タグ

軍拡に関するzinjoutarouのブックマーク (2)

  • 東京新聞:自民党、「不戦の誓い」削除 運動方針の最終案で:政治(TOKYO Web)

    自民党は8日、2014年運動方針の最終案を発表した。靖国神社参拝に関する項目で、原案に記した「不戦の誓いと平和国家の理念を貫くことを決意し」との表現を削り、新たに「(戦没者に対する)尊崇の念を高め」との文言を加えた。 安倍晋三首相(党総裁)は昨年12月の参拝後に「不戦の誓いをした」と記者団に語っており、首相発言とはい違う表現となった。「尊崇の念」は首相が参拝理由として繰り返し強調する言葉で、この部分では「安倍カラー」を強めた。 方針最終案は19日の党大会で正式決定する。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/01/09
    【だから安倍ボンの言葉は信じてはならない】「英霊に対して不戦の誓いをした」はずの安倍政権が運動指針から「不戦の誓い」を削除する。祟られるぞ。さて、これでどうアジア各国に「丁寧に説明」するのだろうか?
  • 主張/NSCと秘密保護/「戦争する国」の体制づくりだ

    安倍晋三政権が15日召集の臨時国会に、「国家安全保障会議(日版NSC)設置法案」と「秘密保護法案」を提出、一体で成立させようとしています。日版NSC法案は前国会からの継続扱いで、秘密保護法案は公明党の同意を得て提出されますが、政府・自民党は両法案の審議のため特別委員会を設置、成立を急ぐ構えで、事態は重大な局面を迎えています。 アメリカの狙いどおり 日版NSC設置法案は、外交・安全保障政策の「司令塔」として「日常的・機動的」に活動するために、首相、官房長官、外務、防衛両相の「4大臣会合」を設置し、官邸に安保担当の補佐官や「国家安全保障局」を置いて、各省庁の情報を集中させます。現在の「安全保障会議」も「国防」や「重大緊急事態」に対処する機能をもっていますが、アメリカのNSCをまねてつくる日版NSCは、首相がより幅広く機動的にことを進めようというものです。いわば戦前の戦争を指導した「大

    主張/NSCと秘密保護/「戦争する国」の体制づくりだ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/13
    アメリカは財政難で、これまでのような軍隊の世界展開が出来なくなって来ている。国内にも厭戦気分が高まっている。だとしたら、一番の飼い犬を海外へも放てる様にするのが一番。斯くして現在の状況が出来上がった。
  • 1