タグ

2010年10月8日のブックマーク (16件)

  • 札幌Web制作のシンクグラフィカ

    シンクグラフィカについて ようこそ。シンクグラフィカのWebサイトへ。SYNCK GRAPHICAは札幌でホームページ制作やスマートフォンサイト作成・Webサイトリニューアルやシステム開発を行なっています。ホームページのご相談・作成やメールフォームを中心としたフリーCGI・Javascriptの配布などをメインに活動を行なっております。比較的変なスクリプトを多数配布しておりますので、ぜひ色々見てください。特にメールフォームは秀逸なプログラムだと自負しております。 Web制作素材ダウンロード サイト内検索CGIやメールフォームCGI、WordPressやMTなどでも使えるUTF-8対応のメールフォーム、さらにさらに効果計測ができるメールフォーム、またランダムバナーなどのJavascript、履歴書EPSファイルなどのホームページ作成で役立つ素材を公開しております。 メールフォームプロCGI

    札幌Web制作のシンクグラフィカ
  • www.t-engine.org has moved

    www.t-engine.org has moved Please update your bookmark to https://www.tron.org

  • A Scientist Takes On Gravity (Published 2010)

    It’s hard to imagine a more fundamental and ubiquitous aspect of life on the Earth than gravity, from the moment you first took a step and fell on your diapered bottom to the slow terminal sagging of flesh and dreams. But what if it’s all an illusion, a sort of cosmic frill, or a side effect of something else going on at deeper levels of reality? So says Erik Verlinde, 48, a respected string theor

    A Scientist Takes On Gravity (Published 2010)
  • ほぼ日刊イトイ新聞-脳の気持ちになって考えてみてください。 〜「やる気」と「脳」の話を、池谷裕二さんと。〜

    「やりはじめないと、やる気は出ません。 脳の側坐核が活動すると やる気が出るのですが、側坐核は、 何かをやりはじめないと活動しないので。」 このことばは、読んだ人から、 毎年、すごく反響があるんです。 基的には、手帳に掲載する 「日々のことば」というのは、 その前の年の「ほぼ日」のコンテンツから 抜粋することになっているんですけど、 このことばは、もう、殿堂入りみたいなもので。

    ほぼ日刊イトイ新聞-脳の気持ちになって考えてみてください。 〜「やる気」と「脳」の話を、池谷裕二さんと。〜
    zener-hour
    zener-hour 2010/10/08
    「やりはじめないと、やる気は出ません。脳の側坐核が活動するとやる気が出るのですが、側坐核は、何かをやりはじめないと活動しないので。」
  • 池谷裕二のホームページ

    最近のニュース ▼ 高校生を相手に脳について解説した講義録『夢を叶えるために脳はある』が出版されました(2024/3) ▼ 脳とAIの未来を俯瞰する『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』が出版されました(2021/12)

  • ほぼ日刊イトイ新聞-脳の気持ちになって考えてみてください。 〜「やる気」と「脳」の話を、池谷裕二さんと。〜

    「脳」や「知」が、 身体よりもえらいものとして とらえられるようになったのは、 生物の歴史を考えるとつい最近の話なんですね。 そうですね。 生物の歴史40億年に対して、 脳の歴史は5億年くらいですから。 最後の10パーセントくらいしかないんですよ。 最近の研究によれば、人がことばを 使いはじめたのもわりと最近みたいです。 これは、失語症家系の遺伝子の研究から 少しずつわかってきたことなんですが、 「ことばをつかえるための遺伝子」が 人の遺伝子のなかに現れるのは、 人類が生まれてからしばらく後だったようです。

    zener-hour
    zener-hour 2010/10/08
    ことばも脳も便利だけど道具
  • ほぼ日刊イトイ新聞-脳の気持ちになって考えてみてください。 〜「やる気」と「脳」の話を、池谷裕二さんと。〜

    これ、80年代に発表された実験で、 3年ぐらい前に、再び話題になったんですけど、 ペンを、こうして横にして、「イイー」って 歯で噛んでいる状態で、マンガを読むんです。 つぎに、こう、ペンを縦にして、 ストローをくわえるように唇を 「ううー」っていう形にして、マンガを読む。 その2種類の状態でマンガを読んで、 マンガのおもしろさに10点満点で点数をつけます。 すると、同じマンガを読んだとしても、 くわえ方によって点数が違うんです。 具体的には、ストローみたいにして 「ううー」ってくわえたときは平均4.7点。 ところがペンを横にして 「イイー」ってくわえたときは6.6点でした。

    zener-hour
    zener-hour 2010/10/08
    脳波幽閉されている。笑くらいあげないとかわいそすw
  • 人はなぜ、太るのか?~ 高橋迪雄先生に訊いた「太る理由と、太らない対策」。~

    そう、さまざまな「肥満論」がありますが、 日、わたくしからは 主に「人はなぜ、太るのか」という点について お話できたらと思っているんです。

  • <反>知的独占 : 池田信夫 blog

    2010年10月08日10:37 カテゴリ法/政治 <反>知的独占 Boldrin-Levineの訳が出る。NTT出版の編集者が、私のブログ記事を見て翻訳を決めたそうだ。ウェブサイトで40ページ無料で読める。著作権や特許の問題を考える人々の必読書である。 その主張は明快で、「知的財産権」は財産権ではなく、著者や発明者を特権化して仲介業者をもうけさせるための知的独占(intellectual monopoly)だから、すべて廃止すべきだというものだ。著作権は財産権ではなく、著作物を譲渡したあとも著作者が複製を禁止する権利をもつ「下流ライセンス権」である。これは18世紀に木版業者の独占を守るためにつくられた特殊な権利で、デジタル時代には実施不可能だ。 著者の報酬を守るために、表現にとって第一義的ではない複製という行為に着目したのは、かつてはの印刷がボトルネックで、それを規制することで著作

