ブックマーク / www.asahi.com (201)

  • 暴れる娘、押さえつけて病院へ 精神疾患、孤立する家族:朝日新聞デジタル

    精神の障害を抱えた三男の暴力に悩み、三男を殺してしまった父親の裁判の記事(12月4日付朝刊)に、多くの反響が寄せられました。「どうにかならなかったのか」「ひとごととは思えない」。そうしたなかで、切実な思いを打ち明ける手紙を寄せてくれた家族に、話をうかがいに行きました。 警察も医師も解決できず 「私たちも、ありとあらゆる苦難とともに生きています。娘を殺さなければ家族の誰かが殺されるか、巻き添えで死ぬことになるのではという恐怖とともに生きてきました」 神奈川県に住む50代の女性は胸の内を打ち明けた。いまは20代になる長女が摂障害を起こしたのは、14歳の時。その後、精神疾患の疑いがある、と医師に告げられた。学校に行けなくなり、入退院を繰り返した。16歳ごろからは暴力がひどくなり、女性に塩酸が原料の洗剤を飲ませようとしたり、夜中にわめいて暴れたりすることも増えた。 「警察に連絡をすると、『またか

    暴れる娘、押さえつけて病院へ 精神疾患、孤立する家族:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/12/30
    今の制度だと長期入院が必要な患者が中々入院できないというのはあるんだけど、精神疾患の人間を精神病院に閉じ込めてきたという過去の反省からそうなっている部分もあって、その加減は難しい。
  • 郵便局員、今年も「自爆営業」 年賀はがきノルマ絶えず:朝日新聞デジタル

    各地の郵便局員が年賀はがきなどの販売ノルマを課され、それを達成するために自腹を切る「自爆営業」。事業者の日郵便の親会社で、株式上場を控える日郵政は、不適正な営業手法として「根絶」を目指してきた。だが、今年も一部で続き、厳しい「指導」も残っている。 郵便局の職員は、年賀や暑中見舞いのはがき、歳暮や中元をゆうパックで送るギフト販売など、絶えず営業ノルマに追い立てられている。はがきを自分で買って金券ショップに持ち込む例は多く、定価との差額は自腹を切ることになる。 「よかったら、あなたの分も持っていきますよ」。埼玉県内の郵便局に勤める男性職員は10月中旬、同僚に声をかけられた。同月末の年賀はがきの発売とほぼ同時に、同僚は都内の金券ショップにまとめて売る予定だった。 男性は、金券ショップに運ぶ分… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事

    郵便局員、今年も「自爆営業」 年賀はがきノルマ絶えず:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/12/28
    なんかもう冬の風物詩みたいだ。ゲームのグッズが当たる限定物とか、アイドルの選挙の投票権付きとか、何か売り方考えないと今どき普通の年賀状なんて売れないと思う。
  • 軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は11日、軽自動車を持つ人が毎年自治体に納める「軽自動車税」について、2015年度以降に買う新車を対象に、現行の1・5倍となる1万800円(自家用四輪)に増税することで合意した。今の保有車は年7200円で据え置く。 同じ軽自動車税がかかっている原付きバイクも、今の1千円から2千円に、営業用軽トラックは3千円から3800円に上がる。登録から13年を過ぎた車は税金が高くなる仕組みも取り入れ、燃費の良いエコカーへの買い替えも促す。 軽自動車税は、普通車の最も低い自動車税額(2万9500円)の4分の1以下と安いため、増税が検討されてきた。 一方、来年4月からは自動車取得税を普通自動車で5%から3%に、軽自動車で3%から2%にそれぞれ引き下げる。消費税率の8%への引き上げによる、自動車販売への悪影響を防ぐためだ。

  • 2014衆院選:朝日新聞デジタル

    2014衆院選:朝日新聞デジタル
  • 投票しない理由は? 国内の声と香港からのメッセージ - 選挙:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに設けた衆院選の投稿マップには、12日夕までに約1300件の意見が寄せられた。「投票しない」も約70件あった。なぜ権利を捨ててしまうのか。理由を探った。 12日午後、東京・渋谷のスクランブル交差点。年代別で投票率が最も低い20代に尋ねた。 「政治のことをよく知りもせず、無責任に投票するぐらいなら、しない方がいい」。ライブを見に仙台市から来たアパレル勤務、別府佑哉さん(25)は棄権するつもりだ。土日は仕事で、期日前には行く気になれなかった。新聞はとっておらず、ニュースは自分の関心がある内容だけをネットでみる。消費増税で服の売り上げは前年より減った。それでも、政治は遠いと感じている。

