すべてを個人の責任に帰する流れをどうやれば留められるかが大事。
  • 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース

    gooニュース×Voice連携企画 話題のテーマに賛否両論! 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(楠正憲・国際大学GLOCOM客員研究員) 問題は内定取り消しではない 経済危機を受けて、昨年後半から派遣切りや新卒者の内定取り消しが止まらない。 2008年10月から2009年3月の半年で、非正規雇用の雇い止めや中途解除で職を失う人々は8万5000人に上る。新卒学生の内定取り消しも769人に達する。 この年越し、日比谷公園で派遣の契約打ち切りなどで居場所を失った人々に住を提供する「年越し派遣村」には予想を上回る500人以上が集まった。働き盛りの30代から40代が半分を超えたのは、バブル後の就職氷河期に就職に失敗した世代が派遣労働に流れ込み、経済危機で切り捨てられたからだ。若者を切り捨てる国に未来はない。 じつは経済危機以前から、2006年に偽装請負問題が発覚した際に、請負から派遣に切り替えら

    派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/02/10
    「日本は、米国のように世界から優秀な人材を集めて広く就業機会を開くことも、欧州のように福祉を充実させて少子化を食い止め人材育成に投資することもしなかった。誰がこの国の次世代を支えるのか」
  • 【ソーシャルライフの傾向と対策】(上)東京の真ん中、ジャム作りで人がつながる(ボクナリ) - goo ニュース

    東京都北区にある作業所「つばさ工房」のジャムが評判になっている。このジャム、実はご近所の庭になる木の実が加工された「東京の真ん中」でつくられる、地産地消の品なのだ。ご近所の庭にある枇杷(びわ)が豊作なのを見て「もったいない」と思ったことから生まれた取り組みが、新たな広がりを見せている。 美しい洋館と庭で知られる旧古川庭園に程近い閑静な住宅街を歩き、一軒の木造民家に到着した。思いのほか奥行きのある広い庭があり、そこに梅の大木が2、枝を大きく広げている。木を揺すり、枝をたたくと、熟した実がたちまちこぼれ落ちる。拾い集めると用意したカゴは30分ほどで一杯になってしまった。 梅の実を引き取ったのは「つばさ工房」のスタッフと利用者だ。つばさ工房は、精神疾患を抱えた人々の地域での生活を支援する作業所。所長の羽田茂さん、今井后江さん、渡辺暢子さんの3名のスタッフが、25名の利用者を支えている。 作業

    【ソーシャルライフの傾向と対策】(上)東京の真ん中、ジャム作りで人がつながる(ボクナリ) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/12/09
    「「ジャム作り」を手がかりにした障害者の支援という新たな社会貢献が東京の真ん中で広がっている。」
  • Web2.0(笑)の広告学 彼氏が軽自動車に乗っていたらイヤですか? ネット広告は意外に「空気を作る」のが苦手(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

    Web2.0(笑)の広告学 彼氏が軽自動車に乗っていたらイヤですか? ネット広告は意外に「空気を作る」のが苦手 2008年11月26日(水)09:00 今週は、自動車という商品のことを考えさせられることがたくさんありました。 ひとつには、アメリカの議会の公聴会でビッグスリーの幹部が公的支援を要請したことがあります。GMやフォードの株価は大きく低迷しており、支援が行われなければ破綻するのでは、という懸念すら出ているのはご存じのとおりです。日の自動車メーカーも減産を発表したり、期間工の契約を見直したりしていますし、ヨーロッパのメーカーも同じで、世界的な経済悪化の主役は、ウォールストリートと、自動車産業、そんな感があります。 一方で今週は、インターネットのコミュニティでも、自動車に熱い声が集まっていました。ひとつは「彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい…」という嘆息に対して寄せられた「今どき、自

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/11/28
    「格好をすてて、「みなまで言うな」とこれまでは我慢してきたところを、CMで言葉にしてしゃべりだした」「ネット広告は「買う気にさせる」セールスマンというよりは、「その気になった人」をつかまえる、店員さん」
  • 【僕らの島生活】マルタ島編(1)女・30歳、留学したいお年頃(ボクナリ) - goo ニュース

    この春5年間勤めた地方新聞社を辞めた。「実は3月で会社を辞めることにしまして」。お世話になった取材先の人たちに告げると、8割の確率で「あら、寿退社?」といったリアクションが返ってくる。女・30歳・地方在住と三拍子そろっているから仕方ないのかもしれないけれど、現実の退社理由はイギリスに大学院留学。味も素っ気も色気もなくて私も残念ですよ、ほんと… で、せっかくだからイギリスに行く途中に地中海に浮かぶマルタ島に寄り道しようと騒いでいたら、旧知のgooニュースデスクから「離島の企画があるから、酒代稼ぎに原稿書かない?」と誘いの言葉。そんな感じで今、原稿を書いている。 「いやいや、イギリスにですね、ちょっと勉強しに行こうかと思いまして」 退社の理由を説明しても中には、「イギリスに誰かいい人がおるの?」とまだ詮索してくれる人もいる。しかし、事実をねじ曲げるわけにもいかず、「いや、ほんと単に一人で行くだ

    【僕らの島生活】マルタ島編(1)女・30歳、留学したいお年頃(ボクナリ) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/10/13
    「同業他社の友人いわく「30歳、留学したいお年頃」、他の同業者いわく「留学は、新聞社を辞める女性記者の定番コース」。要するに「ベタな選択肢」ということらしい」
  • 【乙女男子研究所】第1回・あなたは「乙女男子」を知っているか?!(上)(gooニュース) - goo ニュース

    「乙女男子」と言う言葉があるのをご存知だろうか。少年のような容貌の瞳の大きな男の子?あるいは女装趣味の男性をイメージした人、「女々しい」という言葉と結びつけた方も多いかもしれない。当「乙女男子研究所」が考える乙女男子とは、来はF1層(20〜30代女性)をターゲット層としてきた商品やライフスタイルを「カワイイ」「オイシイ」「ダイスキ」と躊躇なく受け入れてかつ愛好できる男性のことであり、そのような人たちが着実に増えていると感じている。「男らしさ」を背負わされて生きた昭和世代とは違い、軽やかに生きる新たな男子の生態を探りながら、社会や文化についても考えていきたい。 ■波紋を呼んだ乙女系男子という言葉 2005年「乙女系男子」という言葉が一部で波紋を呼んだ。 「日経WOMAN」の記事火付け役となったのは、「結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女」などの著書があるライターの白河桃子氏が、雑

    【乙女男子研究所】第1回・あなたは「乙女男子」を知っているか?!(上)(gooニュース) - goo ニュース
  • http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060929/20060929a2810.html?C=S

  • http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060128/e20060128008.html