タグ

2008年10月15日のブックマーク (10件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yzx
    yzx 2008/10/15
  • タブをグループ化して扱うことについて (kuruman.org > Kuruman Memo)

    世の中でタブブラウザが一定の地位を確立しつつある。ハードな使い方をする人ほど同時に開くタブが増えてゆく。そうなってくるとタブをグループ化して扱う、という事に大きな魅力を感じるようになってくる。(IE7のタブ表示領域の幅が狭いのはそのユーザ層にあわせているのかな、と個人的には睨んでいますが真偽のほどは定かでありません。) それに対する解は3つ考えられているように思う。多少議論が行われている時期でもあるので各々について個人的な見解を書き留めておく。 タブの表示位置を利用する Sleipnirなどが提示している解決策がこれだ。右側のタブ全てを閉じる、左側のタブ全てを閉じる、等といったアクションによる解決策がこれに分類される。Sleipnirユーザが他ブラウザに乗り換えられない理由として挙げる理由で最も多いのはこれだと思う。そのくらい印象には残っている操作だ。しかし私には残念ながらSleipnir

    yzx
    yzx 2008/10/15
  • Google ChromeをUSBメモリ内に詰め込みネカフェでGMail | 教えて君.net

    Google Chromeの、ポータブル版ではなく通常版をUSBメモリ内から起動するテクを紹介する。プロファイルデータの移動と、USBメモリランチャの組み合わせで可能なテクだ。ネットカフェでGMailなどを利用する場合に便利。 ネットカフェの古いマシンで、IE6あたりから無理矢理GMailを使うとストレスが溜まる。軽量なGoogle ChromeUSBメモリで持ち歩けば、ネットカフェでのGMail/Googleドキュメント利用などに便利だ。超旬ツールでも過去にポータブル版ChromeChromium」を紹介しているのだが、Chromeは、元々設計的にポータブル向けのツール。一工夫すれば、HDD内にインストールしてある通常版ChromeUSBメモリ内に詰め込むことが可能だ。USBメモリランチャ(記事ではPStartを使うが他のランチャでも同様)との組み合わせで、Google Ch

  • 機密データ入りUSBメモリをなくして人生終了……を防止! | 教えて君.net

    USBメモリ内に顧客名簿や機密書類などの重要なデータを保存して社外に持ち出すのは、あらゆる企業でタブーとなっている。しかし、USBメモリは小さくて持ち運びに便利なため、自宅で作業するというときなどに、うっかり持ち出して情報流出という例が後を絶たない。情報流出させて人生が終わったなんてことにならないように、きっちりガードしよう。 USBメモリは、盗難や紛失というリスクと常に隣り合わせだということをよく認識してもらいたい。日ネットワークセキュリティ協会の「2007年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」内での「漏えい原因」の項目で、低価格で近年普及したUSBメモリの紛失、置き忘れによる情報流出が目立ったと言及している。 大切な人生を一瞬で終わらせないためにも、FolderProtectorを使ってUSB内に保存されているデータを非表示にして管理しよう。たとえUSBメモリの紛失後、

  • Google Chromeの進化を体験するための周辺ツール3種 | 教えて君.net

    Firefoxがさまざまなアドオンを探してきて拡張するのを楽しむブラウザだとすれば、Google ChromeGoogleが何を考え何をしてくるのかというブラウザ体の進化を楽しむブラウザだといえる。まめにバージョンアップすることによって、Google Chromeを使う喜びは増すに違いない。 「Chrome Channel Switcher」は絶対に導入しておくべきツールだ。Google Chromeはデフォルトではベータチャネルと呼ばれるモードで起動しており、バージョンアップはベータのバージョンが上がるごとに行われる。Chrome Channel Switcherを使えば、DEVチャネルというモードに切り替えることができ、Google Chromeが機能を追加したりバグフィックスしたりする過程を1週間ごとの更新によって追い続けることができる。 「Google Chrome Backu

