Blogに関するzoffyのブックマーク (11)

  • デジモノに埋もれる日々

    お買い物の妖精さんに誘われてデジタル・ガジェットを買い漁るブログです。2015年以降はアニメの映画・イベント・ライブ等に足を運んでレポートする記事がメインになっています。 新着記事一覧 » 画像だけすべて見る 2024/02/11 NEW 写真レポート - ワンダーフェスティバル2024[冬] in 幕張メッセに行ってきました VTuber アニメ イベント フィギュア ワンフェス 感想 2024/02/11 NEW グッドスマイル初音ミクAMG 2024年シーズンのマシンデザインお披露目! in ワンダーフェスティバル2024[冬] GSR SUPERGT イベント 初音ミクAMG 2024/02/10 NEW 連投メモ:運動中に水を飲むなと言われた時代のお話 連投メモ 2024/02/10 NEW 物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に

    デジモノに埋もれる日々
    zoffy
    zoffy 2006/03/28
    「Bloginfluence」を測る。
  • サンの社内ブログを動かす「Roller」ブログソフトウェア

    オープンソースの“王者”であるデイブ・ジョンソン氏が開発したJavaベースのブログソフトウェア、「Roller」が好評だ。同氏が「しゃれた製品で遊んでみたい」と作ったRollerは、今ではサンの数千件に上る社員ブログやIBMの社内ブログを動かすまでの存在となっている。 デイブ・ジョンソン氏が開発したJavaベースのブログソフトウェア「Roller」が人気を博している。同氏は、企業の開発者としての単調な仕事とは別に、何かおもしろいことに没頭したいと考え、Rollerの開発に取り組んだのだという。 Rollerは今では、Sun Microsystemsの数千件に上る社員ブログを制御するまでの存在になった。ジョンソン氏も同社の社員で、「blogs.sun.com」チームのスタッフエンジニアを務めている。Sunの関係者によれば、IBMの社内ブログや、「Javalobby.org」が管轄するコミュニ

    サンの社内ブログを動かす「Roller」ブログソフトウェア
    zoffy
    zoffy 2006/03/16
    ツール。
  • コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 記録する愉悦、記録される憂鬱

    特集 9割は、準備不足で大損! 「定年」の新常識 インフレで年金が目減りする時代がやってくる 2024年最新版! 解明「金持ち定年」への4つの分岐点 コラム◎ 高い役職の人ほど発想を変えよう! 定年女性の「理想の職探し」 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジ

    コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 記録する愉悦、記録される憂鬱
    zoffy
    zoffy 2006/03/06
    記録することの罪や罰や。
  • メディア・パブ: ブログをメディアサイトに仲介する会社が出現

    ブログをメディアサイトに仲介する会社が現れた。BlogBurstは,選別したブログコンテンツをメディアサイトに提供するビジネスを始めた。新聞社や出版社が運用するオンラインサイト向けのブログシンジケーションを目指す。 BlogBurstはブロガーからの申し込みを受け付け,コンテンツの質や更新頻度をチェックしメディアサイトでの掲載にふさわしいブログをBlogBurst networkに加える。そして,選別したブログコンテンツをメディア側に配信する。契約したメディア側は,配信されてきたブログコンテンツの中から選んで,自社サイトに掲載することになる。 ホープページ上では,次のようなテーマのブログを募集している。 ・Travel ・Women's Issues ・Technology & Gadgets ・Food & Entertainment ・Local Metros 当初は,ブロガーへの原稿

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    ブロガープロダクション。
  • アフィリエイト市場、1.8倍の314億円に(ITmedia)

    矢野経済研究所が2月17日に発表した国内アフィリエイト市場に関する調査結果によると、2005年度の市場規模は前年度比77%増の314億3500万円となる見通し。2006年度以降も年率40%以上の成長が続く見込みだ。 2005年度は、PC向けが251億7500万円と前年度比66.4%増、携帯電話向けが62億6000万円と同2.4倍に伸びる見込み。2002年度の総市場規模は35億9000万円、2003年度は76億7000万円、2004年度は177億4000万円だった。 今後は、大手企業のアフィリエイト広告出稿の格化や、ブログの増加による個人アフィリエイトの拡大、2次元バーコードを使った携帯電話アフィリエイト市場の拡大などで成長が続き、2008年度には1064億円になると予測している。 調査は、昨年11月から今年2月にかけ、アフィリエイトサービス事業者やブロガー、ネットユーザーへの直接ヒアリン

    アフィリエイト市場、1.8倍の314億円に(ITmedia)
    zoffy
    zoffy 2006/02/20
    自活する人も。
  • ITmediaニュース:ブログから話題発掘、無線LANで映像伝送――NHKの新番組

    NHKは、ブログやネットを活用した報道情報番組「つながるテレビ@ヒューマン」を1月14日から総合テレビで放送する。ブログで話題になったキーワードを取り上げるほか、現場からの中継に無線LANなどを利用し、フットワークをいかした番組づくりを目指す。 毎週土曜日の午後10時58分から1時間の生放送番組。1週間のニュースを伝えながら、話題の人の内面を描くドキュメンタリーや視聴者参加型企画も行う。人と人とのつながりをテーマに、「心にしみる報道番組」を目指す。 ブログを活用し、視聴者が当に見たいニュースを取り上げられるよう努める。NHK初となる番組ブログで取材過程や企画会議の様子を公開し、トラックバックで視聴者の意見を吸い上げる。個人のブログも巡回し、ニュースの種を拾い上げる。 ブログで話題のキーワードも追いかける。各社のブログで一定時間内に新登場したキーワードを抽出するシステム「kizasi」から

    ITmediaニュース:ブログから話題発掘、無線LANで映像伝送――NHKの新番組
    zoffy
    zoffy 2006/01/23
    NHKがブログで番組作り。シマユリ登場。
  • 米Yahoo!と米Six Apartが提携、Movable Type“高速版”を提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    高速MT?
  • 社内情報共有ツールとしてのブログ、その運用ノウハウを探る

    個人ユーザーの間で急速に広まっているブログを使って、社内情報共有やコミュニケーションの活性化につなげられないか。そんな考えを持つ有志らが集まって事例やノウハウを共有する勉強会が12月10日に開催された。会には、すでに社内ブログを導入している、あるいは検討している企業担当者のほか、シックス・アパートやサイボウズなどのベンダー関係者も集まった。 ■ シックス・アパートが企業へのブログ展開を格化 ブログが個人の情報発信ツールとして定着しつつあるのは周知のとおりで、ビジネスにおいてもPRやマーケティングなどを目的としたブログを公開する企業が増えている。対してブログを社内(イントラネット)で利用しているという企業はまだ少なく、認知されているとは言えない状況だ。しかし、ブログの特性がインターネットだけでなくイントラネットにおいても有用であり、従業員同士の情報共有・コミュニケーションツールとして拡大さ

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    企業向け。
  • 魂を売り渡せばそれなりに高く売れるものだが、いつかはツケが回ってくる - モジログ

    ITmediaニュース:ブロガーを“タレント”として育てるベンチャー http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news075.html <人気ブロガーを企業などに売り込むビジネスを、9月に誕生したベンチャー企業・フロンティアNEXTが行っている。有名ブロガーと専属契約を結び、提携企業の商品レビューをブログに書いてもらったり、出版社やテレビ局、ネット放送局に売り込み、書籍化や番組出演などで知名度を高めるという>。 これは面白い。「プロのブロガー」で書いたことが、まさに現実化しつつあるのだ。 ブログの影響力が大きいのはその通りだと思うし、そこに目をつけるのもいいと思うのだが、<所属ブロガー名は当面は明かさない>のは間違いだ。これでは、ほんとうに力のあるブロガーはまず協力しないだろうし、広告主になる企業のほうも、悪いことをしているような「やま

    zoffy
    zoffy 2005/12/24
    プロのブロガーね。ファームが出来てトレードしたり……。
  • ITmedia エンタープライズ:人生のやり直しが可能に? ライフログが紡ぐ未来 (1/2)

    ブログの勢いはとどまるところを知らない。その一方、ブログの「次」を探る動きも盛り上がっている。ここでは人の行為をデジタル化して記録に残す「ライフログ」を取り上げよう。 ブログの勢いはとどまるところを知らない。ポッドキャストなどの新たな技術と融合することで、さらにユーザーを増やしている。 一方、ブログの「次」を探る動きも盛り上がっている。その1つとして「ライフログ」を挙げることができる。その目標は、人の行為をデジタル化して記録に残すことにある。それを追体験することで、人間は過去を分析しながら行動できるようになる。 ライフログの研究で有名なものとしては、MicrosoftのMyLifeBits Projectが挙げられる。同プロジェクトは、PCを使う際に起こり得るすべての電子的な動作を後からトレース可能にすることを目指している。記録対象およびその容量については、「1日に100通のメール、100

    ITmedia エンタープライズ:人生のやり直しが可能に? ライフログが紡ぐ未来 (1/2)
    zoffy
    zoffy 2005/11/14
    ブログの次はライフログ。
  • ブログとはGoogle BaseやNingのチュートリアルだったのかも

    * ブログとはGoogle BaseやNingのチュートリアルだったのかも 突然、Google Baseの話が発火しているが、その中でも、Zopeジャンキー日記 :Google Baseは 「ユニバーサルCMS」 だというこの記事が、一番わかりやすい。 でも、逆に言った方がもっとわかりやすいと思う。つまり「ブログはGoogle Baseに飲みこまれる」と。 ブログは、形式が固定されたデータベースだ。ブログには、「エントリ」というメインのテーブルがあって、以下のような項目が定義されている。 タイトル 文 更新日付 カテゴリ これとリンクした、「コメント」とか「トラックバック」というテーブルがあって、これも同様に形式が決まっている。 そして、これを特定の並び順で表示するのがブログだ。だから、実際のデータが、MySQL等の言わゆるデータベースに保存されていても、テキストファイルとして保存されて

    zoffy
    zoffy 2005/11/01
    そうかも!と思ったよ。
  • 1