zakiRのブックマーク (2,335)

  • 自民党稲田朋美氏 未婚ひとり親家庭の支援拡大から変化を|注目の人 直撃インタビュー

    保守を標榜し、家庭のあり方を憲法に書き込もうとするほど「伝統的家族観」にこだわる自民党に変化の機運が生まれている。昨年末の税制改正で未婚のひとり親家庭にも税制優遇が拡大された。中心になって動いたのが、党内きってのタカ派と評される幹事長代行だ。一体なぜ? 原動力は? 経緯を聞いた…

    自民党稲田朋美氏 未婚ひとり親家庭の支援拡大から変化を|注目の人 直撃インタビュー
    zakiR
    zakiR 2020/01/27
  • ゲイをカミングアウトするまで「24時間、臨戦態勢だった」渋谷区の課長に半生を聞く

    渋谷区の「男女平等・ダイバーシティ推進担当課」の課長を務めている永田龍太郎さんはもともと、アメリカ衣料品大手「Gap」の日法人の社員だった。永田さんはGap時代に、職場で自身がゲイであることをカミングアウトした。同社の東京レインボープライドの出展や、性的少数者のポートレート撮影をするプロジェクト「OUT IN JAPAN」へのサポートなどの活動を牽引してきた。その経験を買われて2016年9月、渋谷区でLGBTなどの性的少数者への取り組みを担当する部署の課長に就任した。 日ではLGBT当事者であることを、周囲に打ち明けられない人は未だに多い。永田さんは性的指向をカミングアウトしたことが、自らのキャリアアップに繋がったが、Gap時代にカミングアウトするまでは常に気を張り詰めていたという。LGBT当事者であることを隠すために、何気ない日常会話であっても、事前に想定問答を考えるなど「24時間、

    ゲイをカミングアウトするまで「24時間、臨戦態勢だった」渋谷区の課長に半生を聞く
    zakiR
    zakiR 2020/01/27
  • ノーベル賞経済学者が説く「GDPの最大化は、先進国が考えた的外れなゴール」 | 財政的な優遇処置にばかり力を入れても…

    2019年のノーベル経済学賞を受賞したフランス人学者のエステル・デュフロ。長年、「55歳以上の白人男性」が占めてきた経済学賞を、女性が、しかも最年少で受賞したとして注目を浴びている。インドなどの貧困国において調査を続けてきた彼女が、メインストリームの経済学の「最大の誤り」に斬り込む。 エステル・デュフロと私(記者)はロンドンで会った。いつものように記者から厳しい質問を浴びせられるだろうとわかっていながら、彼女は折り目正しい。ノーベル賞受賞後の1ヵ月について、「いい意味で忙しいです」と言う。 彼女はいま、ボロボロになった経済学の評判を立て直そうとしている。新著『Good Economics for Hard Times』(未邦訳)では、移民、貿易、広がる格差などの切迫した問題に、経済学が貢献できることを示した。彼女はこう言う。 「(出版は)最高のタイミングでした」 4分の3は55歳以上の白人

    ノーベル賞経済学者が説く「GDPの最大化は、先進国が考えた的外れなゴール」 | 財政的な優遇処置にばかり力を入れても…
    zakiR
    zakiR 2020/01/22
  • 1,485 名の賛同によって、このオンライン署名は成功に導かれました

    伊豆総合高校 原動機研究部と言う部活動で生徒中心にエンジンの構造を調べたり分解整備などをしている部活となります。 https://www.facebook.com/双輪道-練成会-2118769341575491/ 前身の修善寺工業高校の時代からあり創立してから30年以上の部活動歴があります。 エンジンの基中の基であるホンダスーパーカブのエンジンを調べ分解整備しその成果を知りたくてずっと頑張ってきました。 そして校則違反にならない様にと免許は取らずにクローズドコースでのみ動作チェックや運転の練習を部員と支援してくれる外部講師の方達だけで行っておりました。 しかしながら2019年8月のカブカップ日GPに初の高校生チームとして出場し結果を出した途端に学校が決める年間計画以外の活動は認める事は出来ないと全てを禁止されそれまで行っていたSNSなども部活名を名乗る事も禁止されてしまい部室も開け

