タグ

ブックマーク / srad.jp (55)

  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    zetamatta
    zetamatta 2018/09/01
    曰く「1件単位で、読み取り時刻、IPアドレス、アプリケーションが生成した利用者の識別ID、緯度経度情報がQRコード作成者に提供」
  • 小学生の夏休みの宿題は「毎日こつこつする」計画を立てると予定通り進みやすい | スラド

    ストーリー by hylom 2018年08月17日 16時56分 やらないで踏み倒すタイプだったのでストレスもありませんでした 部門より 岡山大や広島大、佐賀大の研究者による調査で、「夏休みの宿題」を毎日少しずつ進める児童は計画通りに進みやすく、夏休みの初めにすぐに終わらせようとする児童は計画通りには終わらないという傾向が分かったそうだ(毎日新聞)。 また、後半にまとめてやるタイプの児童や無計画な児童は夏休み後のストレスが高まりやすいという。

    zetamatta
    zetamatta 2018/08/20
    そのアタリマエができないから、人は一発逆転にかけるじゃないか!(逆ギレ)
  • ArcaOS 5.0 リリース | スラド

    Warpstock 2015でアナウンスされたOS/2のディストリビューションである「ArcaOS 5.0」がリリースされている(Arca Noaeプレスリリース、Slashdot)。 マイナビニュースやPC Watchも報じているが、なぜかArcaOSでDOSやOS/2アプリが動くことを紹介している。そんなの当たり前じゃないか、IBMからライセンスされたOS/2Warp 4.5コンビニエンスパッケージをベースに独自にカスタマイズしたデスクトップ(XWorkplace)を載せているのだから。同様のコンセプトをもつシステムとしては過去にeComStationもあった。とはいえArcaOS 5.0の真価は、PentiumIIIのような化石スペックで稼働しているOS/2システムを最新のハードウェアにリプレイスできること(System Requirements for ArcaOS 5.0)。これ

    ArcaOS 5.0 リリース | スラド
    zetamatta
    zetamatta 2017/05/25
    [OS/2] 話題にするだけ、みんな優しいな
  • オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/17/612085/へ移転。 VA Researchの歴史においてオープンソースは外せない話題であるが、特に1998年の2月から4月までの期間はVAを抜きにしてもオープンソースにとって極めて重要な出来事が多いのでやや詳細に書いていく。現在、一般的にオープンソースの誕生は下記のように説明されることが多いのではないかと思う。 「Netscapeブラウザのソースコード公開計画の公表を受け、1998年2月にLinuxフリーソフトウェアの開発者、コミュニティリーダーらがシリコンバレーに結集し、フリーソフトウェアに替わる用語としてオープンソースという言葉を生み出し、その定義を定め、オープンソースという商標を管理する組織を作った。Linus Torvaldsなどの著名なハッカーがそれに対して賛同し、一般に広まった。」 特にフェイクが含まれている

    オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド
    zetamatta
    zetamatta 2017/05/20
    「フリーソフトウェアへの逆風をいかにして克服すべきかという問いに対して、オープンソースという言葉に置き換えるという発想は他の参加者にとって青天の霹靂だった」
  • 新国立競技場工費の2520億円、もしほかの用途に使えるなら何に使えば良い? | スラド

    ストーリー by hylom 2015年07月08日 19時39分 2520億円って日国債残高の100分の1にも満たないのか 部門より 新国立競技場の工費が2520億円にも上ることが話題だが、朝日新聞が新国立競技場工費 2520億円あったら何ができる?という記事で、2520億円で何ができるかの一例を挙げている。 挙がっている例としては、5歳児の幼稚園・保育園保育料の無償化(2797億円)、東日大震災で被災したJR大船渡線と気仙沼線の復旧(1100億円)、国営諫早湾干拓事業(長崎県)の総事業費(2530絵億円)、ギリシャが6月末までに返還するはずだった借金の一部(2530億円)。 そのほか、八ツ場ダムの総事業費(4600億円)、リニア中央新幹線全6液の建設費(5206億円)、マツダスタジアム(広島市民球場、90億円)、東京スカイツリーの総事業費(650億円)、F35ステルス戦闘機6機(1

    zetamatta
    zetamatta 2015/07/10
    東芝の粉飾決算の穴埋めにでも使うか?
  • 月刊ムー、創刊35周年。記念グッズが登場 | スラド

