タグ

2009年3月1日のブックマーク (10件)

  • フラッシュメモリのデータを消去するには | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    フラッシュメモリのデータを消去するには | ライフハッカー・ジャパン
  • MicrosoftがC/C++最適化コンパイラを無償配布 | スラド デベロッパー

    takuto 曰く、 "MSDNでMicrosoftのC/C++コンパイラや標準ライブラリを含むMicrosoft Visual C++ Toolkit 2003が公開されています。これまでの.Net Framework SDKに含まれていた最適化機能のないコンパイラと違い、VC++ Toolkitに含まれるコンパイラは、Visual Studio .NET 2003 Professionalに含まれる物と同等の最適化機能を持った物だそうです。 なお、VC++ Toolkitに含まれるのは、コンパイラ・リンカ・STLを含む標準ライブラリで、開発環境をはじめとする他のツールや、MFC・ATLなどのライブラリは含まれません。また、Win32APIを使用するためには別途Platform SDKが必要です。DirectX SDKや.Net Framework SDKと組み合わせて使用することも可能

  • 同じファイルかどうか判定する - odz buffer

    test file1 -ef file2 はポータビリティが怪しいということで、同じ機能を Perl で書いてみる。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use File::stat; sub usage { print STDERR "Usage: $0 file1 file2\n"; } sub main { if (@ARGV != 2) { usage; exit 1; } my ($file1, $file2) = @ARGV; my $st1 = stat $file1; my $st2 = stat $file2; if (not defined $st1) { exit 1; } if (not defined $st2) { exit 1; } if ($st1->dev == $st2->dev and $st1->ino

    同じファイルかどうか判定する - odz buffer
    yzx
    yzx 2009/03/01
  • typedef クイズ - odz buffer

    C の型宣言って初心者には難しいよね、というネタ。 ポインタ編 以下の2つの文が同じ意味になるように typedef 文を書け。 int *p; pint p; 配列編 以下の2つの文が同じ意味になるように、typedef 文を書け。 int a[10]; aint a; 関数ポインタ編 以下のプログラムで10が出力されるように typedef を追加せよ。 #include <stdio.h> static int func() { return 10; } int main() { pfunc f = func; printf("%d\n", f()); return 0; } 関数ポインタの配列編 以下のプログラムがコンパイルできるように、pfunc_array を typedef で宣言せよ。 #include <stdio.h> #include <math.h> int mai

    typedef クイズ - odz buffer
    yzx
    yzx 2009/03/01
  • 本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法

    「積ん読」とは、「は腐らないからOK」「出会いは一期一会だから」「今読まなくても、絶対そのうち読むから」などと自分に言い訳しまくり、気がついたら数百冊単位の読んでいないを抱えてしまうという現象。身に覚えのある方もいるのではないでしょうか。 積んでいても少しずつ読んでいるのであればいいのですが、そもそも積むようになったらそれ自体でもう「詰み」と言っても過言ではありません。この状態からすべてを消化するのは尋常ではなく、まずその量を目の前にして心が折れ、読むよりも早く買ってくるのでさらなる「積ん読」状態に陥るというおそろしいスパイラルが待ち受けています。もうだめだ。 というわけで、を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法は以下から。 How to Stop Accumulating Books - wikiHow その1:必要なだけ選り分けて残す 読んだ後で

    本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法
  • ネットでゲット / VSoC

    CY3210-PSoCEVAL1をゲットしました。 LCDは付いていません。そこで以前セミナーに参加してもらったCY3212-CapSenceのLCDを外して付けてみたらぴったり。 早速これで以前見つけたVSoCを試してみました。 動画です、蛍光灯が写りこんでる(汗)。 写りが悪いですが(腕のせい^^;ごめんなさい)、実際の画面はきれいに出ています。

    ネットでゲット / VSoC
    yzx
    yzx 2009/03/01
  • プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    コードを読むな理解しろ。http://blog.miraclelinux.com/yume/2006/10/post_e3d6.html というわけでもないが、どのようにコードを読むかということはプログラマにとって大変重要な関心事の一つだと思う。誰もが良き読み手になりたいと願うが、誰もそのことについて系統的に教えてはくれない。それこそ一子相伝の謎めいた読み方がハッカーコミュニティの中で受けつがれていたりする。昨今でこそコードリーディングだなんだとその重要性を喧伝する人々が出てきたが、かつてはやはり黒魔術の世界であったりした。そもそも、良き読み手になるであろう脂の乗りきったプログラマを使いすてにするような社会では、良き読み手になる前に35歳定年だなんだで継承すべき技術を獲得するまえに一線を退いてしまう。人材の使いすての極みであるが、そのような事をここで嘆いてもしょうがない。 例えば、セキュリ

    プログラムの動的で巨視的な理解 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • GrapeCity

    帳票・レポート 日仕様の帳票開発に必要な機能を搭載したコンポーネント ActiveReports for .NET ActiveReportsJS 表計算・グリッド Excel風のビューと表計算機能を実現するUIコンポーネント SPREAD for Windows Forms SPREAD for ASP.NET SPREAD for WPF SpreadJS 入力支援 快適な入力を実現する日仕様入力コンポーネントセット InputManPlus for Windows Forms InputManPlus for ASP.NET InputManPlus for WPF InputManJS 多段明細 1レコード複数行&日付表示に 最適なグリッドコンポーネント MultiRowPlus for Windows Forms 戻る コンポーネントセット Visual Studioで利用す

    GrapeCity
    yzx
    yzx 2009/03/01
  • これからのWebテクノロジーを予測する

    なんだその格好? ネットに顔を出してないのですいません 指名手配中とか、 オペラ座の地下にすんでるとか、 謀殺された父の仇を討つためとか、 そういうことではないです。個人的な好みです。 自己紹介 2005年から職業ブロガーとしてサイボウズ・ラボで技術ブログを執筆。海外ウェブサービスの調査から面白い内容を日語で紹介 2007年から反対方向(日語→英語)での情報発信を個人で開始。アジアジン ネットサービス企画運営。ならべて.comとか

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう