タグ

2013年12月11日のブックマーク (8件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の福井県内開業間近、高まる期待…福井駅と敦賀駅で一般向け内覧会 1440人が真新しい駅舎を見学

    47NEWS(よんななニュース)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    要するに、報道機関を脅したんだろう。いつでも処罰するぞって。さすが、ブラックナチ政権。
  • 自民税調 軽自動車税引き上げなど決定 NHKニュース

    自民党税制調査会は、再来年4月以降に購入される軽自動車の新車を対象に、地方税の軽自動車税を現在の1.5倍の年1万800円に引き上げることなどを、12日取りまとめる来年度の税制改正大綱に盛り込むことを決めました。 残る消費税の軽減税率の取り扱いを巡って、11日夜中の合意を目指して、公明党との調整を急ぐことにしています。 それによりますと、焦点の1つとっていた地方税の軽自動車税は、再来年4月以降に購入される新車を対象に、現在の年7200円を、1.5倍の年1万800円に引き上げるとしています。 ただ、農家や運送業者への配慮から、軽トラックや営業用の軽自動車などは、1.25倍への引き上げにとどめるとしています。 また、オートバイやミニバイクにかかる軽自動車税も、排気量が90cc以下はすべて2000円に引き上げ、90ccを超えるものは現在のおよそ1.5倍に引き上げるとしています。 来年4月の消費税率

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    強きを助け、弱きを挫く。憲法違反もヘッチャラさ。我らが憎む、安部政権。RT @nhk_news: 軽自動車税引き上げなど決定
  • 「愛国心」を安全保障戦略に明記へ

    「愛国心」を安全保障戦略に明記へ The Huffignton Post |  投稿日: 2013年12月11日 07時56分 JST  |  更新: 2013年12月11日 07時56分 JST Shinzo Abe, Japan's prime minister, speaks during an interview in Tokyo, Japan, on Friday, Dec. 6, 2013. Abe called for a summit with Chinese President Xi Jinping to reset relations after an escalation in bilateral tensions, invoking a 2006 visit to Beijing during his first administration. Photograph

    「愛国心」を安全保障戦略に明記へ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    この「愛国心」は「嫌中嫌韓報国滅私」と同義語で使われてるから、馬鹿馬鹿しい。RT @leone1962: ほら来た、どんどん軍国主義化“「愛国心」を安全保障戦略に明記へ @HuffPostJapanさんから”
  • 東京新聞:秘密保護法 識者ら訴え 独立の監視機関必要:特定秘密保護法:特集・連載(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 特定秘密保護法 > 記事一覧 > 記事 【特定秘密保護法】 秘密保護法 識者ら訴え 独立の監視機関必要 Tweet mixiチェック 2013年12月10日 数々の不安や懸念が解消されないまま、特定秘密保護法が成立した。政府は制度の細部を詰め、一年以内に施行する予定。識者は、恣意(しい)的な運用や国民の「知る権利」の侵害を防ぐため、独立性のある第三者機関のチェックが「最低限の条件」だと強調する。問題点を追及する報道や、国民が関心を持ち続けることが重要との声も上がった。  政府は法成立の直前、秘密のチェック機関として(1)指定や解除、適性評価の基準を定める「情報保全諮問会議」(2)警察庁長官や外務、防衛両省の事務次官らで組織する「保全監視委員会」(3)公文書廃棄の可否を判断する「独立公文書管理監」(4)外務、防衛両省の職員ら二十人規模で内閣府に置く「情報保全監察

    東京新聞:秘密保護法 識者ら訴え 独立の監視機関必要:特定秘密保護法:特集・連載(TOKYO Web)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    成立しても、まだまだ抵抗しますよ!RT @tokyoseijibu: 秘密保護法に対しては成立後も、まだまだ有識者たちから反対、懸念の声があがっています。
  • 東京新聞:政府、共謀罪創設を検討 組織犯罪処罰法改正で :政治(TOKYO Web)

    政府は10日、殺人など重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば処罰対象となる「共謀罪」創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った。政府関係者が明らかにした。 共謀罪が広く適用されれば、国による監視が強化される恐れがある。機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法に続く国権強化の動きといえる。秘密法成立で言論・情報統制が強まる不安が広がっているだけに、論議を呼ぶのは確実だ。 政府は、2020年の東京五輪開催に向けてテロ対策の必要性が高まったと判断している。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    歴史の流れは、一定ではないです。RT @sakura35572197: 信じられないことがすごい早さで進んでく。来年の今頃ってどうなってるんだろ@shimichan2012: どんどん露骨に@hanayuu 政府、共謀罪創設を検討
  • 安全保障戦略に「愛国心」明記へ 自公が了承:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は10日、政府の外交・安全保障政策の指針となる国家安全保障戦略(NSS)に、「愛国心」を明記する方針を了承した。国の安全保障政策が、個人の心の領域に踏み込むことにつながり、論議を呼びそうだ。 政府がこの日の与党・安全保障に関するプロジェクトチーム(PT)にNSSの政府案を提示。その中で、国家安全保障を支える社会的基盤を強化する目的として、「国を愛する心を育む」と記した。 これに対し公明党は、2006年の第1次安倍内閣下で成立した改正教育法に基づき、「我が国と郷土を愛する態度を養う」とするよう求めた。そのため「愛国心」に関する記述をすることは確認。具体的な表現ぶりについては、今後政府と公明党とで調整したうえで、17日をめどにNSSと防衛大綱を閣議決定することを了承した。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    【安部内閣の定義する愛国心とは?】安部内閣は「国」「愛国心」の定義をどう定めているのか、法的条文ならちゃんと定義する事だ。但し、憲法違反にならないように。
  • 大企業がリードする原子力技術に未来はない? | スラド ハードウェア

    放射線療法の専門家として知られるAshutosh Jogalekar氏は、原子力発電産業の問題は安全性でも廃棄物処分でもなく、新たな原子力技術が出てこないことだと問題提起している(NobelWeekDialogue、家/.)。 費用対効果を重視する経営者たちが原子力産業を支配し、野心的な研究者たちは追い出されてしまった。この結果、既存の原子炉システムを越えるものを作る可能性が消失してしまったとの主張だ。 氏は、もう原子力技術について「楽しんで研究している人はいない」とし、政府や軍関係者などの大規模な組織によって目標が決定され、狭い制約の範囲内でだけ研究・開発が行われていると述べている。その結果、原子力は応用範囲が狭く運用コストの高い技術になっていると指摘し、一握りの企業によって世界中の原子炉が構築されているのではなく、変なアイデアも含め、可能なすべてのアイデアを試していくような起業家精神

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    【原発技術は、世界的にオワコン】もう、他国でも原発の技術開発は退潮している。原子力発電産業の問題は安全性でも廃棄物処分でもなく、新たな原子力技術が出てこないことだと問題提起。
  • Save our Sea from Giant Concrete Seawalls

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/12/11
    防潮堤計画の抜本的な見直しを求める英語の署名運動のリンクです。シェア願います!