タグ

ブックマーク / uva.jp (7)

  • IBM の「ワトソン」の話を聞いてきました [dh memoranda]

    先日、IBMの大和研究所が移転して、新たに豊洲に東京ラボラトリーを開所したとのおしらせをいただき、記念セミナーに呼んでいただきました。 IBMの研究所といってもいろいろあるそうなんですが、東京ラボラトリーは基礎、ハードウェア、ソフトウェア、3つが揃っていて、強力なんです、というお話がメインだったわけなんですが、個人的に、俄然、興味があったのが、基礎の部分で、IBMが誇るコンピュータ「ワトソン」のお話でした。アメリカでクイズ王を倒した、クイズを解くすごいコンピュータ「ワトソン」の開発に係わった武田さんのお話を聞けるということで、とても楽しみにいってきました。ということで、その部分だけブログしてみました。 ワトソンのプロジェクトが始まったのは2006年。lBM 100周年にあわせたグランドチャレンジということで、武田さんも当にできるのかなと、当初は思ったそうです。ちなみに、IBM のグランド

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/06/25
    「先日、IBMの大和研究所が移転して、新たに豊洲に東京ラボラトリーを開所したとのおしらせをいただき、記念セミナーに呼んでいただきました。」
  • Wired 騒動: レピュテーションの蓄積はコツコツと [dh memoranda]

    先週末、Wired の Gadget Lab のブログに "Why the Japanese hate iPhone" なんて記事があがりました。キャッチーなタイトルにセンセーショナルな内容の文章に、digg が over 2000 で、さらに slashdot などいろんなところに引用なれるなど飛び火しましてかなりの話題になっていたようですが、実は全然気がついていませんでした。 気がついたのは Apple 関連のジャーナリストとして有名な林信行さん (以下、Nobi さん)が、Wired の記事に間違った引用されたとかで、かなりお疲れの様子をチャットで見かけたこと。彼が書いた英文記事は My view of how iPhone is doing in Japan by Nobi (Nobuyuki Hayashi)。大変だったんだねえ、と元記事もどんなものかと読んでみるとそこに、なんと

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/02
    「インターネットでは先行者利益が大きくクローズアップされがちですが、後発でも世界を席巻した例はいくつもあるように、良貨で悪貨を駆逐することは不可能ではありません」
  • ブログは本当におもしろい [dh memoranda]

    なんか RTC カンファレンスというところで『ブログ限界論』という話があるというのを教えてもらいました。 ■RTCカンファレンスVol.28『ブログはなぜつまらなくなったのか』 紹介文のなかで、次のようなことが書かれています。 魅力的な文章でアクセス数を集めたブログの書き手たちはいつしかその熱量を失い、牙を抜かれた獣のように「丸い」文章しか書かなくなって更新自体も止まってしまうような姿が散見されます。 また、時期を同じくしてトラックバックスパムや悪質商法を促すようなブログ、SEO対策だけのために自動生成されるブログなどが増加し、ブログ来のリンク関係や個人発言の信頼性、おもしろさがどんどんと失われて行きました。こうして、いつのまにか日のブログは「なんだかつまらない」ものに成り下がっているように見受けられます。 「ブログがなぜつまらなくなったのか」と最初からきめつけて議論をするのはいかがな

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2007/11/06
    「つまらないということは「シェアしてくれる相手がいない」か「自分と共感できるブロガーがみつからない」とか、そういうことじゃないかな」ブログ神キタ
  • 微妙なお年頃 [dh memoranda]

    先日、古川さんが主催のパーティといいますか、古川さんを囲む会といいますかに参加してきました。どんなメンバーであったのかは、古川さん自らの手によるエントリーをご覧いただくのがよいと思います。いろいろ刺激的な話ができて楽しいひとときを過ごすことができました。ごちそうさまでした。 で、この古川さんのエントリーを見ていて思ったことがあります。 オジさんも昔話をするのではなく、これからもっと面白い時代が来る...来るのではなく一緒に創ろうぜ!!と言いながら、若者を煽るのはワクワクするのであります。オジさんは、崖っぷちでお昼寝をしながら、若い子たちが崖から落ちそうになった時だけ、そっと手を差し伸べてあげる...そう、ホールデン少年の生き様を私は満喫しているのでありました。 わたしは今年で35歳になりました。最近は30歳以下の社長が率いる会社が話題になり、上場するところもでてきていますが、その世代に比べ

  • It's Showtime - iPod の新製品群など [dh memoranda]

  • 三省堂「デュアル・ディクショナリー」記者発表会にいってきました [dh memoranda]

    「辞書は三省堂」の三省堂が新しい辞書を出版する、という記者会見会場に、流行の(?)ブロガー招待枠で潜り込ませていただきました。創業125周年というお堅い感じのする会社で、記者会見もとても格調高い雰囲気が漂っていました。大辞林とウィズダム英和辞典の改訂、ウィズダム和英辞典の出版の発表するための記者会見です。大辞林という三省堂の看板辞書の出版とはいえ、それだけではわたしが興味をもつ内容となるわけではありません...。 興味深いのは、これらの新しい辞書を紙でもネットでも、同じコンテンツで利用できるところです。なんてことないようにも聞こえるのですが、辞書の編集マスターデータは XML、ウェブを利用した編集フローの導入、紙のほうは XSLT 組版を実現、紙とウェブを同時出版、データをウェブインターフェイスで辞書検索もできてしまうというすばらしいものとなっているそうです。XSLT で自動組版ですよ。す

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2006/09/12
    「これらの新しい辞書を紙でもネットでも、同じコンテンツで利用できるところ」「辞書の編集マスターデータは XML、ウェブを利用した編集フローの導入、紙のほうは XSLT 組版を実現」
  • 私事ですが... [dh's memoranda]

    私事ですが、この度 Six Apart を退職しましたので、謹しんでご報告させていただきます。 以前ご報告させていただいてから、二年以上が経ちました。この間に会社に参加してくれた優秀なメンバー、そして、多くのお客様に支えられて、会社は大きく成長することができました。いまや「ブログ」という言葉は一般的に受け入れられるようになるなど、それなりの結果が出せたのも皆様のおかげです。感謝いたします。退職したといいましても、顧問、また一株主として、今後も若干ながらお手伝いをさせていただくことになっております。引き続き、変わらぬご支援をいただきますよう、お願い申しあげます。 今後ですが、とりあえずは若干の充電期間をいただき、形にこだわらず新しいチャレンジを探してみようと思っています。いいお話があれば、声をかけてください。 これからも、よろしくお願いします。 comments powered by Dis

  • 1