    1,485 名の賛同によって、このオンライン署名は成功に導かれました
    zakiR
    zakiR 2020/01/20
  • とある文庫レーベルの早すぎた死と愛の話|栗原ちひろ(育児中小説家)|note

    小説家になる方法にはいくつかある。 結構昔からあるのは、出版社の設定する「新人賞」をとること。 最近多いのは、ネット上の投稿サイトで人気を得て、出版社に出版を打診されること。いわゆる「書籍化」だ。 私は「新人賞」を取ってデビューした作家で、今年が15年め。14年間とちょっとの間、出版社から「あなたのを出しますよ」「うちでを出しませんか」と言われ続け、それに応じて書いてきた。 だけど今年からは、いわゆる投稿サイトにも投稿を始めた。 興味がある方は下のリンクをぽちっとしてほしい。三つのリンクは別のサイトに通じているけれど、載っている小説はどれも同じだ。 タイトルは「廃王国の六使徒」という。 ・カクヨム→ https://kakuyomu.jp/works/1177354054893519141 ・セルバンテス→ https://cervan.jp/story/p/8050 ・エブリスタ→

    とある文庫レーベルの早すぎた死と愛の話|栗原ちひろ(育児中小説家)|note
    zakiR
    zakiR 2020/01/20
  • 部活がやりたい! 廃部処分の「原動機研究部」高校生が東京オートサロン2020で署名活動 | clicccar.com

    ■高校生がやっていることは「暴走族と同じ」と学校が指弾 ●バイクに触れるのは違反 静岡県伊豆市の工業科のある県立高校で、事実上の廃部処分を受けた部員がクラブ活動の承認を求めて署名活動を続けている。地元の商店街や自動車関連産業へと賛同の輪は広がり、すでに2000人以上の署名を集めている。 部活動の名前は「原動機研究部」。高校は2010年に2校の合併で新設されたが、前身の高校から30年以上続く歴史ある部活動だ。しかし、2019年8月、富士スピードウェイで開催されるカブカップに出場することが「校則に違反する」として突然、活動の自粛を求められた。 出場の意思は学校にも伝えていたが、高校生初のカブ耐久レース挑戦と静岡新聞が報じた直後のことだった。 文化祭では自作車両の展示も活動に掲げている。部員はエンジンの分解・組立という整備の基を身に着けたいと考えるようになった。実際に動かしてみたいという気持ち

    部活がやりたい! 廃部処分の「原動機研究部」高校生が東京オートサロン2020で署名活動 | clicccar.com
    zakiR
    zakiR 2020/01/20
  • ニッポンのLGBTはいま(4)「スケープゴートを作っても問題は解決しない」:尾辻かな子議員に聞く

    新潮社の月刊誌「新潮45」2018年8月号に自民党の杉田水脈衆院議員の寄稿文「LGBT支援の度が過ぎる」が掲載され、大きな波紋を呼んだ。その内容にSNS上でいち早く反応したのが、レズビアンとしてカミングアウトしている立憲民主党の尾辻かな子衆院議員だった。尾辻氏に杉田氏の寄稿文問題が意味するところを聞いた。 尾辻 かな子 OTSUJI Kanako 衆議院議員。立憲民主党大阪2区総支部長。1974年生まれ。同志社大学商学部卒業。大阪府議会議員だった2005年に『カミングアウト~自分らしさを見つける旅』(講談社)を出版。レズビアンであることを公表した。07年、参議院比例区に民主党から立候補、13年に繰り上げ当選し、同性愛者であることを公にしている日初の国会議員に。17年から現職。 現実とずれる議論 尾辻氏は杉田氏の寄稿文を読み、ツイッターにこう書き込んだ。 〈杉田水脈自民党衆議院議員の雑誌「

    ニッポンのLGBTはいま(4)「スケープゴートを作っても問題は解決しない」:尾辻かな子議員に聞く
    zakiR
    zakiR 2020/01/17
  • ニッポンのLGBTはいま(3)LGBTについて私たちが知らないこと