    投票しない理由は? 国内の声と香港からのメッセージ - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 自民300議席うかがう勢い 衆院選・序盤情勢調査 - 選挙:朝日新聞デジタル

    14日投開票の衆院選について、朝日新聞社は2、3の両日、約6万人の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では①自民は単独で300議席を超える勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を上回る可能性がある②民主は公示前の62議席から上積みするものの、伸び悩み、100議席には届かない公算が大きい③維新は公示前の42議席から後退、次世代も公示前の19議席から1ケタになりそう④共産は公示前の8議席から倍近く増える見通し――であることが分かった。 調査は、全295小選挙区の中から全国の「縮図」になるように選んだ150小選挙区の有権者を対象にし、調査結果を約2倍にするなどして全国の情勢を読み取った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で4割以上、比例区でも3割以上おり、今後、情勢が変わる可能性もある。 自民は過半数(238議席)

    自民300議席うかがう勢い 衆院選・序盤情勢調査 - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 無党派取り込む自民、伸び悩む民主 衆院選・情勢調査 - 選挙:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が実施した衆院選序盤の情勢調査では、自民が単独で300議席を超える勢いだ。自民は無党派層をまとめ、地盤の地方部に加え、都市部でも優勢の選挙区が多いことが、堅調さを物語っている。一方、共産は議席を増やす勢いだが、民主は伸び悩んでおり、維新などかつての「第三極」に勢いはない。与野党の明暗を分けているのは――。■自民、比例優勢 都市部も堅調 比例区で大きく議席を積み増す勢いの自民。その原動力は無党派層だ。 自民は政権を失った2009年衆院選で比例区で1881万票、55議席を獲得したが、政権を取り戻した前回12年衆院選でも獲得したのは1662万票、57議席で、議席はほぼ横ばいだった。ところが今回は比例区で20議席近く増える見通しになっている。 投票態度を明らかにした人でみると、自民支持層の9割弱が比例区投票先は「自民」と答えた。無党派層でも「自民」が41%に達し、最も多い。前回衆院選の調

    無党派取り込む自民、伸び悩む民主 衆院選・情勢調査 - 選挙:朝日新聞デジタル
  • 来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は年内の衆院解散・総選挙に踏み切る方針を固め、複数の与党幹部に伝えた。安倍政権は衆院選の時期について、12月2日公示、14日投開票を軸に調整している。同月9日公示、21日投開票の案もある。解散・総選挙にあたって、政権は、来年10月に予定されている消費税の税率10%への再引き上げを、1年半先送りすることを検討している。 ただ、政権内の一部には増税判断をしないまま、選挙戦に入る考えも残っている。首相は国際会議などのために海外出張中で、17日に帰国した後、同日に発表される7~9月期の国内総生産(GDP)1次速報などを見極めたうえで、解散を最終決断する見通しだ。衆院選が実施されれば、自民・公明両党が政権復帰を果たした2012年12月以来だ。 与党幹部によると、首相は9日からの海外出張を前に、公明党の山口那津男代表、同党前代表の太田昭宏国土交通相ら与党の主要幹部に、「年内の解散を考えてい

    来月、総選挙へ 安倍政権、消費増税は先送り検討:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相、衆院解散を検討 増税判断めぐり年内も選択肢:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は、消費税率を10%に引き上げるかどうかの判断をめぐり、衆院解散・総選挙を視野に検討を始めた。早ければ経済指標の速報値が出る来週に判断し、年内解散に踏み切ることも選択肢に入れている模様だ。公明党の山口那津男代表は11日、早期に選挙準備を進めるよう指示を出した。解散・総選挙に向けた流れが加速している。 政権与党内には、今月17日に発表される7~9月の国内総生産(GDP)の1次速報値を受け、安倍首相が増税先送りを決断して解散を表明するとのシナリオが広がっている。その場合、12月14日か同21日の投票が有力視されている。 これを受け、公明党の山口代表は11日午前の記者会見で「報道各社の解散についてのシナリオや見通しも含めた情報が重なってきている。自民も解散を視野に準備をすると明言されている。我々として、それなりの構えを考えざるを得ない」と語り、党幹部との会合で総選挙に向けた準備に入る

