2006年4月24日のブックマーク (6件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    zoffy
    zoffy 2006/04/24
    おさらい。
  • マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー

    マウスの発明者として知られるダグラス・エンゲルバート(Douglas Carl Engelbart)氏(1925~)は、マウスというその画期的な発明のみならず、現在のパーソナルコンピュータで当たり前のように使われているワードプロセッシングや、アウトライン処理、ウィンドウシステム、テキストリンクといった技術を世界で最初に紹介した人物である。 ワールドワイドウェブの考案者として知られるテッド・ネルソン(1937~)も、エンゲルバート博士の業績に強く影響されながら研究を進めてきたという。まさに、現在のパーソナルコンピューティング環境の原型を作った人物といっていいだろう。 ●すべては1945年に収束する 現在、ダグラス・エンゲルバート博士は、米カリフォルニア州フリーモントのLogitech(日法人名はロジクール)社の一角に、作業スペースを提供され、近郊のアサートンという街からそこまで、約16k

    zoffy
    zoffy 2006/04/24
  • 【レポート】Sun Business .Next - サン、ソフトサービス時代への転換宣言 - 「サンのSは、シェアリングのS」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    サン・マイクロシステムズは、20日、企業経営者やIT部門などを対象としたプライベートイベント「Sun Business .Next」を、赤坂プリンスホテルで開催した。 今年4月にサン・マイクロシステムズの社長に就任したばかりの末次朝彦氏が初めて公式の場に臨んだイベントとなったのに加え、米Sun Microsystemsのスコット・マクニーリ会長兼CEOおよびジョナサン・シュワルツ社長兼COOのビデオメッセージを放映。さらに、基調講演では、米Sunのグレッグ・パパドポラス エグゼクティブ・バイスプレジデント兼CTOと、デビッド・イェン スケーラブル・システムズ担当エグゼクティブ・バイスプレジデントの2人が登壇、サンの最新テクノロジーの紹介や、サービスを中心とした構造にソフトウェアビジネスが移行していくこと方向性などについて説明した。 冒頭、挨拶に立った末次社長は、「このイベントは、ITシステ

    zoffy
    zoffy 2006/04/24
    Sun2.0。
  • GoogleのAPI戦略に新たな動き、GDataで「Google Calendar」のAPI公開 (MYCOMジャーナル)

    Googleが「Google Calendar」のデータAPIを公開した。GData(ベータ)という新たなAPIモデルを基盤としている。 Google Calendarは、4月12日にべータ公開されたばかりのオンライン予定表サービスだ。APIが公開されたことで、開発者は同サービスにアクセス可能なカスタム・サービスやアプリケーションを作成できる。最近話題のマッシュアップサービスが可能になる。 Google Calendar data APIの基盤となっているGDataは、"Google Data APIs"の簡単な呼び名だ。REST、Atom 1.0およびRSS 2.0をベースにした新しいプロトコルである。GDataをサポートするサービスから情報を取得する場合、クライアントはHTTP GETリクエストを送り、サービスはAtomまたはRSSフィードを返す。またHTTP PUTリクエストを

    zoffy
    zoffy 2006/04/24
    データAPI。
  • 【集中連載 企業Network 2.0の全貌】 (1)レイヤーが崩壊,アプリケーション指向に目覚めた企業たち

    ユーザー企業のネットワークに対する意識が今,大きく変わり始めている。帯域などのスペックを求めるのではなく,ネットワークに対し業務に直結した振る舞いを求めているのだ。従来のネットワークを定義していた“レイヤー”といった考え方はもはや崩れ,ユーザーは「アプリケーション指向」に大きく舵を切り始めている。 こうした動きを端的に表すのが図1に示したアンケート結果である(注1)。49%もの企業が,「アプリケーションの動作に合わせて帯域や通信経路を自動変更する通信サービス」を望んでいたのだ。もう「100Mビット/秒」といったスペックを前提とするだけのサービスは意味をなさない。アプリケーションを使うために最適なネットワークのスペックは,アプリケーション側が主導権を握って決めるようになっていくのだ。 ここ数年で,LANでもWANでもIPが共通基盤になった。この結果,企業ユーザーは回線やネットワーク機器ではな

    【集中連載 企業Network 2.0の全貌】 (1)レイヤーが崩壊,アプリケーション指向に目覚めた企業たち
    zoffy
    zoffy 2006/04/24
    NGN≠N2.0?
  • ビル・ゲイツ会長にとって「Web 2.0」とは? - @IT

    2006/4/22 米マイクロソフトの会長兼チーフソフトウェアアーキテクト ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は4月21日会見し、グーグルなどが展開するソフトウェアのサービス化について、「これらはWebサービスという言葉で表されているが、ソフトウェアだ」と語った。マイクロソフト自身もWebサービスを展開するが、ゲイツ氏は「マイクロソフトが提供する『MSN Virtual Earth』などのWebサービスは、非常に複雑なソフトウェアが実現している。検索サービスもソフトウェアのイノベーションだ」と語り、引き続きソフトウェア開発技術が重要との認識を示した。 グーグルやヤフーなどWebベースでアプリケーションを提供する企業が増加。無償でサービスを提供するケースも多く、注目を集めている。マイクロソフトの成長の源となってきたパッケージソフトウェアは、将来的になくなるのか。ゲイツ氏の答えは「ソフトウ

    zoffy
    zoffy 2006/04/24
    意味あいまいと。