2014年12月29日のブックマーク (23件)

  • 全日本2位の宇野「まだ不思議な感覚」 男女5選手が一夜明けて心境を語る - スポーツナビ

    フィギュアスケートの全日選手権(26日〜28日)で男子2位の宇野昌磨(中京大中京高)、3位の小塚崇彦(トヨタ自動車)、女子で優勝の宮原知子(関西大中・高スケート部)、3位の樋口新葉(日橋女学館)、5位の村上佳菜子(中京大)の5選手が29日、長野・ビッグハットで報道陣の取材に応じ、一夜明けた心境を語った。 なお、小塚、宮原、村上は来年3月の世界選手権(中国・上海)代表に、宇野、樋口は世界ジュニア選手権(エストニア・タリン)の代表に選出されている。 以下、一夜明け会見に参加した5選手のコメント。 (今の気持ちは?)1日経っても2位になったという自覚はなく、今でもまだ不思議な感じです。ショートプログラム(SP)、フリースケーティング(FS)ともに完璧ではなかったですけど、まあまあ満足のいく演技ができたといううれしさはあります。特にすごいうれしいという気持ちはなかったです。(完璧な演技なら上に

    全日本2位の宇野「まだ不思議な感覚」 男女5選手が一夜明けて心境を語る - スポーツナビ
    zg90
    zg90 2014/12/29
  • 引退の町田に小塚しみじみ…引退は「流れでなっていくもの」/フィギュア - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “「全然気付かなかった。本当にビックリした。急に何を言い出すのかと。『結婚かな』と思った。何が何だかよく分からなかった」” 小塚、君も何を言い出すのかw
  • デジタルに適応できない論文読み書き初学者のための論文読み書き法: かめふじハカセの本草学研究室

    卒論生が渡した論文を全然読んでくれない、こんなんで卒論できんのか、などという友人たちのグチがポロポロと聞こえてきました。未だ支援職員で特に学生の教育義務があるわけでもない僕には今のところあまり縁のない悩みですが、研究生活が始まったばかりの頃の僕が迫りくる論文紹介と教科書輪読ゼミ当番をなんとか回すために始めた論文読み書き法を紹介しようと思います。デジタルに適応できた人はわざわざ印刷せんでも論文は読めるし原稿を直すこともできるのでしょうが、どうしてもそれができないアナログ人間のための個人的論文読み書き法でもあります。 方法は簡単、片面印刷した論文なり原稿なりを、右側に次ページの裏面がくるように綴じるのです。こうすると右側に広大なメモスペースが生まれ、知らない単語の意味から関連事項、教科書からのメモ書きなどありとあらゆる情報を少なくともA4一枚分は詰め込むことができます。 ↑知らない単語とか要約

    デジタルに適応できない論文読み書き初学者のための論文読み書き法: かめふじハカセの本草学研究室
    zg90
    zg90 2014/12/29
    勉強ノートの作り方(アイディア編)
  • 大掃除殺人事件 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    「ほらほら、あれなんだったっけ? 掃除といえばあれでしょ」 「・・・・・・」 「ほら梅田じゃなくて・・・。きみ大阪出身だよね?」 「そうやけど」 「ほら中津でもなく・・・」 「十三?」 「そうそう重曹!」 「しょうもな」 「なにこら」 以上が大掃除殺人事件の経緯です。 重曹ちゃん 1kgposted with amazlet at 14.12.28カネヨ石鹸 (2012-11-13) 売り上げランキング: 1,163 Amazon.co.jpで詳細を見る

    大掃除殺人事件 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    zg90
    zg90 2014/12/29
    忙しい時は気が立ってるからしょうがないね。どんなときでもダジャレを受け流すおおらかな心が必要だね。
  • マリスのPCR: 歴史は必ず進歩する! 医師・松永正訓のブログ