    2015年の電通ダイバーシティ・ラボの調査によると、日におけるLGBTの割合は人口の7.6%で、13人に1人と言われている。「LGBT」という言葉が普通に使われるようになったが、私たちはその13人に1人のことをどれくらい知っているだろうか。LGBTのカウンセリングを行っている精神科医の針間克己氏に、彼らの抱える生きづらさなどについて教えてもらった。 針間 克己 HARIMA Katsuki 医学博士。はりまメンタルクリニック院長。東京大学医学部大学院博士課程修了。日性科学会理事長。GID学会理事。日精神神経学会「性同一性障害に関する委員会」委員。World Professional Association for Transgender Health(WPATH)会員。主な著書に『一人ひとりの性を大切にして生きる―インターセックス、性同一性障害、同性愛、性暴力への視点』などがある。

    ニッポンのLGBTはいま(3)LGBTについて私たちが知らないこと
    zakiR
    zakiR 2020/01/17
  • 大臣の育休取得にモヤること

    当方、40歳子持ちの男性です。 子供は未就学児ではなくなり、育児にかける手間という意味ではだいぶ軽減できてきたなーと思ってます。幼児まではめっちゃ大変だった。 2人目の子どもが産まれたとき、会社に育休を取らせてと相談したけど、「みんなが真似したら仕事が回らなくなるから」というわけのわからない理由で却下されてしまった過去があります。 会社は大企業で、男性の育休制度はあったけど、まだ取得した人はいないという状態。もう10年以上前の話ですね。懐かしい。 「出世に響くよ」みたいなこともアドバイスという体で言われたりして、牧歌的な時代でした。 大臣が育休を2週間取りますという話が世間を賑わせています。 育休、結構じゃないですか。ポーズだとか、そんな時期に育休とっても育児の役にはたたないよとかいろんな意見が飛び交っていますが、私は良いと思いました。 「大臣の2週間育休取得」に期待することとしては、 ト

    大臣の育休取得にモヤること
    zakiR
    zakiR 2020/01/17
    "自分の子どもは自分たちだけで育児しないといけない、みたいな空気ができるのがすごく嫌"
  • 小泉進次郎『育休取得について』

    小泉進次郎オフィシャルブログ「日政治を未来のために~自由民主党~」Powered by Ameba 小泉進次郎オフィシャルブログ「日政治を未来のために~自由民主党~」Powered by Ameba こんにちは。小泉進次郎です。 環境省の「選択と集中実行部」の会議冒頭でお話しした育休取得について、私の想いをお伝えしようと思い、以下の通りまとめました。 私の育休取得について 子どもが生まれるにあたって、あまりに知らないことが多いので、様々な専門家や親御さんにお話を聞かせていただきました。その中で、妊娠・出産によってホルモンバランスが崩れ、産後の孤独な育児によって「産後うつ」になる方が約10%もいる、ショッキングな事実を知りました。 私自身、の様子を隣で見ていて、率直に育休を取りたいと思うようになりました。 育休をめぐる現状と葛藤 しかし、国民のみなさんから選挙で選ばれている国会議

    小泉進次郎『育休取得について』
    zakiR
    zakiR 2020/01/15
    育休も大事だけど経済的に余裕のある家庭はベビーシッターとか家政婦とか頼むことも普通になっていいんじゃないかな。苦労せずに楽してるみたいな風潮あるけど。
  • 5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然/デイリースポーツ online

    5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然 拡大 タレントのつるの剛士が13日にツイッターを更新し、保育士免許取得を目指すと宣言したものの、まさかの受験資格がないことを知り愕然。「5児の父」「ウルトラマン変身の資格」「育休取得経験2回」などを挙げ「それでも1991年3月31日以降の高卒者は受験資格がないのか」と無念の思いをつぶやいた。 つるのは11日にツイッターで「新しい夢ができた。新しい人生計画が描けるようになった」と、新しい目標を見つけたことを示唆する投稿を行った。その後13日に「頑張ってみます!」として保育士問題集、テキストの写真をアップし、保育士免許取得を目指すことを公言した。 5児の父として育児にしっかり向き合ってきたつるのらしい目標にファンからは「取得できたら当にかっこいい」「頑張って下さい!」「今まで持っていなかったのが不思議なくらい」などの応援の声が

    5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然/デイリースポーツ online
    zakiR
    zakiR 2020/01/15
    その後のtwitterの流れを見ると学校の資料を取り寄せるみたい。
  • もう親に無償の愛を要求するのはやめて

