タグ

集団的自衛権と特定秘密保護法に関するzinjoutarouのブックマーク (3)

  • 法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権を行使できるようにした昨年7月の憲法9条の解釈変更について、内閣法制局が内部での協議の過程を文書に残していないことが、朝日新聞が行った情報公開請求で明らかになった。日の安全保障政策を転換させる歴史的な憲法解釈の変更だったが、当事者である法制局内の議論が外部から検証できないことになる。 朝日新聞は情報公開法に基づき、内閣法制局に対し、憲法解釈を変更した昨年7月1日の閣議決定に関する「内閣法制局内部の協議記録」などについて文書を開示するよう請求した。 だが、開示されたのは①首相の諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)に関する資料②与党協議に関する資料③閣議決定の案文について、法制局が国家安全保障局に「意見はない」と口頭で回答した際の決裁文書――の3点で、憲法解釈について法制局内で議論した内容を示す文書はなかった。法制局も取材に「文書は作らなかった」とし

    法制局、協議文書残さず 集団的自衛権の9条解釈変更:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/11/24
    「歴史的な憲法解釈の変更の当事者である法制局内の議論が外部から検証できない」どんな文書も公文書として保存するアメリカと大きな違い。だからこそ、「#特定秘密保護法」がさらに危険!
  • 石破氏 安保法制担当相は辞退の意向 NHKニュース

    自民党の石破幹事長は東京都内で記者団に対し、来月の内閣改造の焦点の1つである安全保障法制の担当大臣について、「安倍総理大臣と考えがすべて一致している人が務めるのがいちばんいい」と述べ、安倍総理大臣から就任を打診されても辞退する意向を明らかにするとともに、幹事長の続投を希望する考えを示しました。 安倍総理大臣は、第2次安倍内閣発足後、初めてとなる内閣改造を来月3日に行うことにしており、焦点の1つである安全保障法制の担当大臣には、安全保障政策に精通した自民党の石破幹事長を起用したい考えです。 これに関連して石破氏は、東京都内で記者団に対し「私としては、来年の党の総裁選挙の準備などというつまらないことは考えておらず、安倍政権のため、日のために、どう役割を果たせるかしか考えていない」と述べました。 そのうえで石破氏は「政府や安倍総理大臣が掲げる政策を、党として支えるのは当然だ。しかし、担当大臣は

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/08/25
    【安部総理と考えが一致している人?】 誰もいない。本人さえ、自分が何を考えているか理解しているか怪しいのに。 石破氏は、総理の為に汗をかく気など無さそうだし。山本一太辺りが「やらせて!」と煩いかもね。
  • 菅直人『安倍晋三という政治家(その二)』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 安倍総理の国会での答弁の姿勢に批判が高まっている。今日の朝日新聞は「こだわる」「避ける」「攻撃する」と、その特徴を指摘している。私はそれに「ごまかす」を入れたい。 私も野党時代、多くの総理と国会で議論した。中でも竹下総理とは、土地バブルの当時、何度も土地問題で議論を戦わしたが、小さな政党の若手議員であった私の話をよく聞いてもらった。安倍総理のように居丈高な答弁は一度も記憶にない。 安倍総理も第一次内閣の当時は今よりはまともな答弁だった。安倍総理の祖父にあたる岸元首相が東条内閣の商工大臣として開戦の詔書に署名

    菅直人『安倍晋三という政治家(その二)』
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/07/16
    【安倍晋三と言う政治家2】安倍総理の国会答弁は答えたくないことには、ごまかし、反撃し、答えないまま押し通す。与党議員の数が圧倒的で、野党の中にも応援団がいる安倍総理は答弁をしないまま逃げ切れるからだ。
  • 1