    先日、キャリー・マリスがPCRの業績でノーベル賞を受賞した事に触れました。 PCRという言葉は、医者であれば知らない人はいないでしょう。しかし、一般の方でこの技術を知ってる人は反対にまったくいないでしょう。 これは遺伝子解析技術のひとつで、どういったものかの説明は長くなるので省略します。ただ、この技術がもたらしたものの一つに、基礎医学者しか出来なかった遺伝子研究を臨床医に解放したということがあげられます。 僕が千葉大学のウイルス学教室でPCRを初めておこなったのが、1991年。この時点でPCRという言葉を知っていた当時教授は今の千葉大には多分一人も居ないと思います。何しろ日語の解説が無かった時代ですから。 で、マリスです。シータス社の「スチャラカ社員」です。サーフィン好きの女好き、真面目に研究はやらず、いつもアイデアばかりを喋りまくり、大発見だと大ボラばかりを吹いていました。PCRのア

    zg90
    zg90 2014/12/29
    このやり取り大好き>“婦人同伴でパーティーで天皇皇后両陛下に謁見した時”
  • IoTのセキュリティには過去の教訓がきく--継続的な対応が必要

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます “モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”に対する期待が高まっている。インターネットに接続する端末が増えていくが、セキュリティをどのように担保すべきだろうか――。12月15日にウインドリバーが開いたセミナーでフリーランスライターの高橋睦美氏が解説した。 IoT市場について、IDCは2013年の11兆1000億円から2018年には21兆1000億円になると予測している。その一方で、Hewlett-Packardは、70%の端末に悪用される可能性がある脆弱性が存在すると予測している。脆弱性が発見されても修正されるまでに時間がかかるケースも想定されている。 脆弱性が多くなる理由として高橋氏は「悪用される可能性を前

    IoTのセキュリティには過去の教訓がきく--継続的な対応が必要
    zg90
    zg90 2014/12/29
    “現在の対策として「決まった動作だけ実施するホワイトリストの設定」「チップにより設定以外の通信を制御する」”
  • 整氷技術者という仕事

    なんのことはない、スケートリンクを維持管理する仕事だ 整氷車というものに乗って氷を削りお湯を撒くだけ 整氷車は現在、オリンピアとザンボニーという種類がある 一般的にはザンボニーが主流だ(スヌーピーが乗っているのはザンボニー) 整氷車には日刀と同じくらい切れるブレードが付いており、それで氷を削る 削った氷は横スクリュー、縦スクリューを通ってダンプに入る その後、特殊なお湯を撒く このお湯はジェット水と呼ばれており、弱アルカリ性である スケートの刃を錆びにくくする為と、強い氷を作るために弱アルカリ性にしてあるらしい 整氷車の周り方は各施設によって違う この整氷作業で一番やってはいけないのが、【取り残し】といわれるミス カーブの時にハンドル操作を間違え1ミリでもズレると、白く残る部分がある これが取り残しといわれる部分で、削れてもいなければ、お湯も乗っていない そして次にダメなのが【タイヤ痕】

    整氷技術者という仕事
    zg90
    zg90 2014/12/29
    へー勉強になりました。いつもお疲れ様です。
  • 那覇の渋滞全国最悪 車保有・レンタカー増 | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市内一般道の平日混雑時(午前7~8時台と午後6時~7時台)の平均速度は時速16・9キロで、2012年度は全国ワーストだったことが沖縄総合事務局のまとめで分かった。初めてカーナビから1日約3万件の情報を1年分収集したビッグデータで、より実態に近い数字を割り出した。

    那覇の渋滞全国最悪 車保有・レンタカー増 | 沖縄タイムス+プラス
    zg90
    zg90 2014/12/29
    古いけど詳しい関連資料はこれ→http://www.dc.ogb.go.jp/road/ir/kisya/h24/jutaikouhyousiryou.pdf
  • 【カジノ合法化考】カジノで大失敗モデルが韓国にあった!

    実話BUNKAタブー2023年5月号 3/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼カリスマ教祖大川隆法の死で幸福の科学はどうなる?▼寿司ペロDQNが集う回転寿司スシロー全品実調査▼日人が目を背ける分断された底辺層の実態 下級国民とは何か?▼死者15万人超のウクライナ国土全面奪還は無理▼独身のままで生きるおっさんが全く将来を心配する必要ない▼元参議院議員松浦大悟がLGBT関連の議論を危惧する理由▼就職氷河期世代vsZ世代どっちが凶悪▼WBCでも大活躍の大谷翔平その実態は唾棄すべきエゴイスト▼徳川家康の戦が雑魚すぎる▼進化を続けるVRのAVでSEXいらずの時代が到来!▼未成年淫行男が働いていたメンズコンカフェに潜入してみた ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「さようなら大川隆法」 実話BUNKA超タブー2023年3月号 コンビニ・書店で2/2より