    もうね。無理なの。何をしても愛するとか、どんな子でも可愛いとかさ。 例えばさ、犬飼うとするよね。飼う時点で可愛い犬種選んだりするし、成長したらこうなるって推測がたつよね? 何より犬と私らって生物として別物だから、成体の厳密な差って、よほど注意して見ないとわかんない。喋んないから生意気言わないし。良いところを探そうとして注意する時点で、すでに相当愛してる。しかもどうしても、いよいよとなったら捨てて良いわけよ。いや良くないけど、仕方ないわけよ。 赤ん坊もオギャアと泣いて抱き抱えた、その瞬間は確かに思った。確かに一生守ろうとか思いました。 でも当たり前だけど、子供って犬より育てるの大変だよね?犬育てた事ないけどさ。下手なパワハラ上司なんか目じゃないパワハラ野郎だよ。 「こっちは何かが気に入らないから騒ぐが、何が気に入らないかこっちもわからないので親が推測しろ。正解は散らかした後だ。時折死ぬような

    もう親に無償の愛を要求するのはやめて
    zakiR
    zakiR 2020/01/15
    人間やサルとか霊長類は群れで子育てするもの。近くに祖父母がいるならともかく両親二人で育てていくなんて無理。
  • 『新潮45』2018年10月号特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿。当事者の立場から杉田議員を擁護せず認識不足を指摘し、LGBTのおかれている現状を説明。杉田議員との対話を呼びかけた。全|dai

    『新潮45』2018年10月号特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿。当事者の立場から杉田議員を擁護せず認識不足を指摘し、LGBTのおかれている現状を説明。杉田議員との対話を呼びかけた。全文公開! 私は杉田水脈議員への過度なバッシングに疑問を感じています。言葉の断片だけとらえて糾弾してもLGBTへの理解は深まらないと思うからです。2014年に兵庫県議がゲイ差別発言を行ったとき、人に事実確認をせずに他の地域の当事者議員が兵庫県庁などで抗議活動を行ったことがあります。マスコミがそれをそのまま伝えたため、その県議のもとには全国から非難の声が殺到しました。その後、地元の当事者団体が面会を申し込んでも、県議は心を閉ざしてしまい、一切会ってもらえなかったといいます。そして次の選挙で落選した県議は、今でもLGBTに対して怨念を持っているのだそうです。 確かに杉田議員の文章には、情報不足に

    『新潮45』2018年10月号特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」に寄稿。当事者の立場から杉田議員を擁護せず認識不足を指摘し、LGBTのおかれている現状を説明。杉田議員との対話を呼びかけた。全|dai
    zakiR
    zakiR 2020/01/14
  • 「終わりなきスクールカースト」LGBTから考える地方の人口流出

    COCOA「大失敗」は成功のもと! 新型コロナ対策の接触確認アプリ「COCOA」ははっきり言って失敗だろう。技術面以上に、発注などで不信感を招いた行政の不手際が目立った。ただ、平井卓也デジタル改革担当相や開発者らは信頼回復に懸命だ。イメージの払拭は容易ではないが、「失敗は成功のもと」。今回の失敗にこそ優れたアプリへのヒントがある。

    「終わりなきスクールカースト」LGBTから考える地方の人口流出
    zakiR
    zakiR 2020/01/14
  • LGBT(性的マイノリティ)の知られざる「老後2000万円問題」 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス

    写真:現代ビジネス LGBT(性的マイノリティ)の「老後2000万円問題」 (文 永易 至文) この春、日中をわかせた「老後2000万円不足」問題。金融庁の審議会がまとめた報告書を、はじめはドヤ顔で自慢していた麻生財務大臣が、国民の反発をまえに急に「受け取らない」と言いだしたり、選挙前ということもありにわかに政局化しました。それ以上に2000万円という数字が妙に実感があるのか、国民の強い関心を呼びました。はじめに5千万円必要と言われていたら、もうみんな諦めるでしょう? ちょうどこの時期、仲間と運営するNPO法人『パープル・ハンズ』(http://purple-hands.net)では、7月初め開催の「セクマイ(セクシャルマイノリティ)×老後 あんしん講座」の第1回「老後はコワイ? ーー老後のお金と住まい」の受講者受付中でしたが、30人の定員が2週間前に満席となったのは思わぬ余波でした。

    LGBT(性的マイノリティ)の知られざる「老後2000万円問題」 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス
    zakiR
    zakiR 2020/01/14
  • 微生物が分解できないプラスチックを人類が大量生産している現状は、石炭紀以前の植物がやっていることと同じ!?

