タグ

2015年1月15日のブックマーク (22件)

  • Yahoo!ニュース - 「菓子に楊子」動画投稿、三鷹市の19歳少年と断定 (スポーツ報知)

    東京都調布市内のスーパーで、商品の菓子につまようじを突き刺す様子がユーチューブに投稿された事件で、警視庁は動画を投稿したのは三鷹市に住む少年(19)と断定した。別の動画では、コンビニで万引きする様子も映っており、窃盗や威力業務妨害容疑でも調べを進める。 異物を混入したとみられる少年は14日午前、駅ホームで「7万円を持ってこれから電車で逃亡する」などと話す動画を投稿した。少年のアカウントはいったん停止されたが、その後復活。スーパーに入り、店内の菓子に1円玉を入れたり、チョコレートを万引きする動画を立て続けに投稿した。動画では、「警察は無能だ。私を捕まえられるのか。父親からは、『出頭しろ』とメールが来た」などと挑発している。 被害を受けたスーパーによると、12日に客から情報提供があった。客に被害は出ていないという。担当者は「詳細は答えられない。警察の捜査に全面的に協力する」と話している。

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    調布の東急ストアでした。この店はカルディも入っていてよく通ったから覚えてます。
  • 【地図ウォッチ】国土地理院、「地理院地図」がスマホ対応、「触地図」特設サイトや西之島のGIFアニメも登場 

    【地図ウォッチ】国土地理院、「地理院地図」がスマホ対応、「触地図」特設サイトや西之島のGIFアニメも登場 
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    これは凄い
  • GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了を発表、その影響は - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと GoogleAndroid 4.3以下のサポート終了を発表した これにより、世界で9億台規模のスマホが危機にさらされるという 発売1年未満の国産スマホも、脆弱性が放置されたままとなる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了を発表、その影響は - ライブドアニュース
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    OSSのCyanogenModやReplicantが対応している機種なら少しは救いがあるけど、AndroidがこれだとiPhoneの方がマシと言われてもしょうがないよね。Androidタブレット使ってるけど、次はWindows8.1タブレットにしようかと考えちゃうよ。
  • 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS

    「シャルリー・エブド」誌襲撃事件の後、フランスと日のメディアによる報道を追っていて、この事件への反応や解釈が両国でまったく異なっていることに気がついた。 大まかに言えば、フランスの場合は、「シャルリー・エブド」の編集方針に賛成でない人、あるいは同誌を読んだことがない人でもほぼ全員が、同誌への抗議の手段として殺人という最大の暴力が行使されたことに激しく怒りを覚えたのに対し、日の場合には、「テロは良くないが」というただし書き付きで、「でも表現の自由と騒ぐのは西欧中心主義ではないか。表現の自由にも、他者の尊厳という制限が設けられるべきでは」と表明することが少なからず存在した。 ここではその点については触れない。それとは別に、取り急ぎ指摘するべき問題が一つあるからだ。 1月13日付読売新聞の夕刊、国際欄に出ていた記事のことだ。今日14日水曜日、襲撃事件後初めて発行される「シャルリー・エブド」最

    「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題/関口涼子 - SYNODOS
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    『表紙の絵を描いたルスは、襲撃事件が政治的に利用されることに違和感を表明し、11日の集会は「シャルリー・エブド」の精神とは正反対だ、と批判している』
  • 天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権が原発再稼働に前のめりになっている。国会で安倍晋三首相が「(原子力規制委員会の基準に)適合すると認められた原発から順次再稼働を進めたい」と述べたとおり、新基準に合格した九州電力川内原発が今年春にも運転を始める見通しだ。続く関西電力高浜原発にもゴーサインが出た。安全審査申請中の原発は合計14原発、21基にものぼる。 そんな政権の姿勢に水をさすかのように、永田町、霞ヶ関界隈で密かに読まれ、静かな波紋を広げているがある。『東京ブラックアウト』(講談社)だ。言わずと知れた、ベストセラー『原発ホワイトアウト』の第2弾。現役キャリア官僚の匿名作家、若杉冽による“リアル告発ノベル”である。 前作は「原発はまた、爆発する」という衝撃的な副題のもと、政官財のトライアングルがなぜ原発再稼働に固執するのか、その真の理由を克明に描き出した。端的に言うと、原発再稼働とは、原発によって生み出されるレント(超

