タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (51)

  • 【ライブ更新完了】M2 MacBook Air&M2 MacBook Pro登場。iOS 16でロック画面が進化! iPadOSがMacぽくなる!アップルイベント #WWDC22 基調講演まとめ

    【ライブ更新完了】M2 MacBook Air&M2 MacBook Pro登場。iOS 16でロック画面が進化! iPadOSがMacぽくなる!アップルイベント #WWDC22 基調講演まとめ2022.06.07 06:3096,810 satomi ひさびさの現地集合回。 Appleの開発者向けイベント「WWDC 2022」の基調講演(キーノート)が終わり、各種OSの新機能、M2 MacBook AirやM2 MacBook Proがお披露目されました! 今年は3年ぶりに現地にもメディアなどが集まり、Apple Park敷地内の屋外シアター(?)で、事前収録された映像を見たようです。 ほとんどフェスと化したWWDC22。この場所は普段撮影禁止だそう。スティーブ・ジョブズ・シアターじゃなかった、、。アイディアもすごい、日差しもすごい。#WWDC2022#wwdc22pic.twitter

    【ライブ更新完了】M2 MacBook Air&M2 MacBook Pro登場。iOS 16でロック画面が進化! iPadOSがMacぽくなる!アップルイベント #WWDC22 基調講演まとめ
    yysaki
    yysaki 2022/06/07
  • アマゾンの「Amazon’s choice」は鵜呑みにしちゃダメよ

    アマゾンの「Amazon’s choice」は鵜呑みにしちゃダメよ2019.06.21 10:1039,902 中川真知子 鵜呑みにしてた! アマゾン(Amazon)利用者なら「Amazon’s choice」というステッカーが付いた商品があることを知っていると思います。私は莫大な数の商品を扱うAmazonさんがお勧めするのだから、良いに違いない...と盲目的に信じていました。同じようなアイテムを馴染みのないふたつのブランドで比較するなら、ほぼ確実に「Amazon’s choice」を選んでいたほど。 でもちょっと待って、この2015年から始まったステッカーシステム、鵜呑みにしていいのでしょうか? だいたい、どうやって選んでいるの? 何が基準? The Vergeは、BussFeed Newsは「Amazon’s choiceは必ずしもいい商品である必要はない」というコラムで、その信頼度に

    アマゾンの「Amazon’s choice」は鵜呑みにしちゃダメよ
    yysaki
    yysaki 2019/06/21
  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00186,617 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    yysaki
    yysaki 2019/06/20
  • Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました

    Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました2018.02.17 21:0011,172 塚 紺 はてしない未来のことになるのかな? Netflixのオリジナル・ドラマ『オルタード・カーボン』の世界では、人間の体はもはや意味を持ちません。登場人物のひとりは「蛇の脱皮みたいに(身体を)捨ててしまう」と表現します。この世界では人間の意識はデジタル化され、ひとつの体から別の体(実際の人間の身体でなく、人工の身体もあります)へと移し替えることができるんです。精神の転送が可能になっているわけですね。 物語の舞台は今から数百年後の未来。しかしそこに登場する技術はどれも私たちの現代にも開発が進められているものばかりです。たとえば脳機能マッピング、人間とAIを接続させるニューラルリンク、そしてコンピューターへの意識のアップロードなど…。 現実に、いずれ

    Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました
    yysaki
    yysaki 2018/02/18
  • いよいよ? Apple Payが10月25日に日本でサービス開始するかも!

    いよいよ? Apple Payが10月25日に日でサービス開始するかも!2016.10.14 16:56 塚直樹 時はきたッ! 全国のiPhoneユーザーのみなさま、お待たせしました。以前より10月下旬のサービスインが予告されていた「Apple Pay」ですが、マイナビニュースによればその日導入は10月25日になるとのことなんです! 報道によると、Apple(アップル)は「iOS 10.1」のソフトウェアアップデートと同時にApple Payを日でローンチ。10月25日〜26日のどこかのタイミングで利用が可能になるとのこと。またJR東日による「Suica」も同タイミングで利用可能になるようです。 これまで、iPhoneは日国内でのスマートフォンによる非接触式決済サービス、いわゆる「おサイフケータイ」に対応していないことが大きなハンデとなっていました。 しかし、今後Apple P

    いよいよ? Apple Payが10月25日に日本でサービス開始するかも!
    yysaki
    yysaki 2016/10/16
  • 「Winamp」、html5で復活 : ギズモード・ジャパン