    【カジノ合法化考】カジノで大失敗モデルが韓国にあった!
    zg90
    zg90 2014/12/29
  • casinolu.com - このウェブサイトは販売用です! - casinolu リソースおよび情報

    zg90
    zg90 2014/12/29
    「VIPは、カジノゲーム1千万円~何億円も賭けることができる富裕層」利益構成は VIP 50%: 一般客(マス) 50%
  • casinolu.com - このウェブサイトは販売用です! - casinolu リソースおよび情報

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “しかし、日本でカジノを作る場合、シンガポールをお手本にすると言っていますので、ラスベガスのようなカジノは、おそらく作られないでしょう。”
  • casinolu.com - このウェブサイトは販売用です! - casinolu リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    casinolu.com - このウェブサイトは販売用です! - casinolu リソースおよび情報
    zg90
    zg90 2014/12/29
    廃業の主な原因は隣接州のカジノとの競争に破れたため。
  • 甲状腺検査、「過剰」あたらぬ:朝日新聞デジタル

    ●細井義夫・東北大教授 ――東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の影響をみる県の甲状腺検査で、必ずしも治療の必要ないがんまで見つかる「過剰診断」が起きている恐れがある、という批判が出ている。 放射線治療医として過剰診断という批判には違和感を持つ。どうしてもっと早く見つけられなかったのかと残念に思う手遅れのがん患者はいまだにいる。患者1人の命を救うために、10人が結果的には必要なかった針を刺す検査を受けることになったとしても、仕方無い側面があると思う。 今の医学では、ある患者の甲状腺がんが、治療しなくても寿命に影響しないのかどうかは分からない。だとしたら、早く見つけて治療した方がいい。 ――公費で実施するがん検診は子どもを対象にしておらず、甲状腺がんも含まれていない。検診の不利益が利益より大きいからではないのか? 公費で実施する場合、費用対効果といった医療以外の要素についても考慮が必

    甲状腺検査、「過剰」あたらぬ:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/12/29
    “患者1人の命を救うために、10人が結果的には必要なかった針を刺す検査を受けることになったとしても、仕方無い側面があると思う。 ”
  • 川内原発再稼働で“ドミノ倒し”は起こるのか九州電力に求められる「脱・お墨付き文化」

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 九州電力川内原発の全景。九州電力は反対派の理解をどのようにして得ていくのだろうか。 安倍政権では 再稼働は「想定内」 九州電力川内原子力発電所1、2号機の再稼働について、立地自治体である薩摩川内市の同意に続き、鹿児島県知事が同意。すでに原子力規制委員会は新規制基準に適合していると9月に判断しており、今回の地元同意が出されたことで、再稼働へ向けて大きく前進した。 原発反対の声は依然として日全国で根強く残る。しかし、原発再稼働を進めたい政府内では「川内モデルを広める」という声もあり、反対派の間では「このまま再稼働がドミノ倒しのように続

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “いちき串木野市や姶良市は再稼働に反対の立場”
  • 原発推進派が反対派を押し切った2014年 2015年は原発再稼働と電力改革が本格化――エネルギー業界この1年を振り返る

    テーマで振り返る2014年の日 さまざまな出来事があった2014年。DOLでは2015年にもつながっていく経済・社会面でのトピックとして、原発再稼働を含むエネルギーの問題、相次いだ企業の不祥事、IoT(モノのインターネット)、法制化の進展が予想される集団的自衛権に注目。新たな年を迎えるにあたり、これらについて今一度振り返って整理し、理解を深めておきたい。 バックナンバー一覧 2014年のエネルギー業界の動きは、「安倍政権の原発政策が、反対派をジリジリと押し切り、再稼働への道筋を確実のものとした1年」と表現できるのではないだろうか。この1年のエネルギー問題を巡る流れを、DOLに掲載した記事を軸に整理し、来るべき15年を展望する。(ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男) 年初の都知事選で 原発が争点に 思い起こすと、2014年最初のエネルギーに関する話題は東京都知事選だった。2013年

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “2014年に閣議決定された「エネルギー基本計画」で述べられていなかったエネルギーミックスが示される予定” ですね。
  • 「STAP幹細胞」として用いられたES細胞を特定 東大,東北大など