    平田朋義 @tomo3141592653 いま微生物が分解できないプラスチックを人類が作りすぎて大変だけど、それは石炭紀以前に植物がやってたことと同じで面白い。石炭紀以前、木材は今のプラスチックと同じで腐らなかった。 2020-01-08 11:39:38

    微生物が分解できないプラスチックを人類が大量生産している現状は、石炭紀以前の植物がやっていることと同じ!?
    zakiR
    zakiR 2020/01/13
  • 「みんなに愛されようとするから、君は疲れるんだよ」 作家・辻仁成が説く“孤独”のススメ

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    「みんなに愛されようとするから、君は疲れるんだよ」 作家・辻仁成が説く“孤独”のススメ
  • 「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    卓から魚が消えるかもしれない──。 そんな言葉が叫ばれてから久しい。 安い魚の代表格だったイワシが漁獲量不足で高値になることもあるし、今年はサンマの不漁が話題になった。卓の定番だった魚は、少しずつ環境や世界情勢の変化の影響を受けている。 そして同時に「日人の魚離れ」も起きている。私自身、家では魚料理よりも肉料理ばかり作ってしまうせいか、スーパーで見かける魚の価格変化に鈍感だ。魚価の低下、漁獲量の減少、漁業者の高齢化と日の漁業を取り巻く環境が厳しくなっているニュースを耳にする一方で、消費者の危機感は薄い。 漁師の目には、この十数年の漁業を取り巻く変化はどのように映っているのだろうか。花形と言われ、かつては儲かる仕事の筆頭だった漁師。漁師の視点からのリアルな話を知りたい。 そこで向かった先は長崎県長崎市野母(のも)町。 漁師歴35年の三浦尋生 (みうらつねお)さんに話を聞かせていただく

    「魚が獲れない時代」をどう生き抜くか〜キャリア35年の漁師が語る日本の海と台所の話〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • マイタケは「スーパーで手に入る食材では最強クラス」の性能を持っているらしい「試してみたい」「いい知見を得た」

    ノーザンルビー🥔すろちる @slow_children_ マイタケのタンパク質分解酵素はスーパーで手に入る材で最強クラス 非加熱のマイタケでは茶碗蒸しが作れないレベル (酵素が生きてるので卵液のタンパク質が分解され固まらなくなる) twitter.com/Kazzforze/stat… 2020-01-07 00:35:23 リンク ライブドアニュース マイタケ入りの茶碗蒸しは作れないって当?「マイタケの酵素で卵が固まらない」 - ライブドアニュース 和らしいメニューのひとつである「茶碗蒸し」。旬の具材となめらかな舌触りが魅力で、定についてくると「ラッキー!」と思うひとも多いだろう。鍋や天ぷらで人気のマイタケは、タンパク質を分解する酵素を持って 1 user リンク NHKテキストビュー | 生活に役立つNHKテキストの情報サイト 秋の味覚「まいたけ」が持つ注目の成分とは | N

    マイタケは「スーパーで手に入る食材では最強クラス」の性能を持っているらしい「試してみたい」「いい知見を得た」
  • 痩せなくていい|水野しず

    開けましておめでとうございます。 お正月なのでちょっと長めの記事になりましたが、おこたでゆっくりしながら読んでください。 Instagramのストーリーズでダイエットについて質問されることが割と多いのですが、自分はその方面の専門家ではないので回答しません。 しかし一方で何か特定の価値観への異様な盲信に抵抗感を覚えることがあります。 「ダイエット」という価値観が当然のもののように広く受け入れられている現状への疑問 それは生息環境における経済圏の要請によって配置された身体性が、あまりに人間の生活範囲内で立ち上がる身体感覚と切り離された工業生産品であり、非の打ち所のない機械に生まれなかった代償に大いなる負債や努力の義務を引き受けることが当然のように受け止められいている現状に対して、いかに我々の盲信が終わることのない無限の消費や欲望の回路を肥大しながら無限に走り続けるスパルタの狂選手であるかという

    痩せなくていい|水野しず
    zakiR
    zakiR 2020/01/06