  • Mozilla Re-Mix: [TraceMonkey]搭載「Firefox 3.1b1」日本語版が正式公開されたので使ってみました。

    Firefox 3.1b1の日語を含む各国語版がいつのまにか正式公開されていました。 早速インストールして、噂の新JavaScriptエンジン「TraceMonkey」の速さや、その他3.0からの進化状況をチェックしてみました。 Firefox 3.1b1(日語版)は、こちらから各OS・言語版がダウンロード可能です。 インストールなどは今までと同様、非常に簡単に実行できますが、例のごとく、テストバージョンのため、カスタムインストールにて別ディレクトリへのインストールを行うなどの安全策が必要です。 今回のオープニングはロボットではなく母艦? インストールが完了したら、とりあえずアドオンチェックのため既存のアドオンが入ったテストプロファイルにて起動してみました。 途方の環境で利用し散る20個以上のアドオンのうち、更新チェックを経て正常動作したのは以下の4つのみでした。 Adblock Pl

    yzx
    yzx 2008/10/15
  • ミクシィ技術顧問曰く、フリーの開発者はその他大勢に埋もれてはいけない - builder by ZDNet Japan

    電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答

  • Mozilla Re-Mix: ページに存在する様々なオブジェクトをリストアップしてダウンロードすることができるFirefoxアドオン「Embedded Objects」

    ネットを利用していて、ダウンロードの対象になるものには、MP3やWMVなどの音楽、動画などをはじめ、単独画像やフラッシュなど様々な種類のコンテンツがあります。 こうしたコンテンツは、ページ上でリスト化されていれば簡単にダウンロードすることができますが、たとえば、ページ内のオープニングフラッシュだけが欲しいなどという場合は、ソースでも開いて確認しないとダウンロード対象がわかりにくい場合があります。 そうした場面で役立つFirefoxアドオンが「Embedded Objects」です。 「Embedded Objects」は、ファイルがリスト化されていないようなサイトでも、そのページ内に存在する各種オブジェクトをリストアップし、簡単にダウンロードすることができるアドオンです。 Embedded Objectsをインストールしたあと、表示ページ内に対象オブジェクトがあればFirefoxのステータ

    yzx
    yzx 2008/10/15
  • Google Chrome のつくりを考察する:プロセスを掘ってみる - w3wp - builder by ZDNet Japan

    何かと話題の Google ChromeDNSプリフェッチっで表示が速い!、動作が軽い!、サンドボックで安全!とかいろいろ言ってますが、実際のところそのあたりどうなんすかね、というのを気がついたところから調べてみてます。 tlist.exe でプロセスを掘ってみる  前回のエントリで、Windows標準のタスクマネージャを利用して、chrome.exe がなにやらプロセスを沢山あげている事を見てみました。で、もうちょい便利なツールが、どちらもマイクロソフトさんから提供されておりますんで、ここでご紹介。 ■WHDC - Windows Hardware Developer Central http://www.microsoft.com/japan/whdc/default.mspx まずはここのサイトから、Debugging Tools for Windows をダウンロードしてイン

  • ゲリラ雷雨を把握するサポーター投稿メディア――ウェザーニューズの気象革命(前編)

    ゲリラ雷雨を把握するサポーター投稿メディア――ウェザーニューズの気象革命(前編):松村太郎のノマド・ビジネス(1/2 ページ) 今回が連載の初回となる「ノマド・ビジネス」は、毎回モバイルビジネスを取り上げ、ライフスタイルとの関係性を見ながら将来像を模索するコラムである。ノマドとは遊牧民のこと。1人1人がケータイやPCなどの情報端末を持って昼夜動き回る様子を、現在のデジタルな遊牧民として捉え、そんな遊牧民をターゲットとしたビジネスがどのように展開されるのかを追っていく。 またWebの世界では「クラウドコンピューティング」というキーワードから製品やサービスが生まれており、連載ではコンピューティングやコミュニケーションの未来像を占うという目標も掲げていきたいと考えている。 初回に取り上げるのはウェザーニューズだ。社名から分かるとおり、気象ビジネスを扱う会社である。ウェザーニューズは“気象がモバ

    ゲリラ雷雨を把握するサポーター投稿メディア――ウェザーニューズの気象革命(前編)
    yzx
    yzx 2008/10/15