  • 世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社では、「電話」「郵送」などの方法で、国民の意見を探るさまざまな世論調査を実施しています。このうち、内閣支持率などを調べる毎月の調査や、大きな出来事があったときに実施する緊急調査は、RDD方式による電話調査で行っています。 「RDD」とは「ランダム・デジット・ダイヤリング(Random Digit Dialing)」の略で、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて番号を作り、電話をかけて調査する方法です。この方式だと、電話帳に番号を掲載していない人にも調査をお願いすることができます。 朝日新聞社では、2001年4月から内閣支持率などを調べる全国世論調査についてRDD方式に切り替えました。しかし、携帯電話の普及で固定電話を持たない人が若い世代を中心に増えてきたため、2016年7月の全国世論調査から携帯電話に対しても電話をかける方式を導入しました。ただし、携帯電話の番号には固定電話の

    世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/11/10
    対象は固定電話のみか。
  • カジノ法案、今国会の成立断念 自民、審議停滞響く:朝日新聞デジタル

    自民党は7日、旧日維新の会、生活の党とともに議員立法で提出していた統合型リゾート(IR)の整備を促す法案(カジノ解禁法案)について、今国会での成立を断念する方針を固めた。公明党などに反対論が強く、閣僚辞任などの影響で国会審議が停滞しているためだ。安倍晋三首相が成長戦略の一つと位置づけた法案だが、来年の通常国会に先送りされる。 自民党幹部は同日、カジノ解禁法案について「今国会で成立させることは無理かと言われれば、その通りだ」と述べた。また、法案を提出した超党派の推進派議員でつくる「国際観光産業振興議員連盟」(細田博之会長)は、法案を審議する衆院内閣委員会の日程を確保しにくいため、今国会では最低限の審議時間を確保する方針に転換した。 12月上旬には、消費税率を10%へ引き上げるかどうかをめぐる首相の判断が控えており、今国会は大幅な会期延長は難しい。そのため、議連幹部は「少しでも審議して、通常

  • 自治体の商品券配布を支援 政府、補正予算で交付金:朝日新聞デジタル

    政府は、景気を下支えする経済対策の柱の一つとして、自治体を通じて商品券を配ったり、灯油の購入を補助したりする生活支援策を促す新たな交付金をつくる方針を固めた。年末に編成する今年度補正予算案に盛り込み、年度末以降、住民に支援策が行き渡るようにする。 円安による輸入価格の上昇や、今年4月の消費税率8%への引き上げで家計が圧迫され、消費や生産の低迷を招いているとみて、商品券などで消費を促して景気浮揚のきっかけにしたい考えだ。具体的には、自治体に配る新たな交付金をつくり、自治体は、政府が用意するメニューの中から地域事情に合った生活支援策を選ぶようにする。 生活支援策のメニューとして、地元商店街で使える商品券の配布や灯油購入補助のほか、子育て世帯や低所得者世帯への給付金なども認める方向で調整している。商品券や灯油補助の場合も所得制限を設け、中・低所得者に支援対象を絞る方向だ。1人あたりがもらえる額や

    zazu0311
    zazu0311 2014/11/06
    更に借金が増える上に消費税が10%に上がったら全てが無に帰りそう。子育て世帯や低所得者はともかく中所得者にまで必要なのだろうか。
  • うどん、走りながら食べて 福岡マラソンで登場:朝日新聞デジタル

    全国から1万2千人のランナーが参加する市民マラソン「福岡マラソン2014」(福岡市、福岡県糸島市など主催、朝日新聞社など特別後援)が9日、福岡市などを舞台に初開催される。コースの途中で地元産の多くの軽が準備されるが、目を引きそうなのが「うどん」。様々な知恵が盛り込まれた一品だ。 福岡は「日のうどん発祥の地」とされる。承天寺(福岡市博多区)には「饂飩蕎麦(うどんそば)発祥之地」の石碑がある。讃岐うどんなどと異なり、軟らかくゆでた麺を提供する店が多い。 大会では地元企業がお菓子など軽を提供するなか、うどんを提供するのは「釜揚げ牧のうどん」(社・糸島市)。スタートから25・1キロの給所で、プラスチック容器に入れた麺とだし汁をランナーに配る。「福岡はうどんの発祥地。絶対にうどんを配りたいと思った」と同社の取締役部長の斎藤秀雄さん(59)。 走りながら、はしを使わずにのみ込めるように、知恵