    あの月刊ムーが創刊35周年を迎えたそうで、記念グッズが発売される。 「ムー民」TシャツやモアイマークのiPhoneケース、ムーのロゴをあしらったTシャツやマグカップなどがあり、トートバッグやマグカップは一見ムーグッズには見えないちょっとオシャレっぽい感じになっている。また、露骨にムーファンであることをアピールしたい人にはムー35周年記念特大号(11月号)の表紙をアレンジし「知られざる京都遷都計画と出雲王朝の復活!」とでかでかと書かれているiPhoneケースもおすすめだ。

    zetamatta
    zetamatta 2014/11/06
    ワタシ、ちょっとホシイ
  • 「エラーコード:0x800f0922」 .NetFramework 3.5をインストールできませんでした。 | cyber205の日記 | スラド

    Windows Essentials 2012のインストールには.NET Framework 3.5が必要で、 Windows8にはデフォルトでは入ってないので追加インストールが必要で、自分の環境で入れようとするのだけどエラーになる。 ヘルプを開いても0x800f0922というエラーコードは出てない。という。 ウソだろそれ、そんなに特殊な現象なのかよ。 というわけで、エラーコードで検索かけるとハマってる人結構出てるようで。 自分もハマったので解決方法書きます。 なんか競合してるみたいなので。クリーンブートしてからインストールしてください。いぢょぅ。 Adobe Reader とかStartMenu8とか、GomplayerとかFirefox入れてましたが、 (あ、あとLibreOffice4.0も入れてたね)そんなに使い込んでないのにもう競合出てるとか大変だわー ちなみに、後で動画見ようと

    zetamatta
    zetamatta 2014/06/03
    クリーンブートが必要だと…
  • nyaos 導入メモ | hozmiの日記 | スラド

    NYAOS を USBメモリに入れたので覚え書き。 ・ckw-mod (端末エミュ) http://ckw-mod.github.io/ ・NYAOS (シェル) http://www.nyaos.org/index.cgi?p=FrontPage.ja それぞれの中身を同じフォルダに展開しておく。 設定ファイルはこんな感じで。 ckw.cfg : Ckw*exec: nyaos.exe _nya : 末尾に次のように追加。 lua_e "nyaos.putenv('USB_DRIVE',nyaos.sub(nyaos.rcfname,1,2))" set HOME=${USB_DRIVE}\home

    zetamatta
    zetamatta 2013/05/11
    USBメモリに ckw と NYAOS を入れて持ち歩く運用ですね。USBメモリのドライブレターを nyaos.rcfname から取得するとは…この男、できる!
  • OS/2ベースのeComStation、バージョン2.2ベータの評価版Live CDを提供開始 | スラド

    IBM が OS/2 のサポート終了をアナウンスして早6年が過ぎ、何年か前には復活の兆しなんてストーリーもありましたが、いまや知らぬ者も多い IBM OS/2Warp は今もニッチ市場で活躍しています。さらに IBM は現在オランダの Mensys 社に対して OS/2 の OEM 供給契約を更新し続けており、それは eComStation 2 として提供されています。 その最新バージョンにあたるのが2013年4月半ばにリリース予定の eComStation 2.2 です。eComStation 2.0/2.1 から実装された ACPI Subsystem for eComStation が 3.18 から 3.21 に移行するに伴い、多数のシステムファイル(TCPIP32.DLL、DANIS506.ADD、IBMKBD.SYS、AMOUSE.SYS、DOSCALL1.DLL など)

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/04
  • 脳スキャンを使い、12 年間植物状態だった男性との対話に成功 | スラド

    Western Ontario 大学の Adrian Owen 教授が、12 年間植物状態と診断されてきた男性と、MRI を使って対話することができたとのこと。Owen 教授が男性に幾つか質問したところ、脳スキャンを通して脳が部分的に光ったため、「痛みを感じていない」など男性の考えを知ることができたのだそうだ (BBC News の記事、thestar.com の記事、家 /. 記事より) 。 自動車事故により脳に重度の損傷を受けた Scott Routley 氏 (39 歳) は、目は見開かれたまま物理的な反応がないため植物状態と診断されてきた。これまで植物状態と診断された場合は、自分及び周囲環境を認識できていないとされてきたが、今回の実験により、Routley 氏には意識があり、自分が誰であり、何処にいるのを認識できていることが明らかとなった。 植物状態で対話不能と思われている患者で

    zetamatta
    zetamatta 2012/11/19
    SFちっくだ
  • 化学が苦手な 15 歳の息子を持つ親、高校で化学が必須科目であることに疑問 | スラド