    身体のあらゆる組織になることができ, 無限に増殖することが可能とされた「STAP幹細胞」として 実際に使われたES細胞を特定した 理化学研究所などのチームが作成したSTAP細胞から作られた,あらゆる組織に分化することができ無限に増殖する多能性幹細胞「STAP幹細胞」が,以前から研究でよく使われている「ES細胞(胚性幹細胞)」であることを,東京大学グループと,東北大学などの共同研究チームがそれぞれ突き止めた。論文にはこの細胞からマウスができたとされ,STAP細胞が多能性を持つ証拠とみられていたが,今回の解析でどのES細胞が使われたかが具体的に明らかになった。 調べたSTAP幹細胞は,論文の共著者で,STAP幹細胞からマウスを作った若山照彦理化学研究所発生・再生科学総合研究センターチームリーダー(現山梨大学教授)が保存していたもの。先に若山氏が第三者機関に依頼して解析し,「若山研にはなかったマ

    「STAP幹細胞」として用いられたES細胞を特定 東大,東北大など
    zg90
    zg90 2014/12/29
    “。2つの細胞で,欠失パターンやSTRの繰り返し数がすべて一致すれば,同一の細胞だと判断できる。親子鑑定や犯罪捜査にもしばしば使われる手法だ。”
  • STAP騒動で私が感じた「感覚の違い」 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 「不正」はなぜいけないのか、その認識が一般の方と研究者の方で微妙なずれがあるように感じています。 こんにちは。科学コミュニケーターの志水です。 ここ1カ月、STAP細胞の騒動に関して、多くの方からご意見をいただきました。ありがとうございました。 一般のお客様と研究者、両方に接する機会がある者として感じたのは、「科学的事実」と「不正」の関係の捉え方に若干の違いがあるということです。今回はこの経験を読者の皆様にぜひご紹介したいと思います。 前回(3/16)の私の記事では、「科学的事実」と「不正の有無」は分けて考えた方がよい、という内容を書かせていただきました。(ここでは「不正」とは"意図的に"データを改変したり、文章を盗用したりすることを指すことにします。※1)まずはそれぞれの進捗状況を見てみましょう。 「科学的事実」つまり「STAP細胞はあるのか、ないのか」という点については、4

    zg90
    zg90 2014/12/29
    私の周りにもそういう意見に近い人が多かった>「不正があったとしたらもちろん良くないことだが、STAP細胞の存在が証明されれば、仮に不正があったとしても、それはそれほど大きな問題ではなくなるのではないか」
  • STAP騒動 ~科学コミュニケーターは何をすべきだったのか~ | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 日12月26日、理研外部の専門家からなる「研究論文に関する調査委員会」は、STAP細胞に関する2の論文に関して、論文に記載された実験に関する調査報告書を発表しました。 今回の調査はおもに「研究不正の有無」について調べたものです。 先日「科学的事実(科学的結論)」に関しては、検証実験の結果が報告されました。しかし「この騒動は何だったのか?」を考えるうえで、今日の発表はより注目されるものでした。 調査結果はさまざまなところで報道されていますが、ここでおもな点を簡単にまとめておきます。 ・「STAP幹細胞」「FI幹細胞」は新たに発見したSTAP細胞からつくったとされているが、元から知られていた万能細胞であるES細胞由来であった。 ・「STAP細胞」の多能性を証明する実験(テラトーマの作製、キメラマウスの作製)で使われたSTAP細胞もES細胞由来であった。 ・新たに2つの実験でデー

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “「なぜ不正がいけないのか」「何が不正なのか」そういった自明とされがちなことをもっとお伝えすべきだったのではないでしょうか。”
  • 小塚や無良が代表会見で町田引退に言及 「町田選手のことからまず話したい」 - スポーツナビ

    世界選手権代表に選出された(左から)ペアの高橋/木原組、女子の宮原、郷、村上、男子の小塚 【坂清】 日スケート連盟は28日、来年3月に開催される世界選手権(中国・上海)の日本代表選手を発表した。 男子シングルは昨季の世界選手権覇者で、全日選手権で3連覇を果たした羽生結弦(ANA)、3位の小塚崇彦(トヨタ自動車)が代表入り。当初は4位の町田樹(関西大)も名を連ねたが、代表発表の場で突如引退を表明し、代表を辞退。その後、町田に代わり5位の無良崇人(HIROTA)の出場が発表された。 女子シングルは同日行われた全日選手権で初優勝した宮原知子(関西大中・高スケート部)、2位の郷理華(愛知みずほ大瑞穂高)に加えて、同大会は5位に終わるも11月の中国杯で3位に入った村上佳菜子(中京大)が選出された。宮原、郷は初出場となる。 また、ペアは高橋成美、木原龍一組(木下クラブ)が選ばれた。 以下