    天皇が安倍首相の原発再稼働を批判? キャリア官僚による告発小説の衝撃の内容 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(上)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 2015年は第二次世界大戦が終結して70周年となる。戦争の記憶が薄れていくなか、若い世代は先の大戦とは一体何だったのか、どうして起こったか、ということを考える環境がなくなっている。そのため、戦争について認識は偏ったものとなっている。 日中関係において、日はまだ中国に対する戦争を総括しきれていないこともあり、歴史認識が両国関係を発展させるうえで大きな問題となっている。過去の戦争歴史をどうとらえるかは、日中国と付き合う上で大変重要なことである。 一方、中国は、習指導部発足後、党史と近現代史を重視する方向となり、9月3日の抗日戦争勝利記念日、12月13日の南京大虐殺記念日が設けられた。これは、日の右傾化への牽制の意味もあるが、

    中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(上)
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 中国人から見た日本敗戦の「失敗の本質」(下)

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ※(上)から続く 諶氏は、外交文書の、「日アメリカ・イギリスと連携してこそ、対ソ交渉を有利に進められたのだ。それとは反対に、日はイギリス・アメリカと反目し、結果的にソ連の威力に屈してしまった」というくだりを引用して、日のソ連利用は失敗だったと結論付けた。 第六に、ソ連を仲介とした戦争終結をやるべきではなかったという点。諶氏は、日戦争末期に行ったソ連を仲介とした終戦工作について、「直ちにアメリカ・イギリスに無条件降伏する意思を伝え、それを短期間で行うべきであった。ソ連に戦争終結の仲介を依頼するようなことは、最も愚かな政策である」や「もしもヤルタ宣言発表前にアメリカ・イギリスに降伏していたなら、ソ連の参戦やソ連が対日戦争

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟が誇る「日一」、華やかに春先取り♡アザレア100品種、暖冬で生き生きツヤツヤ 新潟県立植物園で3月3日まで企画展

    47NEWS(よんななニュース)
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    2006年の古い記事
  • 「風刺の精神」とは何か?〜パリ銃撃事件の考える

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第85回(2023/12/22) ●〔週刊 の発見〕第330回(2024/1/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1

    「風刺の精神」とは何か?〜パリ銃撃事件の考える
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    『近年の「シャルリー・エブド」の紙面が、本当に「反権力」という風刺の精神を反映してきたかどうかは、疑問』『反イスラーム感情に便乗し、「弱い者いじめ」に興じることで、発行部数を延ばしてきた』という分析
  • 中東情勢分析 文化紹介 イスラームの教義は暴力を容認するのか(1) 筑波大学大学院教授 塩尻和子

    令和三(2021)年度中東等産油・産ガス国投資等促進事業 中東ビジネス等促進事業/環境整備/投資促進セミナー 「第17回イラク・ビジネスセミナー」開催のご案内 ・開催案内:案内〈PDF〉 ・参加申込:ウェビナー登録 ・締切:3月11日金曜日17時(日時間)

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    メモ
  • 中東情勢分析 文化紹介 イスラームの教義は暴力を容認するのか(2) 筑波大学大学院教授 塩尻和子

    令和4年(2022)年度中東等産油・産ガス国投資等促進事業 環境整備/投資促進セミナー カタール公共事業庁(Ashghal)向け下水ウェビナー及びワークショップ 業務委託先の公募について ・公募結果〈PDF

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    メモ
  • Linus Torvalds、HFS+に激怒

    CVE-2014-9390 aka "Git on case-insensitive filesystems" I did not give the… gitが影響を受けた、HFS+で、一部の文字を区別しなかったり無視したりする問題に対して、Linusが吠えている。 マジで、HFS+はたぶん最悪のファイルシステムだな。クソすぎるぜ。NTFSもutf8の正規化で似たような問題(/の非正規化された表現を使用)があったが、まあ、今は修正されたんだろうよ。OS Xの問題は根的すぎる。 そりゃ、古いさ。そりゃ、データ保護がクソすぎるってのはあるさ。だが、そういうのは、単に「すげーファイルシステムじゃない」って問題だ。「自分のケツすら拭けないマヌケによって設計された信じがたいクソ」ってわけじゃない。 HFS+の恐ろしさは、すげーファイルシステムではない、ということではない。いいアイディアがあると信じ