    「うわー久しぶり! 元気だった?」…そんな風に思わず声をかけたくなるあの名アプリが、ブラウザ上で復活しました。 人知れず命を終えたかに思われていたWinamp。ちょうど1年前にAOLがWinampの配布終了を発表したのちRadionomy社による買収という形でなんとか命拾いしたものの、90年代の象徴的なアプリケーションをその姿のまま継続させるのはなかなか難しいという現実に直面してきました。 と思いきや…HTML5で復活してるではありませんか! 今回、Jordan EldredgeさんがHTML5とJavaScriptで蘇生させたこのアプリは、Winamp 2.9を模したもの。残念ながら既存のプレイリストとは統合できませんが、イジェクトボタンを押してローカルのファイルを選択すれば実際に再生などの操作ができるようになります。試してみたい方は、ぜひこちらからどうぞ。 Image by uzi97

    「Winamp」、html5で復活 : ギズモード・ジャパン
    yysaki
    yysaki 2014/11/24
  • 2年かけてマインクラフト大都市を作った男

    正真正銘、俺の街だ。 パっと見、シムシティのスクリーンショットかなと思いますが違います。これ、マインクラフトなんです。完全マインクラフトのみで作られた大都市、使用ブロック数なんと450万個、制作期間なんと2年! 使用機材はなんとXbox 360! この角度で見てすげーなと思っている人、寄ってみるともっとすごいの。こまかいところまで完璧に作り込まれています。作ったのはDuncan Parcellsさん、まさに情熱の男。 Xbox 360で作ったので、使用されたブロックはすべて手で1つ1つ配置されたもの。最終的には、パソコンのプラットフォームに移行したので、いくつかの建物はパソコンで作られたものもあるといいます。 彼の街の名前はTitan City、まさに彼の街です。Duncanさん曰く、作り始めた時はXbox 360の環境しかなかったということですが、もし最初からパソコンが手元にあったらこの

    2年かけてマインクラフト大都市を作った男
    yysaki
    yysaki 2014/10/21
  • 地下鉄の路線で描く東京やニューヨーク

    東京の駅の多さすごい。 韓国のデザインスタジオZeroperzeroが作ったこちらの画像、それぞれ東京、ニューヨーク、パリ、ベルリン、ロンドンを表しているのですが、テーマはなんと「地下鉄の駅」です。各都市に張り巡らされた地下鉄ラインを街の象徴やイメージと組み合わせることで、見ているだけで楽しめる地図になりました。この地図と一緒なら旅がもっと面白くなりそうです。 東京の地下鉄のモチーフはもちろん日の丸です。山手線の周回ラインを真ん中に、横浜・千葉・大宮・八王子・そして川越を走る1,500以上の駅と100以上のラインを描いています。 ミルトン・グレイザー作「アイ・ラブ・ニューヨーク」をもとに作られたニューヨークの地下鉄ライン図。エンパイア・ステート・ビルなどの観光名所も地図上には描き込まれており、見ているだけで旅行気分が味わえます。 パリのシンボルと言えば、もちろんエッフェル塔。地下鉄ラインも

    地下鉄の路線で描く東京やニューヨーク
    yysaki
    yysaki 2014/10/15
  • 間違いなく頭がカオスになる新型ルービックキューブ

    さあ、一緒に悪夢の世界へ飛び込みましょう! デザインはシンプルで分かりやすいのに、スタンダードなおもちゃとして40年間も君臨しているルービックキューブ。「でも、もうアレで遊ぶほど子供じゃないしなー」なーんてちょっと引いた目で見てるオトナ(自称)のために、新たなアイテムが投下されました。 X-Cubeは102面・52個の稼働パーツで組み上がるルービックキューブ。問題のパターンは125デシロン通りあるそうです。「デシロン」とは1,000の11乗を指す単位。あらためて問題のパターン数を書くと、125,486,757,308,950,508,983,252,156,416,000,000通り。 これは普通のルービックキューブの2クアドリリョン(1,000の5乗)倍あるらしく…ってもう何が何やらですよ。 42ドル(約4,600円)で手に入れられる魔のルービックキューブ。これを触りはじめても、まだ冷静