    うどん、走りながら食べて 福岡マラソンで登場:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/11/05
    これだけ味や柔らかさを変えてしまうと元のうどんと全く違ったものになってしまいそうで、「福岡マラソンで食べたうどんが美味しくて福岡にうどん食べに行ったけど味がぜんぜん違った」とかならないのだろうか。
  • 幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル

    都内の私立幼稚園で今月、来年4月の入園の願書受け付けが一斉に始まった。少子化で幼稚園の定員は余っているのに、一部の園では徹夜の行列ができた。なぜなのか。■受け付け、「早い者勝ち」の園 1日午前4時すぎ、大田区の私立幼稚園。園庭には30人余りが待っていた。入園を希望する保護者たちだ。園側が用意した屋根型のテントが張られているが、全員は入りきらない。ダウンジャケットなど防寒具を着込み、寝袋を用意する人も。小雨が降る中、夜明けを迎えた。願書の受け付け開始は午前10時だ。 この幼稚園は預かり保育を実施することで人気が高い。願書を出した順に面接が始まり、その場で合否が決まる。事実上、早い者勝ちのため行列になる。 行列の先頭付近にいた30代の男性は前日の午後6時すぎから並んだ。「会社帰りにのぞいたらすでに何人かいたので、そのまま並んだ。へとへとだが、これで3年間が決まるので仕方ない」 都私立幼稚園連合

    幼稚園出願、徹夜の列 会社帰りや業者委託も 東京:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/11/04
    躾をしない親が一部にいるにしても、そこら中の幼稚園が学級崩壊状態になるとは思えないし、先着順にしたところでそういう親の子供が入園してこないなんて言い切れないので、親の側が過敏すぎるのでは?
  • プルサーマル計画、再延期へ 原発再稼働の見通し立たず:朝日新聞デジタル

    大手電力会社でつくる電気事業連合会は、2015年度までに全国の原発16~18基で実施する予定だったプルサーマル計画を先送りする方向だ。使用済み核燃料の再処理工場の完成が遅れているのに加え、停止している原発の再稼働の見通しが立たないためだ。 核燃料サイクル事業の柱の一つであるプルサーマル計画が延期されれば、核燃サイクル事業の必要性そのものを疑問視する声が強まる可能性もある。 プルサーマルは国が方針を示し、電事連が実施計画を策定している。1997年に「2010年度まで」に実施する予定だった計画は、09年に「15年度まで」に延期された。原発を持つ大手9電力と日原子力発電など11社で計16~18基の実施を見込んでいる。 11年の東京電力福島第一原発の事故前は、プルサーマルは同原発3号機、関西電力高浜3号機など計4基で実施された。だが、福島第一原発の事故の影響で国内全ての原発が停止。新規制基準への

  • 男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル

    「10月から、あなたのポストはありません」。メーカーに勤める都内の男性(47)は今夏、会社から言い渡された。課長級50人への「肩たたき」だった。 営業成績は常に上位、年収は1千万円を超えた。自宅を買ったばかりで、子どもは私立小に通う。がパートに出れば助かる。だが、「働いてくれなんて、には絶対言いたくない」。 子どものころ、小さな会社を経営していた父と、内職で家計を支えていた母はお金をめぐり口論が絶えなかった。にはお金で文句を言わせたくなかった。 退職勧奨を断り続けたのは会社への意地だ。しかし、夫婦の関係が変わることへの恐怖がもっと大きかった。が好きなブランドバッグ、私立小、海外旅行。自分も「高い給料を稼ぐ夫」という一種のブランドなんじゃないか――。 9月末、当面の仕事もなく、自宅待機を命じられた。家に戻り、月給が7万円下がることを伝えると、は言った。「足らなくなったら、私が働けば

    男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/11/03
    1回リタイアしたらアウトな社会なので、とりあえずそこから変わっていくといいな。スター連打する人は他のコメントと区別できるようにカラースター連打するか、いっそ100個ぐらいスター連打して欲しい。
  • 性犯罪の厳罰化、被害者や専門家はどう見つめる:朝日新聞デジタル