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • このエッセイが今年最悪・最低のものであることを祈る〜曽野綾子氏の新年特別提言 - davsの日記

    野暮を承知で書くと、タイトルは、これ以上ひどい文章が世に出回らないことを祈る気持ちを込めたものである。 曽野綾子氏が『「戦争の悲惨」より「戦時の英智」を伝えよ』という題したエッセイを新年特別提言として、1月23日号の「週刊ポスト」に載せている。 書き出しが、「あの戦争は私の人生にとってかけがえのない「おもしろい経験」でした。」なのだ。曽野氏は戦争は、悲惨さだけでなく「おもしろい経験」もあったと言っているのだが、彼女の「おもしろい経験」というのが、軍需工場で働いて「私にも女工さんが務まるんだ」という満足感を抱いたことらしい。しかし、労働によって自分の能力に満足感を抱くのは、平和な時代でも可能なことだ。数千万の死者が必要なことでない。曽野氏は平和な時代での「おもしろい経験」を考慮の外においてしまっている。 さらに驚くべきことを、曽野氏は書く。 私はナチスドイツがポーランドに建設したアウシュヴィ

    このエッセイが今年最悪・最低のものであることを祈る〜曽野綾子氏の新年特別提言 - davsの日記
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 市民ら約100人座り込み、ゲート前鉄柵を固定 名護市長も激励 - 琉球新報デジタル

    【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対する市民らは14日、埋め立て工事の資材搬入を警戒して午前5時から辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に集結して座り込んだ。開始時は約40人だったが、午前10時半現在、約100人の市民が参加している。 市民らは沖縄防衛局がゲート付近に設置した蛇腹の鉄柵を開けられないようにビニールパイプなどで固定している。さらに鉄柵内側の突起付き鉄板の上に座り込んでいる。 稲嶺進名護市長がゲート前を訪れ「絶対辺野古への基地建設を許さないという思いを共有して頑張っていくことを約束する」と市民らに呼び掛けた。 座り込みのゲートから約100メートル離れた別のゲートでは、大型車両が施設内に進入しようとするたびに、市民数人が車両の前方に立ちふさがった。 この日の沖縄防衛局による海上作業は確認されていない。【琉球新報電子版】

    市民ら約100人座り込み、ゲート前鉄柵を固定 名護市長も激励 - 琉球新報デジタル
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    応援ブクマ
  • 池上彰氏が「他社を引き合いに出すのは潔くありません」と韜晦して目をそらした読売新聞による「挺身隊」と「慰安婦」の混同記事 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下は1987年8月14日付けの読売新聞記事です。(wamが企画した「徹底検証! 読売『慰安婦』報道」を参照しています。) 1987年8月14日 従軍慰安婦とは、旧日軍が日中戦争と太平洋戦争下の戦場に設置した「陸軍娯楽所」で働いた女性のこと。昭和13年から終戦の日までに、従事した女性は20万人とも30万人とも言われている。「お国のためだ」と何をするかもわからないままにだまされ、半ば強制的に動員されたおとめらも多かった。特に昭和17年以降「女子挺身隊」の名のもとに、日韓併合で無理やり日人扱いをされていた朝鮮半島の娘たちが、多数強制的に徴発されて戦場に送り込まれた。彼女たちは、砲弾の飛び交う戦場の仮設小屋やざんごうの中で、一日に何十人もの将兵に体をまかせた。その存在は、世界の戦史上、極めて異例とされながら、その制度と実態が明らかにされることはなかった。 http://wam-peace.o

    池上彰氏が「他社を引き合いに出すのは潔くありません」と韜晦して目をそらした読売新聞による「挺身隊」と「慰安婦」の混同記事 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • ネットワーク増強しました! | スタッフブログ | マイネ王

    mineoは日々トラフィック状況を監視しながらネットワーク増強を実施しています。でも、ネットワーク増強の裏事情ってあまり知られていないのでは?ということで、今回はちょっとだけその裏事情をご紹介します。 mineoは昨年のサービス開始からの半年間で11回もネットワークを増強してたりします。 でもネットワーク増強には、それなりのお金がかかるんですよね。 (実はコストの大半はこれなんです・・・) そんでもって、特にK社様の接続料はD社様に比べて高いんです・・・ ちなみにH27年1月13日現在で、K社様:275,114円/Mbps、D社様:123,491円/Mbps・・・びっくりです!!2倍以上ですね。 でも、それには訳があるんです。 なんせ高速の4G LTEがつながるんです! プラチナバンドのエリアが充実! 以下は私の体験ですが・・・ 1.我が家(某関西の主要駅付近のマンション)のエレベータ内で