    Washington Post に掲載された David Bernstein 氏の投稿記事が家 /. 記事で大きな議論を呼んでいる。7 歳と 15 歳の息子がいる Bernstein 氏は、化学が得意でない 15 歳の息子が高校で必須となっている化学の授業を受けなければならないことに疑問を感じるとしている。 アメリカの競争力を高めるのに科学者がもっと必要だという考えに対しては、理解はできるものの、息子は科学者になることはないだろうから「この考えそのものがおかしい」としている。また、子供らが自ら得意分野や興味の湧く分野を見つけるためにも様々な科目の授業を受ける必要があるとする議論については、7 歳の子供ならまだしも、既に化学に向いてないことが明らかな 15 歳が化学の授業を 1 年間も受け続けなければならないことに納得がいかないようだ。 また、化学を通して分析技術を学び、それを他の分野に応

    zetamatta
    zetamatta 2012/10/22
    放射脳問題を鑑みるに、もっと化学・物理勉強しろ!
  • OS/2、25周年を迎える | スラド

    IBMがOS/2を発表してから4月2日で25年目だったそうだ(Time.comの記事、家/.)。 1987年の4月2日、ニューヨークとマイアミで同時に開催されたプレスカンファレンスでOS/2は発表された。IBMとMicrosoftが共同開発したOS/2は、当時ほとんどのパソコンで使われていたDOSを置き換える次世代OSとして期待されていたものの、主流になることはなかった。それでも、ニューヨーク市地下鉄のメトロカード管理システムなどでは、今でも現役で使われているとのことだ。

    zetamatta
    zetamatta 2012/04/03
    25周年というだけでニュース記事になる(する)のか
  • Sun、JavaをGPLでオープンソース化へ | スラド

    ITmediaの記事によると、SunはJavaのオープンソース化を決断し、ライセンスにGPLを採用するとの事です。 Mark Reinhold氏のblogによると、対象はJava SE/ME/EEで、Pacific Timeの11/13 9:30am(日時間では11/14 2:30?)にSunのサイトにて公式発表がある模様です。 インターネットの歴史に大きな足跡を残してきたJavaですが、いよいよ歴史の転換点を迎えた様で、これからどうなるかに注目したいところです。

    zetamatta
    zetamatta 2011/03/06
    未だに Java はオープンソースでないと思われがちなので、ポインターの為にブクマ
  • OS/2 Warpをアップグレードする eComStation 2.0英語版リリース | スラド

    ストーリー by soara 2010年05月23日 12時15分 DOSも Windowsも いっしょに走ります か? 部門より つい先日もOS/2 復活の兆し?なるストーリーが掲載されましたが、あいにく IBM OS/2は死んではおらず。3年近くにおよぶ RC テストリリースを経て、5月半ばにドイツで開催されたイベント Warpstock Europe 2010で eComStation 2.0英語版がようやく発表されました。 eComStation 2.0 では従来の OS/2ではサポートされていなかった JFSボリュームからの OSブートがインストーラで選択可能になっており、さらには AMD Athlon64や Intel Core2、SATA HDDといった現代的な環境にもインストールできるようデザインされています。マイナープラットフォームのゆえデバイスドライバが弱点なのですが、

    zetamatta
    zetamatta 2010/05/23
    [OS/2] 同志には悪いが、そこまでして使いたいか?と思わないでもない…
  • Firefoxはこれから没落していく? | スラド

