タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • ペダルを漕いで給電できるデスク--エイサー、北米で6月に発売

    Acerは、米国時間1月5日にラスベガスで開幕するCES 2023に合わせ、発電機能を備えるバイク(自転車デスク「eKinekt BD 3」を発表した。ユーザーがバイクデスクのペダルを漕ぐと、生み出された運動エネルギーが電気に変換される仕組みだ。毎分60回転のペースで1時間漕ぎ続けると、75ワットの電力を自家発電できる。 eKinekt BD 3はUSB Type-Aポート2基とUSB Type-Cポート1基を搭載し、複数のモバイル機器を一度に充電できる。背面にはLEDインジケーターがあり、ペダルを踏むと点灯し、運動エネルギーが変換されていることが分かる。 また、専用のアプリがスマートフォン向けに提供され、画面上で運動と発電の進捗状況をリアルタイムで把握できる。提供される情報は、ペダルを漕いでいる時間、距離、速度、消費カロリー推計値、発電した電力だ。アプリに身長、体重、性別、年齢などの情

    ペダルを漕いで給電できるデスク--エイサー、北米で6月に発売
    zokkon
    zokkon 2023/01/04
    いいじゃない
  • ハイレゾ音楽配信「Amazon Music HD」、日本でも“追加料金なし”で利用可能に

    アマゾンジャパンは6月9日、音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」の加入者を対象に、ハイレゾ音楽配信サービス「Amazon Music HD」を追加料金なしで利用可能にすると発表した。これは5月に米Amazonが発表していたもので、日でも追加料金なしでハイレゾ音源を楽しめるようになる。 Amazon Music HDは、最大192kHz/24bitのUltra HD音質の楽曲が700万曲、最大44.1kHz/16bitのHIGH DEFINITION(HD)音質の楽曲が7500万曲以上ストリーミング再生できる高音質な音楽配信サービスとして、2019年にサービスを開始。iPhoneAndroidスマートフォン・タブレット、Fireタブレット、Amazon Fire TV、Amazon Echo、PCなどで楽しむことができる。 従来、Amazon Music Un

    ハイレゾ音楽配信「Amazon Music HD」、日本でも“追加料金なし”で利用可能に
    zokkon
    zokkon 2021/06/09
    えっマジで! やったーお皿1枚トクした気分
  • コロナ禍に「Pinterest」が急成長した理由--前年比で利用者1.6倍、料理レシピ探しにも

    コロナ禍で在宅時間が増えて1年以上が経つ。この状況で国内ユーザー数を前年比で1.6倍伸ばしたサービスが、ビジュアル探索ツール「Pinterest(ピンタレスト)」だ。 Pinterestは画像をメインとしたサービスであることから、画像共有SNS「Instagram」と比較されることが多い。しかし、「Pin(画像や動画)」を介して「Interest(興味関心)」とつながるという名の通り、ユーザー同士が交流するSNSではなく、画像からアイデアを検索するツールと捉えるべきサービスだ。 なぜ、Pinterestはコロナ禍で急成長を遂げたのか。その理由と今後の可能性について、Pinterest Japanのグロース・オペレーションズ日本代表の舩越貴之氏に話を聞いた。 コロナ禍でPinterestが成長した理由 ——なぜ、コロナ禍でPinterestが急成長しているのでしょうか。 Pinterest

    コロナ禍に「Pinterest」が急成長した理由--前年比で利用者1.6倍、料理レシピ探しにも
    zokkon
    zokkon 2021/04/16
    “Pinterestの上位検索の97%が非指名検索です。ブランド名で探すのではなく、「赤いコート」や「冬アウター」といった自然言語で検索されています”
  • ドコモの破格プラン「ahamo」が安すぎる理由--サブブランドを避けたのは菅政権の影響か

    NTTドコモが12月3日に発表した新料金プラン「ahamo(アハモ)」が大きな話題となっている。各種割引の適用が不要で月額2980円、しかも4G・5Gによる20GBの高速データ通信と1回あたり5分間の無料通話、82の国や地域での国際ローミングなどが追加料金なしに利用できるという破格の内容で、SNSなどでは早速大きな注目を集めていたようだ。 ドコモが新たに発表した料金プラン「ahamo」。月額2980円で20GBの高速データ通信が可能であるなど、圧倒的なコストパフォーマンスで大きな注目を集めた その一方で、ドコモショップではサポートをしないなど従来の料金プランとは決定的に違い、不自然な部分も多い。そこで、ahamoの安さの理由や競合他社に与える影響、さらに料金引き下げを要求する菅政権との関係を考えてみたい。 従来とは異なる構造に「混乱」が起きる可能性も ドコモがなぜahamoのようなプランを