    ネットワーク増強しました! | スタッフブログ | マイネ王
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    ドコモ一強ってのは面白くないのでmineoガンバレ
  • windows updateで - orangestarの雑記

    パソコンが勝手に再起動して、8時間分の作業データが吹っ飛んで死にそう。

    windows updateで - orangestarの雑記
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
    イキロ
  • 時事ドットコム:「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相

    「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相 安倍晋三首相は14日午後、関西テレビの番組に出演し、現行憲法について「憲法ができた経緯は、占領下にあって日人自らの手でつくったとは言いがたい。私たちは21世紀の日の理想の姿を込めた新しい憲法を自らの手で書いていくべきだ」と述べ、憲法改正に改めて意欲を示した。  首相は改憲の理由について「憲法ができて70年たっている中で、新しい権利も生まれてきた。プライバシー(の権利)もそうだ」と指摘。「どの条文ということはこれから議論していくが、維新の党あるいは他の党も賛成していただけるものがあればいい」と述べ、改憲に向けた他党の協力に期待感を示した。   首相は今年取り組む課題について、安全保障法制整備や農協改革などを挙げた。5月に行われる見通しとなった大阪都構想の是非を問う住民投票に関しては「賛成多数となれば、必要な手続きは粛々と行っていきたい」と語った。(

    時事ドットコム:「憲法自らの手で書くべきだ」=安倍首相
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 東京新聞:廃炉費全利用者が負担 有識者会議決定:経済(TOKYO Web)

    原発の廃炉会計制度見直しに関する経済産業省の有識者会議は十四日、報告書案をまとめ、二〇一六年の電力小売り全面自由化後も、原発の廃炉費用を電気料金に転嫁することを決めた。一四年度内に関連省令を改正する方針。新規参入の電力小売会社からの購入も含め、原則として全ての利用者が負担する方向となる。全利用者に負担を求めることには反対意見もあったことから、例外規定を設けるなどの詳細は今後検討する。 大手電力が抱える老朽原発の廃炉を円滑に進めるため、費用を確実に回収する。利用者は原発に頼らない新規参入事業者から電力を購入しても、負担を迫られることが想定される。 現在の制度は、原発を持つ大手電力が廃炉費用を電気料金の原価に算入し、利用者から徴収している。電力小売り全面自由化により、原価を基に料金を決める「総括原価方式」がなくなるため、新しい仕組みにする。

    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 生徒との「LINEやメール禁止」 埼玉県、高校教諭に通知

    埼玉県教育委員会は2014年12月、生徒との私的な連絡にLINEやメールを使用しないよう、各県立高校に通知した。部活動などで生徒に連絡が必要なときは、校長ら管理職による事前許可制とした。NHKニュースなどが報じた。 県教育委員会が、過去5年間で教員がわいせつな行為したとして懲戒処分となった22件を調べたところ、▽相手が同じ学校の生徒だったケースがおよそ6割の13件で、▽日頃の連絡手段が無料通話アプリのLINEやメールなどだったケースが14件ありました。 このため県教育委員会は、LINEやメールなどでの日頃からのやり取りが不適切な関係のきっかけになっているとして、教員と生徒の間の私的な連絡を禁止する通知を各学校に出しました。そのうえで、生徒に連絡する場合は、原則として学校の電話を使うよう指示しています。 (教員と生徒間のLINEなど禁止 埼玉 NHKニュースより 2015/01/14 14:

    生徒との「LINEやメール禁止」 埼玉県、高校教諭に通知
    zakinco
    zakinco 2015/01/15
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「全校生徒の投票先、実は〝筒抜け〟になってます」生徒会選挙で驚きの事実 「投票の秘密」の侵害、教育デジタル化が招く 「私がミニスカートをはいても、ニューストピックにならない世の中になってほしい」 “渋谷系の女王”野宮真貴さんが語る音楽人生の「昨日・今日・明日」 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    zakinco
    zakinco 2015/01/15