    yysaki
    yysaki 2014/10/06
  • BitTorrentは、音楽業界の未来となるか

    トム・ヨークに続け! BitTorrentと言うと、多くのは人は「無料で音楽やら映画やらダウンロードできるやつやろ?」と答えるのではないでしょうか。が、まさに今、そのイメージが変わろうとしています。海賊版の横行で損害を受けているミュージシャンや映画製作者が生き残る道、それがBitTorrentになるのかもしれないのです…。 BiTorrentの新たな試みとトム・ヨークの挑戦 先週金曜日、レディオヘッドのヴォーカルであるトム・ヨークが、BitTorrentで自身のアルバム「Tomorrow's Modern Boxes」を発売したことで、BitTorrentを使ってアルバムを売り出した初のアーティストとなりました。「Tomorrow's Modern Boxes」は、BitTorrent「バンドル」として6ドル(約650円)で販売中。このバンドルとは、BitTrorrentが昨年始めた新たな

    yysaki
    yysaki 2014/10/01
  • クイズです。このシュールなポートレートが表すバンドとは?

    わかります? 写真と3Dのミックスで出来上がった、なんともシュールなポートレート。これは、とある有名ロックバンドを表しているのだそうですが、なんだかわかりますか? Ludovic IsmaëlさんとNicolas Delilleさんによる作品です。 レディオヘッドとアーケイド・ファイアはわかった。レッチリは、やっぱりそのままアレなのかな。なんか水かぶってるからヒネリがあるのかな。うーん。 Omar Kardoudi - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    yysaki
    yysaki 2014/09/26
  • iPhone 6に興味ない? 安く買いたい? それならiPhone 5sか5cがオススメかも

    iPhone 6に興味ない? 安く買いたい? それならiPhone 5sか5cがオススメかも2014.09.10 02:55 iPhone 6、そしてiPhone 6 Plusで話題で持ちきりですが、新機種発売にともないiPhone 5sは99ドル、5cは無料に値下げされるとのこと。 各キャリアとの契約は必須となりますが、とにかく安くiPhoneが欲しいなら5sと5cをいかがでしょうか。 source: アップル (照沼健太)

    yysaki
    yysaki 2014/09/10
  • 残念なアマゾンFire Phone、でもイヤフォンは最高

    細部に神が宿ってた! ガジェットに付属のイヤフォンで、「これは」と思うものって今まであったでしょうか。アマゾンのFire Phoneに付属のイヤフォン(以下、便宜上Fireイヤフォン)が、まさにそれでした。見た目はアップルの(そんなに良くもない)EarPodみたいな感じですが、使ってみると雲泥の差です。これぞ安価なイヤフォンのあるべき姿、と思うほどです。 Fireイヤフォンの音とかフィット感は別に大したことありません。でもいくつか小さな工夫があることで、Fireイヤフォンは他の付属品とは一線を画すものになっています。 たとえばこのマグネットを使ったトリック。 なんだか楽しいだけじゃなく、便利でもあります。イヤフォンをポケットに突っ込むと、左右のパーツがほぼ一瞬でお互いを探し当てるんです。こうしてロックされることで、ごちゃごちゃにこんがらがらなくなります。とはいえ多少はからまりますが、1週間

    yysaki
    yysaki 2014/07/29
  • クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?

    クッキーより怖いcanvas fingerprintingって何?迂回方法は?2014.07.28 16:009,082 satomi 問題:ホワイトハウスとYouPornが共通でもってるもの、なーんだ? こたえ:canvas fingerprinting 「canvas fingerprinting(canvasの指紋採取)」というのは、最近大手サイトで採用が広まってる新手のオンライン追跡ツールのことです。クッキーと違って、ユーザー側からは探知もブロックもできないという、とんでもない野郎です。 まさにユーザーの知らぬ間にウェブの閲覧行動がサイトに筒抜け、というマジックミラー状態。その現状をProPublicaが記事にしていますよ。 「canvas fingerprinting」を最初に発見したのはプリンストン大学と英ルーヴェン大学の研究チームです。ここが発表した「The Web Neve

    yysaki
    yysaki 2014/07/29
  • MacBook Air新CM、みんなが大好きなものはこれ!

    りんごがみんなの中心にある。 ギークも紳士もパンクな野郎も、音楽ゲームも写真も旅行も楽しめる。あいつもこいつもあのキャラだってりんごと一緒、自分好みのりんごができる。それがMacBook Air。 コピーは「The notebook people love」。たくさんのPCが販売されていますが、みんなが手に取るのはりんごマークのついたもの。みんなこれが大好きなんです。だって、好きになれない理由が…ないから。世界にはたくさんのロゴがありますが、これだけ愛されるマークもなさそうです。 まだ日語版は未放映ですが、今後が楽しみですね。 追記:2014/08/02 日語版のwebサイトが日公開されました。あわせてTVCMも放映されはじめたようですよ(東京・名古屋・大阪から)。日語のキャッチコピーは「もっと好きになれるノートブック。」です。なるほどそう来ましたか。使うだけじゃない。持って楽し

    yysaki
    yysaki 2014/07/23
  • そして最後に残ったのはメガコーポ…大手ブランド親会社俯瞰図

    このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ

    yysaki
    yysaki 2014/07/07
  • グーグルのMaterial Designってどんな意味があるの?

