2014年3月20日のブックマーク (5件)

  • 環境省_最近の甲状腺検査をめぐる報道について

    平成26年3月 環境省総合環境政策局環境保健部 平成26年3月11日(火)に放映されたTV朝日の番組「報道ステーション」において、福島県「県民健康管理調査」のうち甲状腺検査(以下単に「甲状腺検査」とします。)について報道がなされましたが、事実関係に誤解を生ずるおそれもあるので、環境省としての見解を以下のようにお示しいたします。 1.甲状腺検査の結果と福島第一原子力発電所事故との因果関係について 甲状腺検査をきっかけに甲状腺がんと診断された方について、世界保健機関(WHO)や国連科学委員会(UNSCEAR(アンスケア))等の国際機関や、平成26年2月に環境省等が開催した「放射線と甲状腺がんに関する国際ワークショップ」に参加した国内外の専門家からは「原発事故によるものとは考えにくい」とされています。 その理由としては、 これまでに行った調査によると原発周辺地域の子ども達の甲状腺被ばく線量は総じ

    zef
    zef 2014/03/20
    こういうものが科学的見地にたった調査というもので。放射能は危ないんだ、福島は危険なんだとイデオロギーによって結論だけ決めて、危機を煽る報道は学級新聞と何ら変わらん。
  • 安倍首相が「婚活」後押し、子づくりへの切り札に-初の予算措置で - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相が「婚活」後押し、子づくりへの切り札に-初の予算措置で - Bloomberg
    zef
    zef 2014/03/20
    これは別に良いんだけど、その一方で政府は女性を活用するとか言って配偶者控除の廃止・縮小を検討してる訳でしょ。政策の整合性がなさすぎて一体何をしたいのかわからん。
  • 三原じゅん子議員「Amazonは税を納めること無く日本のインフラに”ただ乗り”している」

    1 名無しさん :2014/03/20(木)00:28:00 ID:hTeBOrVgx ■参院予算委員会2014.3.19 三原じゅん子議員(自民党参院議員、自民党女性局長)の国会質問 三原じゅん子議員: 私たちにとって身近な企業 として、amazonでありますが、こちらも同様です。 日法人であるアマゾン ジャパンamazon.com.co.jpは日でのシステム運営と顧客サービスを担当しているに過ぎないのであって販売を行っているわけではない。販売しているのはあくまでもアメリカ法人であるから法人税はアメリカに支払う というものです。これはアマゾンの領収書でも確認することができます。 簡単に言えばですね、販売会社はあくまでもアメリカ法人である。amazon.co.jpは商標、ブランドに過ぎない。 だからamazon.co.jpでいくら買っても、それは通しているだけであって実際は

    三原じゅん子議員「Amazonは税を納めること無く日本のインフラに”ただ乗り”している」
    zef
    zef 2014/03/20
    これはわりと有名な話だよね。まあ、この手のグローバル企業に対して国家として何らかの規制が必要でしょう。
  • 巨額利益でも日航の法人税ゼロ「感情論では面白くない」 元株主の麻生財務相 - MSN産経ニュース

    麻生太郎財務相が19日の参院予算委員会で、公的支援で経営再建した日航空が巨額の利益を計上しながら法人税を納めていない現状について「感情論では甚だ面白くないと、よく分かる」と答弁する場面があった。自民党の三原じゅん子氏の質問に答えた。 麻生氏は最初、財務相としての立場を踏まえ「特定企業をターゲットにして不利益を遡及(そきゅう)するような制度(税制)の見直しは厳に慎まなければならない」と模範解答。ただ、自身も日航の株主だったことを明かし、経営破綻で「(日航株が)紙くずになった記憶がある」としたあたりから雲行きが怪しくなった。日航が、過去の赤字を理由に税金が減免される「欠損金の繰り越し控除」制度で法人税を払っていないことに「税金で遡及して(公的資金を)『耳をそろえてきっちり返せ』という話は私も分からないわけでもない」と、損を被った元株主の立場で不満をあらわにした。【経済こぼれ話】一流と超一流の

    zef
    zef 2014/03/20
    基本的には、大企業を簡単に潰す訳にはいかないけどこの件は明らかに問題がある。法整備なども含め厳正に対処していかないと、今後の企業救済に影響が出ることが懸念される。
  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    zef
    zef 2014/03/20
    英語が当たり前になると「英語ができること」が強みでなくなり、別の強みを作っていかなくてはならなくなる。他方、外国人労働者は人件費が安くて済むという強みがある。10年後も同じことを言っていられるかな?