    Firefox プロジェクトの創立者の 1 人、Blake Ross 氏が、「3 年ないし 5 年後にFirefox のシェアは今の倍になっているでしょうか ?」という問いに対し、否定的な見解を述べたそうだ (TechCrunch の記事より) 。 その理由として、Mozilla Organization が「臆病で受け身でコンセンサス重視型」になっており、斬新な製品をリリースできないから、と述べられている。一方、Mozilla の CEO である John Lilly 氏は「Firefox のシェアは 2 倍にはなるんじゃないか」との見通しを述べているのも興味深い。 最近では「IE8 よりも重い」などとも言われ、かつて「軽量ブラウザ」と言われた Firefox の立場は Google Chrome などに奪われつつある。かつて Netscape がそのしがらみを捨て軽量な Firefox

    zetamatta
    zetamatta 2010/05/22
    全然軽量じゃなくなっちゃったよなー
  • OS/2 復活の兆し? | スラド

    ストーリー by reo 2010年04月16日 12時00分 老兵はまだだ、まだ終わらんよ 部門より IBM は OS/2 を復活させようとしているのだろうか? そんな話が家 /. 記事にて紹介されている。 IBM に近いというある情報筋によると、Linux コアで OS/2 のサービスを復活させようという動きがあるとの噂があるそうだ。今頃なぜ? と殆どの人が思われるだろうが、元ネタによると、OS/2 を使っている企業はまだ多く残っているとのことで、Linux-OS/2 が実現すれば最小限の混乱で移行を実現することができるという。また、Linux をよりユーザフレンドリーにするためにも、そしてマイクロソフトに一矢報いるためにも Linux-OS/2 を実現しようとする人が IBM には存在するとの見方もあるそうだ。 とはいえ、OS/2 はやはり 10 年以上前のシステムであり、その復活

    zetamatta
    zetamatta 2010/05/02
    [OS/2] coLinux みたいな OS/2 を作るつもりなのか?
  • [ネット]その後の冷麺 | patagonの日記 | スラド

    出社とか退社とかって、どうやって投稿してるんですか??とお問い合わせがあったので。 午前6時台から12時台までに実行(クリックしてOKを押すと)すると出社、それ以外は退社としています。 関連 [ネット]冷麺始めました sUser =  "**********" 'ユーザーID sPassword =  "**********" 'パスワード sURL = "http://twitter.com/statuses/update.json" Set oHTTP = WScript.CreateObject("Msxml2.XMLHTTP") Set sc = CreateObject("ScriptControl") sc.Language = "JScript" Set js = sc.CodeObject strTime = right("00" & Time,8) strTimeHH =

    zetamatta
    zetamatta 2010/03/26
    勤怠を twitter へ投稿する VBScript
  • トラックポイント付きミニキーボード「Miniguru」開発中 | スラド

    トラックポイント付きのミニキーボード「Miniguru」が開発されているようです。 ホームポジションから指を離す必要がない。キーレイアウトが変更可能。(ファームウェアに保存されるので別PCに接続してもカスタマイズが反映される)色やトラックポイントの有無などのカスタマイズが可能。ノートPCの上に置いてもはみ出ないほど小さい。USBハブ機能付き。などの特長がある模様

    zetamatta
    zetamatta 2010/01/17
    今までトラックポイント付きのキーボードが出なかった理由って特許とかそんなんだと思ってたんだけど、こうして今発売されたってことは、この製品の他にも今後も出るという希望があると解釈してOk?
  • 「現代風」に改良されるtwm | スラド

    X Window System向けのウィンドウマネージャとして歴史の長いものの1つに、twmがあります。twmはX標準のウィンドウマネージャとしても利用され、緊急用のウィンドウマネージャとして多くのディストリビューションに含まれています。 twmの開発はほぼ停止状態といっても過言ではないのですが、2010年1月3日、freedesktop.orgのMLに「[news] TWM — Revised Edition — Again」というメールが投稿されました。投稿者はEeri Kask氏。メールの内容は、「twmを改良し、XRenderにも対応させた」というもの。 Kask氏は2008年にもtwmのパッチを同MLに投稿しており、パッチ適用後のtwmのスクリーンショットなども投稿されています。twm愛好者の方は試してみてはいかがでしょうか?

    zetamatta
    zetamatta 2010/01/06
    お約束ですが…「こんなの、ぼくの知ってる twm じゃない!」…ありがとうございました
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

    zetamatta
    zetamatta 2009/11/21
    本題とは外れるが、コメントにある「顧客許容(Customer Forgiveness)」という考え方は興味深い。日本では顧客満足と顧客許容のギャップが広いのではないかと言われている