    <反>知的独占 : 池田信夫 blog
  • 知的独占に反対する : 池田信夫 blog

    2008年07月18日14:49 カテゴリ 知的独占に反対する 当ブログでも紹介したBoldrin-Levineのが今月末に出る。といっても、中身はすべてウェブサイトで公開されているので、4000円は「製代」ということか。 厳密な数学的証明は、International Economic Review(2003)に出た彼らの論文で行なわれている。それによれば、知的財産権と称するものは、来の財産権とは異なる特定の業界に与えられた特権(privilege)であり、知的独占とよぶべきだ。これを全面的に廃止しても、財産権と市場メカニズムだけでイノベーションのインセンティブは守れる(むしろ競争によって高まる)。 彼らの論文は、賛否両論の反響を呼んだ。SolowやStallmanは賛成したが、KleinやRomerは「特殊な需要関数を想定していて非現実的だ」と批判した。ケンブリッジ大学出版局の

    知的独占に反対する : 池田信夫 blog
  • Against Intellectual Monopoly

    Economic and Game Theory Against Intellectual Monopoly by Michele Boldrin and David K. Levine top | general | research | classes | links | David [this version November 11, 2005] [see the newer version January 22, 2007] It is common to argue that intellectual property in the form of copyright and patent is necessary for the innovation and creation of ideas and inventions such as machines, drugs, co

  • Life Hacks, Literally - 書評 - ライフゲイムの宇宙 : 404 Blog Not Found

    2006年07月04日17:50 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Life Hacks, Literally - 書評 - ライフゲイムの宇宙 英語版の入手困難に値も根も上げ、邦訳新装版を手に入れてしまった。 ライフゲイムの宇宙(新装版) William Poundstone (原著:The Recursive Universe) 404 Blog Not Found:Simple Rule, Complex Universe未だにライフゲームには驚かされる。 どうやらAmazon USでも中古でしか入手できない模様。実家の家事火事で原著が失われたことが悔やまれる一方、こうして良著の供給を絶やさない日の出版社に感謝。 書は、ライフゲーム(Game of Life)をはじめとするセルラーオートマトン(cellular automaton)を通して、Co

    Life Hacks, Literally - 書評 - ライフゲイムの宇宙 : 404 Blog Not Found
  • Too Intelligent to be just smart - 書評 - 粘菌 その驚くべき知性 : 404 Blog Not Found

    2010年10月06日04:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech Too Intelligent to be just smart - 書評 - 粘菌 その驚くべき知性 PHP西村様より献御礼。 粘菌 その驚くべき知性 これはすごい、面白い。 「すごい面白い」でもあるし、「すごい」かつ「面白い」でもある。 イグノーベル賞を一度ならず二度も穫ったのは伊達じゃない。 科学を楽しめる人なら、書を楽しまずにいられない。 Biologists はもちろん、Computer Scientists であればなおのこと。 書「粘菌 その驚くべき知性」は、2008年認知科学賞、そして今年2010年交通計画賞を受賞した Ignobel Laureate 人による、驚くべき生物の驚くべき能力の紹介。 目次 第1章 単細胞の情報処理 第2章 粘菌とはどんな生きもの? 第3章 粘菌が迷路を解く 第4

    Too Intelligent to be just smart - 書評 - 粘菌 その驚くべき知性 : 404 Blog Not Found
  • 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found

    2010年10月06日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 初出2007.06.07; 松丸舗で文庫化されていることを知ったので2010.10.06更新。 entryは単行に対応する 星新一 一〇〇一話をつくった人(文庫上下巻) 最相葉月 もし以下が真実なのだとしたら、他者の伝記を書くというのはなんという人生の無駄なのだろう。 Text of Steve Jobs' Commencement address (2005) Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. しかし、最相葉月は、5年の人生をかけてそれをやってのけた。 書「星新一星新一 一〇〇一話をつくった人」は、星新一の一生記。それは星新一として生まれ変わった星一の息子、星親一の個人記に留まら

    書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found
  • Evernote上級者のためのレシピ集 | nanapi[ナナピ]

    5819件のライフレシピから検索

  • DNSSEC 関連情報 ~ルートゾーンにおけるKSKの管理方法~ / JPRS

    重要なポイント ○COの役割~平常時のHSM(KSK)の有効化~ HSMを有効化するスマートカードが保管された金庫の鍵を預かる スマートカード自身は預からない 第三者であるCOがHSMに直接触る(近づく)ことを避け、第三者がHSMを物理的に壊すリスクを回避できる ○RKSHの役割~緊急時のHSM(KSK)の復旧~ KSKの暗号化バックアップを作る際にHSM内部で使われた(HSM独自の)鍵の一部を預かる KSKそのものを暗号化したもの(の一部)は預からない もしRKSHだけが全員集合しても、KSKは複製できない ○直接の関係者はCO及びRKSHには就任できない 直接の関係者:ICANN、VeriSign、米国商務省(DoC) 不法な業務命令などによる圧力を回避 ○HSMの稼動を止めないことが重要 HSMはICANNの東西の拠点に2台ずつ、計4台稼動する 拠点内及び拠点間の双方において、それぞ