    ドコモの破格プラン「ahamo」が安すぎる理由--サブブランドを避けたのは菅政権の影響か
    zokkon
    zokkon 2020/12/08
    “政治家の言葉遊びに業界が振り回されるような環境で、健全な市場競争が生み出されるとは到底思えない。(略)全ての事業者が政権に忖度して料金を決める、自由が失われた官製市場を作り出しかねない。” その通り
  • どこにでも置ける配管不要なスマホ連携の食洗機「Tetra」--美しいFrog Design

    家事の負担を大幅に軽減してくれる家電品に、自動器洗い機がある。一度使うと手放せなくなるほど便利なのだが、給水と排水用の配管が必要なため設置に手間がかかるし、置き場所も限られてしまい、導入が難しいことも多い。 しかし、そのような悩みは、給水/排水配管が不要なHeatworksの器洗い機「Tetra」で過去のものとなる。コンセントから電力を得られる場所ならばどこでも使えて、すぐに導入できる。 Tetraは、テーブルの上や台所のカウンタートップなどに置いて使う、小型の器洗い機。皿なら10枚入るサイズで、もちろんボウルやカップ、グラスも入れられる。洗うのに必要な時間は10分という。 1回の動作に必要な水は約0.5ガロン(約1.9リットル)で、ピッチャーなどを使って入れればよい。洗剤は内蔵タンクに入れておき、洗浄のたびにセットする必要はない。 ヒーターには独自技術の「Ohmic Array T

    どこにでも置ける配管不要なスマホ連携の食洗機「Tetra」--美しいFrog Design
    zokkon
    zokkon 2018/02/19
    給水/排水配管が不要なのはいいね。容量が小さいかな
  • ソフトバンクと19道県が自然エネルギー協議会を設立

    太陽光や風力などを利用した自然エネルギーの普及促進を目指し、ソフトバンクグループと19の地方自治体が「自然エネルギー協議会」を設立する。現在、日のエネルギーのうち10%が自然エネルギーだが、2020年にはこれを30%にまで引き上げることを目標に据える。 ソフトバンクグループ代表の孫正義氏は「自然エネルギーは、原子力や火力に比べて力が弱すぎるという批判がある。しかし砂漠に太陽光パネルを設置すれば、全世界の電力を賄えるという試算も出ており、この力は大きい。日に砂漠はないが知恵と技術がある。また適度に雨が降り、日照時間も確保できる、風も吹くという日の気候は自然エネルギーに非常に適している。この恵まれた自然と優れた技術を、県知事や国と話し合いながら有効活用するべきではないかと考えた」と、協議会設立に関する背景を話した。 自然エネルギー協議会が目指すのは、現在原子力、火力の2柱であるエネルギ

    ソフトバンクと19道県が自然エネルギー協議会を設立
    zokkon
    zokkon 2011/05/25
    こういう報道のとき、「19道県」の顔ぶれを具体的に書いてほしい。字数の制限ないんだから書けばいいのに。
  • HP、「webOS」搭載スマートフォンを2011年初めに投入か--Reuters報道

    報道によれば、Hewlett-Packard(HP)がついに、12億ドルで買収したPalmを有効利用する計画を明らかにしたという。 Reutersの報道によると、HPでシニアバイスプレジデントを務めるEric Cador氏は現地時間10月6日、スペインのバルセロナで開催された業界向けカンファレンスで、「2011年初めに新たな電話端末をお見せすることになるだろう」と述べたという。同氏はこの端末についてそれ以上の詳細を語らなかったが、PalmのモバイルOS「webOS」を搭載する点については明言した。 HPが2010年に入ってPalmを買収して以来、業界ウォッチャーは、HPがwebOSを搭載した独自のスマートフォンをいつ提供することになるのかと憶測してきた。比較的早い時期に端末が登場するとのうわさがかなり前から飛び交っていたが、今回の発言で少なくとも時期だけは明らかになった。 だが、依然として

    HP、「webOS」搭載スマートフォンを2011年初めに投入か--Reuters報道
    zokkon
    zokkon 2010/10/07
    Slateについてはいつになるんだろうな RT @cnet_japan: HP、「webOS」搭載スマートフォンを2011年初めに投入か--Reuters報道
  • VAIO PをiPadの外付けキーボードに--ソニー、リモートキーボード機能をアップデート

