タグ

ブックマーク / srad.jp (6)

  • 「Windows NTの父」デヴィッド・カトラー、次世代Xbox開発チームに参加 | スラド

    The Vergeの記事によると、Windows NTの開発リーダーとして知られるデヴィッド・カトラー氏は現在、次世代Xbox開発チームに居るそうだ。 DECのVMSやMicrosoftWindowsNT開発者として知られ、まもなく70歳を迎えるカトラーだが、何でXboxやねん? と言うべきか、その歳でまた新しい領域に手を出すなんてまだまだ元気と捉えるべきか……。

    yzx
    yzx 2012/01/28
  • プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? | スラド

    ストーリー by makeplex 2010年02月10日 23時47分 1人月と1人月を合わせて2人月!!いつもより2倍残業して4人月、そして休日出勤をすれば4人月*3、これが工数を上回る12人月だーっ! 部門より オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もりに関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6カ月ほどかかることもあるそうだ。 Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなどさまざまな要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという

  • Debianのソースコード検索システムが公開される | スラド

    やや旧聞に属するが、5月24日、Debian GNU/Linuxに含まれるソースコードを検索するシステム「Debian Source Search」が公開された(SourceForge.JP Magazine、debian-develメーリングリストでの告知)。 Debian開発者のPeter De Wachter氏によるもので、Sun Microsystemsのソースコード検索エンジン「OpenGrok」がベースとのこと。安定版ではない「Squeeze」のmainおよびcontribのコードがインデックス化されており、その容量は70GBにものぼるという。 検索対象はソースコードの全文検索、定義、シンボル、ファイルパス、履歴とのこと。

  • USB 3.0をサポートする最初のOSはLinux? | スラド

    IntelのOpen Source Technology CenterでLinuxのUSBサブシステムの開発に携わっている開発者Sarah Sharp氏が、もうすぐLinuxカーネルにUSB 3.0サポートが追加されることをBlogにてアナウンスしている。 これにより、LinuxはUSB 3.0をサポートする最初のOSとなる。正式な対応を待てない人のために、彼女のブログではLinuxにUSB 3.0サポートを組み込む方法も解説されている。

    yzx
    yzx 2009/06/24
  • デジタルデータを「1000年保存する」方法が開発される | スラド

    日経新聞によると、慶應義塾大学の黒田忠広教授らとシャープ、京都大学の研究者らによって、デジタルデータを「半永久的に」保存する方法が考案され、基礎実験が成功したそうだ。 詳細は記事には掲載されていないが、

    yzx
    yzx 2009/06/19
  • ApacheとKeep Aliveの実験 | noriyuruの日記 | スラド

    Apacheのログ取りと設定を見直すため、いくつか実験を行った。 Keep Aliveにまつわる観測結果と導き出される設定について、ここに記す。観測はApacehログを利用した。 Keep AliveはHTTP/1.1で定められたもので、1度の接続で複数のリクエストと、その応答を行うことを目的としてる。接続の継続と終了のためにヘッダーConnectionフィールドを定めている。Connectionフィールドはブラウザー、サーバー共に出力する。 ブラウザーは引き続き要求コンテンツがあればkeep-alive、なければcloseだ。IEとFirefoxは常にkeep-aliveだ。たぶん、世界中のほとんどのブラウザーは常にkeep-aliveを出す。よってサーバーは最後のコンテンツを認識する方法がない。だから、ApacheでKeepAliveをONにすると常にkeep-aliveを返す。もちろ

  • 1