タグ

2016年10月12日のブックマーク (9件)

  • ドン率いる自民党都議団に使途不明の7500万円 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    都議会自民党に、自民党東京都連から3年間で約7500万円が寄附された後、使途が公表されていないことがわかった。 「自民党東京都支部連合会」(都連)の政治資金収支報告書によれば、「東京都議会自由民主党」あてに、「組織対策費」として次の寄附がなされている。 2012年 2275万円 2013年 2765万円 2014年 2472万円 「東京都議会自由民主党」の所在地は、西新宿にある都議会議事堂の住所と同じ。だが、同団体は、政治団体として登録されておらず、政治資金収支報告書を提出していないため、約7500万円の使途は一切明らかになっていない。 都議会自民党は、「都議会自由民主党」なる政治団体を持っており、政治資金収支報告書も公表され、都連との寄附のやり取りも記載されている。ところが、「東京」が付け加わっただけの組織に寄附することで、公表義務を逃れていることになる。 都連の会計責任者

    ドン率いる自民党都議団に使途不明の7500万円 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    都議会 #自民党 の「東京都議会自由民主党」と言うブラックボックス。政治団体でないから #政治資金規正法 対象外と言う無理筋な言い訳。完全にアウトでしょう。
  • 東京新聞:「防衛相の資質」に集中砲火 「核保有」撤回せず 「軍事費」言い間違い:政治(TOKYO Web)

    十一日成立した二〇一六年度第二次補正予算を巡る審議では、稲田朋美防衛相=写真=の就任以前の安全保障に関連する発言や防衛用語の言い間違いを、野党側が相次いで取り上げ「防衛相としての資質を疑う」と追及。稲田氏は反論し、発言を撤回しなかった。(横山大輔) 野党側が最も問題視したのは、一一年の雑誌対談で稲田氏が日の核保有を「国家戦略として検討すべきだ」とした発言。民進党は蓮舫代表や辻元清美衆院議員が取り上げ、十一日の参院予算委員会でも、白真勲氏が「そのような個人的見解を持っている人が防衛相になったから問題なんだ」と、発言の撤回を何度も求めた。

    東京新聞:「防衛相の資質」に集中砲火 「核保有」撤回せず 「軍事費」言い間違い:政治(TOKYO Web)
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    もし長谷川豊氏が医療行政を司る厚労大臣に任命されて、あのブログ記事を撤回するつもりはないと国会で答弁したらどう考えますか?#稲田防衛大臣 の核武装に関しての発言は同様の問題だと思う。
  • 稲田防衛相の控訴棄却 「在特会と近い」週刊誌報道:朝日新聞デジタル

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と近い関係にあるかのような記事で名誉を傷つけられたとして、稲田朋美防衛相(57)が週刊誌「サンデー毎日」の発行元だった毎日新聞社に慰謝料など550万円と謝罪記事の掲載を求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁(田中敦裁判長)は12日、「論評の域を逸脱しない」とした一審・大阪地裁判決を支持し、控訴を棄却する判決を言い渡した。 サンデー毎日は2014年10月5日号で「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」と題する記事を掲載。稲田氏の資金管理団体への献金者に、在特会幹部らとともに活動する人物が8人いるとし、「在特会との近い距離が際立つ」と書いた。 高裁判決は、ヘイトスピーチをする在特会と「蜜月」とされた記事は稲田氏の名誉を傷つけたと認めたうえで、記事には公益性があり献金を受けた根幹部分の記載は真実だと指摘。違法性はないと結論づけた。

    稲田防衛相の控訴棄却 「在特会と近い」週刊誌報道:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    稲田(在特会に近い)防衛大臣。この人事って、ヘイトスピーチが国際的に問題視されている現在、二重国籍なんかよりよほど問題がある。在特会の主張と二重国籍の問題視には、歪んだ愛国心がある
  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    既に #アベノミクス の下で国民は十分に痛みを感じているのだが、#経団連 の #自民党 への献金でさらに国民をしばき倒せと言うわけか。「お客様は神様です」の精神は経団連の経営者達にはないんだ
  • 中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル

    中日新聞社(名古屋市)は、中日新聞と東京新聞に掲載した子どもの貧困をめぐる連載記事に事実とは異なる記述などがあったとして、両紙の12日付朝刊におわびを掲載し、当該記事を削除した。 同社によると、問題となったのは、5月に中日新聞朝刊で6回連載した「新貧乏物語」第4部のうち、父親が病気の女子中学生を取り上げた19日付朝刊の記事。生活が厳しくて教材費や部活の合宿代が払えない、とした部分など3カ所が事実ではなかったという。 記者は家族らに取材して取材メモをつくっていたが、この部分は「原稿をよくするために想像して書いてしまった」と説明しているという。家族から指摘があり、同社が社内調査をした。同じ記事は6月に東京新聞にも掲載された。 5月17日付の中日新聞に掲載したパンの移動販売を手伝う少年の写真も、同じ記者が、実際とは異なる場所でカメラマンに撮影させていたという。 両紙は、臼田信行・中日新聞取締役名

    中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    こう言うことが、他の事実に基づいた報道を貶めてしまう。ジャーナリズムへの信頼を無くさせないために、厳に慎むべき行為。
  • 渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」

    フリーアナウンサーの長谷川豊氏は今、日で最も嫌われている人物といっても過言ではないだろう。騒動のきっかけは、公式ブログ「気論 音論」の9月19日付の記事だった。 「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」。そんな過激なタイトルの記事を巡り、人工透析患者を中傷しているとしてネット上で“炎上”。それが大きく飛び火し、長谷川氏はテレビ大阪、読売テレビ、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)と出演するすべてのテレビ番組で降板に追い込まれた。ブログが転載されていたネット言論サイト「BLOGOS」のライター陣からも外された。 ブログが原因ですべての仕事を失うことになった長谷川氏。失敗の代償は余りにも大きい。今回の騒動によって、特定の人物が表舞台から「退場」するまで執拗に攻撃を続けるネット世界の負の面も改め

    渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    公式サイトで削除した事を自分で蒸し返す #長谷川豊 さん。形ばかりの謝罪(「ご迷惑をおかけした事を謝罪します」)ってのは意味ないね。「間違えていましたので訂正します」以外は、言わないほうがいい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/10/12
    [[安倍政権][][衆議院補選]]#衆議院補選 は都政とは別。「株価を支えるために猛烈に買い進む日銀・GPIF」と「日本株に見切りをつけて利益確定を進める外国人投資家」の間で一進一退と言う現状。#アベノミクス の限界。
  • Paper.li

  • Paper.li