    グーグルのMaterial Designってどんな意味があるの?2014.06.27 12:00 福田ミホ あらゆる端末に入り込むグーグルの戦略がデザインに。 Google I/Oで、新たなデザイン言語Material Designが発表されました。これはグーグルとしては初のデザイン・マニフェストで、彼らがユーザと端末の対話についてどう考えているかが表れています。どんな考え方なのか、読み解いてみます。 Androidの見え方 まずわかりやすいところからいきましょう。Material Designでは、アプリの外観について一連のルールが設定されました。Androidのグラフィックレイアウトを簡素化・標準化し、たとえばアプリのコンテンツから色を選択するパレットツールを作ったり、グーグルの無料フォントRobotoをよりクリーンにアップデートして幅広い端末で見やすくしたりしました。 さらに意外と大

    yysaki
    yysaki 2014/06/27
  • シベリアにぽっかり空いた巨大穴、それはスターリンから始まった

    シベリアにぽっかり空いた巨大穴、それはスターリンから始まった2014.06.24 19:0010,223 福田ミホ 世界の終わり感すごい。 大国を作るには、お金が必要です。そして工業大国を作るには、ダイヤモンドが必要です。それはお金のためだけじゃなく、工業製品を造る機械とか道具に使われます。 旧ソ連という大国が作られる過程で、シベリアの彼方にあるダイヤモンド鉱山・ミールが重要な役割を担っていました。ミール鉱山は直径1マイル(約1.6km)ほどもある巨大な穴として今も残っています。それは世界で2番目に大きな穴になりました。 ロシアの写真家Slava Stepanovさん、またの名をGelioさんは、モンゴルやカザフスタンのやや北に位置するノヴォシビルスク在住です。彼は中央アジアの都市やインフラ、その他文明が作り出したさまざまな人工物を俯瞰的に撮り続けていて、その作品には地球上最北の町や、アジ

    yysaki
    yysaki 2014/06/24
  • ミシガン大学がめちゃめちゃ省エネなレーザを発明

    ポラリトンすごい。 先日、ミシガン大学の研究者がレーザ研究において大きな一歩となる発明をしました。1950年代の半導体ダイオードの発明以来最大の発明と言えそうです。この発明を使って開発されたプロトタイプレーザでは、従来のレーザの250分の1のエネルギーしか消費しないそう。 一般的なレーザでは、利得媒質と呼ばれる素材にエネルギーを与えることで光を増幅してコヒーレント光を発生させます。エネルギーが媒質に送られると、媒質内の電子がエネルギーを吸収し高いエネルギーレベルに上がります。十分な電子にエネルギーが与えられ媒質が励起状態になると、その後に媒質に入ってくるエネルギーは電子が元のエネルギーレベルに戻るように作用します。その際に放出される余分なエネルギーがコヒーレント光です。ただこのプロセスでは、媒質を励起状態にし、媒質電子を発生させるのに大量のエネルギーが必要になります。 今回開発されたミシガ

    yysaki
    yysaki 2014/06/14
  • 14歳の少年、ごく簡単にATMのハッキングに成功

    世界のATMはどうなってしまっとるんや! カナダはウィニペグに住む14歳の少年たちが、ATMのハッキングに成功しました。ものすごく簡単で基的なやり方で、です。 彼らはMatthew HewlettくんとCaleb Turonくん。ネット上でモントリオール銀行のATMの説明書を見ただけでそれをハッキングしたとんでもない2人。いや、とんでもないのはATMの現状のほうでしょう。彼らが行ったのは、近所のスーパーに設置してあるATMを「通常モード」から「管理者モード」に変更するハッキング。その操作に必要だったのは、説明書に記載してあったデフォルトのパスワードを入力するだけでした。 銀行にとって幸運だったのは、この少年たちの目的はお金を奪うことではなかった点。なので彼らはすぐに近所にあるモントリオール銀行の支店に状況を連絡しました。2人が唯一やったイタズラと言えば、ATMに表示されている「Welco

    yysaki
    yysaki 2014/06/11