    ソニーは5月28日、アップデートプログラム「リモートキーボード with PlayStation 3 Ver.1.0.1.05240」の配布を開始した。対象となるのは、夏モデルのVAIO P。

    VAIO PをiPadの外付けキーボードに--ソニー、リモートキーボード機能をアップデート
    zokkon
    zokkon 2010/05/28
    「このアップデートにより、iPadとも接続でき、iPadの外付けキーボードとしてVAIO Pを利用できるようになった」と知ってまた心が揺れる
  • ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表

    ウィルコムは4月15日、携帯用ネットワークデバイス「WILLCOM NS」を発表した。「文房具のようにネットを持ち歩く」をコンセプトに、システム手帳に挟める形状にしたインターネット専用端末だ。4月24日に発売する。 東芝製で、ディスプレイは4.1インチWVGA液晶を搭載。厚みは11mmに抑え、1530mAhの大容量バッテリーを搭載してW-SIM利用時には6時間、Wi-Fi(IEEE802.11b/g)利用時には4時間の連続駆動ができるようにした。型番はWS026Tとなる。OSはWindows CEを採用した。重さは約160g。microSDHCスロットとmicroUSB充電口を備えている。 価格はオープン。オンラインストアのウィルコムストアにおいて、料金プラン「W-VALUE SELECT」で新規契約した場合、実質負担は通信料金が月額980円、端末が5万2800円となる。 ブラウザアプリケ

    ウィルコム、手帳に挟んで使う“ネットワーク文房具”「WILLCOM NS」発表
  • Poken創立者が提案するソーシャル名刺交換--「mixiにも対応する」

    タッチするだけで、プロフィールやブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどの情報を交換できるソーシャルな名刺「Poken」が日で発売された。Pokenの概要はこちら、使用レポートはこちらの記事を参照してほしい。 Pokenを使うと、ウェブサイトと連携して自分のプロフィールを管理したり、知り合いのプロフィールを確認したり、データをvCard形式でエクスポートしたりできる。日のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)にも対応していく予定だという。 スイスから来日中のPoken創立者兼CEO、Stephane Doutriaux氏に、Poken開発のきっかけ、日展開について聞いた。 --Pokenを始めたきっかけは何ですか。 数年前に大学院に戻ってMBAを取得しようしたことがスタートです。同期は90人いたのですが、そのなかの何人かとはFacebookやLinkedIn、

    Poken創立者が提案するソーシャル名刺交換--「mixiにも対応する」
  • デジカメ時代の「写ルンです」作る--人気ブロガーが設立したネット家電ベンチャー、本格始動

    IT関連の事業で起業する際、多くの資金が必要となることからも難しいと言われるハードウェア分野。そこに「ネット家電」を扱うベンチャー企業が切り込もうとしている。 家電(Consumer Electronics)と革新(Revolution)を組み合わせた社名を冠する「Cerevo(セレボ:旧社名はYOMEI)」は、2007年4月の設立。代表取締役の岩佐琢磨氏をはじめ、画像共有サービス「フォト蔵」などネットサービスを手がけるウノウやベンチャー支援事業などを手がけるインスプラウト、個人投資家らが出資する同社は、2008年5月末に社名をCerevoに改め、格的に活動を開始した。 人気ブログ「キャズムを超えろ!」を執筆するブロガー「和蓮和尚」という顔も持つ岩佐氏だが、これまで業では松下電器産業にて、DVD/HDDレコーダー「DIGA」やプラズマ/液晶テレビ「VIERA」、デジタルカメラ「LUMI

    デジカメ時代の「写ルンです」作る--人気ブロガーが設立したネット家電ベンチャー、本格始動
  • 楽天ブックスの姉貴はキラキラ輝く仕事人

    オンライン書店といえば、最初に思い浮かべるのが売り上げで圧倒的なトップと言われている「Amazon.co.jp」だ。ところがその一方で、2001年にサービスを開始した楽天ブックスには「楽天ポイントを使えば、新刊書籍は楽天ブックスの方が安く買える」という根強いファンがついている。その楽天ブックスを運営するチームのリーダーが元木忍さん。 楽天のブックス&メディア事業長であり、楽天ブックス取締役も務める。現場とマネージメントの両方に携わり、20人以上のチームをまとめる仕事とプライベートの素顔を、ハスキーな声で語った。 現場と管理職の2つの顔 「管理職の仕事もたくさんありますが、企画を出したり営業をするプレーヤーでもあります。早くゲットしたいものは自分で動いたり。営業的なところと政治的なところで動いて『こういう企画やりなよ』とチームのみんなに提案します。細かいところで手を動かしてくれる人はいますけ