    性犯罪の厳罰化をめぐる議論を、被害者はどう受け止めるのか。自らの被害を手記で公表している小林美佳さん(39)に聞いた。     ◇ 「厳罰化」に反対する理由は見当たらない。被害者は加害者の逆恨みを恐れており、刑の長さは安心につながる。性犯罪・性暴力への社会の理解は低い。今回の議論が多くの人に実態を知ってもらうきっかけになってほしい。 親告罪は難しい問題だ。性の虐待を受け続けた子どもは虐待を認識していない場合がある。(告訴なしで罪に問える)非親告罪になれば、周りの人が気づいて被害を訴えられる。一方で、強姦(ごうかん)などの被害者は「誰にも知られたくない」と思うのが大半。非親告罪になると、被害者が望まないなかで事件化され、裁判で事実が明かされるのでは、といった心配が生じる。配慮が必要だ。 より深刻な問題は、被害者の支援態勢が整っていないことだ。国の犯罪被害者等基計画は、行政や病院、弁護士らが

    性犯罪の厳罰化、被害者や専門家はどう見つめる:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/11/01
    犯罪をするときに捕まった時のことまで考えて、刑が重いので犯罪を思いとどまろうなんて考える人がそんなにいるとは思えないので、刑の厳罰化は抑止力にはあまりならなさそう。再犯も含めて防止策が大事かな。
  • 身よりなき患者、遠くに入院 栃木のある精神科病院、都内から100人以上:朝日新聞デジタル

    「退院したい」。ある法律家のもとに、精神科病院に長期入院している患者から連絡があった。同じ病院の別の患者からも続々と電話や手紙が届いた。その数20人以上。病院は栃木県にあるのに、連絡があった患者の大半は東京都内で生活保護を受給する人だったという。そんな遠くの病院に入院するのは、一体なぜ? ■「…

    身よりなき患者、遠くに入院 栃木のある精神科病院、都内から100人以上:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/10/31
    一方で病床数は多く空きもあるのに、長期入院させると儲からない制度になってきたので、長期入院すれば体調の改善が見込めるような患者が無理やり退院させられ、体調を悪化させるということも起きている。
  • 認知症、危うい運転 「ヤクザだ」思い込み高速道逆走:朝日新聞デジタル

    認知症患者による交通事故への不安が高まっている。大阪府警が独自に調べたところ、認知症が疑われるドライバーによる死亡事故が今年は5件起きていた。「認知症800万人時代」と言われるなか、今後も増える恐れがある。■大阪、今年は死亡事故5件 「前の車はヤクザじゃないか。逃げなきゃ」 2010年秋、山口県の中国自動車道。夜間に大阪の自宅から鹿児島へ向かっていた男性(77)は突如こう思い込み、Uターンして逆走を始めた。通報により付近のインターチェンジは閉鎖。サービスエリアでまどろんでいるところを警察官に発見された。 男性は大型の運転免許を持ち、以前は観光バスの運転手もしていた。07年ごろにアルツハイマー型認知症と診断されていたが、は「運転は大丈夫」と思っていた。男性は「自分がどこを走っているのか、頭の中がぼうっとなってしまった」と当時を振り返る。

    認知症、危うい運転 「ヤクザだ」思い込み高速道逆走:朝日新聞デジタル
    zazu0311
    zazu0311 2014/10/29
    事故を起こす可能性が高い人が運転するのはマズイと思うので、そういう人が車なしで生きていける社会ができるのが理想だけど、金がないしな。やっぱりコンパクトシティみたいなのが必要かも。
  • 「福島に行ったことない経産相は人選ミス」民主・細野氏:朝日新聞デジタル

    ■細野豪志・民主党元幹事長 もう3・11から3年半がたっているが、記者会見で宮沢洋一経済産業相は一度も福島に行ったことがないとおっしゃる。一度もだ。私、国会議員の中で聞いたことがない。福島にまったく関心がなく、しかも東京電力の株を持っている人を(原発)再稼働に直接関与する経産相に指名をしたこと自体、完全に人選ミスだ。(前経産相の)小渕優子さんの問題を含め、今回の内閣改造は完全に私は失敗していると思う。(フジテレビの報道番組で)

    zazu0311
    zazu0311 2014/10/26
    さすがにこれは言いがかりレベル。福島に行ったことがなくても関心がある人はいるし、行ったからといって何かがそう大きく変わるものでもないと思う。