    小塚や無良が代表会見で町田引退に言及 「町田選手のことからまず話したい」 - スポーツナビ
    zg90
    zg90 2014/12/29
  • 第12回:捏造は捏造であると見抜ける人でないと(研究をするのは)難しい 1/2ページ - BioMedサーカス.com - 医学生物学の総合ポータルサイト

    捏造は捏造であると見抜ける人でないと(研究をするのは)難しい 1ページ目/全2ページ この回は書籍『教授と僕の研究人生相談所(2)』に収載されています。 次のページへ

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “食品偽装、年金記録の捏造、耐震偽装、犯罪記録の捏造、裁判所や警察での証拠や調書の改ざん、新聞記事の捏造、学歴詐称、なんかがあって、どうしてバイオ研究だけに捏造がないと言えるんだ?”
  • STAP問題から学んだ教訓「チームに紛れ込んだブラックスワンを見破れるか」

    Haruko Obokata, a researcher at Riken research institution, speaks during a news conference in Osaka, Japan, on Wednesday, April 9, 2014. Japans Riken research center said on April 1 some data were falsified in a pair of studies that had outlined a simpler, quicker way of making stem cells. Obokata, who had led the studies, told reporters today she was able to replicate STAP stem cells more than 2

    STAP問題から学んだ教訓「チームに紛れ込んだブラックスワンを見破れるか」
    zg90
    zg90 2014/12/29
    「疑うべきは部下じゃないんですよ、「あまりにも都合の良過ぎるポジティブなデータ」」
  • 終わりに代えて〜STAP論文調査委員会NGSデータの公開を求める一提案〜 | kahoの日記 | スラド

    私事によりここ数日は休暇を取り多忙であったため出遅れてのコメントになります。 そのつもりはなかったのですがこちらでの発言に対して匿名での(卑怯な)告発扱いをされたこともあり最近は実名でTwitter(@caripso)での発言だけにしていました。今回こちらに書くのは140文字では収まらないからですが,色々騒がせてしまったこともありこのアカウントはこのエントリで最後にしようかと考えているところです。 私は調査委員会そのものに呼ばれたことはなく,解析も担当していないため発言には制約を受けないと考えますので思うところを述べていきます。以下の発言は組織とは全く関係なく,私一個人の意見です。 調査報告書に示された残存サンプルの解析は情報量も解析内容も膨大かつ詳細で,感嘆せずにはいられませんでした。 関係者の皆様のご苦労をねぎらうとともに感謝を捧げたいと思います。 一方で,調査対象になった著者のうち事

    zg90
    zg90 2014/12/29
    “論文成立過程についてもっと調査” 一応理研に期待して待つ。
  • 町田樹「僕の思い、読み上げます」 引退巡る一問一答:朝日新聞デジタル

    ――じゃあ質問…… 「いや、あの。今夜発表しようと思っていたことを、この場で話させていただいて、僕の思いをこれをもってお伝えするということにさせていただきますので、これから読み上げます」 「みなさま、この度、私(わたくし)は、この全日選手権大会をもちまして、現役の選手を引退することを決断致しました。近年では、スポーツ選手のセカンドキャリア問題が社会問題となるに至っておりJOCも問題解決に向け、アスリートセカンドキャリアサポート事業などに取り組んでいるほどです。私も、自分自身の選手引退後のキャリアデザインに苦労した1人です。しかしながら、周囲の方々のご指導の下、自分自身でセカンドキャリアへの一歩を踏み出せるよう競技を続ける傍らで、文武両道を胸に、ここまで準備をして参りました」 「実は、今シーズン序盤、スケートアメリカに出場するためにシカゴへと出発する直前に、私は早稲田大学大学院スポーツ科学

    町田樹「僕の思い、読み上げます」 引退巡る一問一答:朝日新聞デジタル
    zg90
    zg90 2014/12/29
    「――じゃあ質問……」からの流れに泣き笑った。大先生最後まで大先生だ(笑)