    楽天ブックスの姉貴はキラキラ輝く仕事人
    zokkon
    zokkon 2007/08/31
    筆者は「ハスキーな声」に萌えたらしい(女だけど)
  • シャープ ワンセグ対応の電子辞書発売へ:ニュース - CNET Japan

    シャープ ワンセグ対応の電子辞書発売へ FujiSankei Business i. 2006/11/21 10:10   シャープは20日、携帯機器専用のデジタル放送「ワンセグ」チューナーを内蔵した世界初の電子辞書「Papyrus(パピルス)PW−TC900」を12月8日に発売すると発表した。電子辞書とテレビを融合した新たなビジネスツールとして売り込む。 サイズ4・3型のカラー画面。テレビ画像がくっきり映るよう、従来機より画面の明るさを40%高めた。「ワンセグは安定した画像を得やすいので、在来線の通勤電車であれば十分楽しめる」(長谷川実・パーソナルツール事業部副事業部長)。 リチウムイオン充電池を使用しており、約5時間の連続視聴ができる。 国語辞典や英和・和英辞典、経済用語辞典など40ソフトを収録。「脳を鍛える大人の計算ドリル」など流行の能力開発ソフトも充実した。店頭価格は5万

    zokkon
    zokkon 2006/11/21
    「市場開拓のため電子辞書との融合を思いついた」…思いつきかよ!
  • MSのクレイグ・マンディ氏、「ゲイツ後」を語る

    MicrosoftのCraig Mundie氏は世界中の顧客や政治家のもとを訪れるために、2006年のほとんどを機上で過ごした。Mundie氏の仕事Microsoftのグローバルな研究活動を指揮し、長期戦略の推進を支援することだ。 Microsoftは6月、Bill Gates氏が経営の第一線から段階的に退くことを発表した。同社にとって、これは長期的な視野を持つ最大の思想家を失うことを意味する。その日に向けた準備はすでに始まっている。6月にMundie氏が同社の最有力ポストのひとつに昇進したのもその一環だ。Microsoftが大局的な視野を維持できるどうかは、他の誰よりもMundie氏の肩にかかっていると言えるかもしれない。 Mundie氏の担当範囲にはオープンソースソフトウェア、プライバシー、セキュリティといった事柄の他、Webサービスへの移行がもたらすソフトウェア概念の変化も含まれる

    MSのクレイグ・マンディ氏、「ゲイツ後」を語る
  • CNET Japan

    物理学をラップで--YouTubeで人気の大型加速器(LHC)動画が生まれるまで 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の素粒子物理学の実験をわかりやすい言葉で歌ったラップが「YouTube」でヒットし、多くの注目を集めている。ここでは、そのラップが生まれるまでを紹介する。 2008/10/03 08:55   [スペシャルレポート] スカイプ中国でメッセージの検閲実施か--トロント大学が指摘 トロント大学の「Citizen Lab」は、スカイプ中国で提供しているサービスで、メッセージや個人情報が検閲保存され、中国政府に協力した監視が進んでいる危険性を指摘する調査リポートを発表した。 2008/10/03 08:06  [ネット・メディア] Android搭載の「G1」、初期出荷台数は50万台と予測 Googleの「Android」OSを搭載する携帯電話「G1」は、発売時の2008年

  • インターネット検索にWeb 2.0の波 - CNET Japan

    世の中には、検索エンジンのアルゴリズムによってではなく、人間によって回答される方がよい質問もあるということを認めたYahooMicrosoftなどの企業は「ソーシャル検索」と呼ばれる検索手法を積極的に活用しようとしている。 ソーシャル検索とは一般的に、特定の質問に回答したり、回答につながるウェブサイトや関連情報へのリンクを提供したりできる、コミュニティに立脚したウェブサイトやサービスのことを指す。 専門家は、ソーシャル検索がアルゴリズム検索の座を奪うことはないだろうとみている。しかし、検索エンジンのもたらす結果に対してソーシャル検索が強力なセカンドオピニオンを提供する可能性は高い。 Search Engine WatchのエグゼクティブエディターChris Sherman氏は最近、自身のブログにおいて「ソーシャル検索は当に凄いのか?」というタイトルの投稿を行い、その結論として「最終的に

    インターネット検索にWeb 2.0の波 - CNET Japan
  • Firefoxの開発に協力を申し出るマイクロソフト

    Microsoftのオープンソース事業部トップが、「Firefox」のWindows Vista対応に向け支援を申し出た。だが、Mozillaと同オープンソースコミュニティーから前向きの回答があるかどうかはまだ分からない。 Microsoftのオープンソースソフトウェア研究所所長のSam Ramji氏は米国時間8月21日、Mozillaの開発会議室のメーリングリストでMozillaへの協力を申し出た。 Ramji氏は、「FirefoxとThunderbirdをVista上で動かせるようにするため、マンツーマンでサポートを受けることに興味はないだろうか」と書き込んだ。Mozillaは、オープンソースウェブブラウザFirefoxと電子メールクライアントThunderbirdの開発を管理している。 同氏は、Microsoftが「Vistaにオープンソースプロジェクトを組み入れるため、営利企業の枠

    Firefoxの開発に協力を申し出るマイクロソフト
    zokkon
    zokkon 2006/08/24
    スラドの議論があまりに低レベルなのに驚いた。つーかはてブのコメントも似たり寄ったりだな
  • 国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く

    欧州などで検索技術に注目が集まっているのは、国防上の問題もありますが、それ以上に情報社会技術の根に関わる問題だからです。検索技術によって知識の取得率が大きく変わってくる。今まで図書館で何時間も探さないと見つけられなかったようなものが、検索技術を使えばものの数分で関連情報までわかってしまう。 いまの日の検索技術の研究開発の状況は、MicrosoftWindows登場以前の時期に似ています。当時はいろいろな企業が独自にOSを作っていたけれども、結局すべて負けてしまった。そして、多くの企業がWindows上で動くアプリケーションやサービスを提供するようになっている。 いま、検索技術も同じような状況が起きています。Googleが(梅田望夫氏が提唱する)「あちら側」にすべてのサービスを用意している。 ただ、まだGoogleがカバーしている範囲が小さいうちに、事の重大性に気付いた分、ましなのかな

    国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く
    zokkon
    zokkon 2006/06/28
    「梅田持望」にわらた。しかもコメント欄で指摘されて謝意を示しながら直してない
  • Office文書にクリエイティブ・コモンズのライセンスを--MSがアドインを公開 - CNET Japan

    MicrosoftCreative Commonsは米国時間6月20日、Creative Commonsの著作権ライセンスを「Microsoft Office」ドキュメントに付加できるようにする無料のアドインツールをリリースした。 非営利団体のCreative Commonsが用意しているライセンスを利用すれば、コンテンツ制作者はある程度の権利を確保しつつ情報を共有できる。 現在、情報にCreative Commonsのライセンスを付加するウェブベースのツールはいくつか存在する。しかし、アプリケーション内部にライセンス選択オブションを組み込んだベンダーはMicrosoftが初めてだと、Creative Commonsの創設者でもあるスタンフォード大学ロースクールのLawrence Lessig教授は語る。 「これは、われわれにとって非常に重要な出来事だ。膨大な量の創造的な著作物がOffi

    Office文書にクリエイティブ・コモンズのライセンスを--MSがアドインを公開 - CNET Japan
    zokkon
    zokkon 2006/06/21
    画期的
  • 統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発

    語意味解析エンジンを開発するSematicsは6月15日、統計的確率論を用いた言語解析エンジン「Perceptron Engine」を開発したと発表した。統計的確率論を用いた日語解析エンジンは「世界初」(同社)という。 Perceptron Engineは「形態素解析」、「構文解析」、「文脈解析」、「意味解析」の4つの解析処理によって構成される。従来の言語解析技術は、辞書によるデータのマッチングにより処理されていたため、データ容量が膨大で、その処理に多大な時間を要した。一方、Perceptron Enginesは大規模な辞書を用いないため、少ないメモリやディスク容量でも高速処理が可能で、500文を1秒で解析できるという。 形態素解析とは、文章を形態素と呼ばれる、意味を持つ語句の最小単位まで分割して解析するもの。各語句を品詞単位、動詞や形容詞といった活用語句の場合はその活用